オーマジオウとマジンガーZEROはどっちが強い?


>>5
仮面ライダーエグゼイドだと巨大化の能力あるからオーマジオウも大きくなれる
というかオーマジオウもマジンガーZEROも体の大きさとか意味を成さないレベルで能力持ってるからなあ
マジンガーZERO
無限の平行世界の時空そのものとなりマジンガー世界においては全知全能の神となったマジンガー。時間も空間も自在に操り、世界を破壊することも簡単という正に最強の存在
欠点としてはマジンガーZが最強であるというエゴの塊で、マジンガーZ以外の作品の存在を認識出来ないこと
最終回ではその弱点をつかれてマジンガーZから生まれた可能性の光達=マジンガーZ以降のロボット作品の全ロボットの攻撃に圧倒された。それでも反撃しようと新たな因果を紡いだが兜甲児の可能性の光達はマジンガーZから生まれた物でマジンガーZの勝利の証だという説得を受け戦闘を辞めた。その後は新たな可能性の光を見るために因果の彼方へと消えて
スパロボ時空に本人として登場し時に敵に、味方にと楽しく働いている
ガチのメタキャラでロボット作品がある限りマジンガーZが肯定されるので倒せないという。本人も馬鹿みたいに強いから勝てるかもね
>>11
攻撃無効化はハイパームテキの能力
エグゼイドの能力はゲーム内でしか適用されない。これは、そもそもライダーは戦闘規模が小さい為、描写しきれないので、エグゼイドの能力が適用されるのはゲームエリアの中だけという制約がかけられた為。
オーマジオウなんて描写が追いつかないくせに無駄に盛られたハリボテ設定、そもそも描写出来ないならそんな設定つけるなよって話。
先ほども言ったようにエグゼイドの能力が適用されるのはゲームエリアの中だけという絶妙なバランスがあった。
オーマジオウがライダーの力を使うにはライドウォッチが必要な為、ライドウォッチを全て奪ってしまえば良い。
実際に作中でゲイツにドライブウォッチとゴーストウォッチを奪われているのでオーマジオウからウォッチを奪う事なんて簡単です。
>>12
でも世界破壊とかはちゃんと描写されてたと思うけど。逆にZEROの世界破壊は台詞だけで描写は無かったと思う
エグゼイドのゲームエリアはその仮面ライダーを中心に形成されるからゲームエリアの中だけという設定は別に制約にはならないと思うけどね
常にエグゼイドはゲームエリアの中に居るわけだし
>>13
世界破壊は地球規模ね、描写を見る限りじゃ地球規模。宇宙破壊というのは後付け。
ゲームエリアは、次元移動で脱出されたら意味が無さそうだし、規模も狭い
よって宇宙に居れば逃れられる。
>>13
エグゼイドはゲーム内に居るについては、映画ではゲームの外でも変身してたけどあれって…?
まぁ、変身は可能だけど無敵と言える力を発揮できるのはゲームの内だけって事?
描写見る限りじゃバイカイザーと互角で、ビルドラビットタンクスパークリングとの2対1で倒してたし
>>13
まぁ、でも、オーマジオウが凄い事には分かった、オーマジオウが強い事は分かった。
でも、どう考えたってドラえもんやこち亀キャラやまどマギやRe:CREATORSのアルタイルやウルトラマンやトランスフォーマーや勇者シリーズやシンカリオンに勝てる訳が無いのに、捏造して勝てると言うのが気に入らない。
>>13
・宇宙破壊や創造、因果律操作を自由に出来ると、ジオウ信者はまるでオーマジオウが全知全能の神のように神格化しているが、本当に信者の言うような力があればオーマジオウに変身した未来はなんであんなに荒れているんだ?って話よ。本当にオーマジオウ信者の言うような力があればあんな未来回避する事出来た筈だし、過去のライダーの歴史も消滅しなかった筈。
ちなみにセイバーのクロスセイバーは、世界が滅ぶ運命を変えたし、不完全とはいえ全知全能の力を持つソロモンのワンダーライドブックを灰に変えた。
オーマジオウがゼロワンやセイバーの力が使えるとか捏造ぶっこいてる奴が居ますが、そもそもオーマジオウの居る歴史にはオーマジオウ移行のライダーは存在しない。2019年のオーマジオウなら使えると言っていたが、そもそもオーマジオウになった時点でゼロワンやセイバーも居ないのだから矛盾。
2019年のソウゴがなるのはオーマジオウではなくオーマフォームだから。オーマフォームはジクウドライバーによる変身だからオーマジオウになったらオーマフォームにもなれない。ゼロワンウォッチやセイバーウォッチを持っているのは、そのジクウドライバーで変身するオーマフォームに変身するソウゴだから、オーマジオウがゴライダーの力でゼロワンやセイバーの力を使用しても、それは継承している訳ではないので、ゼロワンウォッチやセイバーウォッチを持っている(=ゼロワンやセイバーの力を継承している)オーマフォームに優先権がある。
弱体化していたとはいえオーマジオウを倒したディケイドアーマーセイバーフォームもセイバーウォッチによる変身だから、だからオーマジオウも、継承していないセイバーの力で負けたのだろう?
ちなみにシティウォーズでは継承していない昭和ライダーの力に弱い事が明かされたし(昭和ライダーの力を持っているのはアナザーオーマジオウ)
>>13
ちなみにセイバーウォッチはオーマジオウには使えない、何故なら、セイバーウォッチは本来の歴史には無いものだからだ。オーマジオウは未知のライダーの力は使えない。
ゴライダーの力が云々言うけど、そもそもゴライダーのウォッチなんて無いのだが?、オーマジオウが行使出来るのはウォッチがあるライダーのみ。ゴライダーウォッチなんて無いのにどうやってゴライダーの力を使うのかなぁ〜?w
ディケイドウォッチとの併用でやっと使用出来る代物だし。
>>13
しかも、作中でも、ソウゴが掌握し切れていないが故にライダーの力を正しく扱えていないのは明らか。例えば、キバの力でやった事がただ蝙蝠飛ばすだけ、龍騎の力でやった事はただのドラグレッダーの召喚。なんでもかんでも行使できるとはとても思えない。更に、グランドジオウで複数の過去ライダーの最強フォームを召喚した際に何故か鎧武だけ中間フォームのパインアームズだった。この点からソウゴがライダーの力を全然掌握出来ていないのは明らか。
描写の話を持ち出すと「設定を理解出来てない」とか言うが、描写も設定もどちらも大事だ。描写出来ない設定なんかつけたホワ倉がいけないんだ。
設定がなんの役にも立たないという事例。ピカチュウは体重6キロ。お米の入った紙袋二つ分の重さだ。到底サトシみたいな10歳の少年がずっと肩に乗せていられる重さじゃないから実際には設定よりは軽いと考えるのが自然。
サトシが超人とも言われてるが、公式はそんな事一言も言ってないし、サトシが超人ならそもそもポケモンなんて使わずに自分で戦う。
ポケモントレーナーはあくまでポケモンをペットとして可愛がったり、ポケモンバトルという作中世界の娯楽を楽しむ一般人だ。
ゲーチスの目的は、トレーナーがポケモンを手放し、抵抗出来なくしたうえで、自分だけがポケモンを使って世界を支配するのが目的だった訳だし。
もしポケモン世界に超人が居たら、ゲーチス以外がポケモンを手放しても、その超人とやらがゲーチスの野望を阻止すれば良いだけだから、主人公がわざわざゲーチスの野望を食い止めた事に矛盾する。
>>14
後付けでも宇宙規模と設定されたならそちらが優先されるべきだと思うけどね。マジンガーZEROも破壊描写は地球規模だった筈だし
仮面ライダーだとディケイドやビルドで並行世界の表現を地球を使ってるけど、あれが一つ一つ別世界って設定だからジオウの表現も後付けとも言い切れないのでは
一応、仮面ライダーゲンムのゲームエリアは宇宙を再現してるよ
>>15
ゲームエリアは現実世界にデータを実体化させる空間だからね。ゲームエリア=ゲームの世界というわけじゃないよ
ゲームの世界は別にあるよ
>>16
このトピはマジンガーZEROとの比較だから他のキャラクターに勝てる勝てないとか語る場ではないからね。落ち着こう
>>17
そうだよ。だからTV本編の2019のソウゴは荒廃した未来は消して仮面ライダーの歴史もそのままになるように時空を創り変えたでしょ
2068年のオーマジオウの人となりは不明なんだし。やらなかったのか、出来なかったのかを断定する事は無理でしょ
それ言い出したらマジンガーZEROも最終的に全知全能になるのに甲児の新たなロボット作品を創るという動きを防げずに負けてるしなあ
オーマジオウが世界の破壊や創造が出来るのは本編でも描写、台詞での言及あるし、設定、超全集、スピンオフでも語られてるから今更無いとは言えないでしょ
描写、台詞、設定全てで出来るとされてるのに出来ないと言うのは単なるアンチだよ
オーマフォームになる世界線だと少なくともゼロワンは居るし。そこから繋がる話だと名言されたファイナルステージでもオーマジオウ出て来てるから少なくともゼロワンの力はあるんじゃない? ファイナルステージではこれからも令和仮面ライダーが出てくるけど俺達も頑張るぞって終わりだったし。その世界観の2068年に居る上で全ての仮面ライダーの力を持つという設定だしなあ
セイバーフォームに変身するのがオーマフォームのソウゴってそんな設定とかある? あれ、本編最終回とVシネゲイツから繋がるんじゃ無いの?
少なくともOQルートから繋がらないし、オーマフォームのソウゴとは思えないけど
だろう? と言われても継承してない力には弱いなんて設定もないし説明も無いから何とも言えないけどね
>>18
オーマジオウ本来の歴史ってTV本編の2068年のオーマジオウの事かな? あれが本来の歴史かどうかも分からないし
ゴライダーのウォッチがな無いっても設定として少なくとも全ての平成仮面ライダーの力を継承していること、OQで平成仮面ライダーとしてゴライダーが登場しているし映像には映らないだけでゴライダーのウォッチはあるんでないか?
>>20
ビルドのはパラレルワールドの地球と融合させたに過ぎない、ディケイドは未視聴(見る予定はある)なのでノーコメント
宇宙創造ならドラえもんも創生セットやもしもボックスで出来る。しかも創生セットのビッグバンで黒焦げになる程度だから宇宙破壊耐性もあるし。
まぁ、地球作るだけでも凄いけど、描写と見て宇宙破壊は矛盾する。
実際に描写がある場合は信用出来るけど。
例えば、手から衝撃波を放つについては、実際に描写でもレジスタンスやタイムマジーンを吹っ飛ばしてるからこれは本当。
ホワ倉は息をするように嘘をつくから信憑性は皆無。
>>23
TV本編の2019のソウゴは荒廃した未来は消して仮面ライダーの歴史もそのままになるように時空を創り変えた=あれは歴史をリセットしたってだけ
超全集は後付けだから信用出来ないし、設定つけるだけならどうにでもなる。
継承してないと弱いについては、グランドジオウがドライブの力を継承していなかった(ドライブウォッチはゲイツがオーマジオウから奪ったものなので正式な継承ではない)ので負けたし
>>24
あるかどうか分からないからそれはノーコメント。
オーマジオウ信者はある前提で話すから
>>23
ファイナルステージでオーマジオウが出て来たのは、ソウゴがオーマジオウになる歴史は分岐して、そのままパラレルワールドとして残ったという事では?
>>19
龍騎の力でドラグレッダー召喚して何がおかしいのか分からないんだけど? 龍騎って他に何か能力ある? 強いて言えば鏡に入るのと、別のカードに変わるストレンジベント位で後は特殊能力無くない?
ドラグレッダーじゃなくドラグランザー召喚しろとか?
キバにしてもエンペラーフォーム変身時に似たような演出あるし、あれ魔皇力使ってんじゃ無いのかな。グランドのパイン召喚を引き合いに出して2068年のオーマジオウが仮面ライダーの力を理解してないって話が繋がってないと思うけど……同一人物だけど別キャラでしょ。例えるならFateの士郎と英霊エミヤみたいな感じで
マジンガーZEROで言えば改心したお爺ちゃんと改心前のお爺ちゃんみたいな
サトシはタケシと一緒に高速移動使って車に追いついてるし、馬鹿でかい丸太投げたりしてるし。ピカチュウより重いポケモンを抱き上げたり頭に乗っけたりしてるし。数m~十数mジャンプしてロケット団の気球に取りついたり。ポケモンの技食らっても割と平然としてるしで明らかに普通の子供とは思えない事やってるしなあ。おはスタでもサトシって超人かもってランキングあったみたいだし
これも全てサトシの身体面が凄いわけじゃ無く
トラックに追いつく→トラックが遅いだけ
丸太を軽々投げる→丸太が軽いだけ
ポケモンの技を受けても平気→ポケモンの技が弱いだけ
ピカチュウ以外のポケモンも軽く持ち上げる→ポケモン全般が10歳の少年が軽く持ち上げられる位に軽いだけ
大ジャンプ→重力が弱いだけ
って事?
>>25
ビルドのはそこじゃなくて。世界が沢山あるんだって説明するシーンでも地球が並ん出るとかやってるの
仮面ライダーだと並行世界が並ぶ所謂マルチバース的な物の描写演出として地球が沢山有るという絵を使ってるだけで=本物の地球というわけではないんだよ
ホウ倉? そらって白倉pの事? 幾ら嫌いでも人の名前くらいキチンと書こうよ
嘘ってオーマジオウは神に勝てないのは冗談だって奴? あれ最強はポッピーかツクヨミだって言ってるし元から冗談なのは分かると思うけど
>>29
まぁ、ポケモンもギャグ補正があるからね、サトシのそれもギャグ補正
でもまあ、これについては30コメで返信する
>>30
ちなみにだけど、ルパパトのエックストレイン、シルバーは最高時速800キロ、ゴールドは最高時速700キロ、だがあの鮭野郎の回では日本〜フランス間をたった一日で、しかも昼間のうちに2往復もしている。設定通りなら行くだけでも半日以上掛かる。
だから実際にはもっと速いと考えるのが自然
>>29
ちなみにおはスタで言われてただけで、それは行使ではないから。
公式はサトシが超人なんて一言も言ってないのに、そこだけ公式に反するのはどうかと思うけど?。
オーマジオウ信者は公式公式煩いくせに、従うのは都合の良い部分だけ、例え公式でも都合が悪ければ無視。
例えばウルトラマンキングとオーマジオウはどっちが強いか?という質問にて、ウルトラマンキング派の人は「公式に「なんでもできる」と言われてる、なんでもできるからオーマジオウを倒す事も出来る」とちゃんと公式に基づいた事を言っていたのに、オーマジオウ派は「鎖も切れない奴にオーマジオウが負ける訳が無いだろ」と、それを否定。
ちなみにキングが鎖を壊せないについては、その鎖はそもそもただの鎖ではなくマグマチックチェーンという特殊な鎖
そのマグマチックチェーンを、アストラは勲章として誇りに思っているのだから、キングはマグマチックチェーンを勲章としてあえて外さなかったと考えれば何も矛盾は無い。
>>26
本編でも時空を破壊して創造すると説明あるし。歴史をリセットなんて何処に説明あるの? あるなら出して欲しいんだけど
後付けだから信用出来ないって何様? それなら仮面ライダーに限らず後から発売された設定資料集的なのは全て考察外なわけか。流石に暴論だと思うけどな
継承してないと弱い件だけどマジンガーZEROや仮面ライダーの登場人物以外のキャラは仮面ライダーの力なんて継承してないから今回はマジンガーZEROとの比較だし考察する必要無くない?
後、ファイナルステージのは継承してる可能性はあるんじゃ。令和仮面ライダーの延長線上に居るわけだし
>>30
うん、仮面ライダーの世界が並行世界が沢山並ぶマルチバースというのは分かる、だが、オーマジオウ信者はその仮面ライダーという作品の中だけというのを無視して多元宇宙規模だと言ったり、仮面ライダーの世界で戦う前提で話すから。
オーマジオウが強いのは仮面ライダーという作品の中だけ、他作品のチートキャラには普通にボコボコにされるレベル。
ポッピーが強いかどうかは分からなかったけど、ツクヨミは一部だけとはいえオーマジオウの力を奪ったアナザーディケイドの身体を貫通してるし、シティウォーズでは時間停止でオーマジオウを止めてるから分かる
>>27
本編の台詞で全ての仮面ライダーの力を持つと言及されてるし、テレ朝の公式サイトや仮面ライダーWedの説明と超全集にも全ての(平成)仮面ライダーの力を持つとはあるよ。ここまでクドいように全ての仮面ライダーの力を持つ言われてればそりゃゴライダーも持つと捉えるのは極普通だと思うけどね
>>28
そんな説明一切されてないし。アナザーオーマジオウが歴史を書き換えた事で消えた筈のオーマジオウが復活したって話だからパラレルワールドとかでは無くOQから続くファイナルステージの世界観でのオーマジオウだよ
>>32
あの回はギャグ回だしギャグ補正でいいんじゃ無いの?
ギャグ補正かそうでないかを誰が決めるんだって話だけど
>>33
確かにサトシは超人ではないし、此方も超人だとは言ってないけど。サトシが10歳の子供では有り得ないような身体能力や耐久力を発揮してるのはアニメで描写された事実でしょ? おはスタが公式かどうかなんて関係ないじゃない。実際にアニメでやってるんだから
まあ、全部ギャグ補正で済ませるならそれで良いけど
ウルトラマンキングが何でも出来ると言われてるから最強なら規模関係なく全能キャラは皆最強で終わるよね。流石に極論では
>>35
マルチバース=多元宇宙なんだけど。他の作品の世界観も含む世界観が多元宇宙ってわけじゃないよ? 宇宙が複数あるとする世界観を多元宇宙って言うんだよ
他の作品の多元宇宙規模のキャラクターも独自の多元宇宙の世界観で完結していて他の作品とは無関係だよ。コラボとかシェアワールド物とか例外はないわけじゃ無いけど
オーマジオウが強いのは仮面ライダーの世界観だけってそれ、他の作品のチートキャラにも言えるんじゃ無い? なんで、オーマジオウだけ別扱いなのか分からないんだけど
ツクヨミがオーマジオウより強いならアナザーディケイドもアナザーオーマジオウも単独で倒せるじゃない。無理だから不意打ちして倒せなかったんだからツクヨミがオーマジオウより強いとは有り得な言って分からない? ポッピーもそうでそんなに強いならクロノスやゲンムも倒せるじゃんってならない?
>>36
ライドウォッチのあるライダーの力しか使えない。
ゴライダーのウォッチなんて無かったし。
>>40
ウルトラマンキングが何でも出来ると言われてるから最強なら規模関係なく全能キャラは皆最強で終わるよね。流石に極論では=だったら、オーマジオウが全ての平成ライダーの力を使えると言われてるからゴライダーやセイヴァーも使えるというのも極論では?
それにゴライダーは1号(昭和ライダー)とゴレンジャーがモチーフだから、ゴライダーは昭和ライダー。
アマゾンズも同じ理由でアマゾン(昭和ライダー)がモチーフなので昭和ライダーだし。
「全ての平成ライダーの力を使える」なので、ゴライダーは昭和ライダーだから使えない。
>>40
全ての平成ライダーの力を使えるなら何故ゲイツやウォズやツクヨミやシノビやクイズやキカイやギンガやバールクスやザモナスやゾンジスの力は使えない?
>>41
じゃあ逆に聞きたい?、何故貴方はマジンガーZEROに票入れてるの?、オーマジオウが貴方の言うようなスペックならマジンガーZEROでも勝てないんじゃ?。
どうやって勝つのか教えて欲しい。
>>41
貴方がオーマジオウに勝てると思うキャラクターは?(アメコミ以外で)
>>37
いや、違うよ?、だってオーマジオウはソウゴが間違った道に進んだ結果だから、オーマフォームはソウゴが最低最悪の魔王(オーマジオウではなく)、第一話でなる事を宣言していた「最高最善の魔王」になった姿だから。
だから、ソウゴがオーマジオウかオーマフォームになるかで未来が決まる。
ソウゴがオーマフォームになった2068年の世界には2068年のオーマフォームが居る。
因みにジオウの世界にはパラレルワールドが既に登場しているから。ゲイツリバイブがオーマジオウを倒し、ライダーの歴史が続いてる世界線ではもう一人のウォズ(白ウォズ)が居ますし。
白ウォズと黒ウォズが居るように、オーマジオウとオーマフォームが別として居るという事でしょう。
>>41
ちなみに、オーマジオウは21個の並行世界(異世界ではない)、だけどマジンガーZEROは無限の多次元宇宙だから規模はこちらの方が上では?
>>41
宇宙破壊したと言っても物理的に破壊した訳じゃないから、物理的に宇宙を破壊出来る相手には無理じゃない?。
少なくとも宇宙を物理的に破壊、全ての時空を掌握する事、人間を超越する事(いくらライダーのスペックが高くても中身が人間じゃ話にならない)
こうでもしない限りマジンガーやTFやシンカリオンや勇者シリーズやダイアクロンやドラえもんやアンパンマンに闊歩すら出来ないでしょう?
>>41
仮面ライダーファンの俺から見てもやっぱり仮面ライダーは
・大ダメージで変身解除
・ベルト破壊で変身不能
・ベルトという弱点丸出し
・バイクに頼る足の遅さ
・戦闘スピードは一般人に見えるほど遅い
・必殺、フォームチェンジ、能力発動で隙が生まれる
・変身者が殆ど人間(一部除く)
・必殺技がライダーキックとかただのキック
・1千度程度で熱がる
・剣で斬るだけ
・銃で撃つだけ
・最強フォームやチートライダーでも苦戦や敗北する
など弱点多いし
>>41
ちなみに宇宙って言ってもどれくらいの規模?、宇宙ってかなりでかいけど?
それにもよる。
例えば、我々の居る宇宙は小宇宙、その小宇宙の外に無限に広がる大宇宙がある。
破壊の規模は小宇宙規模であって大宇宙規模ではないのでは?
>>43
出てないだけであるんじゃないのって先に言ってるよね。全てって明言されてるのに無いってどういう事よ
台詞も描写の内だよ?
>>44
いや、はっきりと全ての平成仮面ライダーと明言されてるのに極論とは?
強さ議論的な話では同じ全能でも規模や描写、設定などで能力の上下を決めてるし。そう言うのを無視して何でも出来ると言われてるから設定、描写は関係ない! って極論じゃないか
ゴライダーはちゃんと平成仮面ライダーの括りだよ。OQでも触れられてるし、公式サイトのライダー図鑑でも平成仮面ライダーになってるけど?
>>46
マジンガーZEROでも勝てない設定何か書いてた? そんなつもりは無いけど?
全ての平成仮面ライダーの力を使える事と、世界破壊と創造出来るとしか言ってないと思うけど?
世界破壊と創造出来るのはマジンガーZEROもだし。能力的には多元宇宙規模で全能なのがマジンガーZEROだし普通にZEROが勝つ可能性は十分にあるんでない? まあ、良い勝負してくれるとは思うけど
>>47
波旬とかラ=グースとかなら普通に勝てると思うよ。個人的にはアルタイルやシンカリオンは厳しいと思う
>>48
違うってもファイナルステージはオーマジオウが2068年に居る設定で進むし。OQだと2068年のオーマジオウが最低最悪の魔王と呼ばれてるのは後の世の人間が勝手に言ってるだけで本来は違うのではって話だしね
>>49
セイヴァーの設定も似たように無限多元宇宙とかあるから、規模でも負けてないかもね
>>50
物理的に破壊して作り直してるけど? エターナルは一応蹴りで破壊してるし。セイヴァーの力を使えば全ての時空を掌握と人間を越えるのは出来るね
そもそも人間だから勝てないというのもちょっと分からないんだけど。中身人間でもスーツの機能で能力が補正されるなら別に変わらないんじゃないかな? マジンガーシリーズだってZERO以外はパイロットは人間だし、ダイアクロンって全員超人とかでは無いはずだけど?
>>51
大ダメージで変身解除→他の作品のキャラって大ダメージで戦闘不能になったりしないの?
・ベルト破壊で戦闘不能→ベルトも固い設定の仮面ライダーも多いよ。オーマジオウとその類
・バイクに頼る→オーマジオウや一部仮面ライダーはバイクより足が速いよ
・戦闘スピード→ドラゴンボール的な高速移動できる仮面ライダーも多いよ
・隙がある→オーマジオウは時間停止などはベルト操作とか必要無いよ歴代能力使うときも特に操作必要無く使う場面もあるし
・変身者が一般人→少なくとも常磐ソウゴはジオウの世界を支える力を持つし、時間停止、未来予知、未来改変可能な能力者で普通の人間ではないよ
・必殺技がただのキック→何らかのエネルギー纏ってるしただのキックでは無くない?
・1千度程度で暑がる→少なくともジオウは太陽熱にも普通に耐えてたよ
・剣で斬るだけ→何らかのエネルギー纏ってたり、何でも斬れるとか能力を帯びてる場合も多いよ
・銃で撃つだけ→何らの能力を持ってることもあるよ
・苦戦する→バトル物で苦戦するのは当たり前では。少なくともオーマジオウは手を抜いてたり、弱体化個体以外は苦戦描写は無いよ
>>58
アルタイルは設定改変や設定消滅や結果を捻じ曲げるとか、もうこんなのチートとか反則の域を超えた存在だし。結局だれも彼女を倒せず、改心させる事で終止符を打ったから。
シンカリオンは運転士が適合率を上げれば上げるほど強くなるから。
>>61
結局はライダーの力に依存してるだけ、他人の力を使ってイキリ散らしてるだけの猿山の大将。
ライドウォッチを奪えば強みであるライダーの力も使えないし、実際に作中でもゲイツにあっさり奪われてるから奪うのは簡単
>>63
歴代の能力は手に持ったウォッチで発動してるし、素早く奪う事も出来る。
>>60
セイヴァーの力を使えるにしても、オルタニティコンボイやオルタニティメガトロンには勝てないだろうね。
あれは無限に存在するオートアバターの一体に過ぎず、本体は遙か上の上位次元に居るので。
90万年後の未来で上位次元的存在となり、普段は下位次元に闊歩する為のオートアバターという器に魂を移して行動してるから、その上位次元的存在である本体に闊歩出来ないから意味が無い。
時間や空間や次元を超えて相手を攻撃出来るから逃げ場なんて無い。またはそういった攻撃も含め、あらゆる攻撃や能力を無効化する常時絶対無敵バリアもあるし。
>>63
ガオガイガーのマイクサウンダース13世(通称:マイク)のディスクXで放つソリタリーウェーブは破壊出来ないものは無い。
ジェネシックガオガイガーが咆哮すれば周囲のもの全て消えるし、ゴルディオンモーターを搭載してなければ成す術もなく消えるだけ
>>52
それは他の宇宙破壊系の作品にも突っ込めよ? 小宇宙って銀河系とか星団とかでしょ。規模がそうなら小宇宙を破壊したと書くんじゃない?
>>62
違うでしょ、なら全ての平成仮面ライダーの力を持っているって発言が矛盾するじゃないか
>>64
アルタイルが設定改変できるのはレクリエイターズの世界の被造物だけじゃないの? 設定改変できるならレクリエイターズの世界そのものを改変すれば良いじゃ無い
適合率を上げれば強くなるっても似たような設定は仮面ライダーにもあるし、オーマジオウは相手より強くなる設定あるしで適合率を上げれば強くなるその設定だけでオーマジオウより上とは言えなくないか?
>>65
実際に使ってないから存在しないとか、それならウルトラマンキングなどの全能キャラも全能の力を描写しきれてないから全能ではないって理屈にならんか? 設定ってそこまで軽視されるべきでは無いでしょ
本編の台詞、公式サイトの記述、超全集の記述、白倉pの発言などでも取り敢えず平成仮面ライダーの力は全て持ってるのは明言されてるのに何で無視するのか?
>>63
ゴルドランのソドラ王
テレビでゴルドランを見て、それを元に勇者達の偽物を作ったというメタ的な事してるし、ソドラ王がジオウを見てソドマジオウを作ればいい。
ソドラ王の偽勇者はオリジナルの能力は全て使えるし、戦闘力もオリジナルより22%上。更にはオリジナルには無い手足や顔が伸びる能力がある。ただし、キャプテンシャークの存在は知らなかった為、キャプテンシャークの偽物だけ作っておらず。
戦力差もグレート合体すれば埋められるし、ソドンカイザーもゴルソドランと合体可能だが、先にキャプテンシャークに倒された為実現はせず。
つまりキャプテンシャークの偽物を作っていれば勝っていたから。
ガオガイガーのソール11遊星種
レプリジンというコピーを生み出せる。レプリジンの性能は本物通りだが、色が薄くなるなど完全なコピーではない。見た目は完全だが中身は不完全というのはよくあるが、その逆というのは珍しい
>>66
他人の力を使ってるのはこうした強さ議論とは関係ないでしょ? それとも他人の力を使っては駄目というルールでもあるの?
そもそもマジンガーやシンカリオンだって主人公の力では無いでしょ。乗り物なんだし
劇中でどうやって奪われたのか描かれてないから何とも言えないけども。ウォッチを奪われても普通にグランドジオウのドライブを操ってたし、ウォッチを使わずに能力発動するシーンもあるよ
>>73
オーマジオウが相手より強くなるというのはパンチ力やキック力といった戦闘スペックの話であり、必ずしも勝てるというものではない。
>>67
要らないよ? 実際に仮面ライダードライブだとバイク置いて自分の足で走ってきたキャラもいるし。通常フォームよりはバイクのが速いパターンは多いから序盤は使う意味もあるけども
ジオウだとライドストライカーはタイムマジーンってロボのコクピットパーツでもあるから終盤まで必要な物だったけどね。オーマジオウは自力で時間移動出来るからタイムマジーンも要らない
>>69
マジンガーZEROの話なのにいきなりトランスフォーマーとの強さ比べ始めるなよ
>>77
変身者の力をどうのこうのだからスペックだけとは限らなく無いか? というか必ず勝てるとは限らないのはシンカリオンや他の無限にパワーアップ出来る設定のキャラクター全般に言えることだと思うけど?
なんで、イチイチオーマジオウだけ下げるのか分からないんだけど
>>76
シンカリオンは誰でも乗れるって訳じゃ無いから、適合率が高くないと上手く操れない。シンカリオンを操るのが運転士の力。
それにダークシンカリオンはテオティしか動かせない。
ウォッチを使って力を行使なら通常のジオウやゲイツもやってるし
>>74
息をするように嘘をつくホワ倉の言う事を鵜呑みにする事自体が間違ってる
>>73
オーマジオウをRe:CREATORS世界に限界させれば良い。
仮面ライダーシリーズは人気だから現界の条件を達成してる
>>82
仮面ライダーもその世界に存在する仮面ライダーに変身する人が仮面ライダーの力を持っていて世界そのものを支えてるってのがジオウの終盤や超全集で語られてるからジオウの変身者のソウゴがジオウの力を持ってるって設定だよ。誰でもジオウになれるわけじゃない
ウォッチを使うのは誰でも出来るけどオーマジオウはソウゴにしかなれないね
>>83
だから本編の台詞や公式サイト、超全集でも明言されてる。白倉pの言葉だけでは無いよ
それとも白倉pが関わってるからジオウの作品での描写や公式サイトは全て信頼できないとでも?
>>84
なんで、アルタイルに都合の良い条件で闘うことになるの? そもそもレクリエイターズの現界ってあの世界に存在する作品が作中の現実世界に現れる事だから、レクリエイターズの作中現実世界に仮面ライダーシリーズが存在しないとそもそもオーマジオウを現界させるのもレクリエイターズの設定的に無理では?
>>81
オーマジオウ最強厨を撲滅したいから。
オーマジオウ最強厨が他のライダーや他の特撮、しまいにはアニメやラノベキャラにまでマウント取ってるのが腹立つ…。
オーマジオウが他作品のキャラにマウントを取って、その作品のファンが不快な思いをしてるからこれ以上オーマジオウ信者のせいで不快な思いをする人を増やしたくないから
>>88
だからってオーマジオウや仮面ライダーシリーズを全創作物最弱扱いするのはどうなの? 色んなトピで貴方と同じような主張する人が居るけど逆に仮面ライダーシリーズファンに対して不快感を与えてるとか考えないの?
そもそも、オーマジオウを推すだけで最強厨とか酷くない?
>>85
誰でもジオウになれるわけじゃない=ディケイドがジオウにカメンライドしてる事に矛盾する
オーマジオウはソウゴにしかなれない=加古川が(アナザーだけど)オーマジオウになっている
>>89
別に仮面ライダーシリーズを最弱扱いはしてない、適材適所ってものがあるのに、オーマジオウ信者はそれを無視して他作品に勝てるとか言うから。
適材適所、例えばばいきんまんがデカかったら戦う相手はアンパンマンではなくウルトラマンだ。
個人的にオーマジオウに勝てると思うライダー
・オーマフォーム
能力もスペックもオーマジオウの上位互換(オーマジオウはパンチで敵を粉々にするが、オーマフォームは翳しただけで敵を粉砕、作中でアナザージオウiiがやっていたように特定物のみの時間操作も出来る)
・バールクス
RXの力を持っているから不思議な事が起きて勝てる。平成ライダーの力を無効化出来るし、巨大化も出来る。その巨大化した状態ではオーマジオウの上位互換であるオーマフォームも全ての平成ライダー全員の最強フォームを召喚して、集団のキックで倒してる(タイマンでは勝てない)
・セイバースーパーヒーロー戦記
全てのヒーローの力を使える(もちろんオーマジオウやオーマフォームの力も)わざわざゴライダーの力を使わなきゃ昭和や令和ライダーやスーパー戦隊の力を行使出来ないオーマジオウとは異なり、そのまま昭和ライダーや令和ライダーやスーパー戦隊の力を使えるし、更にはオーマジオウが使えないプリキュアの力も使える(全てのヒーローの力を使えるから、プリキュアは東映作品だし、もちろん東映版スパイダーマンの力も使える)
>>87
そんな事言ったらオーマジオウも仮面ライダーの世界の多次元宇宙規模ってだけで、オーマジオウが相手作品の世界に行けば相手作品の多次元宇宙を破壊出来るって言う奴が居た。
相手よ作品の世界に行ったら当然相手作品の主人公に主人公補正が働くから相手側が有利と言う事も無視
>>86
本編の台詞=台詞だけならなんとでも言えるんだわ。
だったらオーマジオウに負けたグランドジオウも、ドライブの力を継承してれば勝てていたって事になるんだわ。
だがグランドジオウはアナザーディケイドに手も足も出なかったからその台詞に矛盾する。そういう風に都合の良い台詞だけスペックとして扱って、都合の悪い台詞は無視するんかいな
公式サイト=出た、公式w、だったらシンカリオンZのE5もエキスカリバーでどんな敵も素早く斬り刻むとCM(CMなので公式)で言われてるから。どんな敵もだからもちろんオーマジオウもエキスカリバーで素早く斬り刻まれてEND
超全集って本でしょ?、悪いけど本は当てにしない方がいいよ?、だって、ビーストウォーズの本でエアラザーが「おんなのせんし」と紹介されていた。エアラザーが女性って設定なのは海外版での設定であり、日本語吹き替え版では男玩で女性キャラは売れないという商業的な理由から、男性キャラに変更されてるし、タイガトロンとの絡みが多いのも、元々が女性でタイガトロンの恋人という設定の為(その為日本語吹き替え版ではBLに見えるし、しかも公式もBLって認めちゃってるし…)
>>86
CMでは敵を斬り刻むと言われているエキスカリバーも
第1話を見てほしい
実際には切り刻めてないから
だから設定だけを優先するのはどうかと思う。
設定も描写も両方されてれば、それは出来るって事だから。
仮面ライダーの設定が大袈裟に書かれることって昔からあるじゃん?(シンカリオンのエキスカリバーがどんな敵も斬り刻むとCMで言われてるのももちろん大袈裟に言われてるだけ)
>>89
別にオーマジオウを推すのは良いんだが、他作品のキャラにマウント取るのを辞めて欲しい。
あと、さっき言ったドライブウォッチ奪われてもライダーの力使用してたについて、グランドジオウが召喚したドライブを「返してもらうぞ」と洗脳してそのままグランドジオウに差し向けたってだけだから。
唯一の強みである他ライダーの力、それを行使するのに必要なウォッチを奪われたら終わりだし
それにオーマジオウはライダーの力が無くても十分に戦えるじゃん?
>>89
推すだけで最強厨とは言ってない。
無駄に盛られたハリボテ設定だけでオーマジオウを神格化し、他のライダーや他の特撮、しまいにはアニメやラノベキャラを下げてまでオーマジオウを全創作物最強扱いしてる奴が最強厨。
>>90
ディケイドのライダーカードは仮面ライダーの変身者が持つ力も含めて受け継がれてるからライドウォッチと同じなんだよ。ライドウォッチと違うのは受け継いでも元の変身者の力は失われないって事か、その受け継いだ力を発揮するベルトがディケイドライバーって設定
アナザーライダーは変身者の力を含めて奪い取る物なの。でも本来の変身者ではないからアナザーライダーになる
どちらも常磐ソウゴの持つ仮面ライダーになる変身者の力を含めて自分の力にしている分け
>>91
ちょっと意味が分からないんだけど。強さ比べに適材適所ってどういう事?
オーマフォーム
ファイナルステージだと両者互角な描かれ方ではあったよ。互いの力を称賛したりと
バールクス
オーマジオウとオーマフォームはファイナルステージで単独でバールクスより格上のアナザーオーマジオウを圧倒してるんだけど? バールクスに勝てないっておかしいでしょ
スーパーヒーロー戦記
スーパーヒーロー戦記は歴代仮面ライダーとスーパー戦隊の力を持つだけで他のヒーローの力は持たないよ。オーマジオウの力を使えるとは思うけど
というか此方はオーマジオウが最強だなんて言ってない
>>92
そりゃ、言うでしょ
逆に聞くけど例えばマジンガーZEROみたいな多元宇宙を破壊できる他作品のキャラが仮面ライダーの世界に来ると仮面ライダーの多元宇宙を破壊できないなんて事になるの?
主人公補正とか強さ比べだと考慮しない事が多いけどね。キャラの能力でも設定にもあるわけじゃ無いし。ギャグ補正も排除するルールも多いよ
>>94
ドライブの力を継承していれば勝てたなんて言われてないよ。オーマジオウが言ったのは全ての仮面ライダーの力を集めていないから勝てなかったって事。最終回を見るに全ての仮面ライダーの力ってドライブの力以外にもサブライダーの力にもかかってるでしょ。ウォズがドライブの力に言及したのは所謂ミスリード的な
CMのキャッチコピーと公式の設定を同列に扱うの? キャッチコピーはあくまで興味を引かせるための文言で設定でも何でも無いよ?
公式サイトで開示された設定も本編での説明も、公式の設定資料集も全て考慮しないって事? 全ては映像で表現された物しか信じないと? 色んなサイトの強さ比べ見てるけど流石に本編台詞も公式の設定資料も無視するなんてのは初耳だよ。強さ比べにルールは無いから貴方がどんな考えを持つのかは自由だけどね。多くの強さ比べの考えとはちょっと離れてるんじゃないかな?
>>95
マウントしているのは他の作品の信者も同じでしょ。貴方だってシンカリオンやアルタイルを持ち出して仮面ライダーシリーズにマウント取ってるしね。勿論、他の人もやってるからと追従するのは良くないけど
まず、自分のしてることを見返してみたら? それとも自分は他の作品にマウント取るけど強さ比べでオーマジオウを推す奴は絶対に許さないとかそんな考えを持ってるのかな?
ドライブを洗脳したなんて話は無いけどね? 返してもらうぞという台詞はドライブの力を使う権利的なのを返してもらうぞという意味なんじゃないか、そうでないとライドウォッチを奪うわけでも無いのに返してもらうぞなんて台詞が繋がらないでしょ
唯一の強みが他ライダーの力で、それを行使するのに必要なウォッチを奪われたら終わり
ライドウォッチ使わずに能力を使う場面もあるけどねえ……奪うにしてもオーマジオウ自体強いのにどうやって奪うのかって話ではある
オーマジオウはライダーの力が無くても十分に戦える
上の文と矛盾してないかな?
>>96
現にマジンガーZEROのが強いと思ってる私にもこうして突っかかって来てるのはなんで? トランスフォーマーだのアルタイルだの全く関係ない作品を引き合い出してまでオーマジオウを叩きに来てるじゃ無いの。これって私もオーマジオウ最強厨だと思って論破しようとしてるんでしょ?
マジンガーZEROはマジンガーの居ない可能性を認識できないって明確な弱点がある。オーマジオウをマジンガーZEROの世界に放り込んだ場合、マジンガーZEROはオーマジオウを認識できずに、因果も紡げずに負ける可能性は高い、これはオーマジオウが強いとかで無くマジンガーZEROの弱点と言うだけだが
また、原作終了後のロボット作品の可能性の光を認めて因果地平の彼方に飛んでいった後を想定したとしてもロボット作品では無い仮面ライダーを観測、認識出来るかのかと言えば無理臭い
上記のマジンガーZEROの欠点、弱点から一方的にオーマジオウが勝つのでは
可能性があるとすればタイムマジーンがロボットだからマジンガーから生まれた可能性の一つとして数えられれば本編終了後のマジンガーZEROなら認識、干渉可能だろう
ただ、本編終了後のマジンガーZEROはマジンガーの平行世界を1つに纏めた上で因果地平の彼方に去り、多元宇宙規模の全能存在では無くなって居るので、能力的にオーマジオウに劣ってしまっており認識できたとして勝つのは厳しいな
>>101
ライドウォッチがないとオーマジオウになれないと言われてたのにそこは無視するんだ?、ほんとうに都合の良い思考だな…
>>100
CMのキャッチコピーと公式の設定を同列に扱う=出た、キングの全知全能と言うのがフィギュア発売時の謳い文句だからとか言って、実際に作中で全知全能に近い事をしてる事を無視してキングが全知全能なのはフィギュア発売時の謳い文句と言って否定
やっぱあんたも本質はオーマジオウ信者と同じだよ
>>104
オーマジオウにはなってるじゃない。あくまで継承することが大事でドライブライドウォッチやゴーストライドウォッチを取られてもオーマジオウが居るのは描写されてるしねえ、無視というか事実なんだけど? 画面で描写された事実も無視、台詞や公式サイト、関連本での記述も無視とか貴方は何を見れば納得するの?
>>105
設定というのは物語の基盤となるもので、設定が無ければ物語は作れないという位に大事な事柄なんだ。だから、設定は重要視される。物語を作る上での設計図がプロットなら設定は一つ一つの部品って感じ
キャッチコピーはそうではなく、人々の関心を引くための文言で物語そのものとは関係ないでしょ。今回の場合は玩具のCmのキャッチコピーでそれが物語に反映されるわけじゃない
だから設定とキャッチコピーをドウレツニ語るのはおかしいと言ってるの
公式の発言が全て作品に取り入れられてるかと言えばそんなわけないだろと。設定というのはその作品やキャラの根幹となる物に対してキャッチフレーズなどは作品や商品を売るための文句でしかない。極端な話、キャッチフレーズは嘘言っても許される場合もあるしな
どちらがより重要かは一目瞭然でキャッチフレーズと公式設定を同じとして考察する事は出来ないぞと
普通は実際にはやってない事よりは実際にやった事を優先すると思うけど?。
CMのキャッチコピー云々言うけど、そもそも仮面ライダーは玩具売る為の番組だ、トランスフォーマーも玩具売る為の番組。
玩具売る事が目的だからそこまで深い設定はないし。
設定だけで描写が無いものよりは、設定も描写もあるものを優先するよ普通
>>109
例えば、このミッドナイトホラースクールのウソップというキャラクターは、名前の通り嘘つきという設定だが、実際にウソを着いた事はあまり無い。
>>110
ちなみに先程言いたかった事は、仮面ライダーという番組はあくまで玩具を売る為の番組、いわゆる30分のコマーシャルだ。
でも番組である以上は確かに設定も大事、だが、設定のみで描写が無いものよりは、ちゃんと設定も描写もあるものを優先する筈だ。
トランスフォーマーやシンカリオンも玩具を売る為の30分のコマーシャルでもありアニメでもある。だが特撮である仮面ライダーにはアニメに比べて限界がある。描写出来ない設定を着けた結果がこれだ。
ちなみにシンカリオンがオーマジオウに勝てると思う理由は、シンカリオンは運転手が適合率を上げる事でパワーアップする、対してオーマジオウは相手より強くなる。
だが、オーマジオウが相手より強くなるなんてそんな描写は無い。それにオーマジオウが相手より強くなるのはパンチ力やキック力といった戦闘スペックの話。
シンカリオンは運転士が適合率を上げる事でパワーアップするというのは、1戦目ではチームシンカリオンが束になっても太刀打ち出来ず、E5×500でやっと太刀打ち出来たブラックシンカリオンバーサーカーモードを、2戦目ではハヤトの適合率が上がった事でE5単体でバーサーカーモードを押さえ込む程までに適合率が上がっていた。
また、適合率が高くないと合体も出来ない。適合率率が上がれば使える技や武器も増える。
これがシンカリオンがオーマジオウに勝てると思う理由。
それにオーマジオウは既に限界が見えてしまっている。
>>111
アルタイルが勝てると思う理由も、被造物の設定改変や設定消滅や追加された設定を最初の時点の戻す事が出来たり結果を捻じ曲げたり出来るからだ。
「アルタイルが設定改変出来るのはRe:CREATORSの作中世界の被造物だからRe:CREATORSの作中世界に存在するか分からない仮面ライダーシリーズの設定を変更出来るか分からない」と言うが、そもそもこういうのは相手作品の世界とかそういうのを廃止しての考えの筈だが?
それを言うなら仮面ライダーを含む全ての物語はワンダーワールドの一部だと言ってたが、それだって仮面ライダーセイバーの作中世界に存在する物語(「子豚3兄弟」や「ランプドアランジーナ」等)のみで、他のライダー作品や他の創作物の世界は含まれない。
そもそもオーマジオウはセイバーの力は使えない。セイバーウォッチは別次元のソウゴが「使える人に渡して」と士に託し、その士に貰ったものだし。
で、ディケイドウォッチと併用する事で使えたから。
ゴライダーの力は実際には実際には使ってないので、使える前提として考えないのが普通。
ディケイドもジオウもお互いを完全には取り込めない(ディケイドウォッチも半分の力だし)
>>109
強さ議論に明確化されたルールは無いので、貴方の言う「普通」というのは存在しないよ、強さ議論はサイトや参加する人によって様々な意見があるし、絶対的な答えというのも無いからね
深い設定が無いというのは関係ないよ。設定が重要なのは変わらないし、そもそも設定が深いとか浅いという基準が曖昧でそれは個々の判断によるものが大きいのでは?
玩具を売るためだとしても=コマーシャルでの文言も設定と同じくらい重要視しろというのは暴論だと思うよ
>>110
あまりないって事はウソをついてるって事でしょ。なら設定破綻とは言えないよね
>>111
描写に無い設定を全て切り捨てるって考えはそんなに聞かないけどね。描写に無くても設定が有るなら取り入れるとする強さ議論もあるし、それはルール次第なんじゃないかな
描写を優先するならそもそも出番の少ないキャラクターは強さ議論で不利になるし、平等に設定も含めるというのもあるよ
オーマジオウの力は変身者の力を高める物だけど、この変身者の力は小説版仮面ライダージオウでも言及があって。基本相手にならない位の差があるアナザーオーマジオウ相手にジオウトリニティが変身者のソウゴの力を高める事で逆に倒したというのがある。使える技や武器が増えたとしても元から能力や武器を完備しているオーマジオウを上回る理由にはならないと思うけど
それだとパワーアップ要素のあるキャラクターはパワーアップ要素の無いキャラクターより強いとも言えるんじゃなない?
というかオーマジオウがセイバーの能力を使ってZEROの能力を使えるようにしてからエボルトォォォォ!!!!!で全能力50倍にしてガタキリバすれば終わる話
オーマジオウはパラレルラトラパンテでオーマジオウの居る平行世界と全時間軸に遍在している設定だから存在規模ではマジンガーZEROにも負けては居ないと思われ
世界破壊も互いに出来るしオーマジオウは未来改変と因果律操作、マジンガーZEROは因果律操作と似たような能力もある。どちらが勝つかは分からないけど設定的にはマジンガーZの居ない世界を認識出来ないマジンガーZEROのが不利な要素はあるのかな
マジンガーって20tだから52tのタイムマジーンを軽々投げるオーマジオウを踏み潰すのは無理かな
互いに因果律操作ができるのでおいといて、オーマジオウがセイヴァーの力で全ての世界・時間に偏在しノベルで一気にトドメをさす