FF6のセリスとFF7のティファはどっちがシナリオに重要なキャラ?


普通にティファ。セリスはぶっちゃけ本編に関係ない。ティファはクラウドの正体をプレイヤーに隠すための重要なキャラだ。
セリスは某スタッフのゴリ押しだけで強引に後半スタートキャラになっただけでシナリオ全体で見てもいなくても何とかなる
ティファはゴリ押しが酷いとか色々言われてはいるものの(確かに別のスタッフからのゴリ押しは凄い)シナリオにはそれなりに重要なキャラではある
どちらもゴリ押しが凄いと言われるキャラだけどゴリ押しだけが存在意義のセリスよりはゴリ押しだけじゃなくてちゃんとまともな役割持ってるティファの方が主要キャラと言えるでしょう
そうかな?6ってティナとそれを助けるロックが中心だからセリスが目立つシーンってシナリオとあんまり関係なくズレてる気がしたよ。片想いがメインて感じだし。ティファも一見恋愛がメインなように見えるんだけど過去の主人公に関係する重要人物で、重要度で言ったらティファだと思う。恋愛はおまけみたいなもん
セリスはいらない。
後半のスタートはシャドウかリルムにしてサマサファミリーのイベントを増やしてくれたって良かったのに
ティファのゴリ押しもひどいしやばいけど、セリスは原作ですでにゴリ押しがやばい
6やらなきゃ良かった。これ当時のファンの人はどう思ってたんだろう?しかもセリスのシナリオって薄っぺらい恋愛でつまんない
>>6
自分はこのキャラのせいでFF6をやったことを後悔したことすらありますね
ティファはゴリ押しは本当に酷いものがあるものの仲間キャラとして全然許容範囲、セリスは仲間としてあり得ない人格
>>7
ティファは続編ではデンゼルのお世話したりスラム?を復興するために一生懸命な描写あるよね
ティファは性格悪いと思ったことないよ
血の繋がってない小さい子のお世話をするのって大変だと思うしマリンからも慕われてるし優しい子だと思ってる
セリスからは優しさを全く感じない
ラスボス戦直前にティナが消えることを心配したくらい
それよりもたくさんの人の命を奪って全く反省してないことの方が目立つ
>>6
6やってるけどセリスさえ居なければもっと良いゲームだと思うよ
レイチェル蘇生のイベントも良いイベントなのにセリスが邪魔
ロック、リルム、ティナ、セッツァー、カイエン、ガウ、フィガロ兄弟が好きだから楽しめてる
というかセリスのオペラとかいらないから没になったシャドウとストラゴスのイベントを入れて欲しかった
ティファはプレイヤーを騙すために必要だと思う
主人公が語る過去をティファだけが食い違っていると知ってるけれど本人は怖くて指摘できないっていう
クラウドの本当の過去知った時はびっくりした
どっちも一部スタッフによる後付けキャラらしいけど、ティファは割と物語に馴染んでたよね(原作限定)
セリスはいなくても問題ないキャラで敵だったらまだ存在意義があるかも
ティファ、と言いたいところだけど正直ティファもさして重要ではない。
精神世界のイベント、よく見るとティファはただ傍観&「本当はあの時助けてくれたんだ」と喜ぶだけでぶっちゃけ何もしてないし、クラウド本人が頑張って本当の人格を取り戻したので。
物語を引っかき回してクラウドを追い詰める舞台装置としては重要だけどね。