アニメ『あそびあそばせ』はおもしろい?つまらない?


うーむ。さてどうしたものか。全てがまるで青い果実のようだ。
だがそれは悪いことではない。そう、これは別枠。「応援枠」なのだ。
完熟を楽しみに待つべし。
つま先立ちで前のめり、つんのめって上滑り。青春の蹉跌っすなぁ。
アニメ化きっかけで漫画を1巻だけ読んだら、かえってアニメがつまらなく感じた。
アニメから入ればよかった。
>>6
アニメ向いてないんだよ。女の子ばかりで気になるなら男ばかりのを見れば良いんだよ。どちらにしても文句言いそうだけどな
あんまりひどい変顔はやめてほしいわ
ヘルシングやバグマンの落書きみたいな変顔のことな
あれ見てて不快感しかないのに
つか誰がやり始めたんだよあの変顔
>>10
そういう意味じゃなくて、あの落書き変顔を最初にやり始めた漫画家は誰?って話
たぶん大御所がやり始めて、下っ端の漫画家がウケると勘違いして真似したパターンなんだろうけど
前期のギャグ枠・ヒナまつりは幾度となく笑ったけどこれはクスリともしなかった
ボケもツッコミも致命的につまらない
しょぼいやり取りでも変顔で怒鳴ればギャグが成立すると思ったら甘いんだよ
出版社のCMでネタバレしてくれてるけど、この先変顔の上に下ネタが酷くなるようです、こういうのキツイです。
変顔がギャグの要と使われてるいるのか多用しすぎてつまらないを通り越してイラっとする。微妙にテンポが悪い
>>31
話を理解せずに顔だけを見てたからだろ?
それってお前の頭が悪いからなんじゃないのか?
話の内容がつまらないとかそういうことも言わずにただ顔芸だけでこの作品の評価をしたのか?
だったらお前はアニメに評価する価値ねぇよ
かわいさと,かわいさをかなぐり捨てたギャグのメリハリがしっかりしていて面白い。ギャグアニメとしてはしっかりしていると思う。
評価の割にコメントが批判ばっかで笑うww
まぁ、このアニメは人によって好き嫌い激しいからね僕は好きだけど。
>>37
あれだ。自分が面白くないのに面白い派のが多くて面白くないから批判コメ乱立させる思春期さんがいるんだよ
う~ん、微妙だ。1話2話まあまあ面白く感じたが何か来週の展開見てみたいとかそういうのがないし、見逃しても残念という気もしそうにない。何なのだろうこの感じは?
女得意のキンキン声がずっと聞こえてくるうっさいアニメ
ウケを狙ったのがバレバレの寒いボケととりあえず叫んどけばいいだろうって思考のツッコミ
なんか尻からビームとか現実感なさすぎて。このアニメはリアルでいった方がいいやつだったような。現実感なくても面白けりゃいいけど、そもそもネタがつまらなかった
第一話がすべてでした。それ以降はギャグに無理やり感がして痛々しいのです。まるで売れない吉本芸人の舞台を見ているようでいたたまれなくなるのです。
OPが某アイドルのパロディやっておきながら、EDがハードメタルって面白いなぁと思いました。制作側も遊んでいるなぁと。夏だから仕方ないですね
顔芸だけのアニメ
勢いで笑わせようとしてるが、見事にすべってる
おまけに作画も悪い
各キャラの声も合ってるとは思えないし、出演声優のレベルも高くない
原作の雰囲気やテンポを見事に再現し、アニメでしかできない演出をしている。
流石、岸監督と言ったところ。
面白い。何処ぞの通学路とかいう根暗アニメよりだいぶ…こっちのがわかりやすい分笑える。比べるのもおこがましい
多少なりと勢いで誤魔化されている感じはするが、その勢いが好きな人にはたまらない作品だと思うし、個人的にも嫌いじゃない
とりわけ声優の演技と場面の切り替えのタイミングが絶妙で、このテンポの良さを引き出す岸監督が流石と言うべきか
アニメ化の成功例として真っ先にあげたい作品の一つ
>>85
面白いと思うよ!ここで根暗批判してる奴よりだいぶね!しかし1番ってのはドゥかなぁ?
凄く清楚で清々しいアニメです。OPからEDまで畳み掛ける感じがいいです。全く飽きないです。
女作者のユーモアセンスなんだからこんなもんだろう。
ただ、華子以外の2人が可愛いのでそこだけで見ていられる。
最初はクソつまらん寒いギャグに辟易したものの、継続は力なり!というかクセになるという感じで「全体としてのまとまり」に中毒性はあると判断しました。例えるならカメムシの匂いと同じ!といいつつパクチーを好むといった感じの…オリヴィア特有の…
日常系だと思い観ていたら、尻からビーム出したり、訓練されたクワガタ(Fantômas)など、非日常的な部分が垣間見えて狂気がより増した。
これとちよちゃんは今期のアタリだと思う
前期はひなまつりとか、ギャグアニメは最近出来がいいね
最初の数話はおもしろかったけど、だんだんつまらなくなった。
本音ギャグが笑えるのは最初だけで長続きはしないということだろう。
なんか笑いどころのような場面っぽいところで笑えなくて胸が詰まってきて疲れてくる。ツッコミのセリフとかが長すぎて爽快感は無い。
>>183
面白い派に対抗して一人で何役もやってる暇人がいるからですよ。引きこもりは気楽で良いよな
そして、その喧嘩に入ってない自分かっこいい!!周りと違うことしてるしゅごい!!
って思ってるイキリ見るのも面白いわ>>206
久々にギャグアニメをみて、
面白かった❗
もうちょい、こういう系統じゃなくてもいいからギャグメインのアニメが増えると嬉しいかな
きららの中では1番おもしろい。
ゆるキャンとかいらねーゴミ。がっこうぐらしやけいおんもゴミ。
最初はまぁ面白いかなと思って見てたけど、尻からビームの所でこの作品の世界観とか方向性が分からなくなって冷めた
後、華子が叫びながら喋ると何言ってるのか分かりにくい所があるのも問題
全話見ました。
一部の方向けなネタや、下品さ、ウルサイ感が出過ぎで楽しめませんでした。
・・・私自身は ◯◯の通学路の方が楽しかったです。
>>218
それじゃあ、銀◯も、同じじゃないんですか?銀◯もあそびあそばせも、嫌いならわかります。
でも、銀◯は良くて遊び遊ばせはダメっていうならおかしい。←何言ってんだろ、、、
Jkのユルい日常か~と冒頭5分で切りそうになったけど、頑張って1話ラストまで視聴。一応2話も見てみるか~で結局全話視聴。どころか、一番楽しみな作品になった。
最初はよくわからなかったけど読んでいるうちに個性豊かな登場人物がたくさん出てきて今は早く次の話が読みたいと思っています。あと、個人的に絵が好きです。
期待してたけど月曜早朝出勤という魔法に縛られた私が日曜深夜に見るにはあまりにもうるさ過ぎてそれでも見たかったから後で一気見する事にしたけど絵も内容もかなり一部の紳士方向け臭かった事と最後までうるさい事と顔アップが多い事しか印象に残らずこれって多分アニメよりも漫画読んだ方が楽しめるパターンだなと思ったけど3人娘の金髪じゃない方のどちらかとキャラがかなり重なってる私には酷く馬鹿にされた様な感じがしたのでコミックスは購入してやらなかった位の時間を浪費するだけのアニメ
奇抜な絵や過度なツッコミを入れれば良いというもんではない
声優も頑張って演技してます感が見えるし、そもそも滑舌悪すぎて何言ってるか分からん
ギャグ漫画日和?と坂本と稲中とだがしかし混ぜた様な作品たと思った。
個人差あるからあれだけど一発芸の連発、しかも顔芸押しでつまんないかなー
ノリが痛々しいし、ギャーギャーうるさいだけ
変顔で騒げば面白いとか思ってる辺り、つまらん高校生みたい
同時期に放映していた、ちおちゃんの通学路が男性作家の書いた女子高生の話なら、これは女性作家の書いた女子高生の話と言う印象を受けました。
あと、私はこのアニメ凄くハマりましたね。
女です!アニメ見て面白すぎてハマりました!歌も可愛くて好きです!
なんかここみると面白くないって人も結構いるんですね😂
原作の漫画見ずに面白そうって思ったのは初めてです。アニメも最高に面白かったです。2期来て欲しい
エンディングのデスメタルが面白いです。
歌詞付きで聴くと病みつき!
オリビアの英語風日本語もウケます。
ダントツに面白い方のアニメだな
他のアニメと比べてもキャラ個性が強い
その個性に話がついていけてる
CVが合ってる
オリヴィアとわたてんのひなたが同じ声の人っていうのは驚いたがね。
ボケとツッコミが下手とか言ってるアホは他作品見てみろよ
まともに突っ込まないカスキャラが多いラノベアニメが多い
それに比べたら的確に的を得たツッコミが多いぞこの作品
顔芸が嫌い
くどい
やたら演技がかってる感じリアルにいそうで見てて恥ずかしくなる
顔芸がキモいし、ギャグがふつうに面白くないし、叫び声が不快。そしてきわめつけは下ネタのオンパレード。正直酷い作品だと思ってしまった。
私は結構ギャグアニメは笑ってしまう人間なんだが、このアニメでは全く笑えなかった。
まぁ、人それぞれなのかもしれないけど。
>>331
ああいうので笑うやつって日常とか荒川アンダーザブリッジとか見たことないのかもしんない。
最初は可愛いOPだし、女子高生のほのぼのした日常的なアニメだと思っていたらまんまと騙されました笑
声優さんの演技もすばらしく、みていて楽しいです!
狂った発言、顔芸、お遊びをしていれば面白いとか思ってんのかなあ。1話見てさぶって思った。あとただギャーギャー騒いでてうざい。声優が下手くそだから奇声にしか聞こえん。