アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 後半クール』はおもしろい?つまらない?


主役の二人の声優が他のアニメで声質も変えず似た演技を垂れ流してるおかげで、今期のリゼロは他の駄作と変わりなく見るに堪えなくなってしまった
シグルリもだけどアニメ放送中にTLで長月が偉そうに講釈たれてイエスマンばっかしかリプしてないのが気持ち悪すぎる。文句を言いにいけとは言わないが絶賛されてますよーみたいな売り方に寒さを感じる
シグルリの時にも思ったけどキャラのセリフが芝居がかりすぎて嘘臭い
特にオットー
自分に酔って演技してるみたい
1期の時はシーンの盛り上がりとセリフにギャップがなかったから気にならなかったけど
2期は大して盛り上がってないのにそういうセリフ吐くからすげえ胡散臭い
>>11
1期神だっただけに...2期後期ほんとイラネ
>>キャラのセリフが芝居がかりすぎて嘘臭い
これ主人公さんに特に感じる もっと自然にセリフ言えないのかな
しゃべり方がほんとウザイ
他キャラも主人公やってるけどいつも1人だけウザガナリで、他のみんなのセリフで話に入り込んでいても、この人のしゃべりで現実に戻される
さらに声が不快に感じる
第四章にあたる今期の話はかなり面白いので期待していたんだけど、積極的に視聴しようと言う気にならないんだよなぁ……。
原因は色々あると思うけど、まず前半から引き続き、一期とキャラデザが違いすぎて、どうにもこうにも違和感が拭えない。男性陣が全員ネズミ男に見えてしょうがない。
演出面でも、なんだかこれじゃない感を感じてしまって、買う気満々だったBDも保留中。
リゼロ ファンとしては面白いに一票入れたいんだけど、正直微妙。どうしたもんかね。
>>16
キャラデ問題、「男性陣が全員ネズミ男に見える」というのは、鼻の穴の描き方が“人間と逆向き”になってる件ですか?
アレ、止めてほしいですよね。
2期前半が始まってしばらくしてから、「もしかするとパックの出番なくなったから、アニメーターさんたちが寂しがって人間キャラをパック系の獣デザインにしちゃったのかな…」と勘繰ってきました。
ネットで検索しても、リゼロ2期の鼻の穴問題に言及する記事とか全然見つからなくて、よくみんなアレを不自然に思わないよなあ?と不思議がっていたんです。
ロズワールは比較的人間寄りですが、横顔でたまに獣鼻になってる気が。
ガーフィールは獣人なので、人型の時も獣鼻が多いのは仕方ないとしても、オットーも獣鼻被害によく遭ってますよね。
スバルはほぼ獣鼻で、元々嫌いな髪型と顔なので、見た目だけでもかなりキモいです。
話に集中できなくなるので、あの獣鼻は、3期やるなら人間に戻して欲しいです。
>>19
16です。鼻もそうだけど、アイラインの描き方が般若みたいで(目尻のあたりで一度下に下げてから吊り目になるあれ)、どうも好きになれない。これが一期からこうならまだ納得できるけど、劇場版二作あってのこれだから、如何にもこうにも……。
シグルリの時も思ってたけどキャラクターのバリエーションが少ないんだよね作者。オットーにしろガーフィールにしろ感情を剥き出すシーンは全部スバル。周りに当たり散らして、押し付けがましく自己完結する喋り方といい。そういう幼稚な人間像しか描けないのに人間ドラマなんか描こうとするからとても陳腐に見える。成長とか恋愛とか二の次でええねん、さっさと魔女教徒と戦わんかい
>>17
ガーフィールはそういうキャラだけど
別にオットーは当り散らしてないだろw
そして2者とも自己完結して無いだろ
自分が無能なのをさらけ出すなよ・・・
>>22
馬鹿かよ・・・・一話じゃねぇよ
2期目でしかも後半クールだぜ
お前前作も前半クールも見てないだろw
そりゃ意味わからんだろう
お前が見るのはコレじゃない
盗作疑惑のあった一期以来、作者の○ナニー小説を見せられているようだ。スバルも作者そっくりらしーし自己投影キモい
すばる書〇がエミリアのこと好きになった理由が単純すぎて意味わからん
引きこもりで女の子に優しくしてもらったことがないのか?
個人的にスバルのギャグ(スベル)が嫌いだし笑えない
面白い人、つまらない人がいて当たり前だけど
どのアニメでもつまらない側って主張強いよねw
俺の評価が絶対だみたいな
同意してくれ臭も強い
そもそも論として、これ円盤買ってまで何度も何度も視聴したいと思えるのかということ。面白いか面白くないかは、個人的にはそれが基準だな。
1期が放送していたのは何年前かなぁ・・・
何というか、風呂敷を広げすぎている感じがする。自分は最近のエピソードに付いていけなくなってきた。多分、作品に対しての興味が薄れてきているのだと思う。
つまらなくはないんだ。
「飽きてきた」という言葉が近いかも知れない。
何を目指してるのかよく分からなくなってきた
うるさいキャラが多くてイライラするからもう視聴やめます
リゼロはもう勢いがないな。一期からの惰性でとりあえず見てる層が大半だと思う。
原作未読なんだがこれ以降って面白くなるの?
まあ1期が良すぎたね
2期は話がいちいち脱線してテンポが悪すぎる
オットーの過去とか悪くなかったけど本筋にはなんの関係もないし
ガーフの過去もあれだけ引っ張った割には普通だし
1期のヴィルヘルムさんみたいに戦いの中で少しだけ回想はさむみたいな形にしてほしかったわ
まあでも良作な方かな、他のアニメに比べれば
>>51
なかなか的を射ているわかり易いコメントだね。
そういうことなんだと思う。
「いつまでも道草してないで早く先に進んでくれ」って感じ。
>>51
つーかビィルヘルムの内容もアニメでは唐突で
物語の流れ的にあまり意味がないので何なんだって感じだったけどな
ビィルヘルムが主になるだけのエピソードの強さがアニメではないんだよな
エピソードにインパクトがなかったからよけいにね
前半クールは、頭の悪い主人公&出来の悪いADVゲームのバッドエンド集で面白いとは思えなかった。
後半クールは、今のところ話が進みそうだと期待している。今後、テンポ良く進んでくれることを願います。
>2期は話がいちいち脱線してテンポが悪すぎる
>オットーの過去とか悪くなかったけど本筋にはなんの関係もないし
>ガーフの過去もあれだけ引っ張った割には普通だし
それは全体的には面白いと思うがホントそう思う
エミリアの試練エピソードも最後があっさりしてるから
話を跨ぐ事でつまらなさが際立つ
後、前半クールのOPが映像的にも音楽的にもインパクトがあったから後半OPがなくてもいいなってなるのが悲しいな
スタッフもそれが解ってるからか劇中で使うBGMが前半クールの音楽で締めてる
OPをはさんで絞れるところは徹底的に絞って
一話に収めれるように美味くまとめれればよかったんだけど
やっぱ前半後半で区切った事で後半一気に話が進むんじゃないかって期待感が
あまり面白くないサブキャラの掘り下げや
前半あれだけ苦悩したエミリアのエピソードも最後はあっさりしてたし
肩透かし食らった感じなんだよな
>>57
話の筋としては期待感もあるし面白いから余計に残念になるんだろうな
アニメは構成を失敗したって感じだろう
コロナのせいで分割になったのも話の勢いがそがれて
つまらないに繋がったんだろう
ギャグ系じゃなく連続した物語で魅せる作品は
熱いうちに一気に見せないと特にループ系はね
例えるならコナンの解決編が3ヵ月後になって
やっと解決編が見れると思ったら
別のサブストーリーが始まっていつまでも解決しないって感じ
原作ファンからすると何に幻滅してるんだって感じになるんだけどねw
最新話見ますた。
申し訳ないけど感想は、はよ結界になれ。
命がけで時間稼いでる設定ならせめてロズワールがボコられてる時に話しててくれとは思った。
感動の押し売りだけはちょっと苦手ですわ。
やはりレムの健気さが爆発する回と、ペテ公のしぶとさと濃厚なキャラが無双しまくったところがピークだったな。
なんか最初の方で出て来た殺人狂の女も、長い事作者に忘れられてたみたいな扱いになってたし。
今は録り溜めしてるだけで殆ど見てない。
5話くらいでまとまりそうなことを、信者・ファン向けに15話くらいに水増しして放送している感じかね。
肝心なところは毎回説教で解決しているね。
この毎度毎度、説教が長すぎるよ。信者でも見るのは1~2回が限度じゃないかな。
長月大先生、ヒロインの口説き方全部一緒じゃないですか。ムリに恋愛しなくていいですよ。経験のなさが露呈してて笑われてますよw
>>65
ねぇねぇ、いつから恋愛しているの?
少なくともスバルが男女の恋愛としての関係を築いたのはレムとエミリアだけだよ?
もしベア子のシーンのことも含めてるなら、あれが男女の恋愛観に見える貴方のほうが経験が乏しいのでは?
とゆーか人間関係の経験が乏しすぎて理解出来なかった?
>>66
この人、セリフがワンパターンってことに気づいてないのね、かわいそう。そもそも大先生は会話のボキャブラリ自体も少ないからキャラクターが変わってもみんな同じ口調になってる。繰り返し言葉や大袈裟な語尾キャラが多いのもその為なんだよ
昨日で最終話?
とにかく助長オブ助長で一部カットして欲しかった
まぁそうなると原作読者から非難轟々だろうが
一番の愚策はレムという絶大な人気を誇るキャラを退場させた事
挙句それの決着を原作通りに行ったおかげでモヤモヤが止まらない事
シリーズ構成考えた人、アニメなんだから原作通りにやんなくていい、マジで
最終話見た。最初に言っとくと、リゼロは原作アニメ含めて、大大大ファン。それを踏まえて率直な意見を。
まず71氏が言ってるように、とにかく詰め込みすぎ。これは2期全体に言えることだけど、駆け足すぎでもう何が何だかわかんないし、結果的にエピソード全部が中途半端になってしまっている印象。大筋を変えろとは言わないまでも、もう少し切るとこ切ればいいのに、と思った。
OP&ED、さらにはCMまでカットする心意気も結構だけど、できないものはできないんだから、他の方法を考えるべき。
あと上でも書いたけど、キャラデザインの変更も本当に嫌だった。劇場版2つ挟んで、なんでこのタイミングで変えたのか本当に疑問。主人公の精神的な成長が〜云々、とかっていう理由なら、余計なことだった。
そして最終話。なんだあれ? 作画崩壊とは言わないけど、カットが変わるたびにコロコロと変化するキャラクターの顔。抱き枕のようにぐったり抱えられる静止画ベア子。何一つワクワク感がない演出と、緊迫感も迫力もまるでない取ってつけたような最後の戦闘シーン。
そして一番重要なポイントの削除。
ラス前のベアトリスとのシーンが良かっただけに、本当にがっかり。1hの枠だったらなんとかなったかもだけど、最終話だけ伸ばしたところで焼け石に水だったか。
唯一、声を当てている声優さんのお芝居は最後まで良かった(どこかでセリフの早さを後調整してあるようなシーンもあったけど……)。声と末廣さんのBGMだけ聴きながら、画は想像するという新しい楽しみ方に目覚めそう。
まあ、ここでぎゃいぎゃい言ってたってなんの意味もないし、制作陣の誰にも声が届かないのもわかっている(まあ、伝わればいいけど)。さらに、このパンデミックのご時世で、大変だったのも理解してる。だけど、はっきり言って2期は失敗。本当にがっかり。
以上、長文&気に障った人がいたらごめんねだけど、書かずにいられなかった。
主人公にもヒロインも自己中ばっかで全く感情移入出来ないんだよね。
1番人気らしい青髪は永眠してるし。