誰か理科の問題だして~ 生物・地学(中1,2) 化学(中3)


コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: 理科 問題 ~生物 地学 タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
学び2021/09/24 22:02:33 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


テストが迫ってるの!!

誰かよろしく~~


2: 蘭愛_ @rara_army 2021/09/24 22:04:22 通報 非表示

>>1
中2やけどなんの教科がいいですかー?


>>2
トピの題名みて!!


4: 蘭愛_ @rara_army 2021/09/24 22:15:04 通報 非表示

>>3
ごめん笑理科ね笑


火山灰などが堆積して固まってできる岩石を何岩というか。名称をカタカナで答えなさい。


>>6
塾のテストで出た問題w


酢酸の電離式を書きなさい。


ツツジは合弁花ですか。それとも離弁花ですか。


めちゃくちゃ出やすい問題

雲ができ始める温度を何というか。


>>8
CH₃COOH→CH₃CO⁺+OH⁻

わかんない笑笑


>>14
正解です!

あと露点はテストでめちゃくちゃよく出る用語です。


>>11
ギョウカイ岩

この問題に多くの塾生が文句を言っていた件


>>12
CH3COOH→H++CH3COO-

打ち方わからんw


>>18
H⁺になるのかぁぁ

確かに酢酸は酸性だもんね!


21: 21コメさん 2023/01/05 22:52:10 通報 非表示

地震について述べたものとして適切なものを1つ選べ。

ア;地震の揺れの大きさのことを震度といい、日本の気象庁では、地震の大きさを8段階で表している。

イ;緊急地震速報はP波とS波のエネルギーの大きさの違いを活かして、地震の発生前に危険を知らせている。

ウ;地震の規模の大きさのことをマグニチュードといい、マグニチュードが2大きくなると、地震のエネルギーは1024倍になる。

エ;活断層がずれることによって起きる地震のことを内陸型地震といい、阪神・淡路大震災は内陸型地震の例の1つである。

オ;震源が海底の地震の場合、高潮が起きやすく、建築物が海水によって崩壊する事例が多くある。


22: 21コメさん 2023/01/05 22:55:09 通報 非表示

>>21
一応解いてみてください。


>>21
ア 8段階→10段階
イ エネルギーの大きさ→速さ
ウ 1024倍→約1024倍
エ 内陸型地震→直下型地震
オ 高潮→津波

多分ウが正解なんだろうけどオが正解なのかもしれない


24: 24コメさん 2023/01/27 21:05:00 通報 非表示

>>23
正解は「エ」です。

これは中3の3学期の(受験が終わってホッとした後)定期考査の問題です。ウは1024倍ではなく、1000倍だそうです。


>>24
なるほど
つまり直下型地震=内陸型地震ってこと?

ウはちょっとセコい(


26: 26コメさん 2023/01/27 21:30:54 通報 非表示

そうみたいです。

ちなみに僕もウを選んでしまいました。

1大きくなるとマグニチュードは32倍になるので、2大きくなれば32×32=1024倍だと勘違いしてましたが、それは間違いだそうです。対数が関係している的な。


画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で

名前 @IDを設定しよう☆