サンタは信じてる?信じてない?


ガチレスすると
いないと確定されてないものをいないって思うのがおかしい
まだいるとおもったほうが夢がある
いないはそこで考えることも会話も止めること
お母さんに聞いたら、
サンタさんはお母さんだよって言われた。
(今まで信じてたのに…)
>>4
お母さんはサンタクロースの部下なんですよ
サンタクロースは全国回ってられないし、エントツないと入れません
日本だと泥棒と間違えられ、他の国だと撃たれちゃいます
なので、親と言う部下を使うのですよ
子供を正しい方向に向けている方は皆サンタクロースの志しを持った部下ですから、誰であろうとサンタクロースなのですよ
信じられない人は余程不備な環境家庭で育ったんでしょうね
あなたにサンタクロースの志しを持った方が現れますように
>>1
×辞めましょう
◎やめましょう
「辞める」は地位や役職からしりぞくこと。
「止めましょう」と書くと「やめる」か「とまる」かわからなくなるので「やめましょう」と書くのがいい。
>>2
宇宙人にはそのロジックがあてはまるが,サンタにはちょっと無理。もしサンタにそのロジックをあてはめるなら七福神やらかまいたちやらぬりかべもいないと思うのがおかしいことになる。
「いるとおもったほうが夢がある」て,夢があれば信じられるの?それは普通の「信じる」の意味を逸脱してる。
赤と白のコートきてポンポンがついた帽子かぶってるのは
アメリカのどっかの会社がデザインしたサンタ。
わたしが本物だ。
>>15
それは残念な部下でしたね(´・ω・`; )
ではあなたが部下をやって皆を少しだけ幸せにするのはいかがでしょう?
皆の笑顔があなたを幸せにしてくれると思います
いないなんて悲しいこと言うなよ。12/24の夜にサンタが今どこにいるかがわかるアプリがあるんだそー!まいったか!
グリーンランド国際サンタクロース協会がある
日本ではタレントのパラダイス山元さんが
公認サンタクロースでも有名なユーモアのあるおじさんだ!
冬にはサンタに扮して君の家にhappyを届けているぞ!!
刷り込んでもらってなかったからちゃんと信じているお友達のこと、はい?って思ったしびっくりした!
でも今は信じてる!
でもなにもくれないんだね!
信じる!サンタいなかったら高いランドセルなんてとどいてない!サンタ感謝!まあサンタじゃなくて他の魔法使いかもね。
親に「いるはずがないでしょ!」と言われた・・・その瞬間に脳みその回転が止まった・・・
靴下サイズより大きいものを求める時点で子供もサンタが居ないと悟っていると思う。ワイは幼稚園の時には信じてなかった。
小学一年生の時に気づいた。けど、「サンタっていないんだよね」なんて言ったら「じゃあプレゼントもなしね」って言われそうだったから、小学6年生まで信じてるふりしてた。
サンタさんの正体ってなんなの?サンタさんはサンタさんでしょー?
っていわなきゃお母さん達が可哀想。、
海外にはおるけど、夢壊したくないならいんじゃない?
人それぞれやし、
信じない子には来ない(信じない人の所に来たんですけど・・・ω・)
これでサンタさんが親がという被害がもっと広まったらサンタさんが終わってしまう!!
はぁ…私も、1歳か何歳か忘れちゃったけど、「サンタさん♡来てくれるかな〜💗」って思ってたんだよ・・・でも、もう「いないだろww」って思ってるの\(^o^)/
本来なら?
クリスマス、ハロウィン等は、
小学生位までの子供が楽しむ為の
イベント行事だけど...
大人が街で騒いで警察沙汰になって...
TOLoveるになる始末と言う状況に
なってしまう状態...
親にはお母さんはサンタさんの仲間なんだよ〜といっていましたが、習い事の先生が教えてくれました。
私の体験談。夜、私は、寝ていて、トイレに行きたくて目が覚めた。そして、部屋を出ると、親がプレゼントを置いていた
>>2
すみません......ネッシーとかそういうの全部夢を見ずにすぐ調べてもらったほうがいいような人なので、理解が出来ません.....