仮面ライダーセイバーとドラえもん&東方&ジョジョ&アンダーテール&plott&タカラトミー&マリオ&全ポケモンはどっちが強い?
>>600
インクレディブルは個人的には力が強いだけだと思います。
あとは彼がシンドロームことバディ・パインにした事…。
>>600
まどマギは神になって多元宇宙規模の世界改変をしてますからね。
>>589
ドラえもんとしか書いてないから仲間は介入出来ないでしょ
そもそもこの対面ならドラえもんがピンチになるまでもなく倒せるはず
そもそもこんな対面になるようなトピが作られた事自体が悲しい、貴方もそう思わんか?これみたいなトピが何十個も作られてマジで悲しい
カービィのコピー能力は仲間が直接助けてくれるわけじゃなくて相手の能力をコピーして使うわけだから仲間の力ではない
あと能力星を取ってコピーする時もあるから仲間の力ではないよ
オーマジオウもこれまでのライダーと同じ能力を使ってるってだけで他のライダーが助けに来るわけじゃない
他人の力(能力)を使うのはドラえもんもカービィでも同じだけどピンチになったら仲間が助けてくれるってのは違うと思う
>>628
ドラえもんとしか書いてないから仲間は介入出来ない=親友テレカや虫の知らせアラームがドラえもんズやドラミちゃんにピンチを知らせて助けに来るって事
カービィのコピー能力は仲間が直接助けてくれるわけじゃなくて相手の能力をコピーして使うわけだから仲間の力ではない=相手の力をコピーしてる時点で仲間の力を使っている事には変わりない…
あと能力星を取ってコピーする時もあるから仲間の力ではないよ=でもそれだってアイテムの力だし、ドラえもんが道具を頼ってるとか言ってるけどカービィだってコピー能力の使用に仲間やアイテムの力を使わないと出来ないやん?
オーマジオウもこれまでのライダーと同じ能力を使ってるってだけで他のライダーが助けに来るわけじゃない=ライダーを召喚する時点で助けを呼んだ事に分かりないし、他のライダーの力を使うにもウォッチが無いと使えないから結局オーマジオウもアイテムの力に頼ってる
アンパンマンにもドラえもんにもピンチになると助けに駆け付けてくれる頼りになる味方が大勢居るって事
>>587
オーマジオウとドラえもんの強さ議論でオーマジオウがゲンムゴッドマキシマムとノベルゲーマーとセイヴァーを召喚してドラえもんが負けるとか言ってたけど
親友テレカって意思がありますよね?
親友テレカが自分の意思でドラえもんのピンチを他のドラえもんズメンバーに知らせる
あとドラミちゃんは兄がピンチになるとすぐ駆け付ける(魔界大冒険及びそのリメイク作やパラレル西遊記等)
だからドラミちゃんとドラえもんズが助けに来てドラえもんが勝つ
オーマジオウは召喚しなきゃいけない為、ピンチになれば助けにくるこちらとは違います
>>590
セイヴァーの能力で
オーマジオウ&その他チートライダー&ドラミちゃん&ドラえもんズ VS ドラえもん&ドラミちゃん&ドラえもんズ
という状況になるから結局ドラえもん側は勝てない。
>>584
その空気砲が世界を簡単に破壊できるくらいの攻撃力があれば、かすり傷程度なら与えられるんじゃない?
>>583
ひみつ道具の能力を能力無効化で無効化は出来ない。
親友テレカは永遠の友情を誓い合った者のみが使用する事を許される伝説のひみつ道具、友情度数が同じ位高いものであれば代用して使えるが、友情度数が高くない者が使っても単なる紙切れ。
伝説のひみつ道具だけあってその1枚だけでもパワーはかなり強力だが、7枚揃うと無敵
ひみつ道具を無効化する電磁波の流れた建物の中でも問題無く機能する程強力
友情パワーを道具に注ぎ込む事も可能で、友情パワーを注ぎ込まれた道具はどんなひみつ道具よりも強い
>>586
その電磁波とムテキゲーマーの能力が同じだということは明言されていないので目安にはならないね。
結局ひみつ道具は「能力」の域を出ていないし。
>>574
『ドラ・ザ・キッドが親友テレカの友情パワーでシールドを貼る』
→シールドを貼ったところですぐに破られる予感しかしないんだけど。
例えば、白い魔法使いの「エクスプロージョン」は空間を切断するほどの威力のある技を無効化するインフィニティースタイルの装甲に大ダメージを与える魔法だし。
『ガッツマンは怪力+固い装甲でタンクに向いてますね』
→さっきも言ったけどどれだけ力があって、どれだけ固くても原子・分子操作や光速行動+運命操作には敵わないと思う。
『ソニックはスーパーソニックになれば光速だし空も飛べるので』
→光速行動も飛行もカブトは可能。
それにカブトは時間移動や原子崩壊、射程距離100kmに及ぶ必殺技が使えるしな。
『スペースシャトルが大気圏に再突入する際の速度に匹敵。このままばいきんまんが地面に激突したら大地が赤熱化し、クレーターができるレベル
これだけのエネルギーを現実の世界で生物が受けた場合、細胞の一片も残さずに消し飛んでしまう)を喰らっても形状を保ち続け、捨て台詞まで吐く頑丈さ』
→キバも必殺技の余波だけで月に巨大なクレーターを作っていたな。
カブト系ライダーもパンチやキックで原子崩壊をさせることが可能だし、クウガやダグバは相手に触れずとも原子・分子を操作することができる。
世界の一つや二つを永遠に破壊できる必殺技を耐えたジオウがいたりとします仮面ライダー側も防御力に関してはすごい。
『スーパー戦隊にもライダーの力使える奴いますしね』
→と言ってもゴーカイジャーがオーズ、ゼンカイジャーがジオウ・ゼロワン・セイバーの“一部能力”を使えるだけだしなぁ。
逆に仮面ライダーに関しては、ゴライダーが全スーパー戦隊の力を使えるという設定。
だから一方的に戦隊が有利になることはないよ。
>>571
ドラえもんがポケットに入る
ポケットを広げた所を時間停止能力を持つライダーが時間停止する、だがディアルガに時間停止を解除され、パルキアが空間停止でライダーの動きを封じる、そしてドラえもんはポケットの中の四次元空間を通ってのび太の部屋に出る
んで、のび太の部屋で色々道具を使う
>>576
あけましておめでとうございます!
道具が使えない場合でも石頭がありますからねw
しかも道具より石頭の方が強い
道具でさえソノウソホント、アトカラホント、ウソ8OO、もしもボックス、世界変換マシン、しあわせトランプ、親友テレカ等のチートアイテムが多数あるのにそれらチートアイテムよりも石頭の方が強いという始末
>>580
おめでとう!
ドラえもんの石頭ってどれくらい硬いんですか?
>>588
あとジョブレイバーのギガントメディブレイバーがドラえもんに味方すれば100人力
>>592
TO-Kブラスター
チャージが必要だけど強力な銃
ブーストワークモードによるエネルギーバリアで防ぎながらチャージしたり。
ライダー共をギガントメディブレイバーが引き付けて、ドラえもんは道具を出す
>>575
ポケットに入ろうとしても光速で行動しているライダーに妨害されるどころか、そのまま倒されるだけ。
時間操作も空間操作も仮面ライダーは容易に可能だし。
正直、このトピックにおいてセイバーと張り合えそうなのはアルセウスくらい。
まあ仮面ライダーの方が規模が圧倒的に大きいから結局セイバーが勝つかな。
>>13
「作者と手を組むだけ」?
そもそも原作者に干渉できるキャラクターなんて『仮面ライダー』『スーパー戦隊』シリーズの中でもほんの数人しかいないし、
「手を組んだ」と言っているが実際は「仮面ライダー・スーパー戦隊を作らせないように促した」という行動をとっていた。
別に「協力した」というわけではない。
戦闘力に関しても、歴代の怪人や巨大マシンを大量に召喚する能力を持ち、一撃で多数の敵を吹き飛ばし、更にはクロスセイバーとゼンカイザーの合体技を跳ね返す…、となかなかに高い。
>>10
そう言って都合の悪い意見を無視したいだけだろ。
本当にライダーアンチってのはいつまで経っても成長しないお子ちゃまだな。
悔しかったら十文字でもマトモな反論をしてみろ。
先に反論しておくか。
『グランザイラスのパンチで変身解除するゴミ防御』
→グランザイラスは作中で「最強怪人」とされており、実際にブラックホールを宇宙の果てまで投げ飛ばせるようなパワーを持つ1号〜ZXまでのライダーの同時攻撃を受けてもびくともしなかった。
それにRXはバイオライダーになれば物理攻撃を無効化することが可能。
『クロックアップをレッドバスターに攻略される、そのレッドバスターもゴーカイレッドに攻略される
というかクロックアップ及びハイパークロックアップの発動にはベルトに触れる必要がある』
→レッドバスターの加速時のスピードは不明であり、クロックアップは「物理法則を遥かに超越したスピード」とされている。
確かにクロックアップやハイパークロックアップの発動にはベルトを操作する必要があるが、1秒もかからないためあまり問題ない。
『自転車に乗る子供に翻弄されて逃げられる』
→あの時の電王(モモタロス)は変身していなかったどころか自分の身体を持っておらず、自転車に乗っていた子供にはアリゲーターイマジンが憑依していたため仕方ない。
『デンライナーもシンカリオンの下位互換、時空や銀河を越えたり空を飛ぶ、そんなんシンカリオンにも出来るし、シンカリオンはデンライナーには出来ないロボットへの変形も可能』
→デンライナーゴウカの「ボンキーボマー」という部分からは重力崩壊、つまり超新星爆発を起こす爆弾を射出することが可能。
「ロボットに変形可能」というのは別に大したアドバンテージでもないため、ぶっちゃけシンカリオンの方がデンライナーの下位互換。
『ていうかタンクローリーにぶつかられただけで衝撃を受ける』
→ぶつかって衝撃を受けるのは物理法則としては当たり前。
壊れたわけでもないし、そもそも何事もなく受け止めていた。
中に人が居たため破壊するわけにもいかなかった。
『キャッスルドラゴンもタイムスリップが可能と言ってもキャッスルドラゴン自体がタイムスリップ出来る訳じゃない』
→だから何だと言うのか?
あと「キャッスルドラゴン」じゃなくて「キャッスルドラン」な。
>>22
『人間態のカッシスワームのワンパンで変身解除するガタック』
→「ワンパン」?
ガタックの方が押されていたとはいえ、乃木は何度も攻撃していた。
それに乃木は元が怪人ということもありただの人間ではないし、あの時のガタックはマスクドフォームであったため、ライダーフォームなら人間態は普通に倒せるし、ハイパーフォームなら怪人態とも渡り合える。
『柱の一部を破壊する程度の攻撃でダメージを受けるダブルとアクセル』
→アクセルはともかく、Wの方はサイクロンジョーカーゴールドエクストリームになれば最低でも音速の飛行能力と無限のスペックが使える。
『ワイズマンに魔力吸われただけで変身解除』
→魔力でできているライダーから魔力を吸い取ったら変身解除するのは「当たり前」だとしか言えない。
それに魔力吸収が可能なキャラクターなんて限られてくるし、最終的にはインフィニティスタイルでワイズマンと引き分けには持っていけている。
『元軍人の作った、ビルの柱すら破壊出来ない爆弾でダメージを受ける鎧武のライダー達』
『セイヴァーはビルの柱すら破壊出来ない爆弾でダメージを受ける鎧武達に負ける』
→ライダー「達」?
爆発の影響で死んだのはマリカだけだろ。
そのマリカも爆発で死んだというよりかは数十mのビルからの落下の方が大きいし、鎧武なんかはメガヘクスの本体の爆発の中心地にいても無傷だった。
『バリアを張ってもガンマイザー三体相手に変身解除する低防御、グレートアイザーにちょっと殴られたくらいで変身解除するゴミ防御、ハテナバグスターの攻撃でダメージを受ける。』
→ムゲン魂は3体どころか全てのガンマイザーが融合したパーフェクトガンマイザーすら圧倒しているので負け描写だけで判断するのはおかしい。
また、ムゲン魂より弱いニュートン魂ですら地殻ごと空に浮かんだ高層ビル郡を含んだ街を支えるパワーを持つのでムゲン魂の能力は推して知るべし。
グレートアイザーは全知全能の神であるし、最終的にはグレートアイと同じ高次元の存在になったことで、ムゲン魂で強化形態のアイザージャイアントを、基本フォーム+全偉人で通常形態を倒している。
ハテナバグスターは…、あれ本当に何だったんだ?
まあ別フォームで倒したんだけど。
>>23
『(ムテキゲーマーは)ゲーム内で強いってだけの山猿の大将、作品外じゃ雑魚以下』
→「ゲーム内では強い」なんて設定はない。
公式からは「いかなる敵が現れようとも変身者の心が折れない限りは負けることはない」とされており、本編外でもその作品のラスボスにダメージを与えている。
『都市破壊すら出来ないビルドに負ける』
→ビルドより遥かに弱いハードキャッスルスマッシュですら都市破壊レベルのビームを撃てるのにビルドが都市破壊レベル以下と言うのは無い。
設定上ではフルボトルバスターは最低でもハードキャッスルスマッシュより強いキャッスルハザードスマッシュの4倍以上の強さのキャッスルロストスマッシュと互角なので都市破壊レベル以上となるし、防御力に関してはキャッスルハザースマッシュの攻撃を無傷で受け止めてたブロス兄弟やローグより遥かに上と、
攻防の能力は明らかに都市破壊以上のレベル。
更に、クローズビルドフォームはハザードレベル7であり、物理法則を超えた強さを持つので実質的な強さは半端ではない。
『ブラックホールは地球一つ吸い込むのにすら時間がかかるしょぼさ』
→まずエボルが地球全体を吸い込もうとした描写はない(吸い込んだのは別の惑星)ため、ちゃんと本編を観てないことがすぐわかる。
あと、「遅い」と言ってるが視聴者目線では数秒だし、本人は「遊び」感覚でやっていた。
『マンホールの蓋に傷一つつけられないギンガに負ける』
→あのマンホール本当に何だったんだ…?
それはともかく、ジオウトリニティは後に「もし衝突したら地球が崩壊寸前になる」と言われたワームの隕石を破壊したり、手加減していたとはいえオーマジオウを必殺技で吹き飛ばしたりしていた。
そしてギンガは自身のパンチ・キック力をゴッドマキシマムゲーマーのように自由に設定可能。
『バイスの屁を臭がるセイバーとエスパーダ』
→嫌がっていただけで別に屁で倒せるということはない。
『江戸の武士にも劣る戦闘力』
→あの時のオーズはタトバコンボしか使えなかったし、他の形態になれば50人の分身の召喚や時間停止、氷の操作、地震発生、音速飛行など多種多様な能力を使えるため、「江戸の武士以下」は絶対にない。
それにあくまでフィクション作品のキャラクターだし、一部怪人と互角以上に立ち回れる人間がいても何とも言えない。
>>24
『地形すら抉れない火力でダメージを受ける』
『地形抉りよりも大きく劣る雑魚怪人すら満足に倒せない昭和ライダーとリバイス』
→仮面ライダーや怪人が地形を破壊しようとした描写なんて殆どない。
メタ的に言えば地形破壊描写は無駄に予算がかかるからだと思われる。
『地形すら抉れないし、都市すら破壊出来ない攻撃でいとも簡単に壊れる脆いライダーの世界の多元宇宙やワンダーワールド』
→宇宙やワンダーワールドを破壊できるほどの攻撃を地形すら破壊できない攻撃と同一視するのは流石におかしい。
『一般人を倒すのにすらもたつく怪人軍団』
→そりゃあ子供向け番組で一般人が虐殺される描写が大量にあったらOUTなんで。
対象年齢が上のアマゾンズでは一般人は簡単に殺害されている。
『空を飛べない(一部除く)』
→「一部」というには相応しくない程、飛行手段を持っているライダーは多い。
『ショットガンを食らって変身を解除するアマゾン』
『ベルトごと腹部を貫通されて死亡したカイザ』
『ただの電磁網も突破できないRX』
『人間一人を二人がかりで倒すことすらできない敵にボコられるフォーゼとメテオ』
『生身の人間に蹴散らされる黒影トルーパー』
『人間に追われ、ビビって逃げるドライブ』
→いつの出来事なのかさっさと教えろ。
『建物の柱を一部破壊する程度の攻撃で消えるネバー』
→柱を壊したのはただの通常攻撃によるものであり、必殺技のライダーパンチとは威力の差がかなりあるのは明らか。
それに、消滅したのはメモリブレイクされるほどの攻撃を受けたため。
『人間態の士をボコっても骨折すらさせられないクウガ』
→士は元大ショッカー首領で今まで関わってきた人々の記憶から復活するなどただの人間ではないし、アルティメットフォームと同等の力を持つダグバは3万人以上の人間を超自然発火能力で虐殺している。
『最強フォームになっても木にぶつかっただけで変身解除するアギト』
→あれは敵の攻撃によるもので、木にぶつかって変身解除したのは単なる演出。
『背後を取られて死亡した龍騎』
→少女を庇っていた・そもそも変身していなかったので仕方ない。
『速さだけが取り柄のカブト』
原子崩壊キックや時間移動、射程距離100kmに及ぶ必殺技など、速さ以外にも取り柄はある。
>>25
『走る速度より遅いトランプを避けられないオーズ』
→怪人(ジェネラルシャドウ)が投げるトランプが普通のものだとするのはおかしい。
『レーザーXの小細工で負けるゲンム』
→尚、小説版ではムテキゲーマーと光速で宇宙空間を渡ったり惑星を投げたりなどしながら攻防を行っていた模様。
『車一つ破壊できない攻撃に膝を着くオーマジオウ』
→まずジオウトリニティが車を破壊しようとした描写はないし、
カブト編では「直撃したら地球が崩壊寸前になる」と言われた隕石を破壊していた。
オーマジオウに関しても、吹っ飛んで膝を着いたものの、その後に何事もなかったかのようにジオウと会話していたため、手加減していたのは明らか。
『ゼットやトリガー以下の防御力のオーマジオウ』
→ゼットやトリガーの防御力がどれくらいなのかはわからないが、
オーマジオウより弱いWアーマーやトリニティでも世界の一つや二つを永遠に破壊する必殺技に長時間耐えていたことを教える。
『変身してる時点で全知全能ではありません。』
→ちょっと何言ってるのかわからない。
『生身の人間に蹴散らされる黒影トルーパー』
→夏映画では銃器やバズーカで武装した兵士達を圧倒していた。
『ギャレンはマスク割れとかしてたのでスーツの耐久性低い』
→バリアを使うギラファアンデッドを油断させるためにわざと至近距離に居ようとして何度も攻撃されただけ。
設定上では120〜180tの衝撃を吸収できる。
『オーマジオウに大陸を動かす力はないだろ?』
→仮面ライダーの世界をマルチバースに改変するような奴に「大陸を動かす力はない」とするのはおかしい。
『オーマジオウなんて都市すら破壊出来ないのに多元宇宙破壊はあり得ない』
→オーマジオウより弱いフォーゼアーマーやトリニティですら都市より大きい隕石を破壊していた。
それに(破壊はしてないけど)創造していたことは描写を見れば明らかだし、プロデューサーも明言している(https://twitter.com/cron204/status/117036803559030784)。
オーマジオウの破壊と創造の力は同程度だというのは作中で示唆されている。
『ベルデなんて主役じゃないから弱い』
→理由がテキトー、はい論外。
>>27
『大ダメージで変身解除』
→「大ダメージ」の基準が曖昧なので論外。
『ベルト破壊で変身不能、ベルトが弱点』
→殆ど(「全員」と言ってもいい?)の仮面ライダーは100mの距離をほんの数秒で走れる程のスピードを持っており、中には光速以上で移動できるライダーもいるので、並大抵のキャラでは攻撃すら当てられない。
また、ベルトも強固な設定なのでベルトを破壊するのも簡単にはいかない、ジオウに至っては世界の一つや二つを永遠に破壊できる必殺技に巻き込まれてもベルトには傷一つすら入っていない。
響鬼やZOなどのようなそもそもベルトで変身していないライダーや、クウガやディケイドなどのような能力でベルトを修復できるライダーもいる。
『バイクに頼る足の遅さ』
→バイクより速い仮面ライダーは多い。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&...
『戦闘スピードは一般人に見える遅さ』
→音速~光速、超光速まで出せる仮面ライダーも多い。
最近は瞬間移動のような視聴者にも見えないようなスピード描写をやっている。
『隙が多い』
→オーマジオウなど、能力発動に隙が無い仮面ライダーも結構いる。
『変身者は人間』
→だから何だというのか。
「 人間だから無条件に弱い」というのは滅茶苦茶過ぎて論外。
エボルやチェイサーなど、そもそも変身者が人間ではないライダーも結構いる。
『必殺技はただのキック』
→剣の先端を分離させて相手に当てたり、エネルギー弾を発射したりと、必殺技にもいろいろな種類がある。
キック限定でも、相手の原子を崩壊させたりなどこちらも種類は豊富。
『火力がヘボい』
→惑星や宇宙などを破壊しているからヘボくない。
『1000度で熱がる』
→太陽の熱で少し熱がるだけだったり、800万度の熱に耐えたりしているので熱耐性は高い。
『剣で斬るだけ』
→剣で現実改変や高速移動などをやっているライダーもいる。
『銃で撃つだけ』
→ギャレンは銃で炎纏などを、ディエンドは銃で歴代ライダーの召喚や透明化、分身などを行える。
『最強フォームやチートライダーでも苦戦する』
→そのフォームを使っても苦戦するならそれだけ敵も強いだけの話。
むしろライダー側の層が厚いのを証明してるだけであって、
こちら側にとってはありがたい。
作中で光速とか無限を超えた場所に行ける速さみたいなのを出してたからセイバーじゃね?
ってかさ、速いだけじゃ勝てないんだわ
ポケモンの技には優先度というものがあるから、大体の技は優先度が0だが、優先度1以上の技は素早さに関係なく先に技を出せる
>>39
優先度が同じ技を選択した場合は素早さが高い方から先に行動する
>>40
とくせい「いたずらごころ」を持っているポケモンは全ての技に優先度が1だけ加算される、優先度0の技でも+1されて先に出せる
>>43
仮面ライダーはポケモンのゲームのキャラでは無いからポケモンのゲームシステムに当て嵌めるのはおかしくね?
>>44
「自身の発言したことが現実に反映される」という能力を持つノベルゲーマーがいる世界観での全知全能なので理論上は「測定不能の速度を上回ること」は可能じゃない?
まあその場合どうなるかは俺にはさっぱりわからねぇけど。
仮にどうやっても上回れない場合は互いに「測定不能の速度」になるだけで、「一方的にトランスフォーマーの方が有利」とはならない。
レパルダス(特性「いたずらごころ」持ち)がねこだましをしてセイバーをひるませてからこちらのやりたい放題
>>46
そんなものが効くわけないやん。
仮面ライダーの世界観には相手側のルールを無視するディケイドもいるからな。
「優先度が〜」とか言っても無駄なだけなんだわ。
スーパーメガトロンのスペックはスターコンボイと同等
スーパーメガトロンの強化形態であるウルトラメガトロンのスペックはスーパーメガトロンの10倍、つまりはスターコンボイの10倍でもある
でもスターコンボイはウルトラメガトロンに勝ったからスペックが上だからって勝てる訳じゃない
>>48
それはそうだけど、それ言い出したらこういう強さ比べって何を基準に強い弱いを決めるのん?
オーマフォームでもバールクスに苦戦するレベルなのに現実世界内包だのオムニバース規模だのとデマを広める仮面ライダー信者
>>51
「オーマフォームがバールクスに苦戦した」なんて事実はない。
デマを広めてんのはそっちだろ害悪ライダーアンチ。
攻撃力=地形すら抉れない火力
防御力=地形すら抉れない火力で大ダメージ
スピード=バイクに乗らないと子供の走りにすら劣る速度
>>52
やっぱり平成、令和ライダーより昭和ライダーのが強いな
特殊能力があるからって平成・令和ライダーが昭和ライダーに勝てるかよ
例えるなら時間停止が出来るからってグルドがフリーザに勝てないのと同じだ
>>53
因みに仮面ライダーの特殊能力はゲームエリアでしか使えないグルドの時間停止以下のゴミ能力に、ドラえもんのあらかじめ日記以上に使用にタイムラグの発生する能力ばかり、発動出来てもバールクス(デカいだけの雑魚、始祖の巨人以下)如きに無効化されるゴミ能力(pixiv百科曰く力量差での無効化)