アニメ『イナズマイレブン アレスの天秤』はおもしろい?つまらない?
八神と南雲の扱いおかしい。あとザ・エクスプロージョンって英語のルールに習うとジ・アースみたいにジ・エクスプロージョンになるはず。センスどころか英語すら間違えているなんて。
見てみぬふりをしていたがもう我慢できない。作画は昔に比べたら断然良くなった(足が長くなったのは少し残念。中学生に見えない)が、ストーリーが絶望的だ。何故そんなに駆け足なのか?グッズ化を急いでいるのか?無印キャラだけじゃなく新キャラもいてキャラが多いのに展開が早いからどのキャラも薄いく感じる。そして新雷門よ、監督の指示だけに従ってサッカーしてて楽しいか?少しは自分で考えろ。本当にサッカー好きなの?自分から自主トレとかしないの?それに超次元サッカーなのに必殺技少ないな。主人公皆FWって…。戦術の皇帝さんはただのラフプレー野郎ですか?サッカーアニメにドロドロした恋とか求めてない。無印キャラを新キャラの引き立て役で終わらせるのやめません?
本当どうしてこうなったんだろう。素直に円堂主人公で雷門イレブンや2,3以降のキャラ達との対決でよかったやろ。それなら円堂以外新キャラでもある程度強さに納得できたんだけどなぁ。てか、ファンのツボ外しすぎや。新キャラの噛ませになってるせいで旧キャラで見たかった展開ひとつたりとも叶わなかったし。
基山ヒロトが生きてるのは2以降の分岐点としてわかるんだけど、白恋のあの兎女の必要性がまるでわからない。一部じゃ可愛いみたいに持ち上げられてるみたいだけど白恋に関しては染岡と吹雪兄弟でいくらでも話作れただろ。あの女のせいで期待してた連携技も結局なかったし染岡がわざわざ行った意味も特にないしで本当に意味がわからない。
>>478
こっから戻すっておもしろいとつまらないの差が1000票くらいのアニメ作るくらいの努力が必要かと
過去キャラが出てくるので期待しましたがひどすぎる。過去作ではあんなに強かったキャラがあっさりと主人公に負けてハイオワリ。試合の内容も技と技でぶつかるのでもなく簡単なシュートで点を取られる。これを毎試合繰り返すんですからクソとしか言えませんねハイ
ゴールキーパーが弱すぎる。試合に面白みもありゃしない。
イナズマイレブンの名前を汚してるとしか思えない
ここで今回のイナイレがここまで糞な理由を自分なりにまとめる
(長々と書くのでそこは違うだろと思うことがあれば訂正よろです 長くてうざいけど批判書くときは最低限の反論よろです 内容は18話まで)
5分で終わる世宇子中や、点取られまくってるのに煽る糞雑魚デザームや、デザームを信用せずにシュートにタッチした挙句オウンゴールになるタツヤとか色々言いたいことはあるけど過去作信者(笑)とか言ってくる奴もいそうなので、できるだけ新キャラについて書いていく
まず、新生雷門中が今回の最大の問題点
最初はまだましだが、途中からは有能な監督の指示をただただ聞いて監督の指示さえ守れば勝手に必殺技を覚えられ、点も馬鹿みたいに取れる
おかげで個人個人の苦悩するシーンや努力シーンがほぼ皆無 予選の最初の頃から敵を圧倒 田舎と馬鹿にされていた雷門はどこへやら
そしてぼろ負けしたチームは、「その程度の作戦では他のやつには勝てないぞ(笑)」みたいなこと言いだして他のチームの強敵感でも演出したかったのかな?ただの負け惜しみにしか聞こえないんだけど まあそんな苦戦する伏線みたいなこと言ってるけど、結局他の試合でも監督が考えたいつもの感じの作戦で余裕で勝っちゃうんだけどね
そんな監督の指示通りやるだけで努力と言えるほどのものもないので、当然メンバーの影は敵側より圧倒的に薄い ヤバいというだけの眼鏡やいたの?と思われるレベルのキャプテンの名前を言えるやつは一体何人いるんでしょうね えっキャプテンって明日人じゃなかったの? キャプテンの仕事くらいはしろよ…
そしてそんな影の薄いメンバーからほぼ前触れもなく出てくる必殺技 そしてそんな前触れもないシュートを必殺技も使えないキーパーが簡単に決められる まあ必殺技持ってても1回ぐらいしか使わないんで雑なノーマルシュートでもとりあえずシュート打っとけば入るんですけどね TP温存でもしてるのかな?
こんなワンパターンな展開でもちょっと期待を持つ場面があった
それが白恋中でののりかのシーン
その回では珍しくのりかの苦悩するシーンや努力するシーンがきちんと入れられ、のりかが新必殺技で相手のシュートを止めるシーンは正直おおってなった
しかし、問題はこの後 きっと次の必殺技ものりかが止めてくれるんだろうなあと思っていたらFW2人が急にシュートを打ち返し始めて新必殺技カウンター
前の主人公の円堂守まで敵にする必要は無いと思うんだけど…
円堂守だけは何らかの事情で雷門にそのまま残るっていうのでもよかったんじゃないの?