アニメ『プラネット・ウィズ』はおもしろい?つまらない?


久しぶりに量産型では無さそうな話っぽくてワクワクした
キャラはなかなか個性的だし謎も良さそう
今後に期待です
今後どうなるかはわかりませんが、1話は面白かったです。主人公が侵略者っぽい側の味方だったり、同居人がとても怪しかったり、ひねりがきいています。演出も堅実で、見ていてワクワクしました。
「見た目も子供っぽいし、作画も崩れてそうだけどネタ枠かも知れないから見とくかー」って思ってたら作画もストーリーも良さそうで驚きました。絵柄だけで嫌ってる人はまず見てから決めた方がいいと思います。まぁまだ1話ですけど。
何十年前のマンガだ?とツッコミ入れたくなる古臭いキャラデザ、仮面ライダーエグゼイドを思わせる主人公機、話を引っ張るはずのなぞの飛行物体や主人公と一緒に住んでいる猫のような奴やとりあえずの戦う相手らしい、エスパー戦隊たちのふざけたデザイン、色々とマイナスにしかならないの判っててわざとやっているんだよね。
なんか過去に見た物の寄せ集めっぽいけど、それでも期待したくなるのは俺強えや異世界ラノベにうんざりしているから。
素直な感想としては、よくわからないといったところ。ただ、寒いノリと痛い主人公は好みではない。
魅力を感じるんだけど、同じくらいコンクリート・レボルティオ的な不安を感じる
謎かけをやりたい故の自慰作品にならないといいんですが…
謎とか伏線とかどうでも良いほど寒すぎる
作画が現代になってるだけでいつの作品なんだこれってセンス
ネットじゃ声が大きい信者がいる原作者みたいだけど放送前に何も言えなかったのかな
二話続けて面白いところ無し、ただ謎があるだけ
声を張り上げて全然わからない映像とともに謎ですよって言われただけ。視聴者はバカにされてるんだよ。謎だけで引っ張るってのはそういうこと
来週が待ち遠しいと思わされている、……だと?
地球の正義の戦隊の連中が考えなしに見えるところが新鮮。
ネコ先生のことは尊敬しつつ応援している。
組織票かな~。こんなすっきりしないストーリーで面白いって言えんのかなぁ。個人的に穏健派だろうが強硬派だろうが,どっちも押さえつける害悪でしかないだろう?
OPはまんまグレンラガンだね
歌もしょこたんぽいし
それはまぁいいんだけどバトルと敵が結城友奈みたいでしかもあれより盛り上がらんかんじが今後期待できそうにない
ウォーとか言えばいいわけでもないけど
敵は普通のちゃんとした?敵がいい
奇をてらう感じが嫌い
ちゃんと手に汗握るバトルしてほしい
あとロボット同士のバトルが見にくい
デザインのせいかな?
面白くなりそうな雰囲気はあるんだけど
今のところ面白い・・・と言うか何もわかってない状態で
引きで見ている感じ面白くなるかはこれからの展開次第だと思う
設定とか感じはサイコアーマーゴーバリアンを今風にひねった作品って感じ
宇宙人の穏健派と侵略派がいて主人公が宇宙人で宇宙人の力を借りて戦う
昔のスーパーロボット系の作りだね
水上作品らしくストーリー進行に合わせ世界観の謎やキャラクター造形が描写されていくため、久々に翌週が待ち遠しい作品。デザインは原作者の画風なので受け入れてください…。
やや在り来たりのロボット物で十代向けの作品かと思ったがやや斜め上の設定で面白い。見続けると思う。
ものすごく期待して見ていたのだが今のところどちらかというとつまらない
登場人物が多過ぎてそれぞれの行動がなんか薄い
オカルト研究会とかいらない。敵と顔馴染み設定とかも
簡単に敵と共闘
女の子同士のバトル中のちんたらちんたらはクソ展開
バトルは派手だけど見ていて全然面白くない
ギガキャットハンマーとかセンスがどうにも受け入れられない
もうちょい見てみるがダメかもしんない
あまり期待しないで見始めたけど、意外と面白い部類だと思う
ロボットってよりはパワーアーマーみたいな感じのSFまじりのバトルもの
土日の朝にやるのがベストな気はする。絵柄が悪く言えば古臭いけど、似たりよったりのなろう系アニメキャラよりも分かりやすくていいと思う。
ストーリーも流石に面白い。見る人を選ぶ作品だとは思うけど俺は好き。スルメアニメ。
熱い 主人公がダークヒーローだかアニメとしての王道さがすごくいい!
セリフの1つ1つが目頭を熱くさせる。
前半の最後に一気に盛り上げ後半へ上手に繋げました。
その際に閑話休題的な回でキャラクターの心理や立場の変化を描いてくれたのも良かったと思います。
アバンなしでOPから各話が始まりますし、ストーリーやデザインに演出方法もちょっと昔風で古臭い感じもするでしょうが、最近の作品にはあまり見られない泥臭い魅力を感じさせてくれました。
たまにはこういう作品も良いのではないでしょうか。
水上さんの作品は全部持ってるファンです。感無量です。新しい作品を読む感覚で楽しめてます。面白くて泣けます。最高です。
話はおもしろいと思うんだけど見せ方が下手でつまらなくなってる
熱心なファンも居るのに打ち切りになる少年マンガの様相
終わってからおもしろかったのに残念と言われるタイプの
掘り下げが足りないせいでキャラの思想が台詞の底が浅く
上辺だけ取り繕った子供のおままごとを見てる気分にしかならない
最初の方は面白くなりそうだと思ったんだけどなあ。
もはや見る影もないや。
ごちゃごちゃ考えすぎ、しゃべりすぎじゃない?
感じさせてほしいんだよね。
プロットに振り回されちゃったのかな?
結局凡庸なロボットアニメに落ち着いた感じ。
名作ではないが佳作と断言していい出来
ストーリーとキャラが魅力的
ただ造形は人によって古臭いと思われるかもしれない
ほんそれ
マンセーしない意見にあり得ない数のマイナスしてる人
アンチでないなら逆効果で評判落としてることに気づけ
少なくとも俺はウンザリしたのでもう感想言わない
ロボアニメ?なのにまともな戦闘すくないし、ロボ自体の設定世界観が全く見えない。一番顕著なのが着ぐるみ族が要いらない、シリアスな場面なのにコント見たいな茶番に見える
終始丁寧に描かれていて良かったです。演出も映像もとても満足。ワンクールアニメとは思えない密度のあるストーリーだった。(正直異星人間のいざこざは理解できなかったけど...)やっぱ好き。
今期最大の良作だった!超面白かった!子供向けロボットアニメと言っている人がいるがとんでもない。大人になって子供育ててから見てみるといい。ドストレートな愛と許し。じいさんの「耐えてなお優しいのは正義より尊い」と言う言葉の意味がわかる。ヒロインの在り方がまた良い。地味でダサいと評価した人もいたが、その魂の優しさ美しさと、騙されないまっすぐな目と人を理解する力。ヒロインとしてふさわしい子を見たのは久しぶりのような気がする。
作者のぶれない信念が、たった1クールで破綻も無理も不自然もない、愛や許しに宗教臭を感じさせない素晴らしい物語をノンストップで完成させた。田中公平の音楽も素晴らしい。各人がもっているドラマも端的に効果的に演出し、そのドラマはベタであっても普遍的だ。久々に良いものを見た。今期のアニメは作画も酷いものや不作が多かった。先生最高。ワンカップは気弱なおっさんを強者に変身させる精神拡張増強剤だからな!(笑)
ストーリーがめちゃくちゃ。泣かせよう・感動させようとしているだけでセリフまわしが先行しすぎている。(アニメで)言いたいことはセリフでなんとかしようとせず、ちゃんとストーリー上で語るべき。内容が薄い。