アニメ『村井の恋』はおもしろい?つまらない?
>>6
どちらかというとageられてるのは男の方
オタク先生の方は好かれてるのは村井だけ、他から嫌われてる
女向け作品って女主人公が上げられるタイプの作品もあるけど、ハイスペックイケメンを上げてそいつに好かれてる私って幸せというタイプの作品もある
何これ・・・。
極主夫道ばりに動きの無いアニメ。ギャグはつまらなく、ギャーギャーと騒いでハイテンションでごまかしてるだけ。
30分でやるような内容じゃない。15分で充分。
そして謎のディ○ニープラス独占配信。
これの為に契約しようと思う人間なんているのか?
滅茶苦茶低予算だなぁ
止め絵を動かすのと、フラッシュ動画みたいな回すだけで
ウケると思ってるのか
あと、立ちくらみを貧血とうそぶくの
程度が知れるからやめた方がいいわ
アニメの作画クソだから原作みたけど、原作の作画も微妙。ウザい演出やうるさい声がないだけ原作の方が見やすいかも
「うるっさい女やな―」
という感想しか浮かばなかった。
この先生ひたすら五月蠅い。
15分なら耐えられるかもしれんが30分はキツイ。
さらにあだ名が鉄子?だっけか。
それほどまでに無表情なはずなのに主人公の前では一瞬で崩れすぎ。
あれはあかん。
>>23
「効いてて」じゃないの...?
せっかく言ってみたかった言葉を言えたのに誤字るのは勿体なさすぎるよ...
>>19
> それほどまでに無表情なはずなのに主人公の前では一瞬で崩れすぎ。
推し以外には興味ないってキャラ設定なんだから、おかしくはないだろ
生徒が勝手につけた渾名(あだな)に、そこまで従わなきゃいけない理由もないし
初回6,7分で視聴停止中!
何か入れない・・
ギャグ物なんだろけど寒いわ面白くないわ笑えないわ
評価が拮抗してるのが(現時点)不思議 まあ人それぞれか
残念ながらこれ以上視聴するつもりなし本日削除&リタイアしますわん
好き嫌いがハッキリ分かれる作品(この手に話がダメな人はついて行けないノリ)自分は好き。
正直アニメ化否定派だったけど不安視していた話のテンポは予想以上に上手くやりくりできていて良かった。
止め絵口パク多用、動画極少な所から低予算である事は察する事ができるけれど作画レベルだけは最低限維持する努力をしている事だけは評価したい(あと演者さんの力も)。
>>35
その頑張りは刺さらない人には意味を成さないってのは全くもってその通り。
でも原作ファンを裏切らないために制作側が頑張るのはアリでしょ?
経験無い?好きな作品が適当に映像化されてガッカリした事。
最初は、あーこういう系かぁ...って感じだったけど、見始めたら止まらなくて凄く面白い作品だと思えるようになりました
低予算ぽいから期待してなかったけど、もしかしたら今期一番おもしろいかもしれん。
こういうの作れる人のセンスは本当すごいと思う。
>>79
秋アニメ日笠陽子の出演作品(wiki引用)
多数欠(如月麻里亜[278])
村井の恋(田中[279])
ドラゴンボールDAIMA(ドクター・アリンス[280])
魔王様、リトライ!R(桐野悠[281])
科学×冒険サバイバル!(クオ博士[282])
ラブライブ!スーパースター!!(夏美・冬毬の母)
メカウデ(アマリリス[283])
凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜(アイ)
ギャグが冴えてて面白い。こういうノリのギャグアニメに動きが無いとか目くじら立ててもなと思う。マサルさんアニメと比べると滅茶苦茶動いてるよ(何故マサルさんと比べるのか問われると上手く言えないが)
独特のツッコミが面白いと最初思ってたけど、7話でみんな恋愛脳ばかりになっててゲンナリ。
>>93
主要キャラ全員恋愛脳にならんでもいいだろうに。
一度そうなったらストーリー上その状態で進んでいくもんだろ?
3人が片思いってだけで進むなら良かったのに、全員恋愛ばかりじゃゲンナリするがな。
6話までは面白いと思ってたんだがな。
>>97
そもそもタイトルに"恋"の字が入ってるしな
ラブコメなんだから恋愛脳キャラが多くても仕方ないだろう
それに全員という程でもない
ひととせ→村井(金髪)かと思ったら、
村井(幼少)→ひととせ→村井(金髪)だったのは、グッとくるね
面白い。絵より台詞を楽しむアニメ。でも主人公がまんま島崎ボイスで今の声優さんって本当に個性が…とは思う
>>104
島崎信長は演技力で評価されてる数少ない若手声優だと思うけど...
他は小林裕介とか...
松岡禎丞辺りはクセも評価されてる印象。
すごくいい終わり方だったし最初から最後までずっと面白かった
キャラの人間性を出すために黒いところを出したりすることが多いけど
冥王含め最終的に嫌なキャラが一人もいなかったのがすごいと思った