中学校あるあるBEST3‼
こんにちは‼中学2年生のあーちゃんと申します‼
今回は自分なりに考えて中学校あるあるを考えてみました‼
面白かったり共感できた人はぜひいいねとコメントよろしくお願いします‼
3位 病みアピールがすごい
恋の悩みや進路の悩みなど、心が揺れ動いてしまうことの多い中学生。そんな中でも、特に女子の中では何かと病みアピールをする子がいるものです。
「前髪短く切り過ぎた、はあ〜、病むわ」など、大したことでもないのに人生の一大事のように言うのが口癖です。
あまりにも日常的に病みアピールする子は、そのうちうざがられて誰からも相手にされなくなりますよね。(笑)
2位 問題があるとすぐに学年集会が開かれがち
私の中学校はですが、いじめがあったり物が壊されたりなど、学年で何か問題があった場合、すぐに生徒を体育館に集めた学年集会が開かれました。
「学年集会だから並べ!」と先生に言われて体育館に移動する時など、「何があったの?」「〇〇がやらかしたのかな?」とクラス中がザワザワします。
1位 日付と出席番号が同じだとあてられる
授業中に先生が質問しても積極的に手を上げる生徒がいない場合、先生に差されないかどうかドキドキしますよね。
そんな時、「今日は15日だから、出席番号15番、〇〇!答えて!」なんて、指名する先生が必ずいます。
自分の出席番号が日付の日は、先生がそう言いださないよう願いながら授業を受けるのが日常ですよね…。
どうでしたか?共感してくれたら嬉しいです‼
中学校だけでなく小学校・高校・大学にもきっとあると思います。
もしあれば紹介してほしいです。小学校は機会があれば紹介したいと思います。
そしてああ、これ確かに!と思ってもらえたら嬉しいです。
今回はこれで終わります。最後まで読んでいただきありがとうございました!
>>1
コメントありがとうございます‼ですよね‼めっちゃあるあるですよね…‼書いてて笑っちゃいました(笑)
あ,2位と1位は僕の学校でも同じだなぁ
出席番号結構前だからさ月の初めらへんとかによく当てられるんだよね・・・
>>8
それがですね、例えば45だったとすると、一桁の5が一致してるとあてられることがあるんです…😭
中学校って、面白いですね。
小学校だと、先生と目があった人が当てられる感じです。
でも、問題があるとすぐ学年集会開かれるのは、同じ🎀