横須賀線E235系はかっこいい?ダサい?


ダサい…新型の写真を見て「マジ」と思った
横須賀線は、前任のE217系がカッコよかったから余計にそう思うのかも(山手の前面デザインを見た時も「止めてくれ」て思ったし)
総武線沿線に住んでいます。
快速を使っています。
E217系は全面が丸みを帯びた滑らかなデザインで、いかにも速そうな「快速」感、ほかの電車とは違うデザインで特別な電車という貫禄がありました。
だけど、E235系は山手線と同じ、ただの通勤電車になり下がった感じです。
新しい車両なので、車内は綺麗でいいんですけどねぇ。
ただただ、全面の四角いデザイン、空気抵抗の壁が走ってくる感じが快速らしくなくて残念です。
>>5
確かに…
JR東すべての路線に「E235系」が最適っていう訳では無いのですね。
色違いの山手線に成り下がって残念だ。
朝はグリーン車利用だからコンセントも使えて快適だが、普通車はねぇ。
オールロングシート化とかしないでむしろ関西や東海みたいに転換クロスシートにして欲しかったよ。
ダサい理由、一言でいうと顔がない、目(ヘッドライト)がわかる位置に付いているデザインに人は愛着が湧くものです。
E217系の方がかっこいいですし、E235系はダサく、そんなに気にいってもないので、217系の方が良かったです。E217系ラストランで東海道線でも走んねぇかなぁ。
>>36
このトピは、自分の顔について議論するのではなく、スカレンジはダサいかダサくないかを議論するトピであるw
内房線沿線民です
E217系快速、総武快速や内房線快速としてまだ頻繁に見かけますけど。
E235横須賀線、総武快速は正直あまりかっこよくは見えない。なんかアンパンマンみたいな前面だし
それな。常磐線のe531系みたいで早そうで、かっこいい。それとグリーン車もめちゃくちゃいい。
わざわざグラデーションにする理由が不明。しかも、最近はグリーン車まで製造費用削って質が低いと言う。E217系の方が「格好良い」と思う。
E217系の前面のライト、出っ歯のリスが笑ってるみたいで好きじゃないんだよな
通学で使ってるけどE217が来たら心の中で(あーハズレのほうね)って思いながら乗ってる
231系、217系のほうが良かった、山手線の235はダサい。前面のツブツブがなんか変な感じ...あと、関係ないけどボックスシートをなくしたことは許さない、