アニメ『STEINS;GATE 0(シュタインズ・ゲート ゼロ)』はおもしろい?つまらない?


オカリンもまゆしぃもダルもクリスもるか子もフェイリスも皆好きだからきちんと話が出来ててきちんと仕上がってたらそれだけで面白い!そしてきちんと重厚な話が出来てて相変わらずシリアスな部分が多分に含まれててやっぱ面白い!と感じる
何年か前に見てた。面白かったしよくできていた。自分の中でこの作品はもう終わったので番外編とかスピンオフ物とか全く見る気がしない。見てる人はよっぽどのファンなのね。
ずっと好きだから、ずっと好き!シュタゲはハマれないと全くつまらないんだと思う
ただハマるとずっとハマる、もうこの世界線からは抜け出せないw
文句なしに面白いといえる作品。メディアミックスして,二期において尚子の面白さはスタッフが相当努力しているからだろうと感じる。
後半が意味不明で矛盾が多いです。何で行動で世界線が変わるのかが分かりません。世界線が変わるのって、Dメールやタイムリープマシン使った時だけだと思うのですが、、
原作ゲームのいろんな選択肢を一本に盛り込んでかつアニメオリジナル展開も付け加えるのは凄いと思う。
原作やってないけど。
面白いんだけど岡部はよ覚醒しろ
あと演出は下手
危険な場面でくっちゃべりすぎ
もう少しうまく見せて欲しい
>>19
だよね。
あと10年以上寝たきりだった奴なんか懇願されても戦場になんか連れてっちゃダメw素人の病み上がりに銃なんか渡してどうするw
ただルカ子の未来姿見れたのは良かった。
ふざけんなテメーら好きで悪いか⁇あ?いいじゃんこれはこれでそれに俺は5期より6期のが好きだ悪いか打ち切りだけわやめてくださいお願いしますちゃんと終わらせて下さい!
全体的には無印の方が面白かったかな。無印とゼロとの行き来があるのは面白いと思いましたが、ちょっと展開とかは不満が残りました。
2chで神ゲー連呼してるから試しにアニメ見たけど糞オブ糞でしたわ
勘違い意識高い風
ストーリー
設定
作画
音源
どれもこれも陳腐でオタクが好きそうなワードをてんこ盛りにしてみました〰的なw
元のゲームが一番だと思う
ゲームやった人はレミニッセンス的な感覚で見られる。
動く絵に異なる脚本や構成で2度楽しめる。
ドラマCDの伏線もゼロに生かされてるし、
作品を広く深く遊んだ人ほど補正が効いて全体として満足すると思う。
ゲーム未プレイ者の立場で考えると…
何度も試行して消耗していくオカリンの感覚が伝わりにくいと思った。
ゲームでは失敗を繰り返して読み手も挫折感を追体験する。
スマホUIでメッセージを送ったり電話をする感覚もユニーク。
ゲームの方が当事者感が強く没入感がある。睡眠を削って遊んだもんな。
ゲームサントラの存在も大きい。
アニメのBGM控えめだけど
ゲームのサントラは曲も演技をしているというか存在感があるし、
純粋に曲がいい。アニメにそのまま転用できる水準。
序盤が長すぎるし、ストーリーの中で「かがり」が活きていない。
脚本も前作の方が緻密で、しっかりと伏線を回収していた。
無理やり付け足した感じが、どうしても拭えない。
冷静に面白い点が見つからない&まゆしいの魅力が全然出ていない。
まゆしいの良さは何も言わなくても分かっているところでしょ!!
ダルのハッカー技術が異次元すぎた笑
あと、今回の主人公をダルに変えて、ダル目線でストーリー進めたら、もっと成功したと思う♂
「無限遠点のアークライト」(ドラマCD/漫画)はきれいに纏まっていた。
「無限遠点のアルタイル」(小説)や「0」は取って付けたような話が多く、キャラクターや伏線の作り込みがなっていないので残念。
キャラも練り込まれたストーリーも話の進行も良かった!といつか言える様になりたいアニメレベル1の私が完全に理解できるハズもないけど何とか全話見て言える事は「この類は二度と見たくねぇ。」って感じのビクつく岡リンに興味を持ってはいけないムズカシくて目が回るアニメ
AIに話しを振るなら真帆が開頭手術されるエグさがあるスティグマなどコンドリア大学側の謎でネタを繋げば重厚感がでたのに
アニメは未視聴なのですが、なぜ否定的なコメントが多い中面白いという結果になってるのか疑問です。
まるでサクラでも使ったようなレビューですね。
そしてそもそもゼロ自体が前作を超えてないのはゲームでも明らかですし、アニメが面白くなるわけないと思うんですけど。
よほど演出が上手くない限り無理だろうと感じられます