アニメ『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』はおもしろい?つまらない?


三行で説明すると
シンジくん昭和村と綾波に癒やされて復活
シンジさんイケメンになって親父に説教
二人は素敵な仲直りをして終了
って感じだったな
意外な組み合わせのカップル誕生でビックリした
あとまさかミサトさんが…
綺麗に締められてたけど1回観ればいいかな
>>4
カプオタ 消え去れ 庵野は最初からマリだったんだよカプオタなら納得するはずだなぜなら 庵野秀明の奥さんがマリ 秀明が碇シンジだからだよ
良い作品だとは思います。ただ、自分はちょっと寝てしまいました😭エヴァンゲリオンの知識があんまりないまま見ちゃったからかな?。ちょっと初見で見たら何なのか分からないと思います。見る前にこれまでのストーリーを頭に入れてから見ることをおすすめします。
>>5
なんで前作を見ても無いのに最終章を視聴できると思えたのか不思議に思う。
庵野の自己愛垂れ流しでエヴァとしても一本の劇場用映画としてもまったく論外で基準に達していない。卒業式と成人式と同窓会とお葬式の意味での感動や涙はあるだろうけどレストランの食事としては金返せレベルのゴミ。
>>8
横からだが、
現実に基づいたリアル感はふんだんにあるけどエンタテイメント性を考えると駄作も駄作
ましてやあれだけ描写してきたメインヒロインが1人のアスカを描写がほとんどないモブ男に宛てがったならそう見られるにも仕方ない
>>15
前半について
それは第3村の話ですよね?そこがあるからこそ戦闘シーンが盛り上がると思ってます
後半について
ネタバレになるといけなので詳しくは言いませんが話の中で理由が語られているのでそこは普通だと思います
>>15
14年もあれば変わるってことでは?
ケンケンかっこよくなってた
気遣いも出来るしシンジのこと好きになるようにプログラミングされてることから解放されケンケンを好きになった
すごくよかったと思う
>>7
設定も何もかも理解してないだろ
有名だから見た感がすごい
全然わからなくてつまらないって言う奴が見にいったときいて殴りたくなった
>>244
それはエヴァの民度が悪いのでは無く、貴方みたいな密に群がる虫のような人が利益を得るためにしたことだと推測できます。
自閉的だったシンジ君が村に溶け込んでいく過程が丁寧に描かれていたと思います。
ありがとうやおやすみなどの挨拶をおまじないと呼ぶのが良かったですね。
ミサトさんが死ぬ場面、終盤は少々泣けました。
序破のスタッフみんな追い出したのが失敗だったね。序破の続きの急を観たかった感が強い
エヴァって権威になってたんだね。映画評論家が全く批判しないし、twitterでも誰もケチをつけてない。忖度されまくりでみっともないポンコツコンテンツになったもんだ
終わらせただけ
庵野からのメッセージ?正直気持ち悪い
序破で期待してたのに結局このオチ
>>31
序破しか見てないからそうなるんじゃ漫画 旧アニ 旧映画 すべて見て 解説動画を見まくり iを見に行くのが正しい見方だ
「現実に戻れ」とか言ってる人が全く意味不明
アニメファンを馬鹿にしすぎじゃないの?
つまらないという批判に対する予防線か牽制にしか聞こえない
>>153
いや、俺はが思うには同じレベルではないっしょ103コメのコメント見てみろよ全部 やばいよ103コメ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>33
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉえええおおええええええええおおおおおええおお
見ている途中は正直あんまだと思ったけど、見終わった後考えることそういうことかと繋がってなかなか面白い作品だった。
庵野監督の私小説のファンなら是非みるべき!
エヴァというアニメのファンなら観ないでよいかも・・・
このキャラに思い入れあるのか?それは俺様の作り物だ!
この設定に関心あるのか?それは俺様の釣りだ!
エヴァ観に来たのか?俺とモヨコだけを見ろ!
という問題作です
アスケンとシンマリで全てをご破算にした庵野監督。どうせなら最後のシンジの声は監督がやればよかったんだよ。そこまで突き抜けてれば「ああ、これは庵野の自分語りだったんだ」と皆あきらめがついて批判されずに済んだでしょ。ロボットアニメだから鬼滅新海には勝てなかったけど、ガンダムには勝ててよかったですねw
>>43
エヴァをロボットと言ってる時点でお前はエヴァを知らないのと同じださてはお前映画全部見てないだろ
>>43
エヴァンゲリオンはロボットではありません。
人造人間です。
機械ではありません
正直言って2時間半なんて嘘だろと思えるほどの、4~5時間くらい観させられてる感じがして終盤は尻が痛くてつらかったくらい退屈だった。
これが本当に最後のエヴァだというのなら、Q以降ヴンダーのクルーやアスカに散々なじられてきたシンジ君が半ば自棄気味にブチ切れて本気出して、自分をボロクソに見下げ果てていたアスカを改めて惚れ直させるくらい大活躍させるストーリーにしてほしかった。そうすれば「自分語り」などと揶揄される事もなく、Qで鬱に陥ったという評価を覆す事が出来た最高の作品になったはず。
気弱で孤独なシンジ君が何度も不遇な目に遭っては絶望する可哀想な姿を延々観させられてきた側としては、「エヴァは無かったことにしてやり直す」などと逃避した挙句チャラ男に成り果てたシンジなんて見たくなかった。死に物狂いで全ての落とし前をつけて「真の男」になった緒方シンジが見たかったよ本当に。
>>44
死にものぐるいで落とし前を付けて欲しかった?
ちゃんと見ましたか?
シンジ君は死ぬ覚悟で戦いに行ったんですよ?
そもそもエヴァがいらない世界を望むのは当たり前ですよ?あれば人類が悠久の時を過ごす神になるか、滅ぼされるかの二択なんですもの。
>>44
チャラ男ではありませんよ
あれは、エヴァンゲリオンや使徒がいたせいで自由に生きていけなかったチルドレンたちを救うためにした世界です
自分なりの平和な世界を作ったんです
>>108
103コメ、調子乗んな 気持ち悪い ほんまに住所特定しとんやったらマジで48可哀想 てかキモ
>>109
本当に住所特定したんだったら、誰かが、弁護士呼ぶかもね! それで君が逆に住所特定されるかもね
>>236
それってあなたの理解できてないからですよね
理解できなのをストーリーのせいしてるだけですよね
>>338
あ、「あなたが”じゃなくて“あなたの”だから間違ってるわ
それ以外は間違ってないね
>>61
シン・エヴァンゲリオン:IIの話をしてて、金ローとかでやった序破Qの話はしていません