誰か話してくれる人いるー?
>>18
陽菜語は大きく分けて2種類
陽語と菜語にわかれます
さらに菜語は、菜語と那語にわかれます
陽語...私が基本的に使う語。語尾に『〜ちゃ·〜ちょ』などが付く
菜語...私がふざけて時々使う語。語尾に『〜べ』などが付く
那語...菜語とほとんど変わらないが、陽語や菜語に比べ言葉が荒く田舎っぽい語。語尾に『〜っぺ』などが付く
【陽語】
〜なさい→〜やっちゃ
例:食べなさい→食べやっちゃ
〜の→〜ちゃ
例:欲しいの→欲しいちゃ
〜してよ(しておくれ)→〜ちょ
例:早くしてよ→はよしてちょ
疑問系→〜け?
例:これでいいの?→こんでいいんけぇ?
〜なの→ねん
例:好きなの→好きねん
〜よ→〜っちゃよ
例:いいよ→いいっちゃよぉ〜
〜よね(〜だよね)→〜っちゃね
例:これ美味しいよね→これうまいっちゃね
疑問系②→〜っちゃかい?
例:大丈夫?→大丈夫っちゃかい?
疑問系③→〜っちゃかいな
例:大丈夫かなぁ→大丈夫っちゃかいなぁ
〜じゃない→〜っちゃん
例:大丈夫じゃない→大丈夫やっちゃん
【菜語】
ほとんど、陽語とは変わらない
そうだよ→んだべ
いいえ(否定的)→だんべ
疑問系→〜べ?
例:食べる?→食うべぇ?
〜なのだ(〜なんです·〜なんだよ)→〜べさ
例:綺麗なのだ→綺麗やべさぁ
他、陽語共通
【那語】
陽語菜語を荒くしたもの
菜語に属する
〜なんてないよ→〜なんてねぇーっぺ(っぺよ)
〜なのだ→〜っぺさ
陽菜語は北陸方言に属する為、細かいことなどは北陸弁そのまんま
特に石川県
>>35
陽菜語とは、陽菜が独自で作った陽菜が使う語
北陸方言(石川弁)に属する((((え
陽菜語は大きく分けて2種類
陽語と菜語にわかれます
さらに菜語は、菜語と那語にわかれます
陽語...私が基本的に使う語。語尾に『〜ちゃ·〜ちょ』などが付く
菜語...私がふざけて時々使う語。語尾に『〜べ』などが付く
那語...菜語とほとんど変わらないが、陽語や菜語に比べ言葉が荒く田舎っぽい語。語尾に『〜っぺ』などが付く
【陽語】
〜なさい→〜やっちゃ
例:食べなさい→食べやっちゃ
〜の→〜ちゃ
例:欲しいの→欲しいちゃ
〜してよ(しておくれ)→〜ちょ
例:早くしてよ→はよしてちょ
疑問系→〜け?
例:これでいいの?→こんでいいんけぇ?
〜なの→ねん
例:好きなの→好きねん
〜よ→〜っちゃよ
例:いいよ→いいっちゃよぉ〜
〜よね(〜だよね)→〜っちゃね
例:これ美味しいよね→これうまいっちゃね
疑問系②→〜っちゃかい?
例:大丈夫?→大丈夫っちゃかい?
疑問系③→〜っちゃかいな
例:大丈夫かなぁ→大丈夫っちゃかいなぁ
〜じゃない→〜っちゃん
例:大丈夫じゃない→大丈夫やっちゃん
【菜語】
ほとんど、陽語とは変わらない
そうだよ→んだべ
いいえ(否定的)→だんべ
疑問系→〜べ?
例:食べる?→食うべぇ?
〜なのだ(〜なんです·〜なんだよ)→〜べさ
例:綺麗なのだ→綺麗やべさぁ
他、陽語共通
【那語】
陽語菜語を荒くしたもの
菜語に属する
〜なんてないよ→〜なんてねぇーっぺ(っぺよ)
〜なのだ→〜っぺさ
陽菜語は北陸方言に属する為、細かいことなどは北陸弁そのまんま
特に石川県