ボーヤン・ジンと宇野昌磨はどっちが真のアスリート?


ボーヤンは自分に足りないところをよく解っててそこを強化していってる
ジャンプの才能があるのにジャンプにだけに頼ろうとしていない
宇野はジャンプの才能がないのに4F認定してもらってからジャンプにばかり気を取られてスケーティングが悪くなってるしスピンもグダグダ
どう見ても真のアスリートはボーヤン
ボーヤンは振付師変えてみて欲しい
宇野はコーチと振付師を変えた方が良いと思う
ボ-ヤンのジャンプ技術は正確だしスポーツに真摯に取り組んでいる!
宇野君のジャンプはインチキジャンプ
ボーヤン選手の豪快なルッツジャンプ大好きです。
プレロテ、エッジエラー、グリ降り、フリーレッグ掠っても爆盛りの宇野選手と比べること自体無意味。
自分の苦手分野を強化するためにコツコツと努力してきたボーヤン選手。
たとえ遠回りに見えてもそれが長い目で見たら正解だと思っている。
今回のクリケット移籍も、より強くなりたい上手くなりたいと思ってのこと。
慣れない海外暮らしは大変だろうし不安もあるだろう。
それでもその決断をして変化を恐れず行動したボーヤン選手に一票。
宇野はタラレバ発言が多いしオリンピックを軽視する発言をした。
インチキジャッジに助けられているのをいいことにジャンプの回転付属やエッジエラーを治す気がない。他の選手に対するリスペクトも感じられない。
ボーヤンはジャンプは素晴らしく、自分に足りないものを理解して習得しようと努力している。
この中国人はfsで技術点120点越えたことないよね
最高で118点くらい
しょーまは、2回も越えたことありますがね
技術でも芸術でもしょーまに軍配
ブロンズコレクターの金博洋は一生A級タイトルを取ることができないでしょう
しょーまと比較なんてとんでもない
PBでも20点くらい引きはなされているし、完全にしょーまの格下
ボーヤン・ジンは四大陸金メダリストでタイトルを持ってます。宇野昌磨はノータイトルですよね>>57
>>58
タイトルを獲得したか、オリンピックメダルを獲得か、それは真のアスリートかどうかとは違う問題だと思います。
私がボーヤン選手のほうが真のアスリートだと思うのは、競技に対する姿勢の差です。
甘く採点されている上に胡座をかいた選手より、真摯に自身に足りないものを考えて努力していくアスリートを高く評価したいです。
ボーヤン正しく課題に取り組んでるね。ジャンプはクリアーだから 北京見据えて既に動いてるから、追いつかれると一気にくるよ。
皆さんのコメントと同じ。正しい技術で飛んでいないジャンプはおかしいと言うべき。ショーではなくルールを重んじる試合であるならなおさら。