食べ物なのか?
描けない人が言う事じゃないけど、デッサン?は線で形を描いちゃ駄目、面や濃淡で形を描いてみてください。長文失礼しました
これとか参考にしてみるといいですよ。なんか一人美大出身であろうヤバい人がいるので。http://ryusoku.com/archives/4528543.html
鉛筆をぼかした状態の黒い紙から消しゴムでなんとなく形取ったり徐々に細かく描き込む方法描いててめっちゃ気持ちいいですよ!?!?オヌヌメ!!!!!!!ロゴの形どりめちゃくちゃ綺麗です!!!!!!!🫶
ムードブチ壊しでごめんなさい…
アドバイスとか要らないですか(??)
一応デッサンやる人間なので…良ければ…
もっと上手になれそうだと思ったので、なんか上からでごめんなさい
>>123
良かったです…
修正すると良くなりそうな点です。
1.輪郭線がハッキリしすぎている。
立体の物を描く時には、輪郭線をあえてぼかしましょう。こうする事で奥まで続いている様に見え、より立体らしくなります。
2.角が尖っている。
円柱には上下に円が見えますよね。この円を描かずに、平行な線2本と半円を繋げているだけになっていませんか?この描き方をしてしまうと、角が尖っている様に見えてしまい、結果、立体感が無くなってしまいます。上下に円を2つ描くつもりで描いてみましょう。奥まで円が続いている様に見えるので立体的に見えます。
3.中心線を引く。
中心線と言うのは、名前の通りその物の中心を通って上から下へと引く線の事です。これは形の左右対称を分りやすくするために引きます。こうすることでもっと形が綺麗に取れると思います。
4.
影の付け方。
まず、缶本体の方は缶の形に合わせて縦に塗っていく線と横の線(2拍子の指揮みたいな形)を描き入れましょう。立体感が増します。
そして、下に落ちている影です。こちらは一番缶に近い所は反射光で若干明るくなります。そして、その次に一番暗い色が来ます。そこから段々薄くぼかしていくこと良いでしょう。ティッシュ等を使って擦るとぼかせます。
長くなってしまい申し訳ありません。
この4つを改善できればもっと良い絵が描ける様になると思います。
私自身も少々疲れてきてしまったので誤字等のおかしな部分があるかもしれないので、その時は教えて頂きたいです。