女なのに一人称が俺や僕なのはおかしい?おかしくない?


俺は、女なのに、一人称が『俺』でずっと悩んでいます。
それでキモいとか言われたりしてて
何が正しいのかなってずっと悩んでて
皆さんの意見が聞きたいです
お願いします…
補足
ただ、自分は私っていうのが違和感しかなくて
自分は
おかしくないってずっと考えてたんだけど
やっぱりおかしいのかなって
クラスの人にもキモいって言われるし
親にも嫌がられるし…
俺は別にトランスジェンダーって言うわけではないです
だけどずっと
女らしくっていうのが嫌いで、僕とか俺とかだったんですよ…
女だからって、『俺』って言っちゃだめなの?
ってずっと考えていて
皆さんの意見が聞きたいです(
>>211
今まで一人称定めてなかったってゆうか定めなかった
一位ウチ
二位俺、自分
三位僕
ほんっっっっっとときどきアタシ
>>291
遊ぶ!?!?!?なんでそうなるの!?!?
性別に悩んで3ヶ月に一回くらい変えたらこうなったんだよ!?
まじでどゆこと…
>>1
大丈夫だよー
僕も女だし
てかそれ差別じゃんか
今の自分を大切に!!
まぁキモい?って言う人の事はほっときな多分人それぞれだしね
>>20
いやいやー
だって本当だもんねー
てか1コメさんのアカウントって誰?出来れば教えて欲しいな!イヤだったらいいよ〜
>>36
夜闇って名前のアカウントです!https://tohyotalk.com/user/yoyami
>>46
ありがとう!!
フォローされてるしフォローしてたわw
僕は
ねぇーーーこ
です!ULR貼れなくてごめんなさい!プロフにわらび餅好き、12.29誕生日って書いてあります!!すみません💦
>>1
全く同じです..!!(女子)
まじで私っていうの気持ち悪すぎて嫌なんですよね!
俺は、そういうキャラ(?)みたいなのが定着したので、クラスの人には受け入れてもらえてるんですけど、
親には「気持ち悪いからやめて。早く直しな」って言われるんですよ。
何がダメかわかんないですよね...
>>90
お母さんに「気持ちわるい」って言われた時は
グサってなった(?)めっちゃ傷ついた
>>128
人それぞれの感じ方を認められずに、自分が正しいとだけ考えてる人ってカッコ悪いし気持ち悪いよね
>>319
結局、偏見の押し付け合いなんですよね。まあ一人称だけで人を判断するのは良くないと思うので、そこら辺は気をつけてます。
人それぞれの感じ方とかは、本当その通りですよね。
と、言って見ましたが、この文章も偏見なんですよねw
>>80
それ多分、大事な時に行ってしまうとまずいって思ってるんだと思いますよ!
親も。面接とかの大事な時以外は問題ないと思います!
>>464
なるほど。確かに、礼儀とかに厳しい親なので
そうかもしれません、、!
>>1
ううん別に言っていいんだよ
自分も女だけど、「私」っていうのが何か嫌だったからボクって言ってる。
最初は鼻で笑われたけどそんなの気にしなかった
だって自分の一人称くらい自分で決めさせろって話。
人に指図されて一人称変えなきゃいけないとか意味分からん
一人称くらい自由にさせろやって感じ。
ただ、痛いとか感じたり思ったりする人は居るかもしれんね
自分のクラスはボクっ娘まあまあ居るから普通になってるけど
キモイなんて真正面から受け取らなくて良いんだよ
自分が違和感がないからこう呼んでるのに悪い?とかさ
何で自分が決めた事を他人にキモイとか言われなきゃいけないのかな
女でも言って良いんだよ
自分もそれをタグでやったけどほぼほぼがいいよって言ってた(タグでやったときはボクだったけど
嫌がられるのもキモイって言われるのもその人達はその人の気持ちを考えられてないのかな
別にいいじゃん
ボクでも俺でも何でも
その人が「私」を違和感に感じるならボクで良いし俺で良い。
だから全然おかしくなんてないよ
自由にしたら良いし
男でも私って使うし
まあそれは使い分けてるとかあるかも
>>112
ありがとうございます!
正々堂々生きていきます!(?)
ですよね!
別に悪くないよね!
>>1
ウチって言えば?
自分のこと名前で呼べば?
大人になれば私って男も言うし今から慣らしとけば
>>1
全然悪くないと思います!自分らしくて好きです。ただ、かしこまった場面では一人称を「私」にするのが無難かもしれません。敬語と一人称「俺」をセットで使うと違和感を覚えます。ため口と「俺」、敬語と「私」をそれぞれセットで使ってはいかがでしょうか?
>>1
俺でも全然悪くないと思うけどね←ギャップ萌っていうやつ
私が嫌なら「自分」がいいと思う
「自分」だったら性別関係なく使えるしおすすめよ
>>280
まあいいと思う。ギャップ萌えは可愛い子だけが通用するんだよな。あ、別に可愛くないって言ってる訳じゃないよ
>>1
私も、俺って言うときが本当にあります。
女だから、男だからって一人称を無理に周りに合わせることないと思います。その個性を認めてくれる人は絶対います。いなかったら俺が、仲間になります!
なんか文おかしかったですか?伝わりにくくてごめんなさい。あと上から目線になってたかもしれません。すみません。
>>1
女が俺っていうのはおかしい。
だが、あなた自身はおかしくないと信じ続けないといけない。
悩むくらいならおとなしく私って言ったけ
>>1
我の学校での一人称一覧
・私
・あたし
・僕
・俺
・自分
・我
・うち
・ぼくちゃん(ふざけてるとき)
・ワイ
・ミー
こんなヤバい奴の意見ではあるけど
良くね?自分を指してることが伝わればいいわけですし。
長文スマソ(女)
>>1
別にいいと思う。
君(一人称が俺)は何もおかしくない
法律には書いてないし……
何も女らしくなくてもいいじゃないか。
何故、性別で使える一人称が制限されるのか……
僕には分からないね
君がクラスの人にもキモいって言われる?
それは侮辱行為だね。
「俺に『キモい』って言うのをやめろ」
ときっぱり言ってやればいい
正論だからね。
それか、先生に相談したりするのもいい
あと、親にもその気持ちを伝えた方がいいよ
このトピでは『おかしい』派の人が多いようだが……まぁ気にするな
僕は男だけどプリキュアを見てる。けど『プリキュアを見てるのが恥ずかしい』
という想いよりも、『自分の好きなモノを隠す自分が恥ずかしい』
と想いの方が強い。
というのをプリキュアを見てると言って苦笑してた友達は沈黙した
自分らしく生きるのが今の時代だからね
僕はそれを大切にしてる
君は君を大切にして、君らしく生きるんだ‼︎
長文失礼しました‼︎
>>1
少しおかしいなーとは感じますが、生活に支障は出ません。 なので、大事な人に会った時など以外は、自分らしく、ストレスの無い程度でやって行けたらいいと思いますよ!頑張って下さい\(*⌒0⌒)♪
>>1
胸が大きくなったり股から血が出たり、そういう「女の子らしくなる」が嫌なのはとてもわかるよ、大人になるまで待ってみたらその悩みが無くなることもある
俺って一人称が不快な人の前ではやめとけばいいんじゃない?
違和感があるってだけでもトランスジェンダーの可能性があります。ですが普通の男の人でもちゃんと私と使うことがあるので、私はおかしくないと思います。ちゃんとするときは私でそれ以外は俺でという使い分けをすればいいと思います。気持ち悪いと言われたときには強い心を持って躱しましょう。ホントの友達であれば理解をしてくれると思います。頑張ってください。
>>6
たしかにそうですね…
仲良くない人たち(失礼)とか先生、親には私を使ってみます…
まず、そんなに仲の良い友だちいませんけども(((
ネット…とかでは俺ってよく使います
自分は
>>7
…大人になりたくないなぁ…(
まぁこんな甘えができるような世界じゃないもんなぁ…
おかしいくないけど、営業とかで仕事になったとき僕は〜じゃだめだと思うので、今のうちから治したほうが良いと思います
なにがおかしいの笑
女は私しかいっちゃだめなんだ笑笑
じゃ、男も私っていわないでもらいたい。
>>11
私しかいっちゃだめ、じゃなくて、女が男の一人称を使うのは違和感があるって話でしょ?そもそも、私って女特有の一人称じゃないでしょ。
>>321
違和感がある=言ってはダメ
女特有がなんですか?
世の中では女は私、男は僕、俺って思われてるじゃん
>>11
いや私っていうのは敬語であって女=私では無いと思う。大人になって社会に出ればみんな私になるから
俺はっていうと、かっこいい女の子って思えるし、僕は逆にかわいい♡だからおかしくないと思う‼
>>25
ぼくの、ともだちもぼく呼びだよ!
ぼく呼びどうしだし、話し合うんだよね💦なぜかね😆
>>25
私のクラスにもいるけどその子なんかショタと女のコンボみたいですごく可愛いよな♡♡
>>403
いや社会に出たら俺、僕でいるつもり?wwwwwwwwwwwwwそんなんで面接は合格しないからな?wwwwwwwwwだから必ず男女関係なく私に訂正されるんだよwwwww
>>51
おん
だからなにもおかしくない
まぁ僕はそういう根拠?とかはないけど、今の時代いろんなジェンダーがあるからおかしくないと思う
多様性の多の字も知らんやつがいるから社会が腐るんだよな、ここでもそうだ。おかしい派に投票してるやつは一体何考えてんだか
>>50
多様性を便利な言葉みたいに使うな
それを言ったら、おかしいって感じるのも個人の特徴。これも多様性じゃない?
俺も、私がやなんですよ、すごく違和感あります。作文で、私ってかくのなんかやです。
でも、俺って言いたいけど、人に引かれたくないんで自分の名前一人称にしてますねー、
まぁ、その一人称もなんかやなんですけど、
今は固定に頑張ってますねー、
>>54
凄いわかります。
そうなんですよ
作文の時
「私」の将来の夢は…………………………
とか書くのがしんどい
>>405
あたしはって言ってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwてかお前人の意見に突っ込みすぎなんだよwwwwwwwwwwwwwww女が俺僕呼びがおかしくないならこの考えもおかしくないだろ?wwwwwwwww
別におかしいことではないと思う。
私の友達にも女で一人称が「僕」の子いるし。
私幼稚園の時一人称「(本名)ちゃん」で徐々に「私」になっていった。
でも周りは大体の子が自分の事名前呼びで、年長の2月ぐらいに
「もう小学生なんだから自分のことを呼ぶときは女の子は『私』、男の子は『僕』にしなさい」
って言われた。(でも結局ほとんどの子そのままだったけど)
それで小1のとき一人称まぁ「私」寄りの「あたし」みたいなかんじで、じぶんでは「私」のつもりだったんだけど担任の先生には「あたし」って聞こえたらしくて、「『あたし』じゃなくて『わたし』」ってめっちゃ強制された。でも今もあたし寄りだと思うけど。
>>72
古いとゆうか、元々やらない方がいいことですね。
そのせいでフェミニストとかができてしまった訳ですし…
一人称なんて人それぞれよな、
一人称「おいどん」でも気にせんぞ()
あと思ったんだけど「おかしい」って思ってる人がコメントに現れてないのにほとんどのコメントにマイナス付いてるのなんなんやろ…
>>78
おかしい派の頭が悪い人たちが自分と意見が違うからってマイナスつけてるだけだろうな
>>119
おかしいって悪い意味でいってるわけじゃない
他の人と変わってるってこと
おかしいって思ってる分にはいいよ別に、違和感があるのは仕方ないと思う
けど、女の子だから「私」男の子だから「僕」
それを人に押しつけて女の子が俺と言っていたら否定する、これはいろいろ違うんじゃないからな?多様性を尊重するとかいう以前にこれは人の自由だし、私達が相手の一人称を決めてしまったらそれはもう「相手」を否定しちゃってるよ、長文ごめんなさい
>>85
あー
なるほどなるほど・・・
たしかにそうだなあ・・・・・
それはそうかもしれん
僕っ子女子とか俺っ子女子とかは好きだけどそれはそうとして女の子らしくは無いと思う。男女差別みたいになるけど
>>409
さすがに捻くれすぎでは…?
別にしなければならないとかそういうわけではないよ。
私の価値観で当てはめるとおかしいってだけ
>>409
何言ってんのお前wwwwwwwwwwwwwwwww自分の都合のいい風に文章変えすぎでーーーーーすwwwwwwwwwwwwww女の子は女の子らしくいろなんて助長してないでしょwwwwwwやっぱこいつきもいwwwww
>>94
好きな人を愛して何が悪いんですかあ
自分になって何が悪いんですかあ
LGBTQ+があなたをかえましたか?
悪い事しましたかあ?
好きな人ができたら好きでしょ??
その人を愛して何が悪いの???
>>94
そうやってあなたのようにそのようなことを堂々というのはかなり恥ずかしいですよ?w
>>254
いやいやwwwwwwwwwwwww文面はやばいとして。自分の意見伝えれたのすごいよね?wwwwwお前はそう思わない?wwwwもっとぷらすに考えれないのwwwwwwwwwww
>>94
LGBTQ反対言われましても
同性婚反対とかなら分かるけど我みたいなバイだけど恋愛しませんって人困るんよ
>>411
またお前やんほんとこいつアタオカ。人間のフリしたゴミでしょさっさと○ね
俺の中学時代の同級生でも一人称が僕の女子いたよ
全然違和感感じなかったし別にそこまで気にするような事でもないと思う
おかしくないと思う
自分は私って言ってるけど普通に学校で女の子なのに俺とか僕とか使ってる人いるし。
あと私も本当は俺って言ってみたい
だから、「あの子僕って自分のこと言ってるから変」って決めつけないでほしい。
時々使うことはある。おかしくはないと思う。
一人称なんなに使おうが自分の勝手やろ?てか一人称だけで差別するって終わってんな
かわいそw
私もキモいとかって差別されたことはあるけどそいつに対してブチ切れたらそいつなんも言わんくなったよ
なんか避けられてっけどw
>>101
何使おうが勝手だけど、女が俺って言ってたら世間的にはおかしいでしょ。
俺は差別はしないけど女が俺って言ってたらかなり変だと思うよ
>>130
変かどうかは僕の主観だけど、昔から日本は男は俺、女は私って言うのが常識だったんだから変でしょ。
差別的な意味でおかしいって言ってるんじゃないよ
>>133
常識にとらわれて自分を消してたら意味がないと思う。
そもそも、常識って誰が決めたの?自分の人生なんだから、自分で決める権利があるはずと常識を作った人にいてえ。
>>299
常識に従ってた方が人生楽だよ。少なくとも、避けられたり憐れむ様な目で見られたりすることは無くなるだろうから
>>102
もうそうゆう時代ではないのですよ。いい加減時代に追いついてください。
>>256
時代時代うるせえな
なぜ人を追い付かせようとする
なぜ人に考えを強制する
トレンドに乗っかるだけで何も考えてないだろ
LGBTを追い出そうとする人と
同じ事やってるじゃないかお前たち
>>263
時代とトレンドほぼ同意義だろうが
読み取れ
あと自分の呟きにいちいちプラスつけるな
>>102
おかしくないっすよ()SDGsの5番のジェンダー平等を実現しようっていうのにLGBTQ+の人たちの事もちゃんと認めよう(?)的なこと書いてあるんで。SDGsって世界の目標なんですけどw
>>379
実現しようってことはまだ実現出来てないってことでしょ?
だからおかしいんだよ
>>102
世間的におかしいのはあるかもですね。割合も私の方が多いんですよね。
うーん一人称が増えるのもいいことずくめではなさそうです。英語は、全部「me」で済むのでこのような争いは起きないと思います。
>>101
そりゃあ、変な一人称使ってて突然ブチギレしてくる様な変なやつに近づきたくは無いでしょうよ
>>101
それはお前のせいだろwwwwwwwwwwwwwwwwww早く治せよwwwwwあ、無理かwwwwwwもう手遅れでしたwwwwww重症だわwwwwwwwwあいたたたwwwwwwwwwwwwwww
おかしくねえよ。
そもそも女性には男性には無い辛さがあるの。
生理とか出産とかな。
女性のお陰で男性が産まれてくるんだよ。そんな女性に、一人称を縛りつけるのは俺的に最低やぞ。
>>106
男性の精○が無いとそもそも人間が生まれないんですよね。LGBTは、男女平等であって女性だけを大切にすることじゃないよ
>>257
当然のことを言ったまでだ!
一人称が俺の女が「俺は男だ!」とか言っているのに対しておじさんが巨根でわからせるというシュチュエーションはひじょーに、抜ける👍
心では嫌だと思っているのに体が反応しちゃって、結果女になる‥いやー勃○とはまた違った興奮がしますねぇ
>>336
そうそう!
やっぱりこのシュチュエーション!?こそが神なんですねこれが神なんだなぁ