札幌と神戸はどっちが都会?


>>6
いや、横浜は実際のスペックと都会度がかけはなれてると感じた。
自分が行って感じた感覚では札幌=神戸≧横浜
札幌は修学旅行でしか行ったことないけど、都市単体ではギリ札幌。でも神戸は大阪にも近いし、大阪から神戸までずっと街続きだからね。都市単体では札幌かも知れないけど、札幌の人が神戸に来たら大きな街が続いててビックリすると思う。
>>9
流石にびっくりはしないよww阪神間の市と言っても西宮と尼崎ぐらいだしね。阪神間には家はたくさんあるけどビルは無い。そしてそこはもう神戸では無い。
>>24
ビルってwまあ間違いなく札幌よりは神戸のが都会だよ。神戸、芦屋、西宮、尼崎界隈の人間が札幌に転勤になったら何にも無いやんって絶対に思うわ
札幌出身名古屋在住。
他の人も言ってるけど、札幌と神戸を都市単体で見たら札幌のが都会。でも神戸は阪神大都市圏に属する街だから札幌の人が神戸に来たら「うわっ都会だ」ってなると思う。
>>12
本州の特に時代と共に衰退してしまった神戸や京都は都市比較されると必ず都市圏持ち出しますが何故ですか?(笑)
>>15
神戸と札幌の比較なのに他の市を持ち出したら単体では勝てないってゆってるようなものだよ。
札幌出身です。都市単体なら札幌。でもトータルなら神戸。今まで札幌より都会だと思ったのは東京と大阪と名古屋くらいです。ちなみに横浜の大学に通ってました。
比較にならん
札幌はどんだけ国に特別にドーピングされてるか知らんのか
それでようやく人が住めるレベルにしてもらってるんだが
市の外はもちろん市内の端っこのほうでさえ誰もいないだろ
>>19
地方交付税だったら東京23区以外全都道府県で交付されてますよ。いつの時代の話ですかそれ?(笑)
>>31
いつの時代も北海道がダントツ貰ってて、JRは全部国のお金、その上北海道開発費とか税金乞食のオンパレードw
神戸の方が街が小さいだろw限られた範囲だけじゃん。タワマンが多いのはベッドタウンの性質からだろ。三宮、元町辺りはまあまあだけど新開地や湊川はショボすぎ。
>>21
神戸に高い建物が多いのは淡路大震災後の再開発を機会に少ない平地で可住地を稼ぐために乱立されたものですね。神戸市の大半は山なのでそうするしかなかっただけであり都会だからではありません。