横浜と福岡はどっちが都会?
人口345万の大都会横浜に勝てるわけない超高層ビルの建設ラッシュの横浜の足元にも及ばないド田舎福岡街の見た目わ印象に残る福岡高層ビルが少なく札幌より街並み貧弱い福岡ド田舎福岡人なにも知らない
人口345万の超高層ビルの建設ラッシュの横浜に勝てるわけないだろ街並みの印象が第一福岡なんて高層ビル少なく札幌よりド田舎福岡何も知らない福岡の田舎者
超高層ビルが超少なく札幌より見た印象が超ド田舎のオンボロ都市ど田舎福岡あんな街並みで都会大笑いだぜ
横浜は東京の隣にあるということだけがアドバンテージ
つまり千葉=さいたま=横浜=川崎
ベッドタウ○チームは街の種類が違う
福岡と比べるんじゃなく糸島市と比べなきゃね
東京の一部ベットタウン?そんなんで超高層ビルに入る企業が入るの?超高層ビルも建てれない田舎福岡
横浜市わ森永製菓・日産自動車・フジパン・日清オイリオ・ブリヂストン。山崎パン・キリンビール・三菱重工・東芝・などの工場があり港みらいにわ優良企業の事務所があり今わ昔ほど東京に依存していない時代が違う福岡の田舎者
ここ数年の横浜の成長度わ関東の皆さんが認めている東京依存から脱却している福岡の人にわわるいがいまの横浜わ福岡が足元にも及ばない超大都会
もと知りたい紀文食品・東亞合成・フジッコ・IHI横浜工場・セブンイレブン系フジフ―ズ・関東宇部コンクリート・ENEOS横浜製造所・日清製粉系のイニシオフーズなど優良企業の工場・他にも多数工場あり物流センタ―も日本通運。ミキプル―ン・ニチレイ・JR東日本・ニコン横浜ヤマト運輸・高島屋物流センタ―・鴻池運輸・日鉄住金物流他・多数の物流センタ―があるどこの馬鹿ほざいとる阿呆田舎者何も知らない田舎者
よく言うよ福岡の人間わ佐賀を馬鹿にするやろ福岡の方が都会やでやろ誰が見ても横浜の方が大都会福岡より意味分からん
そうだよ・だから港みらいに最近5年間で超高層ビルが建ち計約8,000社誘致したけど今後も企業誘致進めてる・人口150万人で九州一の都会福岡やな周りの県を田舎扱いし馬鹿にしている街並みで・あるときわ九州経済圏と仲間にする都合ええな、熊本・佐賀・大分の人間が福岡より横浜の方が断然大都会と認めてる九州他県を馬鹿にする福岡敵が多いね周りに終わり・
事実・公表・全国都会度ランキング1位東京都特別区・2位大阪市3位横浜市4位名古屋市・・・8位福岡市・文句ある
はい。
横浜と福岡を比較します。
〇交通網
自都市が中心となっている路線が福岡の方は多いので。福岡の勝ち
〇拠点性
関東の中心でない横浜より世界都市であり、九州の中心である福岡の方が圧倒的に高いので、福岡の一人勝ち。
〇繁華街
年間商品販売額が仙台以下の横浜より福岡の方が圧倒的に上なので。福岡
総合 福岡>>横浜
>>592
お前またでてきたな。どんまい。以下の通り。
>>593
言っていることが何も論理性なく福岡の方が都会ありきで話してるからむちゃくちゃ。
交通網
なんで「自都市を中心に」という判断基準なの?横浜はJRの複数路線に加え小田急、東急、東横、京急なと多くの私鉄走ってることに加えてドル箱の東海道新幹線あり。どう考えても交通網なら横浜に軍配。
拠点性
判断基準がその地区の中心かどうかという意味不明なものの為、考察の価値すらない。
繁華街
繁華街という括りで考えると横浜駅前と桜木町、みなとみらい、関内、中華街とジャンルが多い横浜だが、福岡は天神と駅前のみ。よって横浜に軍配。ただ歓楽街という意味であれば福岡の中洲が圧勝だね。いずれにしても繁華街では横浜圧勝。
総合
よって横浜の圧勝。
もっと色々出せばいかに横浜が福岡より上なのはわかると思うけど、こんなしょぼい基準しかだせないようだからこの辺にしとくわwww
ちなみに東方どちらの出身でも在住でもない者です。
>>605
どこ本社とかそういう話してねーんだよカス。東海道新幹線が通ってるって話してんだわ。
横浜住みだけど、みなとみらいだけ。他は田舎。山と畑しかない。
福岡の方が圧倒的に都会。両方行ったら分かる。横浜は東京のベッドタウンでしかない。
90m以上のビル高層ビル東京440棟大阪86棟横浜64棟神戸55棟名古屋46棟札幌38棟埼玉27棟千葉市27棟広島24棟仙台24棟……福岡市11棟とんでもないド田舎福岡関東で三番手争いもできず北関東の市と4番手争い関東では大阪・名古屋・札幌・神戸・広島、仙台・など都会と喧嘩売り皆に嫌われてるド田舎福岡市…惨め
有名な人口密度野郎福岡人…人口密度隈本以下WWWWW阿保丸出し、意味不明なコメントで都会を馬鹿にしてる皆怒るよね
関東の人間が福岡市に行った人は多い福岡市が横浜市より都会と言う人間は誰もいないあきらめろ・関東で横浜は大都会で鳴らしてる・東京以外の人は横浜が大都会と認めてる・25年前はたしかにベットタウンだつたがね
怒ても無駄福岡人・超高層ビルが林立する街と超高層ビルがほとんどない街を比べたら・誰もが超高層ビルが林立する街が大都会と見るでね当たり前
東京都からの横浜市に転入人数20年度33・897人横浜市はマンション・家の価格が安いので東京都より引っ越すひとが多いので・横浜市から東京都に働く人が多くなるのは当然・東京都のベットタウンが横浜市何も知らない田舎者福岡市人横浜・川崎をベットタウンと馬鹿にするが京・浜工業地帯て日本を代表する工業ちたいやで・横浜・川崎はそんなことも知らんのか・社会で勉強しんかったかド田舎福岡市・神戸市も阪神工業地帯で有名やぞ働く場所なんて腐るほどあるは・ド田舎福岡市人頭も悪いな田舎者
人口密度熊本以下WWWWWの馬鹿・阿保・田舎福岡市人・お前らが喚いても関東では横浜は大都会と皆しっかり残念でした
東芝横浜事業所に蓄電池新工場20年10月に稼働・ストラパップク横浜事業所に新工場建設・キオクシア《旧東芝メモリー>横浜市に技術開発新棟建設・横浜ガルバー横浜新工場建設・中外製薬横浜市に新研究所開設・ENEOS横浜に11万平方メートルの自然科学研究所計画・大塚商会横浜市に物流センタ―計画・SBSロジコム横浜市に物流センタ―計画日新横浜市に物流センタ―計画・日本通運横浜青葉物流センタ―計画・などどんどん企業誘致進めてる・どこがベットタウンや田舎者福岡市人の馬鹿
札幌市45階高さ240mの超高層ビル計画m・仙台市30階程度の超高層駅ビル計画・
札幌市45階240mの超高層ビル計画仙台市30階程度の超高層ビル計画広島市31階160mの超高層ビル計画横浜市超高層ビル計画多数あり・名古屋・超高層ビル計画多数あり神戸29階120m・超高層ビル計画新庁舎高さ130m計画・皆大都会
あいも変わらず都市ネタは荒れるね
ムキになってる理由を考えると笑える。
「僕田舎もんじゃありませんからぁ!?」
必死すぎww
横浜は星に例えると太陽(東京)のおかげで輝いている月です。それに比べて福岡はほぼ単独で日本8 位ぐらいの人口と世界都会ランキング42位に食い込むほどの都会度を持っています。横浜ももちろん千葉や埼玉、神戸は超える都会ですが福岡のほうが都会度は高いと思います。
福岡の経済力がしょぼいとかいってる横浜の田舎者の皆さん
人口あたりGDP
盛岡市 372万1754円/人
高知市 369万4193円/人
松江市 368万7277円/人
横浜市 368万2596円/人
四国、山陰、東北に負けてるw
全国最低賃金、横浜市1040円、滋賀896円、福岡870円、恥ずかしい滋賀県に負けてる!田舎丸出し!
全国平均年収福岡370万円!福岡人凄いさすが福岡!福島376万円、秋田371万円、全国28位偉大な福岡!
2021年度全国GDPランキング1位東京都、2位大阪市、3位横浜市、4位名古屋市、5位福岡市!嘘つくな!田舎者福岡市!恥ずかしいとは、思わんか田舎者!
横浜は名古屋と比べるべき。福岡じゃ相手にならない。
あと、「横浜は東京の恩恵を受けてるから比較できない」理論が意味不明すぎる。それも一特徴として比較して良いのでは?
>>689
全国卸売業ランキング
1位東京、2位大阪市、3位名古屋市、4位福岡市、5位札幌市、6位仙台市、ここまでがそぼ固定順位。ガクッと下がり7位、8位を横浜と広島が競り合う状態ww
横浜の卸売は広島レベルだったのかww
工業出価額1位豊田市、2位市原市、3位川崎市、4位横浜市、以下堺市、名古屋市、神戸市!福岡市980位!
>>694
製造品出荷額
北九州市 2.0兆円
苅田町 1.6兆円
ここがあるから福岡にはいらないよww
政令指定都市平均地価ランキング
50万円/m2超えが
大阪、名古屋、福岡
以外
京都、横浜ww
横浜は京都より土地安いすごいねww
ここ四ヶ月の人口減少数ランキング
1位 横浜市 2,408人
2位 神戸市 2,116人
3位 北九州市 2,036人
すごいww
横浜過疎ってるww
ここ四ヶ月の人口減少数
さいたま市 1,004人
千葉市 340人
横浜市 -2,408人
やべぇww
横浜首都圏で一人負けしてるよww
福岡は、九州ローカルな町で、人口は多くても都会感はないですね。
札幌みたいな文化的影響力って、なんかありますか?
東京都総人口より多い1500万人の後背人口を抱える福岡と東京があること前提の横浜では比較するまでもなく福岡になりますw
流石に横浜でしょ
人口密度→横浜市
昼間人口率→福岡市
昼間人口数→横浜市
GDP→横浜市
鉄道数→横浜市 年間商品販売→福岡市
市内最高層建築物→横浜市
高層ビル数→横浜市
オフィス面積→横浜市
最高路線価→横浜市
飲食店数→横浜市
小売店数→横浜市
大型小売店数→横浜市
総合スーパー•百貨店数→横浜市
小売業売場面積→横浜市
中小企業数→横浜市
上場企業数→横浜市
大学数→横浜市
港輸出額→横浜市
製造品出荷額→横浜市
多分福岡に投票してる人も分かってると思う。札仙広福の枠組から頭1つ飛び抜けてるのは評価するけどやはり世界最大の都市圏人口を有する主要都市には手も足も出せない。福岡市は横浜市寄りではなく札幌市寄りだと思う。
>>787
横浜信者君教えてあげるよ。
人口あたりGDP
→福岡>>>北九州>横浜
地下鉄路線数
→福岡>横浜
地下鉄網(直通先含む)
→福岡(西唐津)>横浜(市内完結)
30m以上建築物
→福岡>京都>横浜
空港
→福岡(国内4位)>>>>米子>>>>>>横浜(なし)←ガチで論外
平均地価
→福岡>京都>横浜
人口増減
→福岡>>>>熊本>>横浜
都市圏人口
→福岡>>>>熊本>>>>>>>>>横浜(なし)←ガチで論外
大都市圏人口
→福岡>>>>>>熊本>>>>>>>>>横浜(なし)←ガチで論外
クルーズ船寄港数
→福岡>横浜
一流大学本部
→福岡(九州大学)>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜(なし)←ガチで論外
国の機関
→福岡>>高松>>>>>>>>>>>>横浜←ガチで論外
JR駅ビル
→福岡(博多アミュ)>>>>>>>宮崎(宮崎アミュ)≒北九州(小倉アミュ)>横浜(ルミネ横浜)
副都心
福岡>>横浜
パルコ
福岡>>>>>>>横浜(なし)←ガチで論外
繁華街・歓楽街
福岡>横浜
拠点性
福岡>>>>>>>>>>>>>飯塚>>>>>>>>>>>横浜←ガチで論外
いやさ、実際知識があって言ってるかは別として、横浜に住んでる人間の大半は東京の次は横浜って思ってるし、埼玉や千葉でさえ(東京横浜には勝てなくても)大阪には負けないって思ってる人がほとんど。福岡なんて眼中にないでしょ。
それが正しいかは全く別問題だけど
横浜はベッドタウン。中心市街地も狭く横浜駅から歩いてすぐ一軒家の立ち並ぶエリアになる。
博多や天神のど真ん中にはマンション等の住居がない。本当に都会なら都心は人の住む場所ではなくなる。中央区博多区は都心を囲むように人口密集している。ちなみに東京23区で一番人口密度が低いのは丸の内のある千代田区。
データ上は基本的に横浜の方が都会。
横浜は名古屋を上回る指標も結構あります。
福岡も国内都市5位以内には入ると思います。
>>815
逆に言えば1人あたり総生産で惨敗しているのにもかかわらず総生産で圧勝しているということは余程人口に差があるということなんだよね
>>825
うーんそう感じるのは東京が金持ちすぎるからだと思うし横浜市も普通に金持ちだと思うよ
調べたところ平均年収は五大都市に入る福岡より高かったし
最低賃金に関しては大阪より上
平均年収も調べたら大阪より横浜が高かったけど1万円差だったから恐らく年によって順位が変わると思われる
まあでも人口多いからその分貧乏人の人数も多くなるという意味での多いなら貧乏人が多いってのは正しいか
>>825
金がある市ランキング
1位東京(まあ勝てんわ)
2位名古屋
3位横浜
4位大阪
5位神戸
6位広島
7位京都
8位川崎
9位仙台
10位福岡
負けとる
どっちが都会?←どっちも都会
私は中核市在住ですが、政令指定都市はどこも都会だと思いますよ。中核市・特例市も田舎ではないと思います。
大都市が近くにあるのはプラス点になると思うけど。
近くにないよりはマシだから。
単純に考えてさ、周りが田舎で囲まれてる福岡と、近くに東京を中心とした大都市が広がる横浜だったら確実に横浜の方が都会なワケじゃん?だから東京が近いのをごちゃごちゃいうのはこっちからしたらただの嫉妬にしか見えない。
そもそもここで発言してるのがほとんど福岡派なので分かる通り横浜の人は正直こんなのどうでもいいと思ってるとおもうよ。
>>806
東京が近けりゃ都会なら奥多摩や檜原は大阪より都会になるよw
なんなら都内や
>>806
東京港区に住んでる人に福岡と横浜どちらが都会から聞いたら福岡って即答してたよ。彼いわく横浜は殆ど住宅地でみなとみらいのあたりのごく狭い中心街以外はほとんど家しかないって言ってた。
横浜は田畑ばっかあるとかいってるけど福岡の方が人口密度何倍も低いし、田んぼも圧倒的に多い。横浜の一部の田舎馬鹿にする前に
中心部以外田舎の福岡市を気にしたらどうです?
耕地面積
福岡市 1,760ha
横浜市 2,590ha
農産品出荷額
福岡市 60.5億円
横浜市 121.8億円
耕地面積も横浜が大きく、出荷額は2倍。横浜は農業が盛んですね。
>>821
みたいなことを言ってる人に向けて言ったんです。
農業地域がおおいと森林とかよりも田舎になるのかって。間違いなく緑が豊かなのは福岡市なのに。
>>1115
しかし山林は開発が困難。莫大なコストもかかるし環境への負荷も大きい。
>>1115
その点農業地域は概ね平地で開発コストも安く、環境への負荷も山林に比べて少ない。
横浜は福岡より農業が盛んな田舎です。
さらに都会の産業である商業では福岡のほうが大きいですね。商品販売額を見れば明らか。
商品販売額
福岡市 13,743,253
横浜市 10,699,590
人口二倍でこれってw
みなとみらいにタワマン
横浜駅から徒歩数分で戸建住宅地
こんなベッドタウンが福岡より都会とは
博多駅や天神から簡単に歩ける範囲に戸建住宅地なんか存在しない。ド真ん中にはマンションすらない。
>>924
東京23区で人口、人口密度共に最下位なのは千代田区。つまり本当の都会のド真ん中は人が住む場所ではないということ!
>>934
23区で人口、人口密度ともに千代田区が最下位、つまり本当の都会のド真ん中は人が住む場所ではないw
>>934
23区では千代田区が人口、人口密度ともに最下位だよww
都心のど真ん中は人の住む場所ではないってことww
高等裁判所や国税局など国の機関も何もなく東京に頼る横浜、電力会社もJRも東京本社の管轄、東京ないとダメやね横浜
東京近いし鉄道が充実してるよー楽にどこでもいける
こういうと東京に頼ってるって言われそうだけど、近くに大都市がないよりはあるほうがいいのでは??
横浜なら市越えても楽しい街並みが続くよ。福岡は中心部でたら…シーン
東横とか
京浜とか
言われてて常に東京の横にセットで並んでるよね横浜は。東京と比べても港区、中央区、新宿区に続いて横浜が都会なんだってさ。
>>1076
千代田区って東京23区で1番人口密度低いですよ…?
建物が多いと都会ってわけじゃないですからね。
>>1109
千代田区が人口密度が低い理由は都会じゃないからではオフィスビルが多いからです
>>1191
九州の方は渋谷に行ったことないからわからないかもですけど、渋谷は渋谷区の一部栄えているだけです。全体で見たら渋谷区は東京23区内でそんなに上位には入りません。毎日通学で渋谷、新宿、池袋通りますが高層ビルも横浜の方が多いです。(新宿を除き)
>>1087
うわ、マジでいたんだ。福岡が日本第3の都市だと思ってる人って。まさに井の中の蛙大海を知らず。九州地方という島を出たことありますか?第3の都市は福岡でも横浜でもなく名古屋です。
>>1087
現に、ほらね。
この人以外にもネットで話題になる程このような考えをする方が多いんだとか。
福岡も、横浜も、三大都市には入れませんよ。
ちなみに駅の利用者数は
福岡市の中心駅、
博多駅は約325000人。
横浜市の中心駅、
横浜駅の約1874000人。
全国の駅利用者数ランキングでは
博多駅は43位、
横浜駅は3位。
なお、調べると横浜駅が東京駅に続いて4位になってる表もありますが、情報が古いか、JRだけの利用者を比べてるかなどなのです。
博多駅は神奈川の第二の市である川崎市の駅、
武蔵小杉駅(563000人)
(17位)
川崎駅(352000人)
(35位)
にも負けてます。
確かに乗降者数が全てじゃないですよ。でもそんなこといったら人口だって売上総生産だって全てじゃない。駅の乗降者数も都会かを比べる際に大きなプラス要素の一つであるから言ってるんです。全てそうでしょう。
>>1102
それが決定的な違い。神戸や京都も大都市圏は大阪に飲まれても都市雇用圏はある。
まぁ確かに横浜は東京の影響受けてますけどね。近くですけど横浜の開発に東京は携わっていないし、横浜を作ったのは紛れもなく神奈川県の力なので東京の力というイメージは持たれたくないというか。
詳しくはこちら(2023何度版)
博多駅は約326000人、
横浜駅は約1874000人。
博多駅は乗降者数43位、
横浜駅は乗降者数4位。
あと農地は横浜の方が多くても福岡は農業さえできない山の面積で市が包まれてますからね。
横浜市は見るからに福岡より山は少なく緑は少ない。
田舎の方の空き地は無駄にせ
ず、農地にし、経済的な面でも活用している
>>1113
静岡や浜松も山林が大半だが、中心部はしっかり都会。あの札幌でさえ山林が半分くらいある。山林があるから田舎とはならない。地形的に開発が困難だから。
どちらも都会ですが独自の都市圏を持つ地方中枢都市福岡の方が都会かなと思いました。福岡はまだまだ発展しそうですね
ていうかここで話してるのってほぼ福岡か九州の人だし。横浜の人はしょーもなすぎて気にしてないと思いますけど。
まあそれで楽しめるならいいじゃないすかね、どうぞ田舎者同士横浜を罵り合ってお話してていいですよ
>>1134
ついに自分達の非を他人になすりつけ始めました。ホントやりたい放題だね笑
>>1193
いや福岡の中心駅の博多駅の利用者全国第43位に対して横浜駅全国第4位だぞw
>>1209
鹿児島中央?どこだそれ
ちなみに鹿児島県の人口と横浜駅の利用者は同じです
>>1213
横浜駅の利用者ら横浜に用事なんかないw
東京に 行くために使うん 通り道w
横浜市民呆れて会話にもあまり入ってこなくなったよ。敵対視野に入ってないからそりゃそうか。