GLAYとラルクアンシエルはどっちがかっこいい?


>>128
L'Arc~en~Cielの曲は難しいから…下手だとドン引き
GLAYは曲のバリエーションがラルクに比べて少ないよね。TAKURO一人で作曲してるからしょうがないけど
>>5
GLAYもKAIKANフレーズとかアニメのタイアップもあったけど、ラルクのが鋼の錬金術師とかメジャー作品のタイアップになってるからアニソンのイメージ強いね
>>4
こういう訳のわからない事を言うのがラルクファン。
これも世界観なんだろう……。
普通の人はGLAYです…笑
私はどっちも好きですが!
>>9
TERUの声いいよね。曲そんなによくなくても名曲に聴こえてしまうくらい雰囲気ある声だよね
>>10
それある!HOWEVERとかもTERU以外の人が歌ったら、あんまいい曲じゃなく聞こえる
ラルクの方が絶対かっこいい‼
見た目もラルクはどんどんかっこよさがましてるけど、GLAYさんは老けたなぁ太ったなぁて思わせてしまうし、歌唱力も声でないのかなぁて思ってみてしまう。
その一方HYDEさんは、変わらずかっこいーし歌もうまいし曲も良いから、ラルク&GLAY世代を過ごしてきた私は断然ラルクです‼
>>13
確かにラルクはずっとかっこいいよね、全く40代に見えないし、年齢を超越してる感じする
TERUが声でないのは若い時からな気がするなw
美貌はhydeの方がレベル高いけど。GLAYの歌の方が、歌詞が心に響くというか…カッコよさよりもメッセージ性があって好き。
ラルクの音楽の壮大さ、PVにしても全てが芸術!誰にも真似出来ない世界観が確立されています、比べないで欲しいです!
>>22
ネットやる一部の若者やラルクファンが多いのでしょう。
一般的にはGLAYで間違いないです。
CD売上 GLAY 3860万枚 ラルク 2920万枚
聞きやすく、伝わるGLAYと独特の世界観、コアな感じのラルク。
>>23
「好きくない」とか幼児ですか。「好きい」という形容詞は存在しないので「好きく」という連用形もありません。
ラルクのほうが楽曲が幅広くてディープな世界観。グレイのポップスは代替可能で世代交代が激しい
>>24
ラルクファンには代替可能でしょうね
ラルクはその世界観が伝わらず、露出が減ってきたのでしょう。
ビジュアル面でもGLAYより勝っているのはもちろんですが楽曲のクオリティーの高さにかなりの開きがあると思います。
>>26
好きな人からすればそうでしょうね
ただ、曲調が違うのでクオリティーどうのとは違うのでは?
hydeさんの歌声は唯一無二です。曲によって激しかったり優しかったり艶っぽかったり、表現力が半端ないです。見た目ni
>>30
ラルクファンが俗にいう世界観ですかね?
それが受け入れられる人とそうでない人の差がこれ
CD売上 GLAY 3860万枚 ラルク 2920万枚
>>90
CDの枚数なんてアーティストの価値とは無関係です。
Queenの売り上げはGLAYより少ないからGLAYのほうが上ですか?
>>90
まだそんなことで比べてる人が居るとはw
CD売上枚数が高いから、すごいの?笑える。
小学生の喧嘩と変わらん。
単純にラルクよりGLAYの世界観とサウンドが好き。あとTERUの声の方が好き。完全に好みの問題です。
ボーカル以外で比べたらGLAYの方がかっこいい気がする まあボーカルが問題なんだけど もう40代だから仕方ないね
楽曲のクオリティ、ビジュアル、カリスマ性、すべてラルクのほうが格上。昔GLAYの人気が高かったのは、たまたま。
どちらも好きだけど、ライブはhydeの方がピッチ外してるよ。
サウンドもラルクの方が軽くてポップ。
hyde大好き♥ vivid colorからファンです♪息子も引き継いでます♪((o(^∇^)o))
たくろーだけじゃなく皆作詞も作曲もしてるよ!たくろーが書く詞は本当色々日本語知ってないと無理だと思う。ストレートに響いてくる。何よりてるの声高いのが好き過ぎる!メンバーの個々の性格も大好き!誰一人欠けてはいけない!ライブも最高に楽しいよ♪
GLAYは時代に左右されやすい曲ばかり、L'Arc~en~Cielは時代に左右されない独自の世界観(アルバム曲)。
hydeは若い頃は歌唱力酷かったが、2007年のKiss頃から格段に歌唱力が上がり、安定感が出ましたし、表現力はTERUが大した進化ないのに対してhydeは圧倒的に上達してます。
これが現在の差の部分だと思います。
どちらが高温を出せるか?、みたいなものは関係ないかな、と思います。
>>61
現在の差なら一般的にはGLAYが上になりますよ?
ラルクファンの中では当然そうでしょうが笑
でも、私はどちらも好きです…w
全盛期のGLAYの曲すごい好きだけど、
今も変わらず聴きつづけているのは断然ラルク。
ラルクの世界観、歌唱力、曲調、演奏全てが芸術的センスを感じられる。どの国内バンドとも比べ物にならないぐらい、素晴らしい。
メンバーが他に類を見ない程、仲が良く
攻める姿勢も、癒しの世界観も両方がひいでている。可愛らしさと、鋭さを兼ね備えているから、GLAYの方が良い
間違いなく一般的にはGLAY
L'Arc~en~Cielはハマればって感じ
私はどっちも好きですがあえてならGLAY
最近良いと思う曲多いですし!
GLAYの曲ももちろん好きだけど、ラルクの音楽は綺麗で芸術的。hydeさんは歌唱力に波があるが、一度聴くと惹きつける世界観や表現力。歌い方も曲によって変えられるため、飽きないし、ヴィジュアルが年々素敵になっている気がする!
GLAY=全体的に何か普通
ラルク=全体的に何か難しい
でも逆にそこが魅力的に思えた。
あの攻めたhydeの見た目には今もなおやられっぱなしです(;^_^A 未だにカッコいいので、普段からかなり節制されてるんでしょう!!それを見せないところもカッコいい!!
どちらも好きだけど、全盛期以降の活動や作品がL'Arc~en~Cielのほうがいいので1票
大衆車とコンセプトカーくらい印象が違うのに四駆で発表年代が同じってだけで比べられてるイメージ
ラルクはダントツでかっこいいけど、だからといってGLAYが嫌いなわけではなく、聴くと懐かしいなぁって泣けてくる。
逆にラルクは泣ける曲ってあんまりないけど、世界に通用するバンド!
コメント見てる限り、GLAYファンの、ラルクファンに対しての幼稚な批判コメントばかりが目立ち、余計にGLAYの格が下がってますよ。残念
GLAYなんて、昔、コンサートで、ギターを盗まれた!とか、言ったり、コンサート最期の20分は、全部、ドラムソロだったり、楽しみにしてただけに、とっても、がっかりな、コンサートでした!ラルクのほうが、断然素敵です。
あの時のGLAYは、偉そうで、まったく魅力0でした!
大御所になっても活動休止もなく、未だに精力的に活動を続けているから、バンドとしての覚悟が感じられる。
え?GLAYなんか聴いたら耳腐るだろ。TERUの歌唱は酷いしTAKUROの曲は、曲と呼べるような代物ではないしな。タイアップが付かなかったら今頃は肉体労働でもしてるに違いない。
どっちもファンだけど、ずっと飽きないで長くファンやってるのはラルク!ハイドのカリスマ性。飽きない。常に進化。
GLAYはメッセージ性が高く普通の曲をカッコよく歌ってる感じ、TERUの歌声最高!色んなタイプの歌がある聴きやすい歌詞に共感する
どっちも最高。楽曲がラルクの方が好みだからラルク派だけど、GLAYもめっちゃカッコイイと思う。
どっちも好きなファンから言わせてもらうと、ラルクのがカッコいいなー顔や表現力、歌唱力、演奏力など総合的に