仮面ライダーセイバーとドラえもん&東方&ジョジョ&アンダーテール&plott&タカラトミー&マリオ&全ポケモンはどっちが強い?


一応確認だけどさ、タカラトミーってトランスフォーマーやトミカやプラレールやアニア及びその派生作品のアースグランナーやシンカリオンやアニアキングダムとか?
>>3
ちなみにポケモンは多元宇宙を司る全知全能のアルセウスとか居たり時間を壊す事も出来たり、絶対に先制攻撃出来る奴も居るし、時間や空間を支配&操作出来るディアルガとかパルキアも居るし、メタモンとかいう相手をほぼ完全コピー出来るチートも居る
こんな奴に仮面ライダー如きがどうやって勝てと?
オーマジオウは全知全能じゃないし
セイバーは最強最終フォームだと全知全能だがそれも地球規模
それに変身しないと全知全能じゃない
>>4
現実世界内包はメタフィクションを理解出来てない信者が勝手に言ってるだけで実際に現実世界を内包している訳じゃない
白倉の言った「お客様視点の現実世界」という言葉を根拠に言ってるが、そういう視聴者目線で描く事はメタフィクションにおいてはあるあるなんだよ。
だからセイバーが内包している現実世界はメタフィクションにおける現実世界と設定された作中世界の一つに過ぎず、本物の現実世界ではない
>>5
「現実世界は一つしかない」ということだけが「事実」なのでそちらの意見は全く参考にならないね。
「メタフィクションにおける現実世界と設定された作中世界の一つ」なんて公式側は誰も言ってないし、これを「正しい」と仮定したら公式の言っていることと全く異なるので結局間違ってる。
>>4
『多元宇宙を司る全知全能のアルセウス』
→セイヴァーも無限の多次元宇宙と一体化し、全知全能クラスの力を手に入れたことが小説版で明かされていたね。
『時間を壊す事も出来る』
→デュランダルも時間を抹消することが可能だし、オーマジオウなんかは時間の破壊どころか創造まで行っていた。
『絶対に先制攻撃出来る奴も居る』
→オーマジオウは「パラレルラトラパンテ」の能力で自身の未来も可能性を含めて全て知っているし、ムテキゲーマー等の能力で物理攻撃・特殊能力を無効化することが可能。
他にも未来予知が可能なライダーは何人もいるし、上記のオーマジオウやセイヴァー、ギーツなんかは「時間の外側にいる」と言われていたしね。
『時間や空間を支配&操作出来るディアルガやパルキア』
→その能力はオーマジオウも容易に使用可能。
『メタモンとかいう相手をほぼ完全コピー出来るチートも居る』
→見聞きした情報から生物・非生物問わず実体化させる能力を持ち、その能力で世界1つを創ることも可能なアーマードライダー冠や、多元宇宙と一体化し対象の敵となる存在を全て呼び出すことができるアーマードライダーセイヴァーがいるしな。
冠もセイヴァーも「オーバーロード」という存在で平行世界に干渉可能。
セイヴァーに至っては多元宇宙内で全知に限りなく近い設定なので、知覚能力的には大概の物は知っている状態でスタートしていると言える。
オーマジオウも上記の仮面ライダー二人の力を持つ上に、先程も言った「パラレルラトラパンテ」の能力で未来(可能性込)を全て知っていることになるから、「全ポケモンと戦う未来・世界」があるなら全ポケモンの概要は全て知っているので、冠、セイヴァー、オーマジオウの持つ「森羅万象を具現化する能力」で全ポケモンを好きなだけ創り出し、使役することも可能。
メタモンは目の前に居る者をコピーするだけだし、個体によっても精度はバラバラって設定だからなあ。
コピーの精度、本人の知覚能力的には仮面ライダーの方がコピー対決では有利かなと思う。
そもそもライダーの力に関しては「正式に継承した者に優先権がある」という設定があるから、コピーしたところで負けるか。
>>4
『オーマジオウは全知全能じゃない』
→そんなことはない。
『セイバーは最強フォームだと全知全能だがそれも地球規模
それに変身しないと全知全能じゃない』
→「地球規模」なんて設定はない。
『スーパーヒーロー戦記』にて「ワンダーワールドには全仮面ライダーの世界が内包されている」と明かされた、つまり『仮面ライダー鎧武』の世界も入っているということだから、最低でも「無限の多次元宇宙規模」。
『幻魔大戦』や『ウルトラマン』シリーズの世界も含めば、「オムニバース規模」とも言えるね。
あとトピックのタイトルよく読んだけど「セイバーのみ」なのか。
まあセイバーも全ライダーの力を内包しているからなぁ。
>>12
作者と手を組むだけのアスモデウスにすら戦隊と協力しんと勝てんwwww
>>14
オーマジオウですらアスモデウス如きに西遊記の世界に閉じ込められる
信者が言うオーマジオウなら西遊記の世界を一瞬で消し去って10秒で脱出出来たでしょう
>>15
そもそも「オーマジオウはアスモデウスに西遊記の世界に閉じ込めた」という設定も「あのオーマジオウは本人だった」という設定もない。
>>20
暴言onlyということは「根拠を出せなかった」=「嘘で無理矢理ライダーsageをしようとしていた」という判定でいいよな?
害悪無能ライダーアンチ君。
>>19
作者を利用しようとした事はのび太もある(のび太が作者に電話して鉄道模型を買ってもらう話を書いてもらおうとした)
>>30
仮面ライダー信者は「仮面ライダーは変身後を指し、変身前はただの仮面ライダーに変身出来る人だから変身した後で考えるのが常識」とか言う癖に、仮面ライダーVSプリキュアでは「プリキュアに変身する前に倒す」とか言う等、仮面ライダーは変身してる前提で、他作品の変身ヒーローは変身前で倒す前提
>>32
仮面ライダーの弱点
・大ダメージで変身解除
・ベルト破壊で変身不能
・変身者はほとんどただの人間
一方でプリキュアは
・どんなに殴られても血すら出ない
・パンチで宇宙そのものであるジャアクキングを倒す
・改変されようが何されようが自力で復活する、宇宙を無にする攻撃にも耐えた
・現実世界の人間がミラクルライトを使う事でパワーアップする(ミラクルライトの応援でプリキュアは負けた事が無い)
>>34
無限超え程度でイキってるセイバー信者が見苦しく思えるwwww
プライマスのスペックはNA(測定不能で無限より上)、無限超えでもNAは超えてない
>>37
「無限超え」と「無限より上」って何が違うの?
結局スペック対決では互角。
その上でセイバーは最低でも無限の多次元宇宙規模、最大解釈でオムニバース規模で全知全能としての力を発揮できるためセイバーの勝ち。
>>37
超えるって上回るという意味だから無限より上と無限を超えるというのは同義では?
>>105
仮面ライダー=2009年の映画では山よりデカいキングダークを仮面ライダー全員で倒す
プリキュア=たった二人で宇宙そのものであるジャアクキングを倒す
>>117
「仮面ライダー全員」?
サブライダーはディエンドしかいなかったから「全員」ではないだろwww
他の人も言っていたけど、
『小説 仮面ライダー鎧武』でアーマードライダー達は無限の多次元宇宙そのものであるセイヴァーを倒しているが?w
そしてジャアクキングは倒し切れていないのに対して、セイヴァーは完全に消滅したことも言われたはずだけどねぇ?^^
>>33
『大ダメージで変身解除』
→何度も言っている通り「大ダメージ」の基準が曖昧なので論外。
『ベルト破壊で変身不能』
→変身前でも時間操作などベルト修復に使える能力を行使できるライダーがいるため特に問題ない。
『変身者はほとんどただの人間』
→だから何?
その「中身がただの人間のスーツ」が、人間を遥かに超越した怪人や神を倒してきたことを忘れたのか。
そもそもプリキュアだって変身者は殆どただの人間だし。
『パンチで宇宙そのものであるジャアクキングを倒す』
→こちらも鎧武をはじめとしたアーマードライダー達が無限の多次元宇宙そのものだったセイヴァーを倒している。
しかもジャアクキングは完全に倒し切れていないのに対して、セイヴァーは完全に消滅している。
『改変されようが何されようが自力で復活する』
→仮面ライダーも今まで幾度となく歴史改変をされてきたが全て元の状態に戻っている。
『宇宙を無にする攻撃にも耐えた』
→オーマジオウより弱いジオウトリニティですら「世界の一つや二つを永遠に破壊できる必殺技」に耐えていた。
他にも宇宙破壊技に耐えたライダーは何人かいる。
『現実世界の人間がミラクルライトを使う事でパワーアップする(ミラクルライトの応援でプリキュアは負けた事が無い)』
→オーマジオウやその他平成ライダーも現実世界の人間の記憶から復活していた。
しかもプリキュア側は「現実世界の人間に行動を起こしてもらわなければならない」のに対して、仮面ライダーは記憶さえあれば復活可能なので、どちらが有用性があるかは明らか。
>>518
ええwwww、仮面ライダー最強仮面ライダー最強とか言ってる奴は他作品の知識もろくに知らない奴らばかりです
>>522
逆に君みたいな過剰に「仮面ライダーは弱い!」と主張している奴らの殆どは、肝心の仮面ライダーの知識がろくにないという皮肉w
>>527
まだ悟空最強とかウルトラマン最強とかドラえもん最強とか言ってる奴らの方がマシですよ。
ドラえもんは道具を使った状態なら普通にバトル物のキャラとも渡り合えるくらいには強いですからね(最強ではないですけど)
>>529
仮面ライダー信者の捏造はもう聞き飽きたし、仮に事実だとしても捏造ばかりしてるから信用して貰えないんだわ。
あと仮面ライダー信者と話す事自体が時間の無駄
>>535
作中でやってもない事を自分の脳内妄想を根拠に出来ると確信したり
まだ全王を最強って言う奴の方がマシですよ。
全王は実際に作中で宇宙を消してますから
>>539
はい、そうです。
もちろん全王も最強ではないですが、全王を最強って言ってる奴の方が仮面ライダー最強厨よりはマシです。
>>535
ルフィ厨やサイタマ厨もビックリな捏造をします
まずルフィ厨は「ルフィは覇王色でどんな奴もイチコロ」と言ってますが、それで実際に気絶したのは一般人だけです
サイタマ厨は「サイタマはどんな奴もワンパン」と言ってますが、惑星破壊未満のボロスや宇宙ガロウにマジ殴りやマジちゃぶ台や全方位マジ殴り等マジシリーズ使いまくってワンパン出来なかった、それどころかそれより格下の島破壊未満のエビル海洋水やムカデ長老如きにマジ殴り使っちゃう
まぁ、こんなのは仮面ライダー信者の捏造に比べたらまだ可愛い方ですよ。
仮面ライダー信者はルフィ厨やサイタマ厨もおったまげーな捏造をしますから。
その捏造内容とは「セイバーが現実世界を内包してるから全創作物の力が使える」というもの。
>>543
だったらRe:CREATORSのアルタイルの方がまだ強いですよ。
被造物(被造物というのは漫画とかアニメとかゲームとか特撮のキャラの事)の設定を改変したり消したり出来ますから
>>546
はい、結局被造物は誰一人彼女に勝てず、彼女を説得する事で解決しましたから
>>545
仮面ライダー側も同じようなことができる上に、「森羅万象」の「他者が付けた設定によって弱体化することもある」という弱点もないしなぁ。
>>541
>>336
>>337
はい、これが「セイバー及びワンダーワールドが現実世界を内包している」ということの根拠。
そんなに「捏造」だと言い張るんだったら、何か一つでも反論をしてもらわないとなんの説得力もないよ。
それに、少なくとも根拠をだして話しているから、仮に間違っていたとしても「解釈違い」であって「捏造」ではないんだよね。
むしろ「オーマフォームはバールクスに苦戦した」だの「ジオウトリニティは自動車すら破壊できない」だの「セイバーの全知全能の力は地球規模」だの、自分が推している作品ではなく相手側の作品に関して(sageるために)捏造している君の方が、そのルフィ厨もサイタマ厨もびっくりすると思うけどね。
>>529
オーマジオウよりオーマフォームの方が強い
そのオーマフォームでもバールクスに苦戦するレベルなのに何故仮面ライダーを最強と思える?
>>531
オーマフォームはバールクスには苦戦まではしてないぞ。1発蹴られただけ
>>532
しかもオーマフォームにダメージあったのかどうかは描かれてないしなあ
>>536
はい、オーマジオウよりかっこいい
オーマジオウはなんかダサい…
>>538
俺も仮面ライダーは好きだけど別に最強とは思ってない…
>>540
はい、仮面ライダーより
プリキュア
ウルトラマン
ドラえもん
トランスフォーマー
シンカリオン
勇者シリーズのキャラ
マシンロボ
アースグランナー
ジョブレイバー
ドライブヘッド
トミカヒーロー
マリオ
ポケモン
はなかっぱ
パウパトロール
アンパンマン
ぜんまいざむらい
アメコミ
の方が強いですよ
>>547
東映を倒産させないと倒せないというならプリキュアやワンピースだってそうですよね?、だってプリキュアやワンピースも東映制作のアニメですから。
>>550
トランスフォーマーやシンカリオンはホビーアニメという玩具を売る為の番組ですから
でも仮面ライダーは違う(最近は金に目が眩んだバンダイがそうってだけ)
>>558
ちなみにマーベルコミックのTOAAはマーベルマルチバースの創造者です
>>557
いや、『仮面ライダー』シリーズも昔から玩具を売るための販促番組なんだけど…。
一体何のデータを根拠にそんなことを言っているんだい?
>>549
「東映を倒産させないと倒せない」←????
いよいよ何を言っているのかわからなくなってきたぞ…。
>>544
全部仮面ライダーより弱そう…。
こうやって根拠もなくただ「◯◯より△△の方が強い!」としか言わないとこう思われちゃうんだよね。
こういう奴らこそ君は嫌っているのでは?
>>544
後
ドラ・ザ・キッド
ラウディラフボーイズ
ガッツマン
ソニック
バイキンマン
スーパー戦隊
でも行けそう
>>571
ドラ・ザ・キッドが親友テレカの友情パワーでシールドを貼る
ラウディラフボーイズってどんな能力があります?
ガッツマンは怪力+固い装甲でタンクに向いてますね
ソニックはスーパーソニックになれば光速だし空も飛べるので
バイキンマンはバイキンメカ軍団と、アンパンチ(威力 = 112億5,529万2,716ジュール
地中貫通爆弾「バンカーバスター」9発分の威力
アンパンチでふっとばされる速度 = 24,155km/h
スペースシャトルが大気圏に再突入する際の速度に匹敵。このままばいきんまんが地面に激突したら大地が赤熱化し、クレーターができるレベル
これだけのエネルギーを現実の世界で生物が受けた場合、細胞の一片も残さずに消し飛んでしまう)を喰らっても形状を保ち続け、捨て台詞まで吐く頑丈さ
スーパー戦隊=スーパー戦隊にもライダーの力使える奴いますしね
>>583
あとドラザキッドなら空気砲を常に装備している為、道具を出す前に倒すなんて出来ないですよね?
>>587
ドラえもんには例えピンチになっても助けてくれる仲間がいるから
仲間に頼るのは卑怯とか言うんならカービィのコピー能力だって仲間の力を使ってるし、オーマジオウやディケイドやディエンドだってそう、他人の力を使っている事には変わりがない
>>595
スーパーマンやインクレディブルやロックマンやまどマギすら勝てない仮面ライダー
>>600
殴って時間改変するスーパーマンには勝てないですよね。
流石はアメコミ、設定がぶっ飛んでる。
>>604
アルティメットまどかと悪魔ほむらとピサ・ソールとユニクロンとプライマスとオルタニティには仮面ライダーは闊歩出来ない
>>609
セイヴァーはエネルギー生命体だからトルネドロンに食われる
トルネドロンはプリマクロンが作った
>>613
プリマクロンはこいつ
猿のような姿の宇宙人で、プライマスのペットだった
因みにプリマクロンはユニクロンの生みの親
>>614
仮面ライダーにトランスフォーマーやアメコミ出すまでもない
>>616
ドラえもんやウルトラマンやトランスフォーマーやシンカリオン出さなくても、アシモやペッパーくんやサラリーマンや普通の車や普通の電車で充分
>>619
こちらにもどうぞ
>>600
インクレディブルは個人的には力が強いだけだと思います。
あとは彼がシンドロームことバディ・パインにした事…。
>>600
まどマギは神になって多元宇宙規模の世界改変をしてますからね。
>>589
ドラえもんとしか書いてないから仲間は介入出来ないでしょ
そもそもこの対面ならドラえもんがピンチになるまでもなく倒せるはず
そもそもこんな対面になるようなトピが作られた事自体が悲しい、貴方もそう思わんか?これみたいなトピが何十個も作られてマジで悲しい
カービィのコピー能力は仲間が直接助けてくれるわけじゃなくて相手の能力をコピーして使うわけだから仲間の力ではない
あと能力星を取ってコピーする時もあるから仲間の力ではないよ
オーマジオウもこれまでのライダーと同じ能力を使ってるってだけで他のライダーが助けに来るわけじゃない
他人の力(能力)を使うのはドラえもんもカービィでも同じだけどピンチになったら仲間が助けてくれるってのは違うと思う
>>628
ドラえもんとしか書いてないから仲間は介入出来ない=親友テレカや虫の知らせアラームがドラえもんズやドラミちゃんにピンチを知らせて助けに来るって事
カービィのコピー能力は仲間が直接助けてくれるわけじゃなくて相手の能力をコピーして使うわけだから仲間の力ではない=相手の力をコピーしてる時点で仲間の力を使っている事には変わりない…
あと能力星を取ってコピーする時もあるから仲間の力ではないよ=でもそれだってアイテムの力だし、ドラえもんが道具を頼ってるとか言ってるけどカービィだってコピー能力の使用に仲間やアイテムの力を使わないと出来ないやん?
オーマジオウもこれまでのライダーと同じ能力を使ってるってだけで他のライダーが助けに来るわけじゃない=ライダーを召喚する時点で助けを呼んだ事に分かりないし、他のライダーの力を使うにもウォッチが無いと使えないから結局オーマジオウもアイテムの力に頼ってる
アンパンマンにもドラえもんにもピンチになると助けに駆け付けてくれる頼りになる味方が大勢居るって事
>>587
オーマジオウとドラえもんの強さ議論でオーマジオウがゲンムゴッドマキシマムとノベルゲーマーとセイヴァーを召喚してドラえもんが負けるとか言ってたけど
親友テレカって意思がありますよね?
親友テレカが自分の意思でドラえもんのピンチを他のドラえもんズメンバーに知らせる
あとドラミちゃんは兄がピンチになるとすぐ駆け付ける(魔界大冒険及びそのリメイク作やパラレル西遊記等)
だからドラミちゃんとドラえもんズが助けに来てドラえもんが勝つ
オーマジオウは召喚しなきゃいけない為、ピンチになれば助けにくるこちらとは違います
>>590
セイヴァーの能力で
オーマジオウ&その他チートライダー&ドラミちゃん&ドラえもんズ VS ドラえもん&ドラミちゃん&ドラえもんズ
という状況になるから結局ドラえもん側は勝てない。
>>584
その空気砲が世界を簡単に破壊できるくらいの攻撃力があれば、かすり傷程度なら与えられるんじゃない?
>>583
ひみつ道具の能力を能力無効化で無効化は出来ない。
親友テレカは永遠の友情を誓い合った者のみが使用する事を許される伝説のひみつ道具、友情度数が同じ位高いものであれば代用して使えるが、友情度数が高くない者が使っても単なる紙切れ。
伝説のひみつ道具だけあってその1枚だけでもパワーはかなり強力だが、7枚揃うと無敵
ひみつ道具を無効化する電磁波の流れた建物の中でも問題無く機能する程強力
友情パワーを道具に注ぎ込む事も可能で、友情パワーを注ぎ込まれた道具はどんなひみつ道具よりも強い
>>586
その電磁波とムテキゲーマーの能力が同じだということは明言されていないので目安にはならないね。
結局ひみつ道具は「能力」の域を出ていないし。
>>574
『ドラ・ザ・キッドが親友テレカの友情パワーでシールドを貼る』
→シールドを貼ったところですぐに破られる予感しかしないんだけど。
例えば、白い魔法使いの「エクスプロージョン」は空間を切断するほどの威力のある技を無効化するインフィニティースタイルの装甲に大ダメージを与える魔法だし。
『ガッツマンは怪力+固い装甲でタンクに向いてますね』
→さっきも言ったけどどれだけ力があって、どれだけ固くても原子・分子操作や光速行動+運命操作には敵わないと思う。
『ソニックはスーパーソニックになれば光速だし空も飛べるので』
→光速行動も飛行もカブトは可能。
それにカブトは時間移動や原子崩壊、射程距離100kmに及ぶ必殺技が使えるしな。
『スペースシャトルが大気圏に再突入する際の速度に匹敵。このままばいきんまんが地面に激突したら大地が赤熱化し、クレーターができるレベル
これだけのエネルギーを現実の世界で生物が受けた場合、細胞の一片も残さずに消し飛んでしまう)を喰らっても形状を保ち続け、捨て台詞まで吐く頑丈さ』
→キバも必殺技の余波だけで月に巨大なクレーターを作っていたな。
カブト系ライダーもパンチやキックで原子崩壊をさせることが可能だし、クウガやダグバは相手に触れずとも原子・分子を操作することができる。
世界の一つや二つを永遠に破壊できる必殺技を耐えたジオウがいたりとします仮面ライダー側も防御力に関してはすごい。
『スーパー戦隊にもライダーの力使える奴いますしね』
→と言ってもゴーカイジャーがオーズ、ゼンカイジャーがジオウ・ゼロワン・セイバーの“一部能力”を使えるだけだしなぁ。
逆に仮面ライダーに関しては、ゴライダーが全スーパー戦隊の力を使えるという設定。
だから一方的に戦隊が有利になることはないよ。
>>571
ドラえもんがポケットに入る
ポケットを広げた所を時間停止能力を持つライダーが時間停止する、だがディアルガに時間停止を解除され、パルキアが空間停止でライダーの動きを封じる、そしてドラえもんはポケットの中の四次元空間を通ってのび太の部屋に出る
んで、のび太の部屋で色々道具を使う
>>576
あけましておめでとうございます!
道具が使えない場合でも石頭がありますからねw
しかも道具より石頭の方が強い
道具でさえソノウソホント、アトカラホント、ウソ8OO、もしもボックス、世界変換マシン、しあわせトランプ、親友テレカ等のチートアイテムが多数あるのにそれらチートアイテムよりも石頭の方が強いという始末
>>580
おめでとう!
ドラえもんの石頭ってどれくらい硬いんですか?
>>588
あとジョブレイバーのギガントメディブレイバーがドラえもんに味方すれば100人力
>>592
TO-Kブラスター
チャージが必要だけど強力な銃
ブーストワークモードによるエネルギーバリアで防ぎながらチャージしたり。
ライダー共をギガントメディブレイバーが引き付けて、ドラえもんは道具を出す
>>575
ポケットに入ろうとしても光速で行動しているライダーに妨害されるどころか、そのまま倒されるだけ。
時間操作も空間操作も仮面ライダーは容易に可能だし。
正直、このトピックにおいてセイバーと張り合えそうなのはアルセウスくらい。
まあ仮面ライダーの方が規模が圧倒的に大きいから結局セイバーが勝つかな。
>>13
「作者と手を組むだけ」?
そもそも原作者に干渉できるキャラクターなんて『仮面ライダー』『スーパー戦隊』シリーズの中でもほんの数人しかいないし、
「手を組んだ」と言っているが実際は「仮面ライダー・スーパー戦隊を作らせないように促した」という行動をとっていた。
別に「協力した」というわけではない。
戦闘力に関しても、歴代の怪人や巨大マシンを大量に召喚する能力を持ち、一撃で多数の敵を吹き飛ばし、更にはクロスセイバーとゼンカイザーの合体技を跳ね返す…、となかなかに高い。
>>10
そう言って都合の悪い意見を無視したいだけだろ。
本当にライダーアンチってのはいつまで経っても成長しないお子ちゃまだな。
悔しかったら十文字でもマトモな反論をしてみろ。
先に反論しておくか。
『グランザイラスのパンチで変身解除するゴミ防御』
→グランザイラスは作中で「最強怪人」とされており、実際にブラックホールを宇宙の果てまで投げ飛ばせるようなパワーを持つ1号〜ZXまでのライダーの同時攻撃を受けてもびくともしなかった。
それにRXはバイオライダーになれば物理攻撃を無効化することが可能。
『クロックアップをレッドバスターに攻略される、そのレッドバスターもゴーカイレッドに攻略される
というかクロックアップ及びハイパークロックアップの発動にはベルトに触れる必要がある』
→レッドバスターの加速時のスピードは不明であり、クロックアップは「物理法則を遥かに超越したスピード」とされている。
確かにクロックアップやハイパークロックアップの発動にはベルトを操作する必要があるが、1秒もかからないためあまり問題ない。
『自転車に乗る子供に翻弄されて逃げられる』
→あの時の電王(モモタロス)は変身していなかったどころか自分の身体を持っておらず、自転車に乗っていた子供にはアリゲーターイマジンが憑依していたため仕方ない。
『デンライナーもシンカリオンの下位互換、時空や銀河を越えたり空を飛ぶ、そんなんシンカリオンにも出来るし、シンカリオンはデンライナーには出来ないロボットへの変形も可能』
→デンライナーゴウカの「ボンキーボマー」という部分からは重力崩壊、つまり超新星爆発を起こす爆弾を射出することが可能。
「ロボットに変形可能」というのは別に大したアドバンテージでもないため、ぶっちゃけシンカリオンの方がデンライナーの下位互換。
『ていうかタンクローリーにぶつかられただけで衝撃を受ける』
→ぶつかって衝撃を受けるのは物理法則としては当たり前。
壊れたわけでもないし、そもそも何事もなく受け止めていた。
中に人が居たため破壊するわけにもいかなかった。
『キャッスルドラゴンもタイムスリップが可能と言ってもキャッスルドラゴン自体がタイムスリップ出来る訳じゃない』
→だから何だと言うのか?
あと「キャッスルドラゴン」じゃなくて「キャッスルドラン」な。
>>22
『人間態のカッシスワームのワンパンで変身解除するガタック』
→「ワンパン」?
ガタックの方が押されていたとはいえ、乃木は何度も攻撃していた。
それに乃木は元が怪人ということもありただの人間ではないし、あの時のガタックはマスクドフォームであったため、ライダーフォームなら人間態は普通に倒せるし、ハイパーフォームなら怪人態とも渡り合える。
『柱の一部を破壊する程度の攻撃でダメージを受けるダブルとアクセル』
→アクセルはともかく、Wの方はサイクロンジョーカーゴールドエクストリームになれば最低でも音速の飛行能力と無限のスペックが使える。
『ワイズマンに魔力吸われただけで変身解除』
→魔力でできているライダーから魔力を吸い取ったら変身解除するのは「当たり前」だとしか言えない。
それに魔力吸収が可能なキャラクターなんて限られてくるし、最終的にはインフィニティスタイルでワイズマンと引き分けには持っていけている。
『元軍人の作った、ビルの柱すら破壊出来ない爆弾でダメージを受ける鎧武のライダー達』
『セイヴァーはビルの柱すら破壊出来ない爆弾でダメージを受ける鎧武達に負ける』
→ライダー「達」?
爆発の影響で死んだのはマリカだけだろ。
そのマリカも爆発で死んだというよりかは数十mのビルからの落下の方が大きいし、鎧武なんかはメガヘクスの本体の爆発の中心地にいても無傷だった。
『バリアを張ってもガンマイザー三体相手に変身解除する低防御、グレートアイザーにちょっと殴られたくらいで変身解除するゴミ防御、ハテナバグスターの攻撃でダメージを受ける。』
→ムゲン魂は3体どころか全てのガンマイザーが融合したパーフェクトガンマイザーすら圧倒しているので負け描写だけで判断するのはおかしい。
また、ムゲン魂より弱いニュートン魂ですら地殻ごと空に浮かんだ高層ビル郡を含んだ街を支えるパワーを持つのでムゲン魂の能力は推して知るべし。
グレートアイザーは全知全能の神であるし、最終的にはグレートアイと同じ高次元の存在になったことで、ムゲン魂で強化形態のアイザージャイアントを、基本フォーム+全偉人で通常形態を倒している。
ハテナバグスターは…、あれ本当に何だったんだ?
まあ別フォームで倒したんだけど。
>>23
『(ムテキゲーマーは)ゲーム内で強いってだけの山猿の大将、作品外じゃ雑魚以下』
→「ゲーム内では強い」なんて設定はない。
公式からは「いかなる敵が現れようとも変身者の心が折れない限りは負けることはない」とされており、本編外でもその作品のラスボスにダメージを与えている。
『都市破壊すら出来ないビルドに負ける』
→ビルドより遥かに弱いハードキャッスルスマッシュですら都市破壊レベルのビームを撃てるのにビルドが都市破壊レベル以下と言うのは無い。
設定上ではフルボトルバスターは最低でもハードキャッスルスマッシュより強いキャッスルハザードスマッシュの4倍以上の強さのキャッスルロストスマッシュと互角なので都市破壊レベル以上となるし、防御力に関してはキャッスルハザースマッシュの攻撃を無傷で受け止めてたブロス兄弟やローグより遥かに上と、
攻防の能力は明らかに都市破壊以上のレベル。
更に、クローズビルドフォームはハザードレベル7であり、物理法則を超えた強さを持つので実質的な強さは半端ではない。
『ブラックホールは地球一つ吸い込むのにすら時間がかかるしょぼさ』
→まずエボルが地球全体を吸い込もうとした描写はない(吸い込んだのは別の惑星)ため、ちゃんと本編を観てないことがすぐわかる。
あと、「遅い」と言ってるが視聴者目線では数秒だし、本人は「遊び」感覚でやっていた。
『マンホールの蓋に傷一つつけられないギンガに負ける』
→あのマンホール本当に何だったんだ…?
それはともかく、ジオウトリニティは後に「もし衝突したら地球が崩壊寸前になる」と言われたワームの隕石を破壊したり、手加減していたとはいえオーマジオウを必殺技で吹き飛ばしたりしていた。
そしてギンガは自身のパンチ・キック力をゴッドマキシマムゲーマーのように自由に設定可能。
『バイスの屁を臭がるセイバーとエスパーダ』
→嫌がっていただけで別に屁で倒せるということはない。
『江戸の武士にも劣る戦闘力』
→あの時のオーズはタトバコンボしか使えなかったし、他の形態になれば50人の分身の召喚や時間停止、氷の操作、地震発生、音速飛行など多種多様な能力を使えるため、「江戸の武士以下」は絶対にない。
それにあくまでフィクション作品のキャラクターだし、一部怪人と互角以上に立ち回れる人間がいても何とも言えない。
>>24
『地形すら抉れない火力でダメージを受ける』
『地形抉りよりも大きく劣る雑魚怪人すら満足に倒せない昭和ライダーとリバイス』
→仮面ライダーや怪人が地形を破壊しようとした描写なんて殆どない。
メタ的に言えば地形破壊描写は無駄に予算がかかるからだと思われる。
『地形すら抉れないし、都市すら破壊出来ない攻撃でいとも簡単に壊れる脆いライダーの世界の多元宇宙やワンダーワールド』
→宇宙やワンダーワールドを破壊できるほどの攻撃を地形すら破壊できない攻撃と同一視するのは流石におかしい。
『一般人を倒すのにすらもたつく怪人軍団』
→そりゃあ子供向け番組で一般人が虐殺される描写が大量にあったらOUTなんで。
対象年齢が上のアマゾンズでは一般人は簡単に殺害されている。
『空を飛べない(一部除く)』
→「一部」というには相応しくない程、飛行手段を持っているライダーは多い。
『ショットガンを食らって変身を解除するアマゾン』
『ベルトごと腹部を貫通されて死亡したカイザ』
『ただの電磁網も突破できないRX』
『人間一人を二人がかりで倒すことすらできない敵にボコられるフォーゼとメテオ』
『生身の人間に蹴散らされる黒影トルーパー』
『人間に追われ、ビビって逃げるドライブ』
→いつの出来事なのかさっさと教えろ。
『建物の柱を一部破壊する程度の攻撃で消えるネバー』
→柱を壊したのはただの通常攻撃によるものであり、必殺技のライダーパンチとは威力の差がかなりあるのは明らか。
それに、消滅したのはメモリブレイクされるほどの攻撃を受けたため。
『人間態の士をボコっても骨折すらさせられないクウガ』
→士は元大ショッカー首領で今まで関わってきた人々の記憶から復活するなどただの人間ではないし、アルティメットフォームと同等の力を持つダグバは3万人以上の人間を超自然発火能力で虐殺している。
『最強フォームになっても木にぶつかっただけで変身解除するアギト』
→あれは敵の攻撃によるもので、木にぶつかって変身解除したのは単なる演出。
『背後を取られて死亡した龍騎』
→少女を庇っていた・そもそも変身していなかったので仕方ない。
『速さだけが取り柄のカブト』
原子崩壊キックや時間移動、射程距離100kmに及ぶ必殺技など、速さ以外にも取り柄はある。
>>25
『走る速度より遅いトランプを避けられないオーズ』
→怪人(ジェネラルシャドウ)が投げるトランプが普通のものだとするのはおかしい。
『レーザーXの小細工で負けるゲンム』
→尚、小説版ではムテキゲーマーと光速で宇宙空間を渡ったり惑星を投げたりなどしながら攻防を行っていた模様。
『車一つ破壊できない攻撃に膝を着くオーマジオウ』
→まずジオウトリニティが車を破壊しようとした描写はないし、
カブト編では「直撃したら地球が崩壊寸前になる」と言われた隕石を破壊していた。
オーマジオウに関しても、吹っ飛んで膝を着いたものの、その後に何事もなかったかのようにジオウと会話していたため、手加減していたのは明らか。
『ゼットやトリガー以下の防御力のオーマジオウ』
→ゼットやトリガーの防御力がどれくらいなのかはわからないが、
オーマジオウより弱いWアーマーやトリニティでも世界の一つや二つを永遠に破壊する必殺技に長時間耐えていたことを教える。
『変身してる時点で全知全能ではありません。』
→ちょっと何言ってるのかわからない。
『生身の人間に蹴散らされる黒影トルーパー』
→夏映画では銃器やバズーカで武装した兵士達を圧倒していた。
『ギャレンはマスク割れとかしてたのでスーツの耐久性低い』
→バリアを使うギラファアンデッドを油断させるためにわざと至近距離に居ようとして何度も攻撃されただけ。
設定上では120〜180tの衝撃を吸収できる。
『オーマジオウに大陸を動かす力はないだろ?』
→仮面ライダーの世界をマルチバースに改変するような奴に「大陸を動かす力はない」とするのはおかしい。
『オーマジオウなんて都市すら破壊出来ないのに多元宇宙破壊はあり得ない』
→オーマジオウより弱いフォーゼアーマーやトリニティですら都市より大きい隕石を破壊していた。
それに(破壊はしてないけど)創造していたことは描写を見れば明らかだし、プロデューサーも明言している(https://twitter.com/cron204/status/117036803559030784)。
オーマジオウの破壊と創造の力は同程度だというのは作中で示唆されている。
『ベルデなんて主役じゃないから弱い』
→理由がテキトー、はい論外。
>>27
『大ダメージで変身解除』
→「大ダメージ」の基準が曖昧なので論外。
『ベルト破壊で変身不能、ベルトが弱点』
→殆ど(「全員」と言ってもいい?)の仮面ライダーは100mの距離をほんの数秒で走れる程のスピードを持っており、中には光速以上で移動できるライダーもいるので、並大抵のキャラでは攻撃すら当てられない。
また、ベルトも強固な設定なのでベルトを破壊するのも簡単にはいかない、ジオウに至っては世界の一つや二つを永遠に破壊できる必殺技に巻き込まれてもベルトには傷一つすら入っていない。
響鬼やZOなどのようなそもそもベルトで変身していないライダーや、クウガやディケイドなどのような能力でベルトを修復できるライダーもいる。
『バイクに頼る足の遅さ』
→バイクより速い仮面ライダーは多い。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&...
『戦闘スピードは一般人に見える遅さ』
→音速~光速、超光速まで出せる仮面ライダーも多い。
最近は瞬間移動のような視聴者にも見えないようなスピード描写をやっている。
『隙が多い』
→オーマジオウなど、能力発動に隙が無い仮面ライダーも結構いる。
『変身者は人間』
→だから何だというのか。
「 人間だから無条件に弱い」というのは滅茶苦茶過ぎて論外。
エボルやチェイサーなど、そもそも変身者が人間ではないライダーも結構いる。
『必殺技はただのキック』
→剣の先端を分離させて相手に当てたり、エネルギー弾を発射したりと、必殺技にもいろいろな種類がある。
キック限定でも、相手の原子を崩壊させたりなどこちらも種類は豊富。
『火力がヘボい』
→惑星や宇宙などを破壊しているからヘボくない。
『1000度で熱がる』
→太陽の熱で少し熱がるだけだったり、800万度の熱に耐えたりしているので熱耐性は高い。
『剣で斬るだけ』
→剣で現実改変や高速移動などをやっているライダーもいる。
『銃で撃つだけ』
→ギャレンは銃で炎纏などを、ディエンドは銃で歴代ライダーの召喚や透明化、分身などを行える。
『最強フォームやチートライダーでも苦戦する』
→そのフォームを使っても苦戦するならそれだけ敵も強いだけの話。
むしろライダー側の層が厚いのを証明してるだけであって、
こちら側にとってはありがたい。
作中で光速とか無限を超えた場所に行ける速さみたいなのを出してたからセイバーじゃね?
ってかさ、速いだけじゃ勝てないんだわ
ポケモンの技には優先度というものがあるから、大体の技は優先度が0だが、優先度1以上の技は素早さに関係なく先に技を出せる
>>39
優先度が同じ技を選択した場合は素早さが高い方から先に行動する
>>40
とくせい「いたずらごころ」を持っているポケモンは全ての技に優先度が1だけ加算される、優先度0の技でも+1されて先に出せる
>>43
仮面ライダーはポケモンのゲームのキャラでは無いからポケモンのゲームシステムに当て嵌めるのはおかしくね?
>>44
「自身の発言したことが現実に反映される」という能力を持つノベルゲーマーがいる世界観での全知全能なので理論上は「測定不能の速度を上回ること」は可能じゃない?
まあその場合どうなるかは俺にはさっぱりわからねぇけど。
仮にどうやっても上回れない場合は互いに「測定不能の速度」になるだけで、「一方的にトランスフォーマーの方が有利」とはならない。
レパルダス(特性「いたずらごころ」持ち)がねこだましをしてセイバーをひるませてからこちらのやりたい放題
>>46
そんなものが効くわけないやん。
仮面ライダーの世界観には相手側のルールを無視するディケイドもいるからな。
「優先度が〜」とか言っても無駄なだけなんだわ。
スーパーメガトロンのスペックはスターコンボイと同等
スーパーメガトロンの強化形態であるウルトラメガトロンのスペックはスーパーメガトロンの10倍、つまりはスターコンボイの10倍でもある
でもスターコンボイはウルトラメガトロンに勝ったからスペックが上だからって勝てる訳じゃない
>>48
それはそうだけど、それ言い出したらこういう強さ比べって何を基準に強い弱いを決めるのん?
オーマフォームでもバールクスに苦戦するレベルなのに現実世界内包だのオムニバース規模だのとデマを広める仮面ライダー信者
>>51
「オーマフォームがバールクスに苦戦した」なんて事実はない。
デマを広めてんのはそっちだろ害悪ライダーアンチ。
攻撃力=地形すら抉れない火力
防御力=地形すら抉れない火力で大ダメージ
スピード=バイクに乗らないと子供の走りにすら劣る速度
>>52
やっぱり平成、令和ライダーより昭和ライダーのが強いな
特殊能力があるからって平成・令和ライダーが昭和ライダーに勝てるかよ
例えるなら時間停止が出来るからってグルドがフリーザに勝てないのと同じだ
>>53
因みに仮面ライダーの特殊能力はゲームエリアでしか使えないグルドの時間停止以下のゴミ能力に、ドラえもんのあらかじめ日記以上に使用にタイムラグの発生する能力ばかり、発動出来てもバールクス(デカいだけの雑魚、始祖の巨人以下)如きに無効化されるゴミ能力(pixiv百科曰く力量差での無効化)
>>54
よく仮面ライダー信者は東方の能力は格上には効かないとか言ってるけど、そんなん言ったら仮面ライダーの能力はデカさが格上なだけのバールクスに無効化されてる
>>55
バールクスやアスモデウスといった巨大化した怪人に苦戦してるならウルトラマンやトランスフォーマーやシンカリオンやゴジラや全バイキンメカには瞬殺
いや、仮面ライダーにここまでしなくてもガンダムや巨大化クッパで充分
>>54
「ゲームエリア内でしか使えない」なんて設定はないし、
「ドラえもんのあらかじめ日記以上に使用にタイムラグの発生する能力ばかり」という根拠もない。
バールクスに関しては公式書籍で「平成ライダーの能力を無効化する」と説明されていたから仕方ない。
言ってること君の嫌いなライダー信者以上に無茶苦茶だぞ。
>>53
いや、実際平成ライダーは最強フォームにもならずに互角に渡り合っていたし、ディケイド激情態は独りで昭和ライダー全員を倒したんですけど…。
そんな平成ライダーに負けない程の力を持つのが令和ライダーなわけで。
グルドの件も全く参考にならないね。
>>52
全て論破済み。
『地形すら抉れない火力』
→そもそもライダーや怪人が自分の意志で地形を抉ろうとした描写なんてあまりないし、
普通にやれば地震を起こしたり国を滅ぼしたり、終いには無限の数の世界を破壊したりと火力は無茶苦茶なものだけどね。
『地形すら抉れない火力で大ダメージ』
→同上。
『バイクに乗らないと子供の走りにすら劣る速度』
→ライダー図鑑などを見ればわかるけど殆どのライダーはウサイン・ボルトレベルだぞ。
何を根拠にそんなことを言っているのか…。
>>59
論破厨とは
議論においてやたらと「論破した」と連呼する人、事実上の敗北宣言にあたる、何故なら、本当に論破したのであればわざわざ「論破した」なんて言う必要はないからであるが、当人だけは気付いていない
重度の構ってちゃんであり、相手にされなくて悔しがって「論破した」と言って相手にに振り向いて貰おうとする
このモードに入ると何を言っても無駄なので小さい子が駄々をこねていると見て無視する以外他にない
ここの無能ライダーアンチは今まで指摘されたこと全てを本当に忘れた、というか無視していたのか…。
やっぱり仮面ライダーで強いのは最強にして原点の1号?
1号は初代マンと同サイズになって渡り合っていたから。
もちろんウルトラマンゼロと1号だったらウルトラマンゼロだけど。
ウルトラマンはデカいだけじゃなくてスペックも色々とぶっ壊れてるから
お?、論破したか?
別に言う必要はないけど
仮面ライダー信者絡んで来なくなったな、諦めたか…、いや、仮面ライダー信者に限ってそれはないか、既に負けてるのに仮面ライダー信者の往生際の悪さは随一だしな
>>65
なんで、そんな頑なに仮面ライダーの設定とか認めないの?
アンタらみたいな奴のせいで仮面ライダー関係のトピ荒れまくってるから辞めて欲しいんだけど
>>66
仮面ライダー信者は他作品の設定平気で無視するよな?
それに基本は設定より描写が優先
それにセイバーの設定を見たら全知全能(作中限定)としか書いてなかった
>>67
よな? と言われても、貴方のように設定無視する人も居るってだけの話では?
強さ比べで仮面ライダーを推す人全員が他作品の設定無視してると言うことは無いと思うが……
基本は設定より描写が優先
例えば今は過疎化けど昔は日本の最強議論の本場だった全ジャンル最強議論スレなどでは設定描写どちら優先でなく両方とも取り上げてるし。YouTubeなんかの強さ比べ動画や海外の強さ比べでも描写優先って事は無いけど
貴方の言う基本は描写が優先されるっていうのは本当に基本なの? 貴方の中のマイルールか貴方とその仲間内でのみ通用するローカルルールなんじゃない?
作中限定というのは書いて無いはずだよ、全知全能というかオールマイティワンダーライドブックは新たな全知全能の書である事、全ライドブックの力や森羅万象の力を使えるとは書いてあるけどね
>>100
高校受験のときにほぼ毎日夜の12時まで勉強していた反動なのか、22〜23時になるとすぐに眠たくなるんだよね…。
仮面ライダーの設定を認めないんじゃなくて、仮面ライダーは設定と描写に矛盾が多いからだよ
>>68
そのくせドラえもんには設定と描写の矛盾を指摘してきて可笑しい
仮面ライダーもだけどスーパー戦隊も描写と設定に矛盾がある
ルパパトのエックストレインゴールドとエックストレインシルバーはそれぞれ最高時速は700キロと800キロだが、クリスマス回では日本〜フランス間をたった一日で、しかも昼間のうちに2往復する描写があった、設定通りなら行くだけでも半日以上掛かるので、実際はもっと速いと思われる
>>75
距離もたいして無いし、相手もそれ相応に移動出来る筈だから、ドラゴンボールみたいに高速戦闘展開になる筈なんだよなぁ。
>>76
仮面ライダー関連のトピが荒れるとか言ってるけど仮面ライダー関連のトピって既に環境劣悪じゃん…
仮面ライダー信者がやたらと相手作品にマウント取ったりするから…
>>76
高速移動描写はあるにはあるよ、最近だとCGの発達で昔よりは表現しやすくなってるし
実写とアニメで表現の自由度に差があるのは仕方ない、そう言ったらウルトラマンも戦隊も牙狼もアメコミ実写映画も駄目駄目だしねえ
>>79
アイアンマンとかソーとかサノスとかもっと速くても良いのに身体的に普通の人間のDr.ストレンジでも戦える位の速さだからね
スピードスター系は流石に速いけど
>>83
身体強化魔法とかはMCUではそう言うのがあるとかは言及されてないからねえ……スターロードも肉体は基本的の一般人レベルでしかないキャラでも戦えてるし
>>76
そもそも仮面ライダーのスペックって子供に仮面ライダーの強さを分かりやすく伝える為にあるのであって、良い年した大人が強さ議論をする為にあるんじゃない…
>>106
キュアウィング
史上初の男のプリキュア、しかも人間じゃなくてぷにバード族という種族
ぷにバード族は鳥だけど空を飛ぶ能力と引き換えに人間の姿に変身出来る能力を手に入れた種族
>>76
ちなみに高速移動出来るのはカブトのクロックアップだよね?
ウルトラマンマックスも移動速度速いし
クロックアップは発動時にベルトのボタンを押す必要があるから、素の状態で速いウルトラマンマックス相手にはボタン押す前に仕留められそうだし
普通に速い相手なら対処出来る
仮面ライダーという媒体の中だとファイズアクセルフォームに対応されてるし、他作品のキャラだとゴーバスターズのレッドバスターにも対応されてる。
そのレッドバスターもゴーカイレッドに対応されてる。
だから普通にソニックや、ポケモンのギャロップや、トランスフォーマーのブラーや、シンカリオンのE6こまちやE3つばさで対応出来そうではある
ちなみにポケモンのギャロップはポケモン図鑑の説明によるとメラメラと真っ赤に燃えながら新幹線と同じスピードで走れるらしい
あとポケモンの技には優先度があって、優先度が高い技は素早さに関係なく先に技を出せるって知ってる?。
>>85
ウルトラマンマックスはマッハ9だけどクロックアップは柳田計算でマッハ2万3千、映画で静止軌道の先にカウンターウェイトを設置して地上と繋げる宇宙エレベーターを10秒で昇ってるから少なくとも秒速3600kmになるね、カウンターウェイトまでは約10万kmになるというのが宇宙エレベーターの理論だから先まで行くなら秒速1万km
アクセルフォームはマッハ50だからアクセルフォーム基準でもマックスより速いよ
新幹線は400km/hだからそんな速くないし
設定と描写に矛盾がある場合は描写を信じるべき、描写にあるって事は出来るって事だから、設定に出来ないと書いてあってもあるのは出来たという規定の事実(ただし設定の方が後に追加されたものであれば例外)
ていうか仮面ライダーの設定やスペックは、子供に仮面ライダーの強さを分かりやすく伝える為にあるのであって、良い年した大人が強さ議論をする為にあるんじゃねーぞ
>>74
その理屈だと他の子供向け作品全部に当て嵌まるのでは?
というかそもそも論としてほぼ全ての商業作品のキャラクターの設定やスペックは強さ議論するために作ってるわけじゃないのでは……?
仮面ライダー信者は仮面ライダーのスペックに目が眩んですぐ他作品にマウント取ったり喧嘩売ったりするから私はそれをやめさせたいだけ
仮面ライダーが最強じゃなきゃ気が済まないの?
仮面ライダーが最強じゃなきゃ困る事でもあるの?
私はただ仮面ライダー信者に、仮面ライダーじゃ勝てない相手が居るという現実を見てほしいだけ
>>86
それで、上みたいなコピぺを沢山のトピに置いて無駄に喧嘩させてるの?
そもそも仮面ライダーが最強と言う人が強さ比べにいると何で貴方が困るわけ? 過去に仮面ライダー信者に嫌なこと言われたとかなら本人に言い返すべきであって無闇矢鱈に喧嘩する必要無いと思うけど?
>>107
デマや曲解で作品そのものを貶すような奴らに比べたら、「子供みたいな奴」の方がまだマシだね。
>>115
「オーマフォームはバールクスに苦戦した」
「ジオウトリニティは自動車すら破壊できない」
なんてのは明らかに「デマ」だろwww
そして「デマ」だけでなく「曲解」とも言ったが?(笑)
ちゃんとコメント読もうね^^
そもそも描写よりも「事実」とされる設定をほぼ考慮していない時点でお前の意見(笑)は論外でしかないんだよなぁwww
無能ライダーアンチのガイジ君はまだこんなゴミも呆れるようなことしてるんやな…(笑)
>>86
『仮面ライダー信者は仮面ライダーのスペックに目が眩んですぐ他作品にマウント取ったり喧嘩売ったりするから私はそれをやめさせたいだけ』
『私はただ仮面ライダー信者に、仮面ライダーじゃ勝てない相手が居るという現実を見てほしいだけ』
馬鹿がwww
まず他作品を使って仮面ライダーにマウントをとってるお前が何言ったって説得力なんてねぇよwww
そして「ライダー信者のマウントや喧嘩を止めたい」という目的も「ライダー信者に現実を見せる」という目的も達成されてないよ^^
そもそも、どうせこれらはただ「仮面ライダーを人が多く集まる場所で罵倒したい」言い訳でしかねぇんだろ?(笑)
仮に本気だとしても、こんな理由で仮面ライダーを貶して良いことにはならねぇよウ○虫www
どっちに転んでも「無能で害悪なライダーアンチ」という蔑称が消えることはないなwww
お疲れさんwwwwww
>>86
そうねww
デザインが酷くて必殺技もダサいゴミを捏造して最強と言っているオッサンはホンット馬鹿だよね〜??┐(´∀`)┌
>>144
弱すぎwwwキャハハハハハハハハハハハハハ(゚∀゚)
>>146
僕も作ってみましたwwww
>>143
仮面ライダー全員デザインがヒョロヒョロで、アーマーを着込んだら着込んだで今度は重くて動きが鈍そう
因みに私はドラえもんが好きで、ドラえもんは強いと思うけど最強だとは思ってない
>>87
ドラえもんよりアニスフィア・ウィン・パレッティアの方が強い
理由
アニスもドラえもんと同様に不思議な道具を使う
ドラえもんの道具は未来デパートで購入したものだがアニスの道具はアニス自身が作ったもの
アニスが自作した以上は列記としたアニス自身の力
>>89
アニスの力
・強大な魔力
・ドラゴンの呪いの力
・魔導具を作成出来る頭の良さと手際の良さ
彼女の作成した魔導具一覧
・マナブレード=魔剣、アニス自身の魔力を投入する事で刀身を自由に変えられる、アニスの全魔力を注ぎ込んでも折れない耐久性がある
・ほうき=これに跨って空を飛ぶ
アニスの強さは強大な魔力と自身の発明した魔導具
>>91
あとは両津勘吉
両さんは現実世界に出て来て作者をボコって漫画を自分で描いた事がある。
両さんにとってはドラえもんは普段派出所で鼻ほじりながら読んでる漫画の中の存在に過ぎないからだ
アニスと両さんが、道具を出して使ってる状態のドラえもんに勝てる(本当の意味でドラえもんより強い)数少ないキャラ
ドラえもんを弱いって言う人は大抵道具を出す前に倒せば良いと言うが、道具を出して使っている状態のドラえもんに勝たないとドラえもんより強いとは言えないからだ(道具を出す前に倒すというのは道具出されたら強すぎて勝てないと認めている証拠)
>>92
ちなみにこち亀の連載自体は終了しているものの、今でもコンビニコミック等は売られている
>>89
あと、アニスは容姿も可愛いしな
けどアニスは同性愛者だから叶わぬ恋なんだよねぇ
しかも魔法が使えないから次期王に相応しくないと(アニスは魔法さえ使えれば次期王に相応しい実力はある)次期王候補の為の子作りの道具としか見られてなくて、それで男性恐怖症を発症している…
あとはガチャピンやゆるキャラもドラえもんより強い
もちろん仮面ライダーよりも、ドラえもんも仮面ライダーもテレビの中の存在だがガチャピンやゆるキャラは現実世界で活動している
仮面ライダー信者はガチャピンやゆるキャラを着ぐるみを着た人間って言ったけどそんなん言ったら仮面ライダーだってスタントマンが着ぐるみ着て撮影してるだけだし
>>95
現実世界で活動しているというのならキャラクターショーなどがある仮面ライダーも現実世界で活動してる事になるんじゃないか? 舞台上だけでなくファンとも握手とかで直に交流するし
仮面ライダーのキャラクターショーは着ぐるみというならガチャピンやゆるキャラも単なる着ぐるみで演技してるだけになるし
仮面ライダーが強いのって大体主人公補正のおかげであって、主人公補正さえなくせばクソ雑魚も同然ですよあんな奴ら
始祖の巨人以下のバールクスにすら苦戦するロースペ
>>108
仮面ライダー信者は相手作品は準備段階で仮面ライダーは準備してる前提
仮面ライダー信者は「仮面ライダーは変身後を差す、変身前はただの仮面ライダーに変身出来る人」とか準備段階(変身前)を「お前ら(相手作品側派の人)が勝手に準備段階扱いしてるだけで仮面ライダーに準備段階は無い」とか言うけど
仮面ライダーVSプリキュアでは平気で「プリキュアに変身する前に倒す」と言う等、他作品の変身ヒーローは変身前からスタートという前提
>>116
『仮面ライダーVSプリキュアでは平気で「プリキュアに変身する前に倒す」と言う等、他作品の変身ヒーローは変身前からスタートという前提』
どこの話なのか教えてもらおうか。
知りもしないライダー信者と一緒にされたところで何の効果もないよwww
>>101
「主人公補正さえなくなれば〜」なんて君の根拠もない感想でしかないでしょ。
バールクス伝々もまだ言っているのか…(呆)
仮面ライダー信者は仮面ライダーの設定を否定されると怒る癖に他作品の設定は平気で否定する。
例えばウルトラマンキングの全知全能という設定を否定。
>>102
確かに「全知全能不可能は無し」はフィギュア発売時の謳い文句だが
公式設定でも全知全能と言える能力を持っている
円谷プロ監修の『決定版 全ウルトラマン パーフェクト超百科』シリーズでは「全ての物事を見通す」
円谷プロ監修の『ウルトラマン オフィシャルデータファイル』では「無限のパワーを持ち、能力に制限はないと言われている」
……とそれぞれ設定されている。
戦闘には主に光線技と超能力を使用する。
正史作品の設定・描写では、敗北した事も苦戦した事もなく、キングと互角に戦えた相手もいない。
>>103
マグマチックチェーンもちゃんと外せるし。
マグマチックチェーンはアストラの右太腿に着いた鎖で、アストラの顔が変わる程の重傷だった為、後で外そうとしたが、アストラが自ら着けたままにする事を志願した為、外さないだけ。
>>109
仮面ライダーアンチのガイジとか暴言吐かれました。
まずアンチを否定してますが擁護しかしない信者ばかりになってコンテンツを腐らせるよりはマシでは?
ガイジとか鼻クソに言われたくないですし
長文コメント打つ暇人(けど誰も読んでくれない)
鼻クソから長文コメついた♪
TFファンったら読まずに非表示した♪
>>114
信者もアンチも同じ害悪にであることには変わりねぇよwww
自覚しような坊や^^
因みに他に矛盾している点は
セイバーの世界は全知全能の書が作った、スーパー戦隊の世界も全知全能の書が作った。
ゼンカイジャーの神はゼンカイジャーの世界の全てを作った、その中にはセイバーやゼロワンやジオウの世界もあったからそれらも神が作った。
全知全能の書がスーパー戦隊の世界を作ったから神も全知全能の書が作った。
神がセイバーの世界を含めてゼンカイジャーの世界を全て作ったから全知全能の書も神が作った。
見事に矛盾してる。
>>123
更に言うとTOAAはマーベルマルチバースの創造者である。
現実世界もマーベルマルチバースに含まれている。
その点とも矛盾している。
なのにセイバーの設定だけが優先されるみたいなのが可笑しい。
それにオーマフォームもバールクスに苦戦しているから現実世界を内包してるわけないだろ。
>>124
それならプレゼンスやMOM他にも現実世界内包もあるし、トランスフォーマーもユニバーサルストリームに現実世界内包あるのに仮面ライダーの現実内包設定だけを批判するのはおかしいのでは?
被ったらその時どう扱うか話し合えば良いだけだしね、オーマフォームはバールクスに苦戦と言われる程の戦闘はしてないけどね
>>124
別に他の作品の真現実世界伝々を否定しているわけでも、セイバーの設定だけを優先させているわけでもないけどね。
確かに上の通り、他にも真現実世界を内包している設定のキャラクターや世界観は存在するから、セイバーの設定とは矛盾が生じる。
けれど、そもそも世界観も何もかも違う、つまり本来比較にならない作品・キャラクター同士を無理矢理比較している時点で矛盾が発生するんだよね。
だから端的に言えば他作品同士の強さ比べ論自体が矛盾しているから成立しない。
題材そのものが矛盾しているから、他作品間に生じている矛盾の一つである真現実世界だけにツッコんでも無駄だよ。
>>124
そしてまだ「オーマフォームが(以下略)」って言っているのか。
そんな事実はないのにな…。
それに、そもそも真現実世界の内包にオーマフォームやバールクスは関係ないし。
>>165
TOAAはマーベルマルチバースの創造者であり、マーベルマルチバースを管理する多元宇宙規模の全知全能。
セイバーも全知全能だが地球規模なうえ変身しなきゃ全知全能じゃない。
>>168
はっきり言って何故仮面ライダーのスペックでアメコミキャラに勝てると思えた?
>>168
最強のオーマジオウでも過大評価してやっと初代プリキュアより弱いくらいなのに
>>170
いや初代プリキュアじゃオーマジオウに勝てないでしょ。
プリキュア側は特殊能力が雷の放射だけしかない。
まあ宇宙そのものであるジャアクキングを倒したことは評価できるけど。
仮面ライダー側にも無限の多次元宇宙そのものであるセイヴァーを倒したアーマードライダーがいるし。
そいつら全員の力を内包し、他にも世界の創造・破壊や森羅万象の実現など多種多様な能力を持つオーマジオウに比べたら力不足だね。
>>360
過大評価してもやっと初代プリキュアより弱いってくらい
因みに初代プリキュアは返信前でも戦闘力かなり高い(敵の攻撃を交わしたり鞄で防いだり瞬発力も高い)けどそれが変身すると更に強くなる
>>363
だからなんでその評価になるのさ…?
初代プリキュアにとってオーマジオウを倒すことなんて夢のまた夢でしょ。
正直初代プリキュアの高評価できるポイントは「宇宙そのものであるジャアクキングを倒したこと」くらいで、ファンがよく出す描写(特に当時の最新プリキュア+その一つ前のプリキュア8人がかりでも止まらなかった大型船を一瞬で止めたってやつ)も仮面ライダーにとっちゃ別に大したことはない。
オーマジオウには無限の多次元宇宙そのものであるセイヴァーやそのセイヴァーを完全に消滅させた鎧武の力が内包されているしなぁ。
ジャアクキングは単一宇宙規模だし、しかも初代プリキュアは完全には倒せていないという。
オーマジオウはこの上で
・半径4km以内にいる対象を異次元に強制的に送る能力。
・惑星一つを簡単に飲み込めるようなブラックホールの召喚。
・多人数への分身(最低でも50人)。
・因果律操作
・概念操作
・この世の森羅万象の実現
・時間操作
・未来予知
・タイムスリップ
・運命操作
・並行世界への移動
・物理ダメージ&特殊能力の影響無効化
・歴代仮面ライダーの召喚
・「平成」に関するものがある限り、歴史ごと消されようと復活できる能力。
・スペック実質∞
・単一宇宙だった仮面ライダーの世界を多次元宇宙(マルチバース)に作り変えれるような世界改変能力。
などなど数え切れないくらいの能力があるしね。
変身者のソウゴは変身前でも時間停止、未来予知、現実改変、時間の逆行、過去視、歴代ライダーの召喚などの能力を使用することができるよ。
>>360
巷でよく言われてるオーマジオウ勝利宣言はカタログスペックを拡大解釈したもの
>>360
宇宙破壊や多元宇宙級というのも無理がある
地球規模の時間を大幅にリセットし、その結果一つに集約されていた20個の地球が元通りに分割されたって話しに過ぎない
実際に創造出来たのもソウゴがツクヨミ達と共に高校生活を送る世界線一個のみ
それに宇宙破壊したのならわざわざ「世界を破壊した」なんて言わず「宇宙を破壊した」と言う筈。
公式サイトには「20の世界を破壊して21の世界を創造した」としか書いてなかった、だから劇中でも20の世界(地球)が破壊されて21の世界(地球)が創造されてたし
ってか上記のように地球規模における時間を大幅にリセットした結果、一つに集約されていた20個の地球が元通りに分割されたって話しに過ぎない
その出来てしまった21個目の地球も改変によって出来てしまったパラレルワールドに過ぎない(前作のビルドも改変でパラレルワールドと一つになっていた)
そもそも映画等でコラボしている事から仮面ライダーに多元宇宙って概念があるかすらも怪しい
一つの宇宙内にいくつもの仮面ライダーの世界(太陽系及び地球)があるって話しかもしれないし
仮にいくつも宇宙があったとしても所詮は地球規模の話しに過ぎない、結局は地球人の物語だし
宇宙がテーマのフォーゼですら人工衛星程度
>>391
確かに「世界」には「地球全土」という意味があるが、「能力によって地球が同じ宇宙に21個ある珍妙な状況になった…」という設定なんてない。
更に、『仮面ライダー』シリーズには『仮面ライダーアギト』、『仮面ライダーカブト』、『仮面ライダーフォーゼ』、『仮面ライダー鎧武』、『仮面ライダーゴースト』、『仮面ライダービルド』など“宇宙”が絡む作品もあるので、「地球だけを創造した」とすると各作品の設定的にも無理が出てくる。
これらの宇宙規模の作品の存在を考えると、『仮面ライダージオウ』では「世界=宇宙」であるとしたほうが自然。
『仮面ライダーディケイド』や『平成ジェネレーションズFINAL』、『仮面ライダービルド』での平行世界の描写として、「地球が複数並ぶ絵面」が多用されていたことからも、描写する際だけは「複数の地球=平行世界」になると思われる。
「平行世界=多元宇宙なのか?」 という疑問もあるが、『仮面ライダー』シリーズに限らず多くのSF作品を見ると、平行世界と多元宇宙を同義として扱っており、劇中で「平行世界≠多元宇宙」と語られない限りは同義として考えて良いだろう。
『仮面ライダービルド』では平行世界A(ビルドの世界)と平行世界Bを融合させ、ブラッド族という宇宙人が存在さえしていない新たな宇宙を創造するENDだったこと、
Vシネマ『仮面ライダークローズ』での敵役・仮面ライダーキルバスの目的が「エボルトとパンドラボックスの力を利用しビッグバンを起こして宇宙を滅ぼすこと」だったということ、
など、『仮面ライダーシリーズ』にも宇宙創造・宇宙破壊の概念はある。
『仮面ライダージオウ』本編においてもカブト編やキバ編で「今までの異常現象は宇宙にまで影響を与えている」ということが語られている。
仮面ライダーオーマジオウの設定では「『仮面ライダー』シリーズにおける破壊と創造の歴史からエネルギーを得て時空を破壊し創造する」とあるので、『仮面ライダービルド』等に「宇宙の破壊と創造の歴史」があることを鑑みると、「宇宙の破壊が可能」であることも「無理がある」とは言えない。
さらには、『仮面ライダージオウ』の総指揮を担当した白倉プロデューサーは「最終回でソウゴは“宇宙”を破壊して多次元宇宙(マルチバース)にした」とTwitterで発言している。
>>391
多元宇宙級とするのは『小説 仮面ライダー鎧武』における仮面ライダーセイヴァーの描写。
『小説 仮面ライダー鎧武』は巻末の年表ではTVシリーズと同じ世界であると書かれいる。
まず、「可能性世界」を含む平行世界を指して「三千世界」「無限に広がる無数の世界」と2つの表現があった。
表現は異なるが、作中での扱いは「三千世界=無限に広がる無数の世界」であり、仮面ライダーセイヴァーはこの「三千世界」と融和し、空間も時間も超えた存在となっているということも記載されていた。
「無限に広がる無数の世界」とは字面から「無限の多次元宇宙」であると考えることが可能。
「融和」という言葉には「一体化、同化している」という意味と、「馴染んでいる、調和している」という主に2通りの意味がある。
前者の意味ならば「セイヴァー=無限の多次元宇宙」となるが、後者の意味では「無限の多次元宇宙に浮かぶ1つの宇宙」といった感じの規模となる。
作中の描写ではセイヴァーに取り込まれた仮面ライダー龍玄が『仮面ライダークウガ』~『仮面ライダードライブ』までの世界の戦いを追体験させられたり、あらゆる可能性の世界を体験させられたりと、セイヴァー自体が多元宇宙化しているような描写が存在した。
「融和」という言葉の意味と作中の描写から、「セイヴァー=無限の多次元宇宙」と考えることも「無理」とは言えない。
よって、セイヴァーの力・歴史を内包しているオーマジオウも最低でも多次元宇宙規模となる。
>>360
初代プリキュアにとってオーマジオウを倒すことなんて夢のまた夢でしょ=全ッ然、ミラクルライトの応援がある事を忘れたか?
正直初代プリキュアの高評価できるポイントは「宇宙そのものであるジャアクキングを倒したこと」くらいで、ファンがよく出す描写(特に当時の最新プリキュア+その一つ前のプリキュア8人がかりでも止まらなかった大型船を一瞬で止めたってやつ)も仮面ライダーにとっちゃ別に大したことはない=それだけじゃない、スプラッシュスターはたった4人で地球よりデカくて、更に宇宙が出来る前の虚無そのものであるゴーヤーンを倒した
オーマジオウには無限の多次元宇宙そのものであるセイヴァーやそのセイヴァーを完全に消滅させた鎧武の力が内包されているしなぁ。
ジャアクキングは単一宇宙規模だし、しかも初代プリキュアは完全には倒せていないという=セイヴァーは無限の多次元宇宙と一体化したってだけに過ぎず無限の多次元宇宙そのものではない、ちなみに鎧武は惑星破壊すら出来ないメガへクスの端末に負けてる、そのメガへクスの端末も小型爆弾の爆発で死んだマリカよりスペックが劣るであろう龍玄に圧倒されてる、メガへクスの本体であるメガへクス星を破壊したのもドライブとの協力で、しかもそれもメガへクスがロイミュードを取り込んだ事で、それによりコアを破壊されると死亡(消滅)するというロイミュードの弱点までコピーした事で倒されたってだけで、もしメガへクスがロイミュードされ取り込まなければメガへクスに負けてたって事だし
仮面ライダーが物理的に惑星破壊出来たのは鎧武とドライブの二人がかりのダブルキックってだけ、そんな鎧武に消滅させられたセイヴァーなんて大した事ない
>>360
オーマジオウはこの上で
・半径4km以内にいる対象を異次元に強制的に送る能力=射程距離が限られているうえ、次元移動出来る相手には意味がない
・惑星一つを簡単に飲み込めるようなブラックホールの召喚=プリキュアはブラックホールも倒してるし
・多人数への分身(最低でも50人)=他のライダーの力?、50人に増えた所で無限シルエットにまとめて全部消される、オーマジオウより強いオーマフォームでも山よりデカいバールクス相手に苦戦しているから地球よりデカい無限シルエットには簡単に倒される
・因果律操作=それで出来る事は高速移動や空中歩行や物体を移動させたりするだけ、クロックアップやオーズの適当なコンボで良くね?って思うものばかり
・概念操作=ゲンムの力?、ゲームエリア内でしか使えないうえ、それで出来る事もただ月や火星を掴んで投げるってだけ(これは実際にライダー図鑑ってサイトに書いてあった)
・この世の森羅万象の実現=ゲンムの力?、ゲームエリア内でしか使えない
・時間操作=時間操作されようが気合いで破るのがプリキュア
・未来予知=未来予知した所でプリキュアには勝てない
・タイムスリップ=する前に倒される
・運命操作=されようが自力で破るのがプリキュア
・並行世界への移動=プリキュアも普通にやってる
・物理ダメージ&特殊能力の影響無効化=だがそんな相手にもダメージ与えるのがプリキュア
・歴代仮面ライダーの召喚=召喚した所でただのハリボテ
・「平成」に関するものがある限り、歴史ごと消されようと復活できる能力=アマゾンズが声援上げさせて復活したってだけ
・スペック実質∞=だから何?、他作品の話しになるが、スターコンボイはスペックが自分の10倍あるウルトラメガトロンを倒しているのだからスペックが高いからって勝てる訳じゃない
・単一宇宙だった仮面ライダーの世界を多次元宇宙(マルチバース)に作り変えれるような世界改変能力=先程も言ったようにただ一つに集約された20個の地球が元通りに分割されたって話しに過ぎない
>>397
『射程距離が限られているうえ、次元移動出来る相手には意味がない』
→オーマジオウも次元移動が可能な上、未来予知もある。
『プリキュアはブラックホールも倒してるし』
→へーすごいね。
じゃあ褒美としてオーマジオウから100個くらいのブラックホールのプレゼントだ。
『50人に増えた所で無限シルエットにまとめて全部消される、オーマジオウより強いオーマフォームでも山よりデカいバールクス相手に苦戦しているから地球よりデカい無限シルエットには簡単に倒される』
→だから「オーマフォームが(以下略)」という描写は存在しないと何度言えばわかるのか…?
オーマジオウは外伝で無数の宇宙を創造・破壊したことも語られているし、地球よりも大きいというだけでは勝つことは不可能。
『それで出来る事は高速移動や空中歩行や物体を移動させたりするだけ』
→説明をよく読んだら「など」とあったので応用させれば他にも様々なことは可能だと思われる。
『ゲームエリア内でしか使えないうえ、それで出来る事もただ月や火星を掴んで投げるってだけ』
→ゲームエリアは単一宇宙規模。
「概念操作で惑星を動かした」という説明はライダー図鑑にもないけど。
『ゲンムの力?』
→オーマジオウ自身の力だよ。
『時間操作されようが気合いで破るのがプリキュア』
→(俺が確認できた限りでは)該当するのは一人しかいない。
『未来予知した所でプリキュアには勝てない』
→何故?
『する前に倒される』
→無理だね。
能力発動までのラグはほぼない上に、世界破壊にも耐える防御力や光速移動能力、真現実世界の記憶からの復活能力など、様々な能力があるし。
『運命操作されようが自力で破るのがプリキュア』
『物理ダメージ&特殊能力の影響を無効化する相手にもダメージ与えるのがプリキュア』
→時間操作無効化ならまだしも、これらに関しては完全に根拠ないじゃん。
『召喚した所でただのハリボテ』
→能力等はオリジナルと全く同じだけど。
『アマゾンズが声援上げさせて復活したってだけ』
→復活できたのはアマゾンズだけでないことは劇中で語られていたけど。
>>397
『だから何?、他作品の話しになるが、スターコンボイはスペックが自分の10倍あるウルトラメガトロンを倒しているのだからスペックが高いからって勝てる訳じゃない』
→トランスフォーマーの話を仮面ライダーにも当て嵌めようとするのは論外。
それに振り幅が無限だから、スペックが高いとか以前の話であって、少なくとも相手を下回ることはないよ。
『先程も言ったようにただ一つに集約された20個の地球が元通りに分割されたって話しに過ぎない』
→同上。
そんな設定はない。
根拠もない憶測で話を進めようとするんじゃないよ。
>>433
いやあ、買い被らないで下さいなwwww
僕が頭良いんじゃなくて仮面ライダー信者の頭が絶望的に悪いだけですよwwww
>>360
変身者のソウゴは変身前でも時間停止、未来予知、現実改変、時間の逆行、過去視、歴代ライダーの召喚などの能力を使用することができるよ。
先ほども言ったがプリキュアにはそんなのは効かない。
それにソウゴはただの人間の高校生だし、プリキュアは宇宙人やアンドロイドや人魚等の人外が変身したり、パートナーの妖精が変身する事もある
プリキュアは宇宙を無に変える攻撃すら無効化したり、プリキュアの力を記憶ごと奪われても自力で復活したり
更にはファンがミラクルライトで応援する事でパワーアップする。ミラクルライトの応援でプリキュアが負けた事は無い。
>>399
『先ほども言ったがプリキュアにはそんなのは効かない。』
→根拠は?
『ソウゴはただの人間の高校生だし、プリキュアは宇宙人やアンドロイドや人魚等の人外が変身したり、パートナーの妖精が変身する事もある』
→いや上記の能力が使えるのに「ただの高校生」とするのはおかしいでしょ。
映画では平成に誕生したものだけを強制的に吸収する装置の風圧に抗ったり、アナザー電王の正体に気付いて作戦を提案したりと、身体能力や頭脳も半端ではないな。
『プリキュアは宇宙を無に変える攻撃すら無効化したり、プリキュアの力を記憶ごと奪われても自力で復活したり』
→オーマジオウに関しても、それより弱いジオウトリニティですら世界の一つや二つを永遠に破壊する必殺技に耐えたり、記憶どころか「平成」という概念ごと消されても謎能力で復活したりしてたよ。
『ミラクルライトの応援でプリキュアが負けた事は無い。』
→仮面ライダーもファンの声援ありで負けたことはないね。
>>360
2009年の映画では山よりデカいキングダークを仮面ライダー全員で倒す、40周年の映画でも同じく山よりデカい岩石大首領を全員で倒してる、オーマジオウより強いオーマフォームも山よりデカいバールクスに苦戦してる
初代プリキュアは宇宙そのものであるジャアクキングをワンパンで倒してるし。スプラッシュスターは宇宙が出来る前の虚無そのもので、地球よりデカくてビッグバンにも耐えるゴーヤーンを倒してる。
>>360
2068年の世界がアレだから。元に戻せてない時点で、それがオーマジオウの限界でしょう。
因果律を完全に掌握してるのなら、原因を取り除いて結果を最高の状態にできる筈。
ノベルゲーマーの力を持っているという人もいるけど、未来の惨状を見る限り、本当にノベルゲーマーの力を使えるのか疑問。
あるいは、ノベルゲーマーにそこまでの力が無いのかのどちらかでしょう。
また2068年までの仮面ライダーの力を全部扱えると言われてるけど、それはオーマジオウが君臨した歴史の話。
逢魔降臨歴には、ジオウ以降新たなライダーは誕生しなかったと記されている。
だからシノビやクイズの力は持ってないし、ゼロワンに分岐した時点で、これから先続く令和の力も持ってない。
あくまでジオウでライダーの歴史が終わった、2068年までの力しか持ってない。
>>404
ノベルゲーマー等の映像作品以外のライダーの力を持っているのは明らかだし、ノベルゲーマーに関しても作中で能力はしっかりと機能していたからな。
オーマジオウが因果律操作やノベルゲーマーの能力を使わなかったのは…、まあ「作品・制作側の都合」としか言い様がないね…。
そもそも「逢魔降臨歴」って「ウォズが所属するクォーツァーが、ソウゴを使って平成ライダーの力を奪い、一つに結集させる為の“計画書”」であって予言書でも何でもないんだよね。
だからこれに記されていることを参考にするのは少し違う。
夏映画でもファイナルステージでもオーマジオウが存在する世界観で令和ライダーが活躍しているし。
>>360
スカイライダーでも言われてましたが「仮面ライダーの強さはみんな同じ」
大体の仮面ライダーは
・大ダメージで変身解除(地形すら抉れない攻撃で変身解除)
・ベルト破壊で変身不能(こちらも地形すら抉れない攻撃で壊れる)
・ベルトという弱点丸出し
・バイクに頼る足の遅さ(バイクに乗らないと子供の走るスピードにも劣る)
・戦闘スピードは一般人に見える程の遅さ
・必殺、フォームチェンジ、能力発動で隙が生まれる
・変身者はほとんどただの人間(一部除く)
・必殺技はライダーキックとかただのキック
・剣で斬るだけ
・銃で撃つだけ
・1000度程度で熱がる
・しょぼい火力(地形すら抉れない火力)
・最強フォームやチートライダーも苦戦や敗北する
・威力メガトンパンチ以下の逢魔時王必殺撃で倒される歴代ライダーラスボス
>>360
全てのライダーの力を持っていてもソウゴがそれらを掌握し切れてないが故に全ライダーの力を正しく扱えてないような描写も多々ありましたし(キバの力で行う事がただ蝙蝠飛ばすだけ、龍騎の力がただのドラグレッダーの使役等)
更に、グランドジオウで複数の過去ライダーの最強フォームを召喚した際に何故か鎧武だけ中間フォームのパインアームズだった、この点からもソウゴがライダーの力を正しく使えてない事が分かる
>>408
ディケイドアーマーなんてオーマジオウにとってはそれくらいの能力で倒せるくらいの相手だったからなぁ…。
https://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/rider/zi-o/ohma_zi-o_2019/face.html
グランドジオウはともかく、オーマジオウに関しては「コアダイアデム」という装置で全平成ライダーの情報を管理しているよ。
グランドジオウも『ゲイツマジェスティ』や『スーパーヒーロー戦記』では基本中間フォームか最強フォームを召喚しているし。
>>438
その証拠の画像です。
下の画像はゴーストオレ魂(初期フォーム)とエグゼイドマキシマムゲーマーとビルドタンクタンクフォームとドライブタイプフォーミュラ(いずれも中間フォーム)
で、ウィザードインフィニティとサイクロンジョーカーエクストリーム(最強フォーム)とタジャドル(中間フォームだが実質的な最強フォーム)
鎧武のパインアームズだけ場違い感が半端ない
>>460
因みに仮面ライダー信者が言う事
「多次元宇宙破壊」「時間停止」「改変」と言う
ならば禁止標識で多次元宇宙破壊や時間停止や改変を禁止にする。
禁止標識は好きな事を禁止に出来るから。
道具を出す前に倒すとか言うんなら防御力の高いポケモンやトランスフォーマーやシンカリオン等にタンクになって頂く。
タンクやレンジャー達が仮面ライダーを引きつけてる間にドラえもんは禁止標識を出して記入する。
因みにタンクやレンジャーについて。
ゲームにおける役割
・アタッカー=敵を攻撃する係
・タンク=敵を引きつけたり防御したりして仲間を守る係
・ヒーラー=回復係
・レンジャー=特殊能力で攻撃にも防御にも転じられる
>>469
仮面ライダーが使う能力(世界の破壊や時間停止、運命操作etc)って基本“全体攻撃”だから、「タンク」が何をしようと全員まとめて倒されるだけだよ。
>>478
ドラえもんを攻撃しようとしてもタンクが守ってくれますから。
で、タンク達が仮面ライダーを引きつけてる間にドラえもんは道具を出す。
一対一で勝てないとか言うんなら、セイヴァーが無限の敵を召喚とかオーマジオウが他のライダーを召喚とか言ってましたがそれだって一対一で勝てないから他の奴召喚するって事でしょう。
それにオーマジオウが他人の力のおかげで強い事は事実なんだし。
他ライダーの力を抜きにすると
・時間停止=時間停止が効かない相手には意味がない
・半径40m以内のものを異次元に送る=距離が限定されてるうえに次元移動出来るキャラには無意味
・因果律操作=ただ物を移動させたり空中歩行出来るってだけ(これは実際に設定にそう書いてある、そもそも因果律を掌握していたらソウゴを庇って死んだゲイツなんて簡単に蘇生出来たし、2068年の世界もあんなに荒れ果ててない)
・相手より強くなる=ただパンチ力やキック力と言った戦闘スペックが相手を上回るってだけで、必ず相手に勝てるというものじゃない
>>480
てかもし逆の立場(仮面ライダーは変身する前でドラえもんは道具を装備した状態)なら仮面ライダーはひみつ道具でボコボコにされますよw
仮面ライダー信者は「仮面ライダーは変身後を指す、変身前はただの仮面ライダーに変身出来る人」とか言うくせに「プリキュアに変身する前に倒す」とか他作品の変身ヒーローに対しては変身前に倒すという前提
仮面ライダーは変身後で、変身前はただの仮面ライダーに変身出来る人←だったらプリキュアも変身後で、変身前はただのプリキュアに変身出来る女の子だから
プリキュアが変身前なら仮面ライダーも変身前じゃないと公平じゃない
仮面ライダー信者はどこまでも仮面ライダーに都合の良い状況しか考えない奴らだな
>>485
っていうか、オーマジオウと直接対決しなくても、オーマジオウになる前の若い頃のジオウを倒せば未来のオーマジオウも必然的に消えるけどなw
ハイパークロックアップでプリキュアに変身する前に行って倒すとか言ってたけど、それがありならこっちも過去へ戻って仮面ライダーに変身する前に倒すのもありだよな?
ってかゲイツとツクヨミはそうやってオーマジオウを倒そうとした訳だし。過去へ行ってオーマジオウになる前の若い頃のソウゴを殺す事で倒そうとした。
セイヴァーの力で過去へ行って倒すのを防げると言うんならじゃあゲイツとツクヨミが過去へ行って若い頃のソウゴを殺しに行くのを防げた筈だし。
オルタニティコンボイはその場に居ながら過去や未来や別次元に居る敵を撃ち殺せるので、オルタニティコンボイ及びそのオルタニティコンボイの力を借りたTF(オルタニティはオルタニティではないTFに自分の力を与えてパワーアップさせる事が出来る)に変身前の状態で撃ち殺されて終わり、またはノアやウルティメイトフォースゼロにも
デンライナーやハイパークロックアップでドラえもんやシンカリオン運転士やプリキュア変身者が産まれた時代に行こうとしてもノアやウルティメイトフォースゼロやオルタニティコンボイにデンライナーを破壊されて粉々に砕け散って終わり、ハイパークロックアップの最中に撃ち殺されて終わり
キャッスルドラゴンで過去に行こうとしてもキャッスルドラゴンの中に入って止めたり、キャッスルドラゴンごと破壊されて終わり
「未来を守れ、のび太VSアリ軍団」に登場したアリ人間は時代にタイムバリアを貼る事が出来る(これによりタイムマシンで自分達が産まれた時に行こうとしたドラえもんを防いだ)ので、ドラえもんやシンカリオン運転士やプリキュア変身者が産まれた時代にアリ人間にバリアを貼って貰い、その時代に近付けなくする。
>>494
電王やNEW電王の(変身者の)能力で歴史改変の影響は受けないぞ。
だからドラえもん側は「過去でオーマジオウの変身者を倒す」という作戦は取れないし、
こちらから一方的に歴史改変をすることが可能。
デンライナーやハイパークロックアップ、キャッスルドラン以外に、ディケイドやディエンド等が使うオーロラカーテンでも時間移動は可能だよ。
(電王とディケイドのコラボ映画で士や海藤が江戸時代に行っていたり、『仮面ライダージオウ』でソウゴをオーマジオウのいる2068年に送ったりしていた。)
それにオーマジオウはオリジナルライダーと違って能力発動にタイムラグはないから少なくともハイパークロックアップは一瞬で発動できると思うし、「対象だけに作用する時間停止能力」を使えばデンライナーやキャッスルドランでも時間移動は可能かな。
そもそもこの時間停止能力を使えば、大半のキャラクターは時間移動なんかせずに倒せるか。
あと、「キャッスルドラゴン」じゃなくて「キャッスルドラン」な。
いい加減名前を覚えてくれ。
「タイムバリア」もノベルゲーマー等の運命操作能力で消せばいいだけだね。
>>482
だから誰がいつどこで「仮面ライダーは変身後、プリキュアは変身前で戦うべき」なんて言ったんだよ。
そちらしか知らない、というかそもそもそんな事実があるのかどうかも怪しい話で勝手に進められても困るわ。
少なくとも俺は「別にプリキュアは変身前で始めてもいいよ」とは言ったけどねぇ。
>>482
『てかもし逆の立場(仮面ライダーは変身する前でドラえもんは道具を装備した状態)なら仮面ライダーはひみつ道具でボコボコにされますよw』
ジオウの変身者であるソウゴは変身前でも未来予知や現実改変などの能力を使用できるし、
セイバーの変身者である飛羽真も「全知全能の書」や「ワンダーワールド」の力を利用できるよ。
セイヴァーなんかはアーマーは飾りみたいなもんで、元から
・無限の多次元宇宙と一体化している。
・時空を超えた高次元の不滅の存在。
・全知全能に近い力を持つ。
という設定だし。
北崎版デルタやサソード、エボルなどといった怪人が変身したライダーは、ライダーとしての力よりも本来の姿の力の方が高いということが多いしね。
「仮面ライダーは変身前で戦う」という条件でも、一方的にドラえもんが有利になることはないと思うよ。
>>480
ちなみにアンパンチの威力がとんでもない事が判明しました…。
アンパンチの威力 = 112億5,529万2,716ジュール
地中貫通爆弾「バンカーバスター」9発分の威力
アンパンチでふっとばされる速度 = 24,155km/h
スペースシャトルが大気圏に再突入する際の速度に匹敵。このままばいきんまんが地面に激突したら大地が赤熱化し、クレーターができるレベル
これだけのエネルギーを現実の世界で生物が受けた場合、細胞の一片も残さずに消し飛んでしまうでしょう。アンパンマンさん、マジ容赦ねぇ……。そしてアンパンチをくらっても形状を保ち続け、しかも捨て台詞を吐くばいきんまんの頑丈さ、マジですげぇ……。
>>486
ファンの視察ですがアンパンチの威力がとんでもない事は事実
>>480
柊誠一は全知全能にも理解不能と言われる強さだが、仮面ライダー信者はそれを進化の実の全知全能が大した事無いってだけとかあり得ない事を言った。
だったら仮面ライダーが多次元宇宙破壊とか言ってるけどそれだって仮面ライダー世界の宇宙が大した事ないってだけじゃんw
仮面ライダー世界の多元宇宙なんてウマ娘にも壊せる脆さw
なので当然他作品の宇宙は仮面ライダー世界の宇宙より強いから仮面ライダーじゃ壊せない。
>>487
仮面ライダーVSドラえもん=不明、仮面ライダーはドラえもんとは戦わないと思う
ダークライダーVSドラえもん=ドラえもんの勝ち、ダークライダーは仮面ライダーの敵なので、ドラえもんがダークライダーに襲われていたら仮面ライダーが助けに来てドラえもんと仮面ライダーが共闘してダークライダーを倒す
サイバトロンVS仮面ライダー=不明、ヒーロー同士は争はないでしょう
サイバトロンVSダークライダー=サイバトロンの勝ち、正義は勝つ!
仮面ライダーVSデストロン=仮面ライダーの勝ち、正義は勝つ!(仮面ライダーは人間が変身しているので人間が変身している仮面ライダーじゃ勝てないと思うが、サイバトロンが助けに来て仮面ライダーとサイバトロンの共闘で勝ち)
デストロンVSダークライダー=デストロンの勝ち、デストロンは完全な悪ではなくやり方は良くないけど平和を願っているので、話せば分かる奴等ではある。つまりはデストロンにもデストロンの正義があるから完全な悪であるダークライダーが負ける。
シンカリオンVS仮面ライダー=不明、ヒーロー同士は戦わない。
シンカリオンVSダークライダー=シンカリオンの勝ち、正義は勝つ!。
アンパンマンVSダークライダー=アンパンマンの勝ち!、正義は勝つ!。
仮面ライダーVSばいきんまん=仮面ライダーの勝ち!、正義は勝つ!。
アンパンマンVS仮面ライダー=不明、ヒーロー同士は戦わない
アンパンマンVSダークライダー=アンパンマンの勝ち!、正義は勝つ!。
ばいきんまんVSダークライダー=ばいきんまんは憎めない悪役で、偶に優しい一面を見せる、アンパンマンと共闘する事もあるので完全な悪であるダークライダーじゃ勝てない。
ぜんまいざむらい VSアンパンマン=アンパンマンとぜんまいざむらい、本当のヒーローはどっちか?、それはぜんまいざむらいです、何故ならアンパンマンは敵をパンチで倒す=暴力でしか解決出来ないからです、対してぜんまいざむらいは敵に団子を食わせて改心させます。アンパンマンじゃ本当のヒーローであるぜんまいざむらいには勝てません。
>>491
いい加減疑問符(「?」)や感嘆符(「!」)の後ろに、句読点(「、」「。」)をつけるのやめなよ。
なんか気持ち悪いよ。