シン・ウルトラマンの感想
今話題の映画、シン・ウルトラマンをとうとう今日見に行きました。
いやーとっても面白かったです。怪獣のデザインですが、ネロンガがめっちゃ歯が多くてちょっと気持ち悪いなと思ったり、ガボラの目がいまいち気に入らなかったりはしましたが、ストーリーの出来は良かったし、何よりウルトラマンがめっちゃかっこよかったです。ウルトラマンの良さは、ライダーや戦隊モノと違い、“銀色の巨人かつあの特徴的な顔”が印象的だと思います。ここは歴代どのウルトラマンを見ても神々しい銀の戦士は共通点であり今回もきちんと受け継がれていました。
ザラブ星人やメフィラス星人など歴代宇宙人の出演もありました。そしてこれはネタバレになりますが、ラスボスにはあのゼットンも……
きちんと昭和のウルトラマンをリスペクトしつつ、新たな要素を注ぎ込んだ物語だったと思います。(なぜダメージを食らうと体が緑に変化するかは謎でしたが)
マジで一番興奮したのは、登場してすぐにスペシウム133を打つところ。本当に綺麗でかっこよかったです。
今回のウルトラマンはあのモデル体型と言われたトリガーよりスラっとしててめちゃくちゃスタイルいいです。なかなか小顔でイケメンでした。
やっぱ特撮ヒーローの原点であるウルトラマンは最高ですね。ぜひ見てない方は見てみてください。知識0の方でも完全オリジナルなので見られます。
>>2
あったで〜
めっちゃスタイルよくてかっこよかった
昭和のより進化してたかな
ちなみに今回のザラブ星人↓
>>6
ただね、ザラブ星人背中がなくて、結構薄っぺらかった
それこそ偽ウルトラマンに変身してた
緑色になるのはエネルギー切れになったから。
ちな、最初の案では青色になる予定だったけど、青色はタイプチェンジと被るから緑色にしたそうです。
>>11
あ、そっかゾーフィだったな
(なんか最後ゾフィーって聞こえたけど)
あれ青か、緑に見えた
>>12
主題歌もそうだけど、どれも原作から微妙に変えてるよねw
ごめん、ゾーフィの色はやっぱ自信ない。
登場シーンが夕焼けだったり山ん中だったりで黒っぽくも見えるんだよ~
>>13
それな、結構わかりずらい色でしたね
にしても、浅見さんの巨人化はなかなかインパクト強かったですね。
>>14
肘打ちでビル壊すのがなんか面白かったですw
自分はガボラ?の止め方が、シュワッ!の体勢のまま回転して蹴り飛ばすのに驚いたw
>>15
無表情での肘打ちにはマジで笑いましたね
その後の倒れ方もw
それな!めっちゃガボラ飛んでっててやばかった
>>16
まだ見てない俺の中のイメージ
スペシウム光線があるのに裸で怪獣と取っ組み合い人が好きな変態 その名もウルトラマン
>>16
長澤まさみ、本番中かどうか分からないけど、その倒れた後のブルーシートに包まれてるシーンで眠ったらしいよw
見ている途中で物語に入り込みすぎて腕動かなくなったもん。(ゼットン倒して、みんなのもとに帰ろうとするシーン)