死後の世界は在ると思う?無いと思う?


まともな知能があれば死後の世界とか霊とかはないとわかる。
生きててもひどい認知症だと自分がだれだかわからないんだよ。植物人間になると(以下略)
>>7
「科学教」ってなに?科学は宗教ではないよ。宗教を信じてるやつってアホのひとつおぼえで「科学も宗教」って言って相対化したつもりになってるけど,ちがうね。観察と実験により仮説を立て,証明されればそれがどんなにみもふたもないことであろうと受け入れ,それがまちがっていたらすぐ正すこと自体が科学。そんな宗教あるの?死後の世界が存在することを証明できたら信じてやるよ。証明できないことを信じるのは精神薄弱。なにかにすがらないと生きていけない腰ぬけ。
ある人が死んだあとも世界はなにごともなかったかのようにうごきつづける。それを死後の世界とよぶならそれはある。
>>8
死者にとっては無もない。無の概念もまた存在のひとつであり,存在はその認識を前提とする。○ねば認識もきえるから,無すらない。
「科学でも説明できないことがある」って言ってマウントとったつもりのやついるけど,科学で証明できない事象がなんでおまえらみたいな知的底辺にわかるんだよ。
自分の大切な人たちがあの世で幸せに生きているって考えると、このコメ欄のくちの悪い方々のように暴言を吐かないで穏やかな気持ちでいられるよ(^^)
>>21
そう考えると穏やかでいられるからそう考えとこう,そういうことなんだね。
あのアイドルがぼくのこと好きだと考えたら幸せになれるから考えとこうみたいな?
つまり,やっぱり現実には死後の世界なんてないってことね?
>>21
私はあの世があったとしたら最悪やと思う、時代についていけはしなくなるし辛いな、
>>22
「見たことないからといって、無いと言い切れない。」ていいたいの?
まず日本語を論理的につかうようにならないとまともな思考ができないよ。
>>22
でも無いほうが現実的ですね、あったとしたらそこはどこにあるんでしょうかね、死んだ時に答え合わせしましょ
死後の世界とか霊があるというひと,
人間はタンパク質と水とミネラルと脂質でできている。
体は細胞でできている。人間に死後の世界があるなら,細胞1個1個にも死後の世界があるということになるかな?きみのからだの中では日々細胞が死に,更新されている。死んだ細胞たちは先に天国にでも行ってるというのかい?
ばかばかしくなってきた。
>>25
霊とか死後の世界があると思っているやつとはつきあいたくない。人生観の根本がちがうんだから。
日本に来てるアメリカ人には意外に無神論者が多い。かれらは死後の世界や霊も信じていない。アメリカ人であってもそういう人たちとは話があう。
>>27
「マジになってウケる笑」きみいくつ?20代前半くらいまでならいいけど,いい大人がそんな言葉づかい いつまでもしてるのはいかがなものかな。
>>28
あるほうがロマンを感じると信じちゃうのか。
じゃあ天使もネッシーもピンクの一角獣も妖精もスパゲッティーモンスターも信じてな。
>>28
ロマンは感じるがあったとしたら時代についていけなくてストレスになるわ私は
バカの比率が高いな。まわりにもこんなバカがいっぱいいるのかと思うとなんかいやな気分になるわ。
物質と現象がどちらも名詞で表現されるからといって
現象を実体化してはいけない。
「空気」は物質だが「風」は現象だ。
空気がなければ空気がおこす現象である風はおこらない。
肉体がなければ肉体がおこす現象である意識は存在できない。
>>33
そんな説明を理解できる人なら,そもそも死後の世界は信じていないよ。そういう論理がわからないからまぼろしを信じているんだろ? バカを説得しようとしてもむだだよ。
>>39
ほんとうにそう。いままで何度も死後の世界とか霊とかを信じてるやつにそんなものないって論理的に主張してみたが,時間のむだだった。
生きている人でさえ,認知症で自分がだれかわからなくなったり,意識をうしなったりするのに,死んでも意識がつづくとか信じられる人の頭はだいじょうぶなのか?
じゃ,聞くが,卵子が死んでも死後の世界に行くのか?胎児は?行ったとしてどうして自分が生まれかわったと判断できるんでしょう?
死後の世界だろうと、
STAP細胞(小保方 晴子)だろうと、
学校のイジメ事件だろうと、
大人の都合でコロコロ結論が変わる。
「私」というものの不変性・連続性自体が,言語を使う思考によって生み出された幻想であることに気づけ。「愛」というのが人間が名辞によって作りだした虚構のオブジェクトあるいは表象であるように,「私・自己」も虚構なのだ。「私」自体の虚構性に気づけば,それが永続するかどうかという問いも意味を持たなくなり,「死後の世界」の有無という問いも消えうせる。
>>45
E.フロムが言ってるよね。「愛する」は存在するが「愛」なんて存在しないと。現象を名詞にすることによってそれが実体であるという幻想が生まれるんだな。
>>47
賛成
人間がどうこういったって人間が到達できない所に死後の世界があるんならあるともないともわからんしな
ないとは思うけど
>>47
じゃあ信じるほうがおもしろいことは全部信じとけ。
私はおもしろければ信じられるというタイプじゃない。
>>47
お前にとって真理とか真実とかはどうでもいいんだな。
面白い考えなら信じとこう,そういうやつなんだな。
>>47
なにがあるの?主語を省略しないで。
何を持っている方がいいの?目的語を省略しないで。
>>53
スタップ細胞はあります!
でもなかったみたいだね。
あると言いはるだけならガキでもできる。
死後どうなるかわからんがこの世界にまた生まれてくる可能性は否定できない。なぜなら今生まれているから。つまりこのせかいが死後の世界であって生きている世界なのでは?もしかしたら死んだ次の瞬間、すぐ生まれるのではと空想してみる。
>>64
千歩ゆずって,生まれてきたとしても以前の記憶をすべて失っているから意味がない。現に私は生まれるまえの自分のことなどまったくおぼえていない。
>>64
この世界が死後の世界って,バカがかしこいふりしてよく言うたわごとだね。 聞きあきた。
>>64
月にお前のクローンが住んでいる可能性も否定はできないねw
おまえのいってることは「宝くじは当たりかはずれかだから確率1/2」って言ってるやつとあまりかわらない。
これはお母さんに聞いたことがある話だけど、私が幼いころ、お母さんの妹のゆみちゃんと、部屋にいた時、私は親戚のおじいちゃんの霊に「ゆみちゃんのところに座って」と言われてゆみちゃんのところに座ったらしい。あと、私は小4あたりに、おばあちゃんの部屋で寝ていた時、部屋には私しかいないのにすごくうるさくにぎやかな声が聞こえてきて怖かった。お父さんにそのことを聞いたら「それって、座敷童子じゃない?」と言っていた。でも、特に幸せだと感じることは起きなかったけどね。あとイベントの合宿で霊感があって幽霊がよく見える人に会った。信じるか、信じないかは、あなた次第‼
>>76
それがなに
So what? That just shows Edison was stupid. ね
>>76
So what? That just shows Edison was stupid. だな
>>90
願望と現実を区別できる人になろう。
「彼女にぼくを好きになって欲しい」→「彼女はぼくを好きなんだ」→ストーカー
一人だけめっちゃしゃべるやつおる 科学は哲学とかそういうものを真っ向から否定するね。自分が優位に立ちたいやつかよ。
>>94
おまえ「科学哲学(philosophy of science)」ってあるの知ってた?科学が哲学を真っ向から否定するならなぜ科学哲学があるの?
>>94
なんという科学者がいつなんと言って哲学を真っ向から否定したの?
科学者のほとんどは哲学に関心があまりないだけでしょ?
>>94
ニュートンが書いた力学の本のタイトルは
Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica
「自然哲学の数学的諸原理」だね。
発見者本人しか見えない幽霊は癲癇(てんかん)症状の始まりと医師免許在る者から聞いた。
頭の可笑しい友達や家族や身内がいたら脳検査すると癲癇(てんかん)の早期発見に良いらしいよ。
運転免許の剥奪は覚悟してね。
身体障害者、健常者関係なく発症するから。(あくまで可能性の問題
脳は何のためにあるんだよ。
霊は脳の機能が全く分かっていなかった時代に生まれた概念。
フロギストンやエーテルみたいなもの。
魂とか霊は「心は胸にある」とか信じられていた大昔に死の恐怖をやわらげるために作られた空虚な概念。
こんだけ脳の機能が解明されてもまだそんなものを信じ続けるのか?
「バカは死ななきゃ治らない」とはよくいったもんだ。
自分や自分が愛する人が消えることをうけいれたくない気持ちはわかるが,来世なんてつごうのいいものはない。
無いとはわかっているが、好きな物が亡くなった時には「天国で楽しく待っていて」と思わずにはいられない
死後の世界はありますよ
死んだ時に入る墓ありますか?
墓がある人はそこが死後の世界で、ご子息が守ってくれます
死後の世界は無いと困りますよね。
死んでまで嫌な奴と一緒にいたくないですもんね。
嫌な奴には地獄へ行ってもらうに限ります
>>116
ちょっとなに言ってるのかわからない。
「死後の世界があると困りますよね。」ならあとがうまくつながる。
>>131
いや、自分をいじめた人間には地獄へ行ってもらわないとあかんでしょ?
俺も地獄側っすけどね
死後の世界が無いなんて言う人は心が荒んでいるのですよ。
だとしたら「ある」と思って清く生きれた方が何倍も幸せです。
○された身内の方は犯人は地獄へ落ちてくれないと生きる気力を奪われてしまいます。
呪いや怨念は相手に意外と届いてしまいますよ。ただし、自分にも帰って来ますので御注意を
>>122
人に霊や死後の世界があるなら類人猿はどう?最近類人猿にも人権を与えようという運動があるね。ニホンザルには死後の世界ないの?イヌやネコが天国に行くと言ってる人もいるね。ブタは?ヘビは?昆虫は?
>>146
主語は? 目的語は?
きみのコメントを英訳すると
Believe(s) in.
これじゃなんにもわからない。
死後の世界があるならバクテリアにもそれはあるはず。バクテリアに死後の世界がないなら人にもそれはないはず。だってDどちらもDNAの命令で作られる生物だから。
>>126
人間だけ特別だと考えるやつはばかだよね。キリスト教にはいればいいよ。
無神論者 IQ107
ユダヤ人 IQ94
キリスト教徒 IQ90
仏教徒 IQ89
イスラム教徒 IQ81
死後の世界を信じる率もこれと似たような結果になるだろう。
要は、人類の最先端の人々の知識や認識がいかにすすんでも
バカはいなくならないということでしょう。
人間はバクテリアやミミズやゴ○ブ○と同じ生き物なんだよ。こんなの信じてる人って,自分が生き物だという認識が足りないんではないかな。
あると思ってるやつのほうが多いのか?
やっぱり世の中アホのほうが多いんだな。
死後がもしあったとしてもミジンコと一緒で水中でぷかぷかしてる感じじゃね?自我なんてものは無さそうだね。
思考も意識も呼吸や運動と同じ生物のいとなみ。
生物が無生物になればそれらはすべてなくなる。
それだけのこと。
小学生でもわかる。
肉体が生きていても、脳がだめになって自分が誰かもわからない人、意識がない人がいっぱいいるんだよ。
そういう人の体が死んだら死後の世界に行って突然意識がもどると?なぜそうなるの?
「あると思う」人はそこをちゃんと説明してほしい。
世の中と投票トークはどっちがアホかなんて明らかじゃん
常識ない奴らの集まり投票トークが世の中より賢い?
ないないw
たとえば1歳児が死んだらあの世でどういう人格になるんですか?言語も習得してないんですよ。
さらにいうと,まだ単細胞の受精卵(zygote)が死んだらどうなるんですか?
アルツハイマーで自分のアイデンティティを喪失した人,脳死の人が完全に死んだらあの世でどうなるんですか?
全部答えてください。
>>155
そんな物自分がなった訳じゃないのだからあるか無いかもわかるわけないでしょう
生まれる前の記憶がある人ってたまにおるやん?生まれる前の世界があるなら、死んだ後の世界もあるのでは、とかいう自論。
>>158
おー
生まれる前の記憶がある人はすでに死後の世界
でもそんな人ほとんどいないからある人にはある程度なのかな
>>158
記憶ってあてにならないんだよ。記憶は作られるというのが最近の心理学の常識。
>>158
生物ガチャを人間二連続で当てるやつなんてほぼいない定期。
蟻とか魚から転生したって人がいないのは不自然で
死後の世界は存在しません。あったとしてもパンクしますよね。死後の世界があるとしたらどんな感じですか。地獄の絵が証拠だと言っている頭の悪い人がいましたが、その絵は単なる創作物です。
何度でもいうが、Xがあると主張する者にそれを証明する義務がある。それが証明されるまではXはない。
多分ないね。まあ死んだことないから有るとも無いとも言い切れないけどまあ家族とかが死んだら先に天国で待ってて思っちゃう
あの世はあると思うし、魂もあると思うなぁ。
一卵性双生児が分かりやすい例だけど、一卵性双生児はDNAが全く同じだから、脳も全く同じものなはずなのに、2人それぞれに感情があるんだよね。1人で2人を動かしてるわけじゃないんだよ。
そう考えると、2人それぞれに2つそれぞれの魂が宿ったって考えてほうが自然な気がするなぁ。
>>179
「一卵性双生児はDNAが全く同じだから、脳も全く同じものなはずなのに、2人それぞれに感情があるんだよね。」
まずここがあやまり。DNAで体のすべてが決定されるわけではない。一卵性双生児のネコの模様も、人の指紋もちがう。体の構造の多くは遺伝子ではなく自己組織化で作られる。脳もそう。そのうえ、二人の人間が全く同じ経験をすることは不可能だから、二人の双生児の個性はどんどん違っていく。
それに、双生児が違う人格を持つことと、魂の実在とはまったく関係ない。
>>181
もし死後の世界も魂も無いとしたら「私なんて生まれてこなきゃ良かった」って思ってしまうよ。
私は生きてて趣味や好きなことで楽しんでいるけれど、私が生まれて来なければ、その楽しみも無かったことになる。もし魂が無いとすると、生まれる前は意識が無いから「生まれれば良かった」なんて思うことも無いし、「人間は楽しそうでいいな」と思うことも無い。私が生まれること無く、何も思うこと無くそのまま時間が過ぎ去って行くほうが良かった。ある意味そっちのほうが幸せ。
>>182
『もし死後の世界も魂も無いとしたら「私なんて生まれてこなきゃ良かった」って思ってしまうよ』
私は死後の世界も魂もないと思いますが、「私なんて生まれてこなきゃ良かった」なんて一度も思ったことありません。
この人がなにが言いたいのかさっぱりわからないが、このコメントが死後の世界の存在を証明しているとは思えんな。