@otaotaさんへ
もういいです。投票トークは子供達の遊び場、大人が顔出すような場所ではありませんね、、
投票トークは親がでたら嘘という判断になるんですね?信じない方は信じなかったらどうですか?私達は今本当に大変で今も間時間にしているような状況の中わかってもらえなくて残念です。
@otaotaさんも少しも反省していなくてびっくりしますね
こういうのTwitterでも流行ってたわ
文章可笑しいねちゃんと日本語習ってきましょとりあえず
嘘なのか本当なのかは知らんけど、まぁ誹謗中傷とか暴言を吐くってことはネットモラル的にアウトやな。それで精神的に傷ついて○んでしまう人だっているのだから。
全員偽名のとーとで本名出すのは流石にないし。
文面だけじゃ信用できる場面が0なんだよ。
嘘つくならもうちょいましな嘘つけよ。
>>29
もこおおおおおお
詩織はなああああ言われた側なんだよおおおおおお
俺の知ってる限りなあああああああ((((
いや急にごめん
「これはどうしても法律にあたっているので、裁判にもなる場合があります」
「66の罰金をお願いしたいのですがよろしいですか」
成人していらっしゃる割には随分日本語が不得意なんですね。
変なところで句点で区切ったり、「これはどうしても法律にあたっているので、裁判になる場合がある」この文書、明らかに日本語がおかしいと思うのですが、、
たしかあやかさんのアンチや少し前の偽運営って日本語がところどころおかしかった気がしますが、、もしかして?
それに「66の罰金」っと仰っていますが具体的にどういう意味でしょう。
それと偽運営にも言ったのですが罰金は刑事罰であり、一般人が徴収することは不可能です。
偽運営にも同じこと言った気がしますねw
どうせおどしっしょ~ そうやって治りょうだのなんだの言ってるとあなたが罪に問われましよ~っちゃ
あと子どもの場合少年法だしww
考えて発言してください。あと大人なんですから少年法ぐらいわかってください。
少年法で守られているので、裁判もくそもないです
あなたどうせ本人(あやか)ですよね?
ぎ造良くないですよ。自作自演良くないですよ?
あとネットに本名書くのやめとけぇ~
多分自演だろうけど自演そんなしたいなら周りに迷わくかけないはん囲でやれ~~
>>45
裁判にはなりますよ。少年法で裁かれるんです。
まあこの場合は民事で裁かれるので結局トピ主の言っていることが事実なら数百万の慰謝料を請求されるでしょうね。
まああくまで告訴した場合でですが
>>46
「これはどうしても法律にあたっているので、裁判にもなる場合があります」
自称母、つまり成人女性の割には文章がおかしい。
「66の罰金」
文章の根本的な意図がわからない。それに罰金は刑罰の一種なので一般人が請求することはできない。
これらの特徴からして今までのアンチや偽運営と特徴が似ている。同一人物の可能性もある。
簡単にいうとこうなります
それに片方が「いじめてきた」と言っただけですよね?
なぜそれが嘘だという可能性を考慮しないのか気になりますねw
証拠もなしにやれ裁判だ、やれ罰金だと適当謳ってるんですか?
これが大人なら心底びっくりですよ。
私の予想:数日後に「重症です。あなたたちのせいです。全員警察に言ったので逮捕してもらいます」「娘はなくなりました。あなたたちのせいです。以下同文」
がんばって大人ぶって書いたんだろうな
もしそれがお母さんなら相当視野が狭いお人なんだろうな
まずは自分のお子さんがした事に目をむけるべき
まぁお母さんな可能性ほとんどないけどねw
66の罰金ってなに
俺法律とかよくわからんけど
後母親の名前って本名なん?
それと母親だったらもう少しわかりやすく書くと思う
それとちょっと教えてほしいんですけど「あなたは子供なので大人として間違っている行為なのはわかりますが」の意味がちょっと分からないのでよく分かってる人教えてほしいです。
俺の理解力と語彙力がない結果がこれだ
>>65
あなたは子供なので大人の私が法律や罰金を要求することは間違ってる行為なのはわかりますが
って事じゃないん
これ今日投稿やんけ飯ウマ 長年の経験(笑)から言わせてもらうと親登場は大体嘘 ほんまやったら本当にすまん
>>45
裁判にはなりますよ。少年法で裁かれるんです。
まあこの場合は民事で裁かれるので結局トピ主の言っていることが事実なら数百万の慰謝料を請求されるでしょうね。
まああくまで告訴した場合でですが
>>85
いや、大事件だし通報しても充分犯罪たりえます。ネットのことなんて警察官ならユーザーのでもとも調べる事もできるし、訴えてしまえば名誉毀損やらなんやらで相手は終わりよ、
まあ子供が大怪我してるのに訴えないってことはなんかあるんだろうな。