あなたが1番好きな授業は?
ボタンを押して投票してください!
1位 | 体育 | 111票(38%) | |
2位 | 保健 | 55票(19%) | |
3位 | そもそも授業やりたくねぇ… | 52票(18%) | |
4位 | 数学 | 10票(3%) | |
5位 | 図工(美術も含めて) | 8票(2%) | |
5位 | 音楽 | 8票(2%) | |
7位 | 国語 | 7票(2%) | |
7位 | 英語 | 7票(2%) | |
7位 | 道徳 | 7票(2%) | |
10位 | 理科 | 5票(1%) | |
10位 | 社会 | 5票(1%) | |
10位 | 家庭科 | 5票(1%) | |
13位 | その他 | 3票(1%) | |
14位 | 書写 | 2票(0.7%) | |
15位 | 全部好きですけどど何か? | 1票(0.3%) |
コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する>>8
社会だけ担任じゃなくて担当の先生居るんだよね。担任の先生も社会担当の先生も面白いし楽しい!
英語のときも先生違うけど皆面白いし楽しい!(小5)
>>17
私も小5ですけど社会、英語だけではなく理科、算数、図工、音楽、習字とかも担当の先生います!特殊ですよねw
体育とめっちゃ迷ったわw
体育と音楽以外の教科めっちゃくそだりーぬだわーw
ストプリスナーデスー!
先生「やる気ないの!?」
皆「...。」
この沈黙はやる気ないということです。
(小6)
>>7
「授業やる」が教えるほうか教わる方かわからん。
「手術する」が切るほうか切られるほうかわからん。
「募金する」が寄付するのかされるのかわからん。
「宿題を出す」が先生なのか生徒なのかわからん。
「課金する」がはらうのかはらわせるのかわからん。
日本語は劣等言語。