オーマジオウを倒せる者は?
>>300
あと他にも
《それ》は自分のはじまりを終わりを、終わりのはじまりをはじまりの終わりを終わりの終わりをはじまりのはじまりを知ってはいたが、そうした始点や終点さえ、自らを構成する凡庸な一構成要素にすぎず、なんら特別な記憶や夢や知識とはみなしていなかった。
《それ》はただ、そこにいた。
《それ》は絶えず自らのはじまりをはじめ、自らの終わりを終わらせ、はじまりをはじめることを終わらせ、終わりを終わらせることはじめ続けていた。
どの繰り返しの流れにも同じものはひとつとしてなく、流れの中のほんのわずかな揺らぎが夢を記憶を全く予期もしない方角へと導いていく。現実は記憶であって、記憶は現実と変わるところが何もなかった。
《それ》は夢から醒める夢から醒め、またその夢から醒める夢を見ていた。夢の中で夢を見てまた夢見ていた。どこまでいってもその繰り返しに果てはなく、《それ》が見ているものは決して醒めることのできない夢で、誰も入り込むことのできない夢とも言えた。
って書かれているけどやっぱりよくわからない。書いているのが円城塔だからというのもあるけど。
>>303
つまり過去の自分と未来の自分の意識を同化できる
つまり夢を見るように過去を思い出し夢を見るように過去を見る
>>306
DNAには構成要素が決まっていて主にこの四種類アデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン (T)
ゴジラの塩基の並びはわからないが
限界はある
まあ有限だが無限に近しいということだろう
最低でも約5029億以上のパターンがあるだろう俺の計算だけどな
小説版ゴジラSPのゴジラSPのプロローグで
《それ》は、過去の夢を見ており、過去において未来の夢を見ており、過去において未来の夢を見るという夢を未来において見続けていた。《それ》にとって現在と呼ぶことができるものがあったとしたなら、過去と未来が好き放題に絡み合って可能性の限りを尽くした、あらゆる夢の集合体というのが最も近い。
《それ》はひとつの過去を見ていた。
一九五四年、東京湾。そこには一人の男があって、円筒形の装置を胸に、《それ》を睨みつけている。円筒の内部には球体があり、両底面から延びる円柱に支えられていた。
《それ》はそれが何かを知っていた。
それは、《それ》にとって終わった過去で、知らない過去で忘れた過去で、起こりえなかった過去であり、これから起こる過去だった。
一九五四年、逃尾村。そこには一人の男があって、円筒形の装置を胸にして、《それ》に対峙している。円筒の内部には球体があり、両底面から延びる円柱で支えられていた。
それは、《それ》にとって終わった過去で、知らない過去で忘れた過去で、起こりえなかった過去であり、これから起こる過去だった。
って言ってたけど自分的には「それ」が同じ時間軸で初代ゴジラとゴジラウルティマ(同じ時に現れたこたい)がオキシジェン・デストロイヤーとオーソゴナルダイアゴナライザーという同じ形をした兵器に倒されるという本来ならありえないことが起きたことを記憶として思い返していたということだと思う
>>314
つまり、初代ゴジラの世界(1954年)とSP世界(1954年)という2つの世界を夢として見ていたということ?
>>315
そういうことかな?どちらかといえばネットで2つのサイトを開くのと同じように「それ」が2つの宇宙か平行世界に干渉してその干渉した時アバターとして初代ゴジラとゴジラウルティマを召喚してその意識を共有した。そしてどちらも同じ気持ちをしていた芹沢と葦原が作った同じ形をした兵器によってそのアバターが消滅した、と考えられる。そして「それ」は様々な敵と戦ったと言っているがこれはゴジラの逆襲からゴジラspまでに戦った怪獣たちのことを指していると思われる。(それ以外の相手もいるかもしれない)ということは今まで出てきたゴジラ(最低でも1954年から2021年に出ていた作品のゴジラ)は全て「それ」によって作られた存在だとわかる。(根拠にゴジラspに出てくるラドンやマンダなどは今まで戦った怪獣たちをもとに作っていると考えるほうが自然。ゴジラspだとゴジラは宇宙を破局させてしまうため、他のゴジラと関係ないと言うかもしれないがあくまでオキシジェン・デストロイヤーと同じように干渉でいないジェットジャガーを潰すために破局できるゴジラを送ったと考えられる。)このせつがほんとうだとするとオーマジオウと同じように全てのゴジラ作品に干渉できることがわかる。全知全能の書があったとしても過去現在未来でさえも体の一部に過ぎない「それ」には無意味。仮に「それ」をゴジラ作品ごと葬り去ったとしても、初代ゴジラが消えることを表しているため仮面ライダーと言う物はなかったことになる。だから「それ」はオーマジオウに勝てる。
ちなみに314こめです。
>>316
根拠をいいな
その説はとかいいから
そもそもなんで現実うんぬんかんぬん出てくる?
>>316
小説の399ページに
「1954年、そこでなにかが誕生した。その事実に比べれば、特異点の存在さえもなにほどのものでもなくなるような、途方もない事態が生じた。その詳細についても、手段についてもなにも知られていない。少なくとも、その派生現象として特異点が生まれるというような特異的な出来事は発生した。この宇宙の中(SP世界)からでは理解も解釈もできないなにかがそこでは起こった。」
って書かれていたから、冗談抜きでその解釈は合っているかもしれない。
あと、読み進んでみたら最後の方に書かれていたけど、逃尾村のゴジラを倒したのは葦原じゃないっぽい。でも葦原の文献にオキシジェン・デストロイヤーという文字はあったらしいから、多分何者かそれを使って東京のゴジラを倒したのでは?ってベロ3は考えているみたい。ただ東京に出現した現実はきっともっと突拍子もないものだったり、存在しないやり方で倒されたこともありうるって書かれているから、もしかしたら、オキシジェン・デストロイヤーもその持ち主もSP世界に元々存在しないものだったのかも。
>>318
ということは初ゴジを倒した芹沢のことをspの世界では初ゴジごと観測されてたってこと?
>>322
というよりはオキシジェン・デストロイヤーを持つ何者かがSP世界に召喚されて、逃尾のゴジラウルティマを倒したという感じに思えるかな?
>>316
あとウルティマってSP世界以外の他の世界も滅ぼしているのかな?
それともSP世界にだけ送り込んだ特殊個体?
>>324
元316コメですが多分どっちもです。宇宙を破局させるのが歴代ゴジラのなかでこのウルティマだけなので世界にだけ送り込んだ特殊個体?だと思います。しかし世界は数え切れないほどあるので他の宇宙にもウルティマを送り込んでるのだと思います。
>>323
初代ゴジラを倒そうとした芹沢がオキシジェン・デストロイヤーを起動させた際にウルティマがいる世界とくっついた?ことで同時にどちらとも倒したと考えられますか?
>>317
根拠いって欲しかっただけなんだけどなぁ
その程度でマイナス付けられるとは、、、、
>>327
それな。
ただの考察や推察じゃ駄目だよな。
後316コメは説というよりも自論だな。
>>331
GOD sansって言ってもGODの名がつくの多いから誰か言って欲しい。
>>333
そうだな。
あれただのインタビューで言ってただけだし、子供の夢壊さない為みたいな感じで言ってるような気がしてならない。
>>335
まああっちよりは根拠あると思うけどな俺は
だってこいつらいきなりウルティマの正体は初代とか根拠もなんもないこと言ってくるし
おかげで買ってしまったわゴジラsp
>>336
そうだな。
ウルティマ派の証言『ウルティマの正体は初代である(自分の中で)ので、現実的に考えると初代ゴジラ倒したら多くのキャラがきえることになる』←⁇⁇
マジ?買ったんだ。
読んでるの?
>>337
買ったよ
全然根拠言わないし一人一人言ってることが違うからさ高かったよ1800円もした
>>338
マジかぁ。
言ってる事はマジで違ったし何ならコメントする毎に変化していくからなぁ、ウルティマ派。しかも殆ど自論だから纏まりがねぇ。
で、読んでみた結果どうだった?その前に読み終わったか?
>>339
多すぎてまだ読み終わってない
ただ過去現在未来に偏在してるってのはほんとっぽいな
ただ初代ゴジラはなさそうだし
>>340
成程。
では彼らが言ってる本体というか何というかは時空系の存在みたいなものなのか?
まぁ、読み終わって無いからそうも言えないけどな。
後気になったのがどのくらいの文量やページ数なんだ?
>>341
少し薄い国語辞典ぐらい
結構量あるし読む時間が少ないから難しい
本体ねぇ
戦ってるあたり肉体はあるだろう
詳しくはわからない
全然設定がないからな
オープニングに少し出てくる程度だし
>>342
ヤベェ量だな。
重そう。
本体っていうものはあるのかどうかも分からんしな。ウルティマの正体とか無くてウルティマはウルティマってのもあるし。
全然設定が無いだと?
それはどういう事なのだ?
設定が見え隠れしてるということか?
まぁ何かその本難しそうだな。
財団の報告書と張り合えるレベルなのかが気になる。
>>343
そう
全然設定がないアンド描写もない
戦績だけつらづらと語って能力とか戦闘パートとか一切存在しない
>>344
見え隠れもしてなさそうだな、それ。
描写や設定がマジで無いという事か。
今調べたらページ数448なのな。結構多いな。
資料書というか事件記録みたいな感じっぽいな、それ。
本当にゴジラspって小説なのか?
>>348
正直言って
あまり読み応えのない小説だな
なんかこうゴジラだと思って読んだからかもしれんが長すぎて精神力との勝負になる
>>349
そう言えばこのトピで前に何か『ゴジラspはゴジラだと思って読んだら精神的にくる』とか言ってたな。
財団の報告書よりもヤバそうだな。
>>351
それはキツイ。
よく読んだなぁ。
ま、そんな小説とは思わんからなぁ。
これで全て読んでみて、『過去現在未来に偏在してるってのはほんとっぽい』って結果だけしか無かったらヤベェしウルティマ派許されないだろw
まぁ最後まで完走して結果報告よろしくお願いします。
>>326
あーそういう解釈もありえるか。突拍子もない現実だったかもって書かれているから、そういった事もありえる。
>>340
自分も小説持っているけど、その偏在している過去現在未来というのが、一つの世界の過去現在未来なのか、色んな世界の時間(過去未来)なのかよくわからないんだよね。
>>346
横から申し訳ないが、完全勝利した後も、永遠に闘争を続けているらしい。
>>356
いろいろな世界だろうな
そもそも時間という概念にとらわれてないのかもしれん
セイヴァーみたいに
>>358
房総沖三重点の項で「それ」はなにかの流れであったが、どこかの宇宙に属する流れではなく、あちらこちらの水面に背を浮かび上がらせる存在であった。この水面というのは他の生物にとって宇宙の果てや世界の限界と呼ばれる類いって書かれてたから、ウルティマはマルチバースを移動して気まぐれに色んな世界を滅ぼし続けている存在なのかな?
そしてそのウルティマが体験した出来事(とある世界に出現してから、破局を起こしてその世界を滅ぼした後また他の宇宙に行って同じことを繰り返す)をプロローグの「それ」が過去や未来として観測しているとか?
>>359
気まぐれにというわけではないと思われる
多分自分を倒せる可能性のあるものを探してるんだろうな自身を窮地に陥れる可能性の目は早く潰したいと考えるだろうし
二つ目の質問だが
「それ」はウルティマを使役しさまざまな時間軸に行くその際の状態は多分共有されてるだろうし
並行世界観測ぐらいはできるだろうな
なんかセイヴァーと似てるな「それ」
>>360
これ自分だけだとよく分からないけど、プロローグの自らが敗北する世界の全てを滅ぼしてきたと書いてあるけど、これ敗北の可能性のある世界は一つでその全て(つまり宇宙ごと)ということなのか、複数存在する敗北の可能性のある世界全てという意味なのかわからない。
言葉だけで判断すると大抵は前者の意味合いになるけど。
>>325
質問責めで申し訳ありません、ウルティマの目となる存在であるクモンガはその目でこの世を含む宇宙をみている。触角はこの世界を構成している三次元の広がりと1次元の流れのみならず、それらと直交して伸びる無数の次元とも接続されているとありますが、これはどういったことなのでしょうか?
>>357
小説では何処までその戦績の記録が載っていて続いているのだと聞いているのだが?
>>365
プロローグに書かれているよ。気になれば試し読みで見るといいかも
結局の所、ゴジラSPのプロローグの「それ」の正体は分からずじまいだったな。自らの始まりと終わりを続けていて、その始点や終点でさえ自分を構成する一構成要素にしかすぎないって何を意味しているんだろうか?
>>370
今気づいたのか?
前に俺が誰かがこのトピで書いてた気がするのだが。気のせいか?
>>372
書いてあったわ。
言っておくが現実改変に耐性があるのは事実だ。
SCP343レベルでも自身を認識出来なくする事しかできなかった。
ゴジラSPの「それ」は自らが敗北する世界の全てを滅ぼしてきたとあるけど、これSP世界以外だったら敗北の可能性のある世界は一つしかなかったのかな?もし敗北の可能性のある世界が複数あった場合、敗北する全ての世界を滅ぼしてきたとなるはずだし。
>>382
ほう?
根拠は?
メタ能力の意味わかってる?
久しぶりに来たようだが
>>387
めちゃくちゃ時間かかるけど脅威となる存在を世界ごと消し去る「めっっっちゃ」時間かかるけどね、、
>>388
39〜
「めっっっちゃ」時間かかるのかぁ…その間にオーマジオウに倒されないかなぁ😅
>>390
まぁ、SFが好きなら楽しめるんじゃない?精神力勝負
少なくとも根性あるやつじゃないと読み切れない
>>395
Gfgvsオーマジオウ
オーマジオウも干渉できないがGF悟空の融合している人にも平成の記憶があるので死と再生を繰り返す30分後フュージョンが解除されるので悟空だけは倒せる
TOAAvsオーマジオウ
evenまたはTOAA WIN
compスパイダーマン
ミームはよく知らん
確実に勝てる見込みがあるのは、ゴジラウルティマの本体と、scpー−3812だけだな。
>>401
効かないね
特殊能力無効がある
後レクイエムが戻せるのは自分に対して敵意のある攻撃だけだからな
元から常時展開されてるものは無理
>>406
信者ならscpにいれてねーよ
純粋にゴジラアースの力が知りたいだけ
てめーこそゴジラ信者かい?
>>406
まあレッテル張りはきりがなく愚かな行為だからな
やめよう 俺も含めてな
正直言ってさ、ゴジラって作品の範疇なら最強の一角になり得ると思うわ。東宝はゴジラが絶対勝つように作ってるわけだし第一アースがギドラを倒せたのもご都合展開の一つと捉えていい。作品の意向がそのまま実績に反映されちゃあ補正の類いとはいえんな