大神龍とエヴァンゲリオンはどっちが強い?


重さ50万トンもあるから踏むだけでエヴァはやられるんじゃないか
大神龍のボディーは如何なる攻撃でも傷つけられない設定だし
>>5
ただ、大神龍は学研だと宇宙を創世してて、大陸を投げるバンドーラが正攻法では勝てない大獣神と闘える大連王を一撃で戦闘不能にしたからやっぱり厳しいか。
戦隊でも類を見ない作中ガチで最強だったキャラ。宇宙創造がガチなら最終号機位でしか勝ち目ないか
>>11
ザンギャックに負けたことを考えるとギリギリ最終号機有利か?監督の独り言だから知らんけど
>>17
もし、仮にエヴァの世界に大神龍が居たとしたら人類補完計画を止めるでしょうか。宇宙の平和を侵害してないので来ないでしょうか。ゴーマとダイレンジャーの戦いでも来てたから来そうですけど。
大神龍の催眠術もエヴァにとっては厄介だな。
エヴァの本拠地ともいえるネルフの職員達を自○やら何やらさせることで指示系統が失うわけだからな。
で、三機で対決なるわけだけど大連王が54mで大神龍が踏み潰したパチンコ大名人が大連王と同じくらいだったから体格差で大神龍が有利か。大神龍はパチンコ大名人が足の親指位の大きさになるくらいデカいからな。エヴァといえど体格差で踏み潰されるか。
加えてプラズマ衝撃波は覚醒初号機の光線以上だからな。当たったら機体はその時点でぼーんだと思われる。
綱は初号機となるが。やはり、大神龍の方が有利か。エヴァ量産型も踏み潰されるか、プラズマ衝撃波でぼーんか。マジでロンギヌスの槍くらいしかダメージ与えることできなくね?
次に使徒か。
サキエル→体格差で踏み潰される。
シャムシェル→同じく
ラミエル→肉眼で視認出来るATフィールドで踏み潰しは受け止められるけどプラズマ衝撃波には勝てないか。
ガキエル→踏み潰される
イスラフェル→n2地雷で28%ダメージ受けてるしプラズマ衝撃波
サンダルフォン→マグマは大神龍には効かない。火山で見つけたサンダルフォンを手で握り潰して勝ち
マトリエル先輩→.......
サハクィエル→衛星軌道上に居るから大神龍が超光速で突進
イロウル→。
レリエル→正直、こいつが一番大神龍に勝てる可能性を秘めてるかも。
バルディエル→踏み潰される
ゼルエル→プラズマ衝撃波連発
アラエル→超光速で突進
アルミサエル→プラズマ衝撃波
タブリス→プラズマ衝撃波
>>18
補完は止めないんじゃ無いか。あれ別に宇宙の驚異にはならないだろうし。使途との戦いは本来は起こらない筈の出来事だから止めに来るかも知れない
>>21
人類補完すれば少なくとも地球上からは争いが無くなる訳だしな
使途との戦いは絶許案件だろうからなあ
>>22
戦うとしたら大神龍の催眠術はエヴァにとっては厄介ですね。
エヴァの本拠地ともいえるネルフの職員達を自○やら何やらさせることで指示系統が失うわけですから。
で、三機で対決なるわけだけど大連王が54mで大神龍が踏み潰したパチンコ大名人が大連王と同じくらいだったから体格差で大神龍が有利。大神龍はパチンコ大名人が足の親指位の大きさになるくらいデカいからな。エヴァといえど体格差で踏み潰されるか。
加えてプラズマ衝撃波は覚醒初号機の光線以上だからな。当たったら機体はその時点でぼーんだと思われる。
綱は初号機となるが。やはり、大神龍の方が有利か。エヴァ量産型も踏み潰されるか、プラズマ衝撃波でぼーんか。マジでロンギヌスの槍くらいしかダメージ与えることできなくね?
次に使徒か。
サキエル→体格差で踏み潰される。
シャムシェル→同じく
ラミエル→肉眼で視認出来るATフィールドで踏み潰しは受け止められるけどプラズマ衝撃波には勝てないか。
ガキエル→踏み潰される
イスラフェル→n2地雷で28%ダメージ受けてるしプラズマ衝撃波
サンダルフォン→マグマは大神龍には効かない。火山で見つけたサンダルフォンを手で握り潰して勝ち
マトリエル先輩→.......
サハクィエル→衛星軌道上に居るから大神龍が超光速で突進
イロウル→。
レリエル→正直、こいつが一番大神龍に勝てる可能性を秘めてるかも。
バルディエル→踏み潰される
ゼルエル→プラズマ衝撃波連発
アラエル→超光速で突進
アルミサエル→プラズマ衝撃波
タブリス→プラズマ衝撃波
考察してみました。スーパー戦隊学研の宇宙創造設定が本気だとするとエヴァ最終号機しか勝ち目はないと思います。
マトリエル先輩とイロウル先輩はノーコメントで。(マトリエルに関しては結果はお分かり)
>>24
エヴァの世界には光速で突っ込んでくる化け物は想定してないし。そもそも大神龍は本気だったのか定かでは無いからな。大体合ってると思う
>>25
レリエルは初見○しの能力があるのでディラックの海に大神龍を閉じ込められるかもという事を考えました。ただ、飛んでる敵を捕まえれるという保証が無い。エヴァオーケストラでディラックの海を空間上に出現させてたからワンチャン
>>7
僕の学校の図書館で学研があったので見てみたのですが、ダイレンジャーのページの右上に大神龍の項目があり「大宇宙を創造した生命体」と書かれてましたな。
>>33
成る程。それなら大神龍は単一宇宙規模なのは確定かな。相当強いし最終号機でしか戦えそうにないね
>>34
つまり、辻褄合わせるとダイレンジャーの世界が誕生する前にいた何らかの神が大神龍を創造して作らせたとか。
>>35
宇宙の意思が生んだって設定だしな。その辺は矛盾してるけど宇宙が多元宇宙の意思とかならまあ説明出来るんじゃ無い?
>>36
トランザ、ラディゲ、ヨゴシマクリタイン、邪悪なる意思、聖なる意思、絶対神ンマ、ロンとかと普通に肩を並べそうだな。
>>38
ジェットマン見てないから分からないけどラディゲって次元世界を単体で破壊できるのか?
小説だと数々の次元世界をコレクション、破壊したらしい。やっている事は多元宇宙規模。
>>40
ラディゲでも一時的に従うしかなかったトランザは強いな。最終的にはラディゲに廃人されたけど。
>>41
そして実力ではトランザ、ラディゲを上回る筈の女王ジューザ。小説版では高次元存在的な人でラディゲなどもジューザの夢のような物という
>>42
ジューザ強くね?ラゲムとならどっちが強いだろ。
バイラムはジューザが生み出したといっても過言ではないか。
>>44
ヨゴシマクリタインとジューザならどちらが強いか。ヨゴシマクリタインは宇宙を破壊できる力や正義解散という相手を素粒子に分解して次元の狭間に封印する技がある。
>>45
特撮版なら互角じゃないかな
小説版ではジューザ。宇宙破壊可能な奴等が夢でしかないとか化け物過ぎるし
>>48
神>ジューザ(小説)>無間龍ロン>聖なる意思>邪悪なる意思=大神龍(本気)>ラゲム>トランザ>ラディゲ=ヨゴシマクリタイン>大神龍(ダイレンジャー劇中の実力)
大体こんな感じ?異論あるなら変えるよ。
>>50
消すつもりだったけどhttps://tohyotalk.com/question/326162