ドラマ『私たちはどうかしている』はおもしろい?つまらない?


昭和の昼ドラ。この役は難しいです。もう少し演技派女優だったら違ったかも。
美波ちゃんには無理な役です。「賭けグルイ」とか「アリバイ崩し承ります」は良かったのに・・残念!
>>10
全く同感。主演二人の演技力が不安だから、脇を演技派で固めた感。
佐野史郎さん、観月ありささんはさすがです。高杉真宙さんはフォローしきれてない。共倒れ。
>>10
演技、上手くないと思います。顔の表情から心情が全く読み取れない。賭けグルイは、ビジュアル評価です。演技は誤魔化しが効く役です。アリバイ崩しは簡単な役だったと思います。この子に対して世間は過剰評価ですね。
しかし美波ちゃんは演技へただね。視聴率も期待外れだし、毎回キスシーンとベッドシーン放り込めば少しは・・・!
横浜流星がいちいちカッコ良すぎてキュンキュンです。
なぜあんなに着物が似合うのか、、、
観月ありささん怖え~
パターンだと犯人じゃないんだろうけど、あれで犯人じゃなかったらただの嫌な女だよな~
>>26
ミステリーらしく怪しいキャスティング多いですね
観月ありささんは夫を奪った女の娘だってわかってるからよけいに怖いのでしょうが、なんで流星君に黙ってやってるんだろ?とか謎も多いですが、まあじゅうぶん楽しく見させていただいております
>>27
うんうん♪面白いよネ~😆てか、あのドラマ見てると和菓子が食べたくて仕方なくなっちゃうねww
>>28
自分はあまり高級な和菓子は苦手なので安いの専門です(;^_^A
山崎育三郎さんのお父さん役の丸山智己さんもかなり怪しいと思ったのですが…相関図に載っていないゲスト出演みたいなので違うのかな~と
みたらし団子食べながら見ようと思います(^∇^)
浜辺のベッドシーンwwwww 何とも思わんかったわww!
こんなんで、視聴率稼ぎ、終わってるね!
見直してみたが、やはりつまらなかった。いい俳優さんたちが出ていたので、もったいない気がした。
浜辺さんと横浜さんと高杉さんの演技がちょっとな~。設定にもだいぶ無理あるし。
浜辺さん、前は演技上手だなと思ってたけど、今回のドラマでちょっとガッカリした。
[ネタバレ]1番イラッとしたのが…家事になって、自分のお爺さんだと知っても尚、助けに行くのは血の繋がってない息子。一方ヒロインは家事の家で「私はここから動かない。待ってる」と言い張り残る。結果、陣痛?が起こり倒れ込む。→目が覚めたらベッドの上、母代わりに「椿は?!」と心配するけど…それなら火に向かっていく椿を止めろよって思う。そして、流産。子が本当に大事なら、家事と聞いてすぐ言う事聞いて逃げるべきでしょ。
そもそも、ヒロインは母親と旦那様の不倫で出来た子?ヒロインも籍を入れる前から妊娠って…しかも産む気満々だったし、自分の母親と同じ事してるね。こりゃ観月ありさが可哀想よ。
終始「なにやってんの?」って思えるドラマだったな。演者の演技が1話よりも下手になっていくのは気のせい?
和菓子紹介したいし、後継問題もあるし、不倫してたのは誰だとか、椿と桜くっつけたいし、奪い合いしたいしで話が難しい💧💧
昼ドラ感がすごいわりに、主人公が苦労してないのが違和感。すぐ横浜さんが助けちゃうし、もっと徹底的に姑にいじめさせた方が昼ドラ的に面白い。
ってそういう話じゃないか。
泥沼な感じの設定なのに演出の対象年齢が低めな気がする
とか言ってるけど犯人気になるので最終回まで見ます。
職人のサイテーな内面ばかり見せられたら食べたくなくなるわ
楽しそうに料理してくれるキャラをたくさん出して、その才覚や力量にもっと言及してほしかった(ワンピースのサンジみたいなやつ)
息子の好きな人と結婚させてれば、一個も問題はおきなかったと言う…
そしたら二人は出合う事も無かったかもしれないね~
正に運命の二人だわ
わたしたちはどうかしていると言うよりは、わたしたちはどうにかさせられてる!って感じでした
電話室っていうのがあったけどなんかレトロな感じ!あの家の造りがいろいろ和の感じで好き
ロマンチック❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️