キラキラネームはつけて欲しい?つけられたくない?
つけて欲しい

つけられたくない

コメントしよう!
トピックも作成してみてください!
トピックを投稿するつけて欲しいに入れたやつ、
愛保→らぶほ
脱靴→シンデレラ
天使→エンジェル
姫飴→プリンセスキャンディ
夢夢→むーむ
黄鼠→ピカチュウ
好きなやつ選べよw
読み方がわからない名前をつけられると一生苦労する。
「東京理科大の荻原祐二・教養教育研究院助教が2004年から18年に生まれた新生児の名前約8000件を分析した。「大翔」の読みは「ひろと」「たいが」「そら」など18もあった。」
日本語は文字の読み方を個人が
自由に決めていいき ち が い言語。
世界の6000以上ある言語の中にそんな言語他にない。
田中聖(たなかこうき)wwwww
あたおか。
「聖⇒高貴⇒こうき」ということらしいです。
ちょっとムリ。いや絶対ムリ。
>>4
それなのにだれもあまり文句言わない。国も規制しない。問題意識もない。世界から何百年もおくれたあほ民族。
日本は文字の読み方を個人で勝手に決められる世界唯一のきちがいの国
高嶋勇喜(てつわんあとむ) (笑)ふざけてんのか。
読めるかボケ。
ぼくが知っている一番すてきな名前は「田中ちえ」。
彼女が名乗ったとき、私は思わず「あなたのご両親は聡明なんですね」と言ってしまった。
田中とかなんの変哲もない姓だと下の名前で凝りまくりがちじゃん。
なのにひらがなで「ちえ」って、なかなかつけられないだろう。
DQNが必死で読めやしない名前つけて目立とうとしているなかで「田中ちえ」!
一発で覚えてもらえる名前だ。
賢い人っているんだね。
自分の名前は、読み方としてはすごく珍しいけど、キラキラはしていない。
でも、いや、だからこそこの自分の名前が大好きだし気に入っている。
最近は親の「これキラキラネームじゃないですよ」
みたいなおかしなプライド感じる
キラキラ一歩手前みたいな名前が多い