仮面ライダーギーツはおもしろい?つまらない?
>>680
それアンチや評論家モドキがやってることだろ、ニコニコとか批判コメしてる人一人消したら大量に消えてたりする、つまりアンチ共がギーツを叩こうと自演・連投を必死にしてる証拠なんだよなぁ、アンチと言われないためにそれっぽいこと言ってるだけの評論家モドキもそうだし
やっぱり景和アンチすぐ消えたか。ナーゴアンチ→道長アンチ→景和アンチ…すぐ消えたり手のひら返しをしてるだけでほんま学ばないなギーツアンチ・評論家モドキは、ただ叩ければいいんだな
景和も前のような甘さを捨てた上で道長と互いに仲直りできたしベロバもいい感じにやられていたからスッキリ。
影実みたいに面白いの方に投票しまくっている奴って他にやることがないんだろうな
外に出たりしないのかい
やっと今月で終わるのか
次のライダーは面白いといいなぁ、令和ライダーはハズレが多過ぎだよ…
>>693
へーハズレ多いんだー
んじゃ令和ライダーのハズレ部分全部言って?俺いまいち分かんないから
>>693
はいこれ、具体的にハズレなところを書いてない時点で典型的な奴ですね、アンチはただ馬鹿にできればいいから内容をしっかりと観ていない(そもそも観ているのか怪しいが)、だから詳しく語れないし語れたとして馬鹿にする気で見てるからズレたものばかり
理想を願う事は悪いことでは無い、けどその心がぶつかり合うことで争いが生まれるという事を教えてくれた神作
いやはや熱い戦闘シーンは勿論マークⅡ、ギロリ復活、大量小型バックル、サブキャラの活躍・ギャグシーンとてんこ盛りだった!そしてツムリに打たれたエース…そもそも復活するのか、するならどうやって復活するのか、ハッピーエンドかビターエンドか、結局人類はどうなるのか、映画とは繋がるのか、色々気になりすぎるぜ、来週が待ち遠しい😁
エースが神としての力を惜しみなく発揮してくれたり景和道長祢音同士の息のあった協力プレイ、今までのライダーの願いごとが書かれた絵馬、最後までおもしれー男だった五十鈴大智、またロックバンドを目指すウィン、ほんの少し素直になったキューン、神となったエースの祠の御参りをするジーン、初期フォームやバイクで圧倒してエースの強さを見せつける演出などなど…マジで最高の最終回だったぁ!
なろう系作品をライダーシリーズでやっちまった作品という印象しか無い。常に制作陣に甘やかされ優遇される主人公が神になるとか、ストーリーを考えた人の精神年齢が心配になる作品
やっと、ようやくやっとクソカス作品が終わったか…
幼稚な遊びをしてるだけのバトルや、主人公だけが異常な補正でオレツエーマンセーされて最後は神になる?バカじゃねーーーの?wwww
バトロワライダーじゃなく、なろうライダーだったなwwww
自称神というみっともない主人公
コロコロ変わる何の面白みもないゲーム内容
あれこれ理由をくっつけて復活するキャラ
さすがにこの内容ではつまらない派になるしかない
>>723
うっわwwwこれがギーツについてこられなかった者の末路か…主人公だけオレツエー?ほかのやつらも一般人とは思えないほどの強さだったが?そもそもイキってるとかそんなのもなかったしなんなら皆んなの幸せを願うぐらいいいやつなんだけどねwまあ所詮こんなもんですわアンチなんてwww
>>724
神で何がみっともないのか言ってみ?誰もが幸せになれる世界叶えたけどどこがみっともないのか言ってみ?
そら運営の敵を倒したるするんだからゲームの内容が変わるのは当たり前だろwそして各サブキャラたちが成長したりしてるんだけどバカにする気で観てるからこの程度のことも気づかないかw
他キャラが助けてたり普通に復活する設定だったり復活させれる存在になったりと雑でもないのに演出に文句言ってんの草なんだwまあとりあえずお前みたいなクソカス野郎が一々ここにコメントしにこないでくれたおかげで楽しかったわ!wwwガッチャード観ないでねーwせめてコメントしないでねーwクソほど薄い不愉快な発言しかできないだろうからw
>>723
はーい何でエースは神になったんだろうね〜正解は誰もが幸せになれる世界を創るためだよ〜?どうせこの程度のことも理解できないだろうけどねwwwはいはいなろう系w物語の1番大事な部分が分からず貶好きしかできない脳の溶けたクズカスはさっさと消えてね〜
>>728
な訳ない、ただクソ野郎に観られて文句や難癖つけられるのは嫌だから、初めから観ないでもらいたい、どうせ叩きたいだけでちゃんと観ないんだろうしさ
>>723
子供の頃の遊びをゲームにするのはデスゲームの基本とも言えるが?お前は神様の言う通り等のデスゲーム系も幼稚な遊びだと思っているのか...。
主人公補正にも理由付けがあるしある程度敗北も味わってるから異常では無いだろ、近年のなろうよりも強さの裏付けや敗北の後の成長があるしなろうの何千.何万倍も面白いと思うが。
神になったとはいえ英寿的には覚悟を持ってなったんだからそこまでいいもんではないだろ、実際全員に忘れられるってゆう中々辛いことにもなってるしな。
>>724
自称ではなく公式的にも本物だが?。
デスゲーム系はそこそこの頻度で変わるのが基本だろ、一ヶ月同じゲーム内容とか子供は飽きるぞ。
理由付けもなく復活するよりはいいだろ。
>>731
缶蹴りや鬼ごっこなんかデスゲームじゃなく遊び、お遊戯w
そんな幼稚なゲームでさえ主人公だけが何故かガチャアイテムでいいものが出てクリアw
はいバカwwwww
>>732
そもそも未来人のお遊戯みたいなものということを理解してない時点でギーツについていけてないこと分かるわwギーツだけいいもの?缶蹴りゲーム知ってるならタイクーンから騙し取ったの知ってるよね?あ、ちゃんと観てないから分からないかーwそもそも未来人からのスパチャとかもあるからエースの運全てって訳じゃないだろw全然観てないんだな
>>732
だから缶けりや鬼ごっこはギーツ以外のデスゲームによくあるだろ
主人公がデカバックル出しやすいのはジーンがスパチャしてたろ、謎でもなんでもない
お前が言ってる理論はガバガバだな
>>734
ギーツみたく緊張感皆無のお遊戯ではないだろ?
スパチャとかバカの文化ばかり取り入れてるから作品が超絶バカになっちゃったんだねwwww
>>738
ギーツも充分緊迫した空気ではあったが?
脱落者はメイン含めてちゃんと出てたし
スパチャ自体は悪くないだろ、てゆうかスパチャのどこがバカなんだ?根拠も無く言ってるんならバカはお前だな
>>741
煽りを何かの意見表明だと勘違いしてるかまってちゃんはほっとけよ。トピが荒れるだけだから
>>743
いややってないけど、なら何故アホだと思うのかの理由を説明せよ
でなければただとりあえずいちゃもんつけたいアホだぞ
>>729
ガッチャードの脚本の人はちゃんとした脚本が描ける人みたいだから大丈夫でしょ
ギーツの奴にはもうやらしたらあかんわ、令和自体がクソドブになる
>>745
個人的には令和では一番マシやと思うぞ
正直途中からなんでこうなったって感じだけど
>>743
別に疑問を持つと言う行為自体は悪くないと思うが
普通にスパチャ=バカって理由が聞きたいんじゃねーの?
>>745
高橋脚本のことか?大好評だったじゃないか、反応集見ても満場一致で高橋さん賞賛してたしなにがダメなんだよ
>>736
バカ?何がバカなのか分からない、強いていうならバカはギーツについていけずに貶すしかできないお前では?
>>744
自己承認欲求を満たすだけの浅ましいバカ行動それがスパチャ
ギーツ作品でのスパチャは主人公オレツエーをするためだけのご都合主義バカドブ要素
そして盲目信者がそれを自分で認めないだけの超絶ウルトラバカwwwwwwwwwwwwwww
>>751
自己承認欲求を満たす行為の何処がアホなんだよ
いや生活に危機を及ぼすレベルならわかるけどそれ自体が悪い訳では無いだろ
自分が充分生活出来るレベルでスパチャして自分が満足なら良くないか?別にアホと思う要素が何処にある
もう一度言うが自己承認欲求を満たす行為のどこがアホなんだ?
>>751
あとお前の言ってる主人公俺杖も良くわからん
確かに歴代のライダー主人公に比べると敗北は少なかったが苦戦はそこそこあるし他の味方や敵に出し抜かれたり敗北することもあったんだが、てゆうか俺杖主人公なら他のライダー作品にも良くいるだろ
>>750
ほんまお前みたいなやつらは神になった=ご都合主義って感じでなんで結果の話しかできないんだよwそもそも何がご都合主義なん?w神がご都合主義とか完全にお前の勝手な主観だろ、それに「都合よく願いを叶えることが出来る!だからご都合主義!」って感じでケチつけてんだろうけどお前の言ってること戦闘系の創作物に「能力を持つようになるなんで都合よすぎる!ご都合主義だー!」ってのと同じレベルだからな?
>>750
まあ脳死でご都合主義ご都合主義しか言えないんだろうな、迷ったらすぐこれだw
>>753
え、キモ、、、
マジキモイ、、、
もっと自分が頑張って承認欲求を満たせよキモ夫、、、
>>741
ひろゆきの影響で、なんでもデータや根拠出せという小学生が増えてお母さんたちが困ってるみたいだね
>>759
根拠のない理論と根拠のある理論なら根拠のある理論が優先される
これが当たり前 それにお前みたいに話通じないやつの方がお母さんたちが困ると思うが
>>757
別に承認欲求を満たす方法は人それぞれだろ
それと頑張って承認欲求満たせよって言ってるが自分が頑張って働いてそれでスパチャしてるんなら充分頑張ったと言えるだろ
>>759
最近だと言いがかりをつけて薄っぺらい根拠並べて他の人を下げようとする人も多いらしい
まあこれは昔から居るけど
評価みたけどさ、不評側はストーリーの問題点を事細かく書いている、で好評側はとにかく短文で面白い、楽しいとか小学生の作文程度。もうさ、今の仮面ライダーは内容は全く関係なく、固定オタクが集ってどんな内容でも好評する、そういう作品なんだろうな
>>760
ここはお前よりはマシとか相手を下げる発言よりもスパチャをしてる人もこれがこうだからと根拠を述べた方が良いぞ
>>765
言うてちゃんとストーリー観たか?って批評が大半だけどな
なるほどそうゆう意見もあるのってコメントは少ない
>>767
作品を下げる人を下げようとするのは第三者が遠目から見ると相手と同じだろって印象を受けるからあまり良くないらしい
>>761
バカかどうかのデータありきの客観的根拠なんて出しようがないし、それを根拠として求める地点でそれはもうバカとしか言いようがない。かといってそれを説明しても理解できないからお母さんが困るんだよ
>>765
内容が面白いと思うからそういう発言になるんだろ
解説しなくても面白いものが本当に面白い作品というものだろ
>>770
それはお前じゃん
お前もこっちの説明を理解してない
そんなこと言うならバカとは何なのか説明してみろよ
>>772
エセ哲学者は迷惑なだけ。この人は何言っても都合良いようにしか考えられないみたいだな。では
>>774
一度お前がその哲学者になれって言ってんだよ
やっぱお前がバカなんじゃねえの
>>763
ディケイドは確かにそうだね
でも幼稚なバトルゲームはしてないから、やっぱりギーツの方が酷いねw
>>778
そんなのどうやって調べたんだ?
持論で統計も無いのなら申し訳ないがスパチャしてる人=アホとはならない
>>779
こればっかは言うがディケイドよりはマシだぞw
あっちは続きは劇場版でをやってブーイングの嵐やし
>>779
そもそも幼稚の意味がわからん
缶けりや真剣衰弱が幼稚なら日本のデスゲーム系の半分は幼稚になる
それでも幼稚と言うのなら何も言うことはない、ただあんたとギーツ含めた子供の頃の遊びを取り入れたデスゲーム系は価値観が合わなかったってだけだ
>>783
4だわ
そしてそこまで言うならお前こそ解説しろや 先に言っておくが既に説明してることは言わんでよろしい
>>781
完全に終わらせられなかったのは開始期間を急に変えたからだけど、それでもよくない行為だね
>>781
一応最後に夏みかんが目を覚ましてループとなるって脚本かPが言ってた気がする
ただあの終わりは劇場版に続くのかって思っても仕方ない終わりでもある
>>785
うむ それゆえにディケイドよりはマシだろう
後ギーツは令和ライダーでは一番面白いと言えるが平成も含めるとそこまでだな
正直商売や役者の再利用等は上手いが
最後が神に鎧武の二番煎じ感がすごい
後家族愛を出すならもっと描写よこせって感じかな
まあ毒にも薬にもならないって感じ
まあ出来は良かったから面白いかな
>>787
ウィザードは一気見すれば中弛みはしない
セイバー、ゼロワンに関しては
何も言い返せん
特にゼロワンなんだあのセイコパス社長
>>789
あれは言い訳しようにもしきれん
ディケイドのことをある程度擁護してるつもりはあるがそこまでの擁護は無理だ
>>784
やっぱり他人に求めるだけで自分では出来ないんだwwww
さすが評価1は思考まで劣ってやがるwwwww
>>790
だから自己承認欲求を満たす行為自体は悪いことではない、むしろ良いことだし頑張って自己承認欲求満たせに関しては仕事を頑張ってそのお金でスパチャをしてるんだから頑張ってないわけではない
スパチャは全然キモいことではないが?
>>788
貴方に仮面ライダーの脚本をやってもらった方が、絶対にギーツの脚本家より面白くなるわ
>>799
そりゃどうも まあ国語は全国ランキング上位に来るくらいはできるが
まあ物語はあまり得意ではないな
どちらかというと評論文は得意だな
>>796
それはお前だよな そんなこと言うぐらいなら解説しろよ
自分が出来てから言うのが当然 お前がやってるのは廊下を走りながら「廊下を走るな」って言ってるのと同じ
あー、手本見せた方が良いか?はいはい(笑)じゃあギーツのどういうところが面白いか解説するわ
他のライダーとは少し違ってギーツは割と唐突に出てきて変身するが戦いに慣れている感じがしてこれはこれで良い
あらすじ解説もストーリーに少し組み込むことで毎回違和感なく始めることが出来ている
デザグラでライダー達が死亡していくのも、理想の世界を叶えるのは簡単ではないことを序盤に視聴者に認識させることで、生き残ったライダー達の凄さがより伝わってくる
ジャマトグランプリは味方キャラ以外も目立っていて色んなキャラを有効活用することが出来ている
デザイアロワイヤルは運営の陰謀を引き立たせている 理想の為に戦うライダー達のそれぞれの思いが描かれている また、映画で登場した要素を本編にも持ってくることで、視聴者に衝撃を与えている
そしてギーツのデザグラは一騎打ちの連続になるなどして、メインで戦うキャラ全員が細かく描かれていてシンプルながらとても内容が濃い
ラスボス戦は味方キャラ全員が活躍していて、「最終決戦」という感じがする ギーツの登場の仕方もかっこいい
そして平和な日常を取り戻した世界で人々が暮らしている様子が描かれていて終わり方も良かった
ただギーツがいなくなったのは少し残念だったな
はいこんな感じ お前も解説しろよな
>>796
てか俺は4って言ってるのにまだ1だと言ってくるんだな
もはやそこはどうでも良いが
理解力ないやつって創作物を楽しめなくて可哀想だよな
やっぱ池沼は産んだらダメだな
>>809
そういう意味で言ったわけじゃないわ
ギーツから学べることは多かったと思うぞ
宮内洋もヒーロー番組は教育番組だって言ってるぞ
教育要素がないからドンブラはゴミなんだよ
ギーツに問題がある派の発言、支離滅裂で何言ってんのかわからなすぎて笑うわ
ギーツは平成含めても上位の出来の脚本だったぞ
面白かったけど最後の方急ぎ気味だったのは少し気になった。世紀末ゲームに時間かけないでスエルとの戦いに回して欲しかった
>>818
・誰がどう見ても運営が悪いのに何故か女神が悪い悪くないの要領を得ない存続派撤廃派の戦いが始まる
・そもそも存続派と撤廃派の戦力差も酷い
・終わらないグランドエンド
すまん俺にはコレらは耐えらんなかったわ...
>>819
誰がどう見ても運営が悪いのに→それは視聴者目線、女神の生い立ちや真実を見れたのは誰だっけ?
そもそも存続派と撤廃派の戦力差も酷い→最終的に話し合いに持ち込んでるから関係ない
終わらないグランドエンド→どゆこと?スエルがすぐ行ったんだけど?んでその後ギーツⅨに世界創り直されてたやん
>>820
何故か道長を殴りに行く珍行を見せたけどちゃんと五十鈴も殴りに行く、これだけの分別あるのに何故運営に敵意を向けないんすかね...?
最終的にってそれ結果ありきから入ってません?俺はそこまでの過程もつまらなかったんで...
>>820
あ、あと因みに最後のは「グランドエンドを完結させる」とかほざきだしたのに頭痛くなっただけでそこは流していい
819のコメ読んでるけど、ずっと的外れな連投してるんだけど何なの?浮いてるぞ、アンタ?
>>821
その理由は道長とベロバの最終決戦のときに語られたよね?
結果ありきで話して何がおかしいんだよ?過程がつまらないって戦力差ありきのあの展開でしょ、それぞれが壁にぶつかって成長してるんだしいいでしょ
一生懸命工作して面白いの方が多い!って信者同士でエコーチェンバーやろうと必死なのに面白いがつまらないよりほんの僅か超えた程度なのあまりにも悲しいなw
なぜつまらないの画像がバッファなんだ?もしかしてバッファ次郎というやつを意識してるのか?バッファ次郎というやつは誹謗中傷するユーザーのことです。
序盤は謎が多いし何やってるかよく分からなかったからあんまり面白くなかったけど、エースの目的とか未来人とかの話が出てきた中盤あたりからめちゃくちゃに面白くなった