東方projectのキャラ全員と呪術廻戦キャラ全員はどっちが強い?
>>977
触れたらの話でしょ?飛んでる相手(遠距離攻撃系)の相手にどうやって触るんだろう 空間移動できないかぎり触れないと思うんだけど 言っとくけど完全体で戦えるなら 東方の神様達の信仰が最高状態ってことだから、天変地異どころか見ることすらできなくなるよwそれもヘカーティアがそうなれば勝ち目なくなるよ 異界にコアがある限り死なないしね
>>979
威力にもよるよね宇宙にあるようなブラックホールだと東方側が負けるだろうけど それ以下なら紫が隙間で宇宙空間に隙間を作るだけで同じことできるからそうなったら勝てないよねって話
まぁいい勝負じゃねーのかな 一応即死攻撃はフィジカルでごまかす多分対象が見えてないと使えない または特殊な段階を踏まないと殺せない。原作での説明を見るなら
まぁ何でも食べるやつは1番処理が面倒だな 脳みそフリーズすれば廃人になってくれればいいんだけど対応されたりされると厳しいよなぁ
もし五条先生が殺されたとしても呪力を扱えない東方キャラは五条先生呪霊になって見えなくなって終わりだなwwあと、日車の処刑人の剣(条件付きでもらえる)で例外なく死ぬしごくもんきょうで封印すれば勝てるwww
>>1003
確か霊夢が呪いを祓えると東方鈴奈庵っていう書籍でかかれてたから五条が死んで呪霊になっても頭かち割って倒せるんじゃない?たしか易者とかそんなかんじだったよね?
>>1011
なんで勝つんかを話すのがここやねん 勝つ理由をのべてください
>>1016
逆に呪術、呪霊が見えない&祓えない東方キャラがどうやって勝つの?
>>1047
呪術回戦の設定を逆転させる 逆転したことで東方側が不利になるかもしれないけどやってみる価値はあると思う サグメの口に出すことで事態を逆転させる能力は世界の運命を変えられるほどの力だからそれくらいはできると思う 例えそれができなくて負けそうになっても勝率が0.1%でもあれば逆転させて勝ちに持っていけるから一方的にやられて死にかけの時に使うとか卑怯だけどそんなやり方もできると思う
>>1016
・両面すくなの存在、空間を斬る斬撃、伏魔御廚子、放つだけでまわりが1000℃を超える、■開
・九十九のブラックホール
・五条悟の無下限バリア、無量空処、虚式紫、飛行能力、瞬間移動(他人も移動させられる)
・万、真衣の構築術式
・日車の処刑人の剣
・非術師には見えない、殺せない呪霊
・高羽の因果を変える術式、超人
・狗巻棘の呪言
・真人の魂の形を変える術式
・呪具、獄門きょうによる封印
・あらゆるものの強度を無視し、魂を斬ることのできる釈魂刀
・漏瑚の隕石をふらす極ノ番隕
・あらゆる事象への適応をすることのできる最強の式神マコラ
・呪力による身体能力強化
反転術式による怪我の治癒
まあ理由は大体こんな感じかなあ
>>1031
まず攻撃に関しては饕餮に全部吸収されると思います 反転術式に関しては紫が生と死の境界をいじれば再生ができなくなります 隕石も書籍でフランが破壊しているので問題ないと思います。狗巻達は人間なのでクラピの能力で狂わせて仲間同士で戦わせておく 一応見なければ効果はありませんがクラピの能力を知らない限りはくらってしまうと思います 見えない呪霊を祓うのは依姫がイザナミを身体に降ろしたり諏訪子あたりが解決できると思います 獄門きょうは埴安神が綺麗な土と水に作り変えてくれると思います。呪術廻戦はあまり知らないので調べながら考えてみましたが、実際はこのキャラもっと弱いとかあるかもしれないのでそこら辺は教えてくだされば謝りますのでお願いします
>>1039
追記
正直な話呪術廻戦が嫌いだから悪くいうとかではないのでそこら辺を理解してくださるとありがたいです。不快にさせたところがおありでしたら謝ります。
>>1039
えっと東方よく知らないのでどうやって呪いを祓うのか教えてほしいです、ちなみに呪いは呪術でしか祓うことしかできません
>>1044
慧音の歴史を食べる程度の能力で呪術事態の歴史を食べて隠すっていうやり方で....(やけくそ)
>>1039
饕餮のキャラでも領域展開は絶対に攻撃が当たる必中効果がありますし無量空処は攻撃ではなく相手に無限の情報を与え強制的に処理させるので効くと思います。あと他にも日車による処刑人の剣は例外なく死にいたり、摩虎羅はそのキャラに攻撃が当たるように適応します。あと質問なのですが釈魂刀での魂をきる斬撃、真人(呪霊)の魂への干渉は饕餮というキャラに効くのですか?因みに極ノ番隕はじょうご(呪霊)つくった呪力の隕石なのでフランというキャラには見えないですし破壊も不可能でしょう。
>>1049
呪霊が見えないと倒せないのは強いな 東方側は
相手を倒すことができないし呪術回戦側はヘカ達を殺せない以上←異界にあるコアを潰さないと死なない 引き分けになるんかな?
>>1050
生と死の境界は死ぬか生きるかの協議中みたいなやつで紫は相手が死ぬか生きるかを決める権利をもってるみたいな感じです なので生と死の境界が発動中は再生できません 呪術回戦側にはこれすらもなしにしてきそうなキャラがいそうで少し怖いです
両面スクナの空間、存在を斬る攻撃は非術師は即死で不可視だし回避は不可能だからそれでほとんど死ぬんじゃね
あと領域展開は回避は不可能だしあと特級呪霊の疱瘡婆とかでも勝てるんじゃね? 能力 即天然痘に罹患して病死させる
>>1052
永琳はあらゆる病気に耐性がつく薬くらい作れそうやけどなぁ あと病死では蓬莱人には意味がないと思うし 月人は穢れを受け付けないので病気攻撃はたしか効かないはずです違ったらすみません
でも霊夢って夢想天生であらゆるものがきかなくなるしヘカ様とか普通に死という概念ないから東方じゃね?(ま違ったらすまん
呪術廻戦が圧倒的に上。呪術廻戦アニメ見てから言え。五条悟と宿儺以前に漏斗やダゴンなどの呪霊にも勝てない
サリエルなら勝てそう 一応サリエル紹介 死を司る大天使 相手を直視するだけで呪い殺したり 存在を協議したり サリエルは死を克服したので死を経験することはない 旧作今思えば最強だらけやな 神綺とかいう魔界を創造者やったり 呪いのちょうほんにんであり大魔法使いの魅魔 勝てるかはおいといて三人が協力したら地球破壊できそう 祓うとか関係なく目があうだけで消滅やもんなぁ
>>1067
目にとらえらいない相手にはきかないという設定はないのでどうなるかは知りませんがサリエルなら呪霊くらい見えそうだけどね。一応大天使ですしおすし
あ~。まずさ、恵の鵺だけど、東方にいるのよねぇ。まぁ、他にもいいたいことは沢山あるのだけど。のろい系ならさ、東方勝ち組じゃない?というか、五条先生を、公式最強のヘカーティア、その他上位のキャラが倒せば、楽勝…では?残りは他で倒せると思うのよ…。
>>1072
へカーティアの具体的なの力って何?調べてもよくわかなかったです。
東方キャラの能力に対して色々宿儺やけんじゃくなら対策で得切ると思うし東方の漫画版でも呪術廻戦ほどのすごい描写はされてないから普通に東方キャラが能力を発動する前に殺される可能性もある
>>1074
星熊勇儀 伊吹萃香は組み手で山を一つ破壊するぐらいやから楽勝やと思うし 魔理沙のミニ八卦炉は山を一つ丸々焼き払うことができるから威力問題は解決できると思う。
>>1079
その上位キャラがやばすぎるんよなぁ あらゆる物体 物質をきれいな土と水に創り変えたり 核融合とかいう太陽を作り出したりするキャラとか 宿儺とかならまだしも人間じゃあその場にたってることすらできないと思う祓うとかいう次元じゃないんよね
天元様も不死なんだし、呪霊は呪術でしか殺せない、呪術、呪霊は呪術師じゃないと見えない、触れられない、両面すくなの斬撃は存在つまり魂も斬るから不死も貫通するわけよ
幸福になる方法
コップ一杯の水を用意してください。
電灯の明かりを消してください
昇抜天閲感如来雲明再憎(しょう ばつ てん えつ かん にょ らい うん みょう さい ぞう)を3回唱える
その後すぐにコップの水を飲んでください。
終わり
幸福になる方法
コップ一杯の水を用意してください。
電灯の明かりを消してください
昇抜天閲感如来雲明再憎(しょう ばつ てん えつ かん にょ らい うん みょう さい ぞう)を3回唱える
その後すぐにコップの水を飲んでください。
めっちゃ拡大解釈してる東方最強厨多すぎwwまともに強さの設定作られていないのにwwwヘカーティアとか、あれ惑星破壊できるとかいっちゃてるけどそんな設定、描写、根拠もないのにwwww
>>1234
しかと東方キャラ大半が他の世界に出られないという事実w
無量空処、世界を断つ斬撃の防御、呪霊への干渉ができれば勝てるけど東方キャラじゃ無理だね
神だからフィジカルも設定、描写がないけどすごいはず、というのがよくわからないんだが、たとえ突破できても突破できるやつ限られるんでしょ
東方厨ってほんと酷いな。いっつも相手作品バカにしてくるし。わかるよ呪術派 俺も呪術大好きだよ。
霊夢の夢想天生は無敵状態になれる
夢想封印は幽霊、人間関係なく無条件で封印可能
あと五条先生は神とか言ってるけど東方には本物の神いるのに人がまず勝てるわけない
問題は東方キャラが呪霊を祓えるかどうか、祓えることができないと呪霊操術の呪霊でダメージをくらってしまう。
そもそも東方キャラは能力があっても能力に対する耐性はないから領域展開をスキマで抜け出せるとか無理なんじゃないか?
>>1272
虎杖、スクナの魂に攻撃する能力、真人の魂の形を変形させる能力、釈魂刀で魂をぶった斬るで問題なく対応できる。
>>1273
不死身で言ったら宿儺とか羂索とかは?羂索は死体とかあれば実質不死身だし宿儺は指バラバラにすればいいしおまけに反転術式使えるキャラや生命力の高いキャラもいる。高羽は術式でほぼ無敵みたいなもんだし、そもそも呪いを祓う呪具とかもないのにどうやって倒すの?
>>1273
釈魂刀で魂ごときる、封印、魂の形を変形、影の世界にぶち込む、無量空処で不死身は突破できる。あと神だからは理由になっていない
>>1273
神は理由になってない、なんで東方派のほとんどが神だからを理由にするのか?
呪霊はどうするんやー!!そもそも漏瑚の「隕」とか防ぐ術あるんか?真人の術式で魂変えられたら防ぐ術なくね?東方にどんなに強いキャラがいようとも呪い祓えない時点で意味ないし紫の能力で呪霊が見えるようになっても倒せるわけじゃないだろうし。
というかそもそも前提が間違ってる。
五条+宿儺+乙骨+特級呪霊全員でかかってもヘカーティアに秒殺されるだろwww
>>1388
呪霊倒せないだろw術式とかあるわけでもねえのに特級呪霊秒殺とかwそもそも呪霊見えないから意味ないよ?
>>1393
俺も呪術廻戦派だけど東方キャラ中には幽々子とかいるでしょ?流石に見えたら攻撃したりはできんじゃない?知らんけど
>>1388
五条には無下限呪術あるしそれに勝った宿儺でさえ本気出してないからな?
神がいる?不死身がいる?呪術廻戦キャラでほぼ不死身みたいな奴なんてうじゃうじゃいるし神だから最強ってわけでもない。
ていうか、無知だっただけなのかもしれんが、俺は東方をこのトピックみるまで知らなかったのおかしいだろ、そんなに人気ならバカにも無知だとしても名前ぐらいは知ってるでるでしょー
そもそも、幻想郷自体が外の世界で忘れ去られてる妖怪とかを保護?みたいな感じで作られた所だし、外の世界で戦うってなったら人間以外全員消えるからその時点で勝ち目ないよ。
閻魔の四季映姫・ヤマザナドゥにも勝てんだろ
地獄に落とされ終わり
漏胡にも勝てないだろ領域展開されて終わり
そもそも戦闘の規模が違うhttps://www.youtube.com/watch?v=kkQ_2-hDeP8
>>1505
これとか https://www.youtube.com/watch?v=YjG3uF3ybis東方は森破壊ぐらいだからね
幻想郷の世界で呪力を持っている奴らがいるか。そこが分かれ目だと思うけど幻想郷は現実でないとされているものが集まる場所(ざっくりいうと)だからあると仮定して東方にいれました。
同人系はそもそも大衆受けしないのは当たり前。そうするとやっぱり一部層(オタクなど)だけが人気なんじゃないのかな?
東方の神とか妖怪って幻想郷の人間の信仰なきゃ存在できないよね?だったらそいつ等全員◯せばいいやん
やはり東方は何年もつづく良作なことは間違いないのだが爆発的な人気があるわけでもないため、一部にずっと愛されてる作品って表現のしかたであってるじゃない?
なんか一部人気の定義あいまいだからこうしよう。「ほとんどのファン層がオタクの方々」みたいにするか
最初らへんで揉めてたけど、普通に呪術廻戦の方が有名だろ。東方とかYoutubeのゆっくりしか知らんし。多分ゆっくり実況とかが流行らなかったら人気もそこまでなかったでしょ。
>>1632
東方は呪術廻戦と違って完結とかないからずっと同じ人気を保ってきた(高いとは言ってない)感じで呪術廻戦は短期間に爆発的に人気なった感じだよね。
2023年の5月開催の博麗神社例大祭ってイベントの来客数5万人ぐらいしか集まらなかったんでしょ?基本的に日本で人気なはずなのにこれぐらいしか集まらなかったんだから海外ではもっと少ないのでは?
なんつーか原作の販売本数が多いって根拠もガバガバだし、イベントも大してだしやっぱり一部人気じゃ?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10232597830 参考ならんかもだが一応
結構前の方だけど隠岐とコラボとか、神社とコラボしたのは作品が強いからだとか書き込んであったけど、全然話題になってないしそもそも隠岐って正直気に留めてないから叩かれないのも当然で、神社もあれは神道で仏教とかキリスト教と違って世界中で信仰されてるわけじゃないし、新興宗教みたいに触れちゃいけないやつってわけじゃないから明治神宮みたいに余程有名じゃない神社はコラボしても叩かれないでしょ。もし仮に有名だったとしても、テレビとかで話題にならないのはおかしいし、叩かれてないってことは誰からも気にされないただの一部人気の同人作品じゃないのかな
どっちも勝てるケース
呪術開戦が勝つケース
すくなの指を(ズルいけど)五条悟に食べさせる
それで伏黒のマコラーを使う
虎杖のエネルギー吸収アリナーを使う
乙骨とリカの純愛方
釘崎の呪いを使う
東方が勝てるケース
紫が隙間を出し
五条悟を地獄に行かせる(もしくは天界)
かそりの能力ですくなを自滅
まひとをフランの分身を使い迷わせる
それでレミリアのグングリルを使い
罰
咲夜の時どめで
虎杖、釘崎、伏黒、東堂、マキ、マイ、いぬまき
を罰
五条・乙骨・日車・両面宿儺(完全型)・夏油・九十九里さえ入れば呪術廻戦チームは勝てる
長文失礼
呪術廻戦側は、五条先生とまこらの2強になりそうですね。
まこらについては、適応能力がどれだけ高いかで強さが決まりそう
例えば現実改変能力への適応がもし可能であれば、東方側は1番最初にまこらを居なかったことにしないと辛そうです。
五条先生は領域に引きずり込まれる前に対策しておかないと、東方側は不死キャラ以外は死んでしまいそうですね。
取り敢えず体術云々は置いておいての話です
私が開催する強さ議論ランキング
https://tohyotalk.com/question/663326
東方か呪術廻戦に詳しい人来てください!
(ちなみに私はこれのトピ主ではありません)
https://youtu.be/nFVtI2Jc9dk?si=mPr-0eHgpMrEAjK9こ
これを見れば分かる。
フランは無限ごと五条壊せるもしくは幽々子の死を操る能力でワンパン。チームではなく個人で戦ったとしても宿儺は世界を断つ斬撃を放つのに掌印を結び呪詞を詠唱し指向性を手で調整しなければならないのでフランと幽々子が最強
宇宙空間にいれば攻撃喰らわないような気がする
あと五条は宇宙で生きることはできるのか?
あの、東方の能力みんな桁外れだよ?
呪術は死を操れんの?
>>1685
あと原作がゲームだからグッズが二次創作的になるのは当たり前じゃね、
>>1686
あと東方も結構流行ってると思うんだが、馬鹿なやつらが呪術のレベルに合わせてしゃべってるから勘違いするだろ、
>>1687
流行ってないって人はバッドアップルやチルパ、スカ警観てほしい
>>1688
そして呪術かいせんは『アニメ』がめちゃくちゃ流行った、そりゃアニメ化すれば普通は多少なりとも知名度上がるよな、原作の漫画は流行ってないとは言わんけど東方ファン(海外に人たちも)と大体一緒くらいやと思う
>>1689
そしてほとんど漫画が売れたのはアニメのおかげです、「ほとんど」
>>1689
逆になんで東方が流行ってると思うんだ?学生ならわかると思うけど東方の話してるやついるか?
五条先生対策だと、フランで無限を破壊すればいいんじゃないかなと思いました。(破壊できなかったらすみません)
>>1692
いや無限は物質出ないため不可
だが小町ならいける←料金が0に近くなればなるほど距離が無限に大きくなる三途の川を何回も行き来してるため
お互いがお互いの能力や術式をわかっているならスピード勝負になりそう
東方側の1番の問題は見えない呪霊
呪術側の1番の問題は次元移動
かな
見えない呪霊はずっと広範囲攻撃かレミリアの未来予知、霊夢の運&感、スキマでバイバイくらいか?
>>1696
どんなに高威力、広範囲でも呪術でなければ祓うことはできないぜ
>>1707
呪霊って人から発生するから、人を皆殺しすればいいんじゃない?
>>1710
いや、基本的に呪霊は不死身で一回生まれたら人殺しても無理
まぁ結局は呪術側は大陸破壊レベルで東方は惑星破壊レベルなんで差が
>>1703
旧作にウラン235の約14,285倍の威力をもつポジトロンの爆弾があるよ
>>1706
ていうか旧作って何?仮に粉々にできたとしても、まぁ九十九も地球を巻き込むブラックホールができるからお互いに抑止力になりそう....多分
>>1716
紅魔郷(フランとか、レミリア、咲夜とか、2002年)以前のPC-98で発売されてたやつ作品は東方靈異伝、封魔録、夢時空、幻想郷、怪綺談、1996〜1998
>>1717
さっき言った、ポジトロンの爆弾を持ってる、岡崎夢美ってキャラは夢時空
>>1719
詳しくはないけど原子とか電子どぶつかり合ってガンマ線になる?かなぁ
https://bukko.bk.tsukuba.ac.jp/~positron/positron/positron.html
人数が足りなかったり、誰かがやられたのならば平行世界から持ってこればいい
>>1713
幻想郷の妖怪や神は紫が境界をいじって外の非常識を常識にしてって感じでおる(外:神、妖怪はいる→非常識、幻想郷内:外の非常識を常識にして、妖怪はいる→常識)から弱体化させたいなら、紫、豊姫(メリーはわからん)を殺さないとだめ
勝利条件が全員戦闘不能と(呪術側にも不死が存在するため)すると、俺的には旧作を含めるんだったらその爆弾で相打ちで、含めないのなら不死身は無量空処、真人の魂を変形させる術式でいけると思うから呪術廻戦かな
>>1723
東方側の魂は不滅で、大きさをもたないらしい
>>1727
あんま大きさって関係ないと思うし、魂を滅するわけじゃない真人の術式だったら戦闘不能までは行けそうだなとは思う
>>1728
大きさはいろんなどこから引っ張って来るけど
goo
1「大きさ」は、大きい度合い一般をいい、広く使われる。
2「規模」は、物の構え、仕組み、造りなどの度合いをいう。また、「全国的な規模の調査」のように、全体の構想、計画にもいう。
ある物、空間を占める容積や面積の度合い。
Weblioだと(大きい)
1 ある物の形・容積・面積などが、広い空間・場所を占めている。「—・い箱」「からだの—・い人」⇔小さい。
2 量・数が多い。「質量が—・い」「声が—・い」「一〇より小さく一より—・い数」⇔小さい。
3 程度がはなはだしい。「懸隔が—・い」「—・く右にそれる」⇔小さい。
4 規模が並を超えている。「—・い事業」「—・い病院」「—・い台風」⇔小さい。
5 範囲が広い。「問題を—・く三つに分ける」
6 心が広い。度量がある。包容力がある。「人物が—・い」⇔小さい。
7 重要である。価値がある。「—・い事件」「あそこで点をとっておいたのが—・い」⇔小さい。
8 年齢が上である。成長している。「—・い兄さん」「—・くなったら医者になりたい」⇔小さい。
9 大げさである。「できもしないのに—・い口をきく」
10 いばっている。偉そうだ。「—・い顔をする」
[派生] おおきさ[名]
[用法] おおきい・おおきな——「大きい」には「大きい家」「あの家は大きい」「大きくなる」「大きかった」のように活用があるが、「大きな」は「大きな家」「大きな打撃を受けた」のように体言の前にしか使わない。◇「大きい顔」と「大きな顔」とでは、前者は事実としての広さ、大きさを表しているが、後者は「大きな顔をする」のように主観的・心理的な判断を表す傾向がある。◇「大きな希望がわいてくる」「大きな過ちを犯した」など、抽象的な事柄を表す名詞にかかるときは、「大きい」よりも「大きな」を使うことが多い。これも「大きな」の上記のような特徴による。
だから、東方側の魂は形と呼べるものがないんじゃないかなと思う
東方キャラは知覚するモノや生物である以上無量空処は防げないからやっぱ呪術廻戦だとおもう
>>1731
東堂はさすがに戦車と真正面からやって勝てるぐらいの実力があれば余裕
>>1734
世界斬は覚醒真希に避けられてるから(どんくらいの反射神経が必要なんだろ)
>>1737
あれ、反射神経で躱したはというより技を見切ってた感じだからフィジギフとおなじ無生物の魂を観測する目があればいけんじゃない?あとは銃弾を躱す反射神経あれば
>>1737
てかそのとき宿儺弱ってたから、本来だったらもっと避けるのはきついかも
>>1739
そういえば世界斬って斬られた場所って再生できる?
>>1750
世界斬で斬られた所をのこさないように抉り取ってそこから再生すればいける?
あと東方の鈴仙でさ、最近気づいたんだけど、ド・ブロイ波を鈴仙が操作できたら、ラプラスの悪魔再現できるなって思った
もしも東方キャラに五条、宿儺を殺せる方法があっても呪術用いないと呪霊化して勝てなくなりそう。しかも呪霊化するとかなり強化されるしね
>>1751
鈴仙とか怨霊とかで仲間内で同士討ちさせればいいと思う
>>1771
怨霊はとりついた相手(人間がほとんど)同志を争わせる性質がある(まぁ簡単に言えば東方版の呪霊)、鈴仙は人の性格まで操作できる
真球とかいう無限の圧力を生むものに耐えられるか?
時胞月宮殿とかいう細胞レベルで一つ一つが動くたび、ズレる領域に耐えられか?
>>1754
真球とかいう無限の圧力を生むものに耐えられるか?→「妖怪(魔法使い、神、鬼)は死んだら復活できる、それでも無理なら亡霊になればいい」的なセリフを東方求聞口授で豊聡耳神子が言ってた、妖怪は自分が死んだり、傷ついたりすることを恐れない
時胞月宮殿はあれは体の小さい部分(細胞)に判定を当ててるから、細胞があるかわからない妖怪にも多分当たる、粉々になっても、復活すればいい
>>1776
対処方法としては無量空処ぐらいか
まぁでも東方側も呪霊祓えないし引き分けになるのかなぁ
>>1782
幻想郷には二種類の結界があって、博麗大結界は意識があるものを通さない(ある程度の強者だったら通過可能)結界と、常識と非常識を分けてる結界があって、前者の結界を破壊すると、幻想郷と外の世界の行き来が簡単にできるようになる、後者を破壊すると"妖怪"の力が弱まる、蓬莱人は思いが必要な妖怪ではないから、そういうことではないし、なんなら外の世界の住人の魂も不滅、蓬莱人は魂が本体(普通は肉体が本体だったはず)になってるから不老不死兼不滅
>>1785
前のコメントにもあるけど1000年以上結界で日本を守ってきて閉じない領域展開も解体してるから天元だったらどちらも破壊できると思う。
蓬莱人は気力に限界があるからいけなくはないと思う
>>1788
幻想郷ができたのは1000年以上前、紫の年齢は1200歳以上
>>1788
妹紅、輝夜は殺し合いし続けてる、輝夜は1億歳以上、永琳は数億歳以上、妹紅は蓬莱人になってから自殺とか体に不可をかけまくってる
東方キャラは無量空処、無下限呪術、呪霊、世界斬に対応しないと勝てない
>>1756
呪術キャラは無料空所は橙とか藍とかがコンピュータって言われてるし(まぁコンピュータに計算速度で勝った人間はいるがあれは初期のコンピュータなので)、それでも天才と言われない、けど、天才と言われた同じ理系の永琳とかいるし、無限に似た永遠を操るキャラだっているし、世界斬は空間操作出来るキャラいるし、呪霊が見えないのが、脳の構造の違いならば波長操作(ちなみに精神もある程度操作可能)とか、さとりで心を読んで、どうなってるか理解すれば見えるようになるのかなぁ
>>1765
0.2秒で81.6 TBらしいね、正直藍の処理能力の速さがどのコンピュータかにもよるし
>>1792
人の構造をしていないだろう呪霊にも効いてたしね
>>1792
てか妖怪とか殺しても生き返ってしかも魂に直接攻撃も不可なら無量空処ないと勝ち筋がかなり狭くなるから困る
>>1763
波長を操る能力って脳の構造を変えることができるってこと?
心を読むっていっても常に呪霊の構造のことを考えてるわけじゃないからむりじゃね
>>1767
そういうことじゃなくて、精神的な不可視とか、打ち破ったりしてるし、さとりは呪術のキャラは多分黒閃とか経験や才能がある呪術師じゃないと無意識下での呪力操作が出来ないと考えた
>>1772
一応強めの記憶はある程度見れるっぽいし、呪術師会せば呪霊見えるし、饕餮尤魔が一体でも呪霊か呪術師飲み込めばなんとかなると思う
>>1787
呪術師が呪霊を見ていたら、それを介して、見えるってこと
そもそも心は簡単に言えば脳だから
>>1789
理解しているなら、説明くらいは出来ると思われる、饕餮尤魔は東方の中でも普通に頭良い方のキャラだし(まぁ、頭いい人が理解している=説明できるとはならないが)
>>1791
仮に東方キャラ全員呪いを理解して視認しても呪術を用いないとダメージとかノックバックがないから結局一方的に攻撃されちゃうと思う
>>1779
脳の構造が違うなら、なんで死にそうになった時見えるの?
>>1799
しかも脳が変異するっていってたしね、だから結局脳の構造が術者にならないと呪いは見えない。仮に見えても呪いに対抗する術はない。関係ないけどケンジャクも非術師は呪いにどうあがいても勝てない理があるっていってたから