ドラマ『おっさんずラブ』はおもしろい?つまらない?


最低限おっさんと恋愛してないとタイトル詐欺だと思う。そうでなくてもおじさんが勘違いストーカーすぎて気持ち悪いのに
初めの頃は面白かったけど、だんだん見てて不愉快になってきた。ここまで見ちゃったから最終回まで見るけど。キモくないオチにして欲しいな。
妹の付き合いで6話まで鑑賞。
これ、男女のカップリングでやったら見れたもんじゃないな…ってのが正直な感想。
男同士に置き換えないと、純愛を信じられない妹もなんか悲しいけど。
コメディとしてならまあまあだと思うけど、恋愛としてはこてこてしていて見ずらい。
登場人物の背景もあっさりしていて見ていてもドラマ事態に感情移入は出来ない。
完全に好き嫌いが分かれる作品だと思う。
こんなオリジナルのホモドラマよりその辺のオタク臭くて腐女子向けっぽいアニメやゲームの方がいい
マスコミやネットで何で評価が高いのか分からない。現実にも部長みたいな件を聞いたことあるけど、奥さんは気持ちがボロボロになってかわいそうだったよ。
先が読める展開すぎて正直つまらなかった。私にとってはキャラが弱い。いや脚本による描写かな?牧が1日で春田から引こうとしたときには「覚悟、なかったんだな」って思ったし、春田は春田で流されてばっかり。最後らへんの橋の上での告白はほんとうに笑ってしまった。あそこで牧が「もう、遅いです……」って海外へ、とかだったら個人的には面白かった。ありきたりなハッピーエンドにはもう飽きた。ってことかな?
>>31
林遣都さんも前から好きだったけど、このドラマで更に気になる存在になりました。と打ちたかったのに途中になっちゃいました。
最初はたまに爆笑するぐらい面白かったが段々つまらなくなった
のんけだった(はずの)主人公が林くんと本当にセ○ク○できるのかという問題に一切触れずにあのエンディングはないと思う
案外できちゃった、というシーン描かれると気持ち悪いので、やっぱムリ。ゴメン、という普通のオチにしてほしかった
愛さえあればどんな障壁も乗り越えられると言ってるような薄っぺらいドラマ
気持ち悪い
あらすじから既に全く興味がない。BLは好きだけど、だからこそシナリオが陳腐過ぎて見るに耐えない。
つまらないし気持ちが悪い。
公私混同甚だしい。
社会人として人間として底辺の人達の物語だと認識。
途中まではなんとか見ていたが、春田が流されすぎでまるで理解ができなかった。彼を好きな人達が本気だから猶更。結論ありきで作られているので、過程がボロボロ。内容の薄いドラマだけど、男同士ってだけで喜べる層にはいいんだろうね。
内容が薄いというか、一体このドラマを通して何を伝えたかったのか分からなかったです…。
とにかく内容の薄い恋愛ドラマという印象。
特徴があるとすれば、男性同士の恋愛がメインであるということと、主演の演技が楽しませてくれるという感じでした。
男が女だったらセクハラだって言われるような事をされてる描写は笑えなかった。
そのくせ中身は男の皮を被った女役なんだからなんだかな…
同性愛がどうと言うよりも、主人公の優柔不断さが受け入れがたかった。
笑える要素も見つけられなかった。
何が面白くて続編映画?!
部長がかわいそう。
優柔不断な春田がちょっと、、、。
牧が春田を好きになった理由も曖昧で分からなかった。
面白いときいたから観ましたがイライラ&全く感情移入出来ませんでした。はるたんがなぜモテるのか本当に謎。
好き嫌いが別れるのは分かるけど、BLはあくまでファンタジーとして見るべきでは?いちいち現実味を考えたりなんかしたら面白くないじゃん。
流行ってたので見てみたけど、話が稚拙過ぎてくだらなかった。男同士だからウケたのかな?男女モノとしてストーリーを冷静に見てみてよ、更にくだらなさが際立つ。
会話のかけ合いが、ちょっとキツイ。怒鳴り声が多くて不快。
全体的に大雑把で雑な印象。
感情を重視すると、けっこう登場人物たち酷いと思う。コメディだから気にならない人だけが楽しめるのかな。あと、主人公の魅力が薄い。
1を見てからみました。
前作の絶妙なバランスが感じられずただただ残念なばかりです(>_<)
気持ち悪い。見たくない奴もいる。家族が見るのはいいけど、いない時に見て欲しい。吐き気がする
1話目からハマってリアタイでハマり、1週間が待ち遠しくって仕方ありませんでした。公式と繋がりたくってTwitterを始め、武蔵ルームと繋がりたくってインスタデビューしました。生まれて初めて、ドラマのDVDを購入。今でも大切な宝物ですし、いまだに観ます。ドラマの展示会も初めての参加でしたし、応援上映会も初めてでした。同じ映画を4回も観に行ったのも生まれてはじめてです。あとシナリオ本もはじめて購入しました。今だにTwitterで愛を語り続けてます。
面白いとか面白くないとかで、もう言い表せないです。コメディではなく、人間ドラマ。人を好きになることを考えさせてくれる。わたしの心をつかんではなさない。
おもしろい、、。おもしろいけど、それ以上にとにかくキュンキュンします。牧凌太。君に会えてよかった。人生がガラッと変わった。
好きという気持ちをとっても丁寧に描いてくれた。人が好きになれる作品でしたーー!!
大げさではなく、私の人生を180度変えるきっかけとなったドラマです。このドラマの凄まじさ、1話から7話まで一気に配信で見た日から虜になりました。 家族友人に薦めまくり、何度か見るうちに牧凌太の存在に気づかされました。 春田がいて牧がいる。牧を愛する春田が好き。部長だってはるたんが好きだけど、実際は部下思いの頼れる上司。そしてお嫁さんの蝶子さんも大切に尊重している。なんだか切なくて誰も否定しないし、結局皆いい人という素晴らしいドラマ。
人生で初めて、ファンクラブに入り、ドラマのオフィ本やシナリオブック、展覧会、応援上映、そして1本の映画を20回近く見に行くなんてことを生まれて初めてしたそんなドラマです。
ここまで人を感動させる事が出来た作品、世界観、これは大切にしてほしかった。 インザスカイの離陸とともにファンが分裂してしまい、お互い攻撃する過激派が生まれています。
とても、とても悲しいです。 誰も笑ってない。
早くこの事態が収束してほしいですね。
おっさんずラブはどうでもいい。だけどそれにうるさい腐女子はどうかと思う
自分勝手すぎる
うるさい
意味わからん
腐女子ですがつまらないと感じました。
主人公が好きになれない。流されてるだけじゃん?と思ってしまう。
薄っぺらい恋愛模様は1話完結のBL漫画のようでした。
あと、おっさんずラブなんだからおっさんとラブしろよ。
おっさんずラブを観て下痢、嘔吐、悪夢にうなされてから怖くて仕方なかった。
ドラマのタイトルを忘れたけど違うおじさん同士の作品の方が安心感とかあって好きだった♪