横浜と福岡はどっちが都会?
>>32
安心して下さい、横浜とかいうベッドタウンなどライバルどころか眼中にありません。
>>89
安心してください、福岡とかいう低層ビル群しかなく空港の近さしか取り柄のない田舎都市などライバルどころか眼中にありません。
>>946
人様の空港w
セントレアとか関空みたいに離れた位置にあっても母都市なら名古屋の空港、大阪の空港と言ってもいい。
ベッドタウン民がビビってるな(笑)
実際にあちこち出張や転勤してるような中産階級以上の人は横浜の繁華街じゃ福岡には歯が立たないことを知っている。
>>35
お前は東京がなかった時の横浜をこの目で見たのか見て確信がついてからそういうコメントをしろ
>>880
昼間人口91%ってわかる?
東京前提ってことw
大阪に近い神戸でさえ102%くらいあるしw
福岡よく行くし大好きな街だけど、これはさすがに横浜のが都会だわ。
でも活気なら福岡のが上。週末とかも若者多いし、うまい店もかなり多い。福岡も行ったこと無い人には田舎扱いされるけど実際かなり都会だよ。
元横浜人だけど横浜って人口の割には全然都会じゃないよ。都市規模で言えば人口150万レベルの福岡、神戸、京都といい勝負
>>37
横浜は東京がなけりゃ平成の大合併の大合併で合併しまくってやっと中核市レベルだろう。
>>270
福岡派の人様へ拠点生や都市力などという「中身」は福岡やけどビル数や「景観の都会度」は横浜、これをこれを理解して下さい、お願いします🙇
>>37
横浜が都会じゃなかったら、福岡は田舎以下になるけどそのへんどうwwあ、ごめんもとからかw
>>1009
横浜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
>>40
地方中枢都市
北海道 札幌
東北東部 仙台
関東 東京
東北西部、北陸 新潟
東海 名古屋
三重を除く近畿 大阪
中国 広島(岡山)
四国 高松&松山
九州 福岡
>>41
確かに調べると繁華街、歓楽街共に天神、中洲の圧勝で比べる対象じゃないみたいですね。
>>88
実際にちゃんとしたデータを調べても天神や中洲に匹敵する規模の繁華街や歓楽街が見当たらないんだよね横浜に。
東京抜きに都市単体同士で比較すると福岡の方が上でしょうね。
>>64
人口も少なくてビルも少ないGDPも低い 正味横浜に勝ってる正当な項目は平均地価だけ
>>882
空港が市内にあるからw
東京の空港に頼らないと飛行機に乗れない横浜とは違いますw
>>951
グローバル化が進む中、島国日本においては空港があることは大きな優位性だよw
>>64
福岡民って馬鹿しかいねぇよなwあ、福岡じゃ無くてバカおかだったわwごめんごめん名前間違えてwww
バカ岡民アタオカは人口少ないし熊本以下
>>50
いいえ、横浜市民は東京へよく買い物に行くよ。しょぼい横浜駅では不満ばかりだから。
>>53
横浜市民ですけど横浜駅で結構十分
みなとみらいにはマークイズとかコレットマーレなど大きい商業施設がある
>>65
へ?福岡は、名古屋の次だったっけ?まじウケるんだけどwまずは、横浜を越さなきゃね笑
夢見てるのは、おまえw
>>65
福岡てもしかして名古屋の次かと思ってる?すいません札幌や神戸と同等程度ですw
横浜は、項目によっては名古屋に勝つことが出来ます
>>852
一部でいいなら福岡も人口増加率とかなら名古屋より全然上ですが?
名古屋は減ってますから。
横浜の歓楽街があまりにショボくてびびったわ。とても中洲と比較できるレベルじゃない。
広島の流川とかでも中洲にそこまで見劣りせん位の規模はあったぞ。
横浜駅はしょぼいので、横浜のイメージがわるくなってしょうがない。ちなみに横浜の歓楽街は伊勢佐木町の裏の福富町だよ。ディープで恐いところだよ
>>853
空港が都心近くの博多区内にあるから。横浜を母都市とする空港がなく羽田頼りとは違うから。
>>862
その空港のせいでなんか高さ制限?があるから低層ビル群しかないんじゃないんですかー
横浜はそういうのないので福岡なんかとは違ってビルが高いんですよ、
強いところは弱みにもなる
>>72
いやー東のベッドタウンの人間が言いたい放題ですね。ベッドタウンは世間知らずが多い。
横浜って言われてもイマイチピンとこない
福岡ほど自然と文化と都会が調和してるところって他に無いと思う
>>73
1番ピンと来るだろwなんなら福岡の方が何も無い気がする…てか福岡は自然と都会が調和してるって言うけど福岡都会雑魚で田舎強すぎるから調和出来てないのよ
横浜のマトモな繁華街って一体どこなん?ググってもショボイ商店街しか出てこないんだが。
繁華街も歓楽街もショボい。みなとみらいはモールが何個かある位しか特筆する事ない。
仙台とかと比較したらいいんでないの?なんかそれでも負けそうだがw
知恵袋で福富町がすすきのを越える歓楽街とか語られてて笑った。
投票数見ても思ったが、横浜の人って世間知らず多いんだろうね。
投票は横浜の方が多いけど
横浜派のコメントにロクなのほとんどないw
その証拠に横浜派のコメントは低評価だらけw
横浜派のほとんどが投票だけしておしまいかロクなコメントも出さないかだなw
>>95
まっ日本三位の横浜を抜ける様に頑張る事は良い事だと思いますよ
でもその前に四位の名古屋を抜かなきゃですね
頑張れ~
>>96
三位が横浜で四位が名古屋?
なわけねぇだろw
てか福岡派なのにそれだと横浜派にならんか?
>>95
福岡は空港の高さ制限があるからと言う理由を付けてしょうがないとかいってるけどじゃあ空港無くせば良いのでは
>>847
と空港がなく東京の空港である羽田に頼らないと飛行機に乗れない横浜市民が申しております
>>857
東京にある羽田に横浜市民は頼ってるから○○て言われてるけどなにか悪いのでしょうか
>>95
そのコメントが1番ロクなコメントじゃなくて草ちゃんと理由かいてるんで、ビル数なら圧倒的に横浜、GDPも横浜が上最高地価や小売売上や飲食店数などビルの数以外にも沢山の都市力項目で横浜が上です、てかTikTokに行けば横浜派の方が圧倒的に多いですよ
名古屋にボロ負けなのが分かったから今度は横浜に絡んでくる感じですか笑
正直言わせてもらうと、九州な時点で田舎です
>>640
ベッドタウンでも福岡より栄えてるしビルなど建設したのは自力なので残念ながらベッドタウン関係ないですね
>>99
鹿児島より盛岡のほうが何倍もしょぼい。盛岡は本州だよ。鹿児島は九州だよ。あれ、馬鹿なの君?
>>105
だからさ、その相当の差とやらを具体的に教えてくんない?
天神以上の繁華街、中洲以上の歓楽街があるんだろそこまで言うのなら。
>>106
天神なんて横浜、伊勢崎町、関内より下。博多駅なんて下の下だろ。お前横浜とか東京とか来たことある?横浜から東京まで車で移動してみろ。福岡が田舎だってわかると思うよ。
九州の人は九州から出ないって聞いたけど、本当っぽいな
>>107
伊勢崎町()なんて天神に小売額ボロ負けしてますがなw
指標抜きの妄想だけで語られてもねえ。
>>107
あれっ実際行ったけどそうでもなかったぞ?横浜駅付近の商店街も天神の方が派手に活気あったなー。気のせいと言いたい?
>>777
渋谷より横浜の方ができること多いんですけど。実際、渋谷駅より横浜駅の方が利用者数多いし。東京駅の次に横浜駅が利用者多いからなー
>>776
そんな低層ビルが沢山あったって全く都会には見えないよ
100メートル以上のビルが沢山あった方が都会に見える
>>106
GDPや人口、ビル数、最高地下、上場企業数、人口密度、製品出荷額等々他にも数えきれないほどの項目が2倍近くや2倍以上の差があります。
>>1080
https://tochidai.info/fukuoka/fukuoka/
https://tochidai.info/kyoto/kyoto/
https://tochidai.info/kanagawa/yokohama/
嘘つき乙
>>888
製造品出荷額が少ないのは、北九州市や苅田町が工業集積地帯であり福岡市内に需要がないから
>>106
なんで都会を証明するのに繁華街、歓楽街なんだよ実際に証明して欲しいならビルの数やGDPだろw
福岡の人って本当に自分達が名古屋や横浜より上だとおもってるんだね。びっくりしました
転勤族で、福岡、広島、大阪に住んだ事ある関東人だが
横浜や名古屋より大阪は確実に上!!
でも福岡って。。。苦笑
東京→大阪→横浜or名古屋、札幌、京都、福岡ぐらいだと私は感じます。
あまり九州から出た事がない人が多いのかな?
びっくりしました
>>113
名古屋よりは田舎ですけど。ベッドタウン横浜よりは都会ですね。
東京>>>>大阪>>名古屋>福岡>札幌>広島=熊本=仙台>京都=神戸>岡山=新潟=静岡=浜松=北九州>>>>>>>>>>>横浜>川崎=さいたま>千葉>堺>>>相模原
繁華街が賑わっているのは福岡やけど、圧力感というか都会感としては横浜。
ちな、関西人です。
>>123
うーん、なんて言うか東京都心を見たあとに横浜見ても威圧感もインパクト感じないというか!
横浜のライバルは上は大阪下は名古屋
福岡のライバルは神戸に札幌
街の広がりや作りは広島にすら及ばない
データ比べたら比較にもならない福岡県と横浜でどっこいどっこいだよ
郷土愛はわかるけど捏造データを語るな
半島人そっくりで痛々しい
繁華街の売上は博多(中洲含む) +天神でも横浜関内にすら遥かに及ばない
>>134
そのしょぼい繁華街で大きなことを言ってみ? 博多 天神は全国で知れわたっている。しかし横浜は中華街だけの情報しかない。自慢できる繁華街あるか?まあ大阪はおろか名古屋がいう遠く及ばんはそのとおりだ。人口が多いから全てにおいて優遇されてるかと調子に乗ってるからなー。東京の下のベッドタウンのボスに日本の主要都市が馬鹿にされてはたまらんよ!横浜の繁華街が地味なんよわかる?
>>134
その比にならない福岡より下の広島の歓楽街、流川は横浜より活気がある。しかし野毛は地味だなぁー繁華街の色がないかんじだ。
なんでおまえらはすぐに自分の住んでる場所をカテゴライズしたりもともと誰のものでもない土地を意味のない線で分けそれで分けてくだらない争いを繰り広げているの?まあ俺の言ってることはおまえらには到底理解できないと思うけどw
横浜が圧勝してるのはあくまでビル群でだ。キャナルシティーは若い女性客が買い物に来る。天神にはアパレルショップも多く若者に人気がある街。横浜にそんなところある?ない?最大の宝刀はみなとみらい自慢と中華街と政令指定都市人口1位が超強力な武器と言っていい(笑)