ウルトラマンとバールクスはどっちが強い?


アーマードダークネス装着メビウスインフィニティー>>2
代目ジャッカル大魔王=メビウスインフィニティー>初代ジャッカル大魔王>キング
こいつら全員エターナル以下だしバールクスに勝つなんて不可能だわな
>>923
まあ、周囲になんの被害も無いただのキックの余波に負けるグランドジオウより弱いエターナルとするならエターナルもそんな強くないことになるがな
>>923
いつも思うだけど勝手に一人で結論出してるがそんな幼稚な事を言ってるからウルトラマンファンだけじゃなく他の仮面ライダーファンから嫌われるんだよ。
>>318
だから嫌なら非表示にすりゃいいじゃない。なんで嫌なトピに来てるわけ?
マゾヒストの方?
>>305
見たくないならトピを非表示にすれば良いだろ。もしくはこのサイトに来る事そのものを辞めるとかな
どうしてもこのトピやサイトに来なければならない。このトピやサイトに来るのを辞めると身内が死ぬみたいな状況なん?
>>8
もたついてるんじゃなくて遊びで壊してるだけだよ。
ゴモラは強いよ。
ウルトラマンは雑魚なんかじゃありません。
>>8
お前ウルトラマン知らん癖に雑魚とか言ってんの?www
バカすぎワロタ www
ふみ潰すのはバイオライダーライドウォッチで対応されるがスペシウム光線で終わりだろうな
バイオライダーの性能として4000度以上の熱には耐えられないからスペシウム光線の50万度で溶けるだろうな だからと言ってオーマフォームは初代ウルトラマン以下のバールクスに苦戦する雑魚とか言うのは違うと思うけどな
>>37
はいw
仮面ライダー信者「東方の能力は格上相手には効かない」←だったら仮面ライダーの能力はデカさが格上なだけのバールクスに無効化されてますが?
>>124
いや格上に効かないのは東方独自の暗黙の設定だからでしょ
ってかそもそもなんで関係ない東方持ち出してんの?
そもそもバールクスって技防いだくらいでムテキ貫通したりとかはできてないけど?
ウルトラマンは人間じゃ勝てない、だからいくらライダーのスペックが高くても変身者が人間である仮面ライダーじゃウルトラマンには勝てない
ウルトラマンに勝てる仮面ライダーは変身者がロボットである滅亡迅雷
>>24
これを言うと「ウルトラマンを倒したゼットンが人間の作った爆弾で倒されてるから勝てる」とウルトラマンの設定を否定する仮面ライダー信者が居た(仮面ライダー信者は仮面ライダーの設定を否定されると凄い剣幕で怒る癖に自分達は平気で他作品の設定を否定する)
>>25
ちなみにウルトラマンがゼットンに負けた理由
ゼットン星人は40年間地球に潜伏し、その間にウルトラマンを研究し、ゼットンを対ウルトラマン用に訓練&強化した
その対ウルトラマン用に訓練&強化されたゼットンにウルトラマンの技は効かず、ウルトラマンはとうとうエネルギー切れでいつ倒れてもおかしくない状態に陥ってしまう(ウルトラマンがプロレス技や格闘戦で戦うのは技を使用するとエネルギーを消耗するので、なるべくエネルギーを温存し、格闘戦で怯ませてから技を出す)
そしてそんな状態でカラータイマーに1兆度の火球を喰らってしまった(ちなみにウルトラマンの亡骸自体は1兆度の火球が直撃したにも関わらず無傷だった)
ちなみにゼットンを倒した爆弾も、対ゼットン用に作った特殊な爆弾
>>29
そんなもんが作れるウルトラマン世界の人間はやっぱ科学力が強い
ていうかウルトラシリーズのコンセプトは、ウルトラマンでも対処出来ない事を最後は地球人の知恵でなんとかするというものだし。
>>29
仮面ライダー信者はやたらと仮面ライダーを持ち上げまくるけど、仮面ライダーが強くないとそんなに困るの?、俺は別に困らないけど…。
だって俺は作品はキャラの強さじゃなくて内容の面白さで判断してるから。
>>31
じゃあ強さ比べのトピになんか来てんじゃねーよ。言動と行動がチグハグじゃないか
>>32
はぁ…、相変わらず仮面ライダー信者は頭と口と気持ちが悪いな…
俺は仮面ライダー信者共の捏造を正しに来てるだけさ(仮面ライダー信者は捏造してまでライダーを持ち上げる)
>>34
ならウルトラマンに投票してるのを取り消せよ。地球人がウルトラマンに勝てないというのはウルトラマンの設定としてはウルトラマンの世界の地球人とウルトラマンにはそれだけの能力差があるって話でウルトラマンに地球人の能力や武器、技術全てが通じない地球人に対する特別な設定があるわけじゃないだろ
>>41
俺がウルトラマンは雑魚なんて言ったか?
バールクスに入れると問答無用でアンチ扱いかよ
>>34
そうやって自分が絶対正しいと盲信して印象操作を行うから4コメと似たような目で見られるんだよ?
>>24
それは違う
なぜ変身者が人間だったら負けるんだ?
理解できない
人間が超人的な能力を持つキャラクターに勝つ展開たくさんあるじゃないか?
>>43
それは知ってる
と言うかウルトラマンと仮面ライダーは戦わない
共闘はするが
だがなぜ変身者が人間であるから負けるのか理由がわからない
>>42
ウルトラマンは人間じゃ勝てないって言われてるからな、ウルトラマンには人間じゃ勝てないって設定があるから従うしかない
>>49
だからそれはウルトラマンの世界観における地球人類とウルトラマンに能力差があるって事だろ。他の創作物まで含めた設定にはなってないんだろ
ウルトラマンには地球人のいかなる能力も技術も兵器も効かないという設定があるなら何処にその設定があるのか示してみろよ
しかもクォーツァーは歴史を管理する謎の存在で地球人類なのかも明かされてないから地球人類の能力が効かないという設定があったとしてもバールクスに適用されるか不明だろ
>>49
言われてるだけじゃん
そんな設定どこにあるの?
公式書籍?
ソースを出してくれ
>>51
ウルトラマンキングにウルトラ兄弟が戦って勝つのは、ウルトラ兄弟に人間が戦って勝つくらいに無理と言われてる
・ウルトラマンキング→ウルトラ兄弟
・ウルトラ兄弟→人間
>>69
それただの人間だからでしょなんの能力も持たないしかも比喩表現だぞ
必ず勝てないとかじゃないんだよ
>>70
そんなん言ったら全知全能の神になった(元人間の)鎧武なんて惑星破壊も出来ないメガへクスに負けてるし
そのメガへクスもビルすら壊れない小型爆弾の爆発で死んだマリカよりスペックが劣るであろう龍玄に圧倒されてるし
それにただデカいだけのバールクスに無効化されるんなら尚更ウルトラマンにライダーの能力が効くとは思えん。
ウルトラマンは自分より身体のデカい怪獣を普通に倒してるし。
バールクスはデカいだけの雑魚、進撃の巨人以下(因みに進撃の巨人は鍛えて強い等身大の人間が武器を持って倒せるレベル)
因みにpixiv百科によると全平成ライダーの能力を無効化出来るほどの高い戦闘スペックがバールクスにはあるとの事、まぁ、ドラゴンボールみたいなものだろう(ドラゴンボールにも戦闘力に差があり過ぎると特殊能力が効かないという設定がある)
力量差で無効化出来るんならウルトラマンと仮面ライダーはスペックに差があり過ぎるし
仮面ライダーエグゼイド「ムテキゲーマー」
キック力:128t
初代ウルトラマン
キック力:320文
(「スーパー1は?」とか言わないで)
ブラックrxの耐熱性
最高:8000度(ロボライダー時)
初代ウルトラマンのスペシウム光線の火力
最高:50万度
無理じゃんこんなの?
ライダーにも勝機があるとすれば龍騎のライダー、龍騎のライダーはミラーワールドに入れる、ウルトラマンはミラーワールドに入れない。
3分間ミラーワールドに入ってれば龍騎の勝ち
この勝ち方は卑怯だが、そうでもしなきゃ仮面ライダーじゃウルトラマンには勝てない
まあ、相手がゼロなら話は別だが、ゼロは次元移動が出来るから次元移動でミラーワールドに入って来られる
>>72
それライダーアンチと言ってること変わらんやん
バールクスはpixivの下の方に書いてあるやん
力の差ではなく能力だと
ファイナルステージの加古川飛龍の一件でわかるしだから力量差で無効化はできない
ウルトラマンも一緒だが弱いライダーもいるんだよ
>>75
能力による無効化ならオーマフォームが召喚した全平成ライダー(全員最強フォーム)全員のキックで倒された事に辻褄が合わない。
力量差での無効化なら、全平成ライダー最強フォーム20人の力は受け止めきれず負けたと考えれば何も矛盾は無いし。
>>78
じゃあなんでウォズアーマーやゲイツの攻撃が効いたんだよ そっちの方が矛盾じゃん
>>79
あれは等身大のバールクスだから
巨大化したバールクスはオーマジオウより強いオーマフォームも苦戦する程の力量差がある
>>81
それだったらなんで巨大化バールクスに光線などの遠距離必殺技が効かなかったの?
力の差がどうとか言うなら光線技が無効化されたのはおかしいよな?
>>89
同じ巨大化の状態でキック技が無効化されなかったのに遠距離必殺技が無効化されたから力の差で無効化ってのはおかしいって言ってる
>>93
いや思いっきり複数人がかりで光線撃ってるけど
そもそも力の差がどうとか言う下りでパンチ力とかのスペックの話ししてるけど、それなら
ゲンム(自由に設定可能)>ウルトラマン>バールクス>オーマジオウ
ってこと?滅茶苦茶過ぎるだろ
>>95
そりゃデカいからな。
分かりやすく言えば蟻と人間が戦うようなもの
蟻が何匹束になろうと人間には勝てないだろ?
蟻に噛まれると確かに痛いけど致命傷になるほどの痛みじゃないやん?
>>103
ならディケイドがJを倒したりしてるのもおかしいし、キック技が通ったのもおかしいだろ
そもそもデカけりゃいいってもんじゃないでしょ
それならウルトラマン最強はギンガとビクトリーになるぞ
>>106
別にJはそこまで強くない
同じ大きさのライダーロボに力で圧倒されて歴史改変ビームで消されたし
>>115
同じ大きさになって負けてるから
仮面ライダーとウルトラマンの戦いは、分かりやすく言えば蚊と人間が戦うようなもの
蚊は人間に手でパチン🙏ってやられたらおしまいやん?
>>117
ならウルトラマンは究極の歴史改変ビームに耐えれるの?結局デカけりゃいいってことじゃないよね?
そもそもデカけりゃ強いならノアとレジェンドよりマックスやギンガの方が強いことになるけど?
蚊って年間で一番多く人殺してるからな?
>>118
ウルトラマンはバリアが使えるしw
あ、Jが負けたのは、分かりやすく言うと鎧を着た人間と戦車が戦うようなもの。
いくら鎧着てようが人間じゃ戦車には勝てん。
まぁ、確かにデカいから勝てないというのは間違いだったなw、一寸法師(人間の手のひらに乗る大きさ)が等身大の鬼に勝ってるし(食われた際に腹の中から攻撃)
だが、仮面ライダーの兵器はほとんど地球人が作ったもの(仮面ライダーは地球人の物語なんだし)
ウルトラ族は宇宙から来て、地球人よりも遥かに優れた文明を持ってる
月からかぐや姫を迎えに来た月の使者に、人間の武器は通用しなかったやん?
>>120
仮面ライダーの兵器がウルトラマンに通じない理由が地球人だからってのはおかしくね? ウルトラマンに地球人の兵器全て無効化する設定あるなら話は別だけどそんな設定無いし
それにJの敵であるフォッグマザーは人類の科学では倒せず宇宙で幾つもの星々を滅ぼしてきた宇宙戦闘母艦だしなあ
>>127
負けては居ないぞ。半分洗脳みたいな感じで負けるイメージを刷り込まれてる
でもウルトラマンネクサスの防衛隊の必殺武器がウルトラマンネクサスの必殺光線と同じ威力とされたり、ヤプール由来とは言え地球人が作ったD4レイはウルトラマンから見てもマジでヤバい武器など兵器の威力だけならウルトラマンを倒せそうな威力のもあるにはある
>>127
ダイナの世界の人間の科学力は半端ないからね…。
テラノイドとかいう人造ウルトラマンを作っちゃうし、まぁ、そのテラノイドも、ウルトラマンの力は人間には有り余るもので、ビーム連射しまくった結果エネルギー切れで倒れ、スフィアに寄生されてゼルガノイドになってしまったし。
ゼルガノイドに関しては、ウルトラマンがあんな異形の怪物へと変貌してしまう姿は視聴者の子供達に最大のトラウマを植え付けた。
>>136
技術が発達してるっつってもでも結局人間の技術が全く通用しないわけじゃないじゃん。
その時点で人間だから勝てないなんてのは当てはまらないと思うけど
>>118
でも仮面ライダーがバールクスやアスモデウスのようなデカい相手に苦戦してるのは事実やん?
ライダーロボだったニンニンジャーが来て、シュリケンジンに同乗して倒したし。
スーパーヒーロー大戦で、大ショッカーと大ザンギャックがライダーと戦隊を騙して戦わせて共倒れさせて、それで大ショッカーと大ザンギャックが協力して作った天馬型のマシン(名前忘れた)をディエンドが奪って乗り、それを倒すのにもゴーバスターオー(RH-03にゴーバスターイエローの代わりにフォーゼが乗る)で立ち向かい、フォーゼがコックピットでスイッチオンした際にゴーバスターオーの手足がロケットとドリルになってたし。
そういったデカい相手に苦戦してるならドラえもんやウルトラマンやトランスフォーマーやシンカリオンやドライブヘッドや勇者ロボやマシンロボやダイアクロンやアースグランナーやジョブレイバーに勝つのは難しいんじゃないか?(因みにドラえもんはビッグライトで巨大化出来る、なんならスモールライトでライダーを縮小化も出来るし)
>>121
確かにデカさはアドだな
並の仮面ライダーだったらドラえもんやウルトラマンやトランスフォーマーやシンカリオンやドライブヘッドや勇者ロボやマシンロボやダイアクロンやアースグランナーやジョブレイバーに勝つのは難しいなギリ可能性があるのはドラえもん まあ道具を出されたら終わりなんだけどね
>>132
一様オーマジオウとかならノアまでは勝てる
キングはわからん
要は仮面ライダーはオーマジオウやオーマフォームぐらいしか強いやついないのよ
悲しいなぁ
>>135
そんなこと無いだろ月や火星を振り回すゲンムとか世界も創造破壊どちらもできる全知全能のオールマイティセイバー、人類の科学力では絶対に倒せないフォッグマザーをタイマンで倒した仮面ライダーJとか色々居るし
そもそもノア以上なんてウルトラシリーズに居ないだろ。キングとは同格として扱われてるし
>>137
了解
ただノアはウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!でノアがやられた可能性がある(まあ消耗してた可能性もあるが)エタルガーをキング由来のアイテムで誕生したギンガビクトリーが倒していることもキングを挙げた理由
あと苦戦描写が多い印象
>>140
Zのボイスドラマでノアはキングに並ぶ伝説の超人と言われてるし。苦戦描写が多いってもそれは同格のダークザギと戦うなり、無限沸きするビースト相手の消耗戦だとか有るからな
>>141
確かにボイスドラマではノアはキングに及ぶ伝説の超人と言われているがだからと言ってイコールはおかしくないか
能力的に見てもキングの方が上だと思うが
>>147
そうか? キングもノアもまだ未知数だからな。ノアもアナザースペースの人間全員に自分の力を分け与えてるしなあ
>>158
自分の予想でしかない考えをさも全体の意見や公式設定であるかのように言うのはどうかと思うわ
>>135
でもオーマジオウはアスモデウスの策にハマって西遊記の世界に閉じ込められてる(信者が言うようなオーマジオウなら西遊記の世界を一瞬で消し去って10秒で脱出してる)
オーマフォームも巨大化したバールクスに苦戦、全平成ライダー(全員最強フォーム)を召喚し、その全員でキックしてようやく倒せたし
>>138
まああれは不意打ちだからな
後基本オーマジオウは先手じゃないと弱いからなどうしても後手に回ると不利になる
ノベルや無敵を使わないとほとんど耐性ないからな
オーマフォームは俺的には大人の事情というかオーマジオウより弱いんじゃね説を推してる
なんで歴代ライダーの力使わないねんと見てて思った多分だがオーマフォームは召喚しかできないのでは?
>>139
オーマフォームがオーマジオウより強いと思う理由。
まず、オーマジオウの力を使ってるだけあって姿はオーマジオウに似てるが、オーマジオウは明らかに悪役じみた禍々しいデザイン。
オーマフォームはオーマジオウをヒーローっぽくしたような姿をしている。
オーマジオウはソウゴが間違った道(最低最悪の魔王)に進んだ姿。
だが、オーマフォームは、その最低最悪の魔王ではなく、ソウゴが第一話でなる事を宣言した最高最善の真王(魔王ではなく“真の王”って意味の“真王”)の姿だと思う
>>142
うーん
ただねぇ
じゃあなんで映画で歴代ライダーの能力を一切使わなかったのが謎
個人的に歴代ライダーの能力使えない説を推す
だから俺の中ではオーマジオウ>オーマフォームかな
>>135
オーマジオウは平成という時代に縋る老害。
pixiv百科にも書いてあったけど、オーマジオウのベルトはジクウドライバーみたいに回転しない。
あれはオーマジオウでライダーの歴史が終わった事を意味してると思われるし。
2068年までの全てのライダーの力が使えるというのもあれはオーマジオウが存在している歴史の話、オーマジオウの居る歴史にはジオウ以降のライダーは存在してないし。
だからオーマジオウの居る歴史には存在しないシノビやクイズやキカイの力は持ってない。
更には歴史が令和ライダーに分岐した時点でそこから続く令和ライダーの力が使えるかも分からない。
一方でオーマフォームのベルトはそのままジクウドライバーで、令和になってもライダーの歴史を続けて行くという意志の現れだと思うし。
オーマジオウは道の力に弱い
シティウォーズではオーマジオウが持ってない昭和ライダーの力に弱かったし、ジオディケでも(弱体化していたとはいえ)ディケイドアーマーセイバーフォームに負けてた
因みにセイバーウォッチはキカイの居る歴史から来たアンドロイドのソウゴから渡された別次元の力で、使う事が出来ず、ディケイドウォッチとの併用でようやく使えた代物だし(大人の事情で、費用を安く抑える為にセイバーアーマーを新たに新造せずに貴族のスーツを改造した説)
>>149
確かにそれも一理あるな
後セイバーライドウォッチってキカイ時空のソウゴなん?知らなかった
>>150
見てないから詳しい事は分からないけどそんなような事は書いてあった。
キカイ時空はほとんどアンドロイドしかおらず、人間は僅かに生き残ってるのみかつ、そのアンドロイド(ヒューマノイズ)達は人間を皆殺しにしようとしてるし
>>159
個人的に思う事は
オーマジオウ=ベリアル
オーマフォーム=ロイヤルメガマスター
または
オーマジオウ=ダークシンカリオン
オーマフォーム=ダークシンカリオンアブソリュート
ベリアルは闇に堕ちたウルトラマン、オーマジオウもソウゴが闇に堕ちた姿だと思うし
ちなみにベリアルはウルトラの父の元親友で、キングの後継者(?)の座を狙っていたが、ウルトラの父にその座を渡してしまった。
その事で恨んで闇堕ちした訳だし。
ジードはベリアルの息子、その為父親に似て吊り目だが、見た目は初代マン(目の形のせいでにせウルトラマン(ザラブ星人が化けた姿)にも見える)を意識してるし。
ロイヤルメガマスターはキングとベリアルを足した姿、全体的にはキングを意識してるが、ベリアル要素は全形態共通の吊り目と(続く)
>>164
あと強さ議論って何故かドラえもんの場合、相手は武器持ってるのにドラえもんは丸腰という前提だし
で、ポケットから道具出す前提(相手が武器装備してるならこっちも空気砲とかショックガンとかしあわせトランプとかソノウソホントを装備して良いよね?)
ていうか相手は戦う前に準備してる前提(ドラえもんが道具を出す前に倒す=確かに映画とかではドラえもんのポケットが奪われる事があるが、それはドラえもんの行動を常に監視していたからドラえもんの行動原理等を知ってる場合だし)
だから相手がドラえもんの弱点を知ってる前提なのが可笑しい。
まぁ、ドラえもんが負けるとすればドラえもんは案外ドジだし。
だからドジさによる自滅もある。
なんか、ドラえもんが道具出して使うまでにタイムラグがあるみたいな事をよく言われてるけど、本気戦闘時はそんな事はないし。
結局は、自分の推しキャラを勝たせたいからってドラえもんにばかり不利な状況を押し付け、自分の推しキャラのマイナス描写は完全無視。
あと、ドラえもんが道具出す際にタイムラグがあるとか言ってるけど、四次元ポケットには道具を検索する機能がある(道具の名前を知らなくても「空を飛びたい」と考えたらタケコプター、「旅行に行きたい」と考えたらどこでもドア、と、このように曖昧な考えでもその時必要なものが出て来る)から実際は1秒も掛からない。
因みにこの検索機能はポケットに乱雑に物を詰め込み過ぎると正常に機能しない事があり、だから「あれでもないこれでもない…」とポケットからガラクタ出しまくる。
こうならないようにドラえもんは時々ポケットの整理をしてる。
あとはドラえもんの道具は中古品のポンコツだからすぐ壊れる。(四次元くずかごより)
その四次元くずかごに、壊れて使えない道具を捨てる為に、使える道具と使えない道具に分けて、整理してる
>>162
キングの後継者じゃ無くて、光の国で一番強いという座と、マリーの夫になりたかったはず
>>159
(続き)全身の模様(ただしキングの体色に変更されてる。
キングの後継者の座を狙っていたベリアルからすればこの姿は皮肉と言える。
キングの力を使っているだけあってかなり強いが、カプセルのほんの一部の力の為やはりキング本人には及ばないし、普通に苦戦もしてる
>>149
シティウォーズではオーマフォームより格上という描かれ方だったけどな。オーマフォームと1号が協力しても倒す事は出来ずに撤退させただけ
>>149
ファイナルステージでは令和仮面ライダーの居る時空のオーマジオウが出て来てるぞ
>>135
マジレスするとオーマジオウやオーマフォームも真面目に考察した場合はプリキュア以下なので弱い
仮面ライダーで強いのはオールマイティーセイバーだけ
>>173
それは最強スレの独自のルールに則ったからだろ
最強スレじゃオーマジオウは平成ライダーの力使える能力なくなってるし
>>173
battleWikiだと最強議論スレでオーマジオウより上に居るリムル、銀次、悟空等々が軒並みオーマジオウ以下なのでスレやサイトのルール次第で考察の結果は変わるぞ
全ジャンル主人公最強議論スレの結果だけが正しいというわけでは無いのに自分の都合の良い議論の結果だけを取り上げるのはおかしいわな
>>121
そんな苦戦したとこだけ挙げられましても
響鬼が戦う魔化魍はほぼ毎回巨大だったしフォーゼも超新星スコーピオン倒してたり、ジオウもダイマジーンをワンパンしてたりするしな。デカい敵全員に苦戦してるわけじゃない
そもそもアスモデウスもライダーロボもその映画でのラスボスだったり黒幕レベルの存在なんだから寧ろ苦戦しない方がおかしい
>>118
仮面ライダーは巨大な相手に苦戦、数人で倒す、または戦隊の力を借りないと倒せない。
大ショッカーと大ザンギャックが協力して作ったマシンもフォーゼが同乗したゴーバスターオーで倒したし、ライダーロボもシュリケンジントライドロン(シュリケンジンとトライドロンマル(人型に変形したトライドロンで、顔がベルトさん)が合体し、顔がドライブタイプスピード)で倒したし。
レッツゴー仮面ライダーでは岩石大首領を1号からオーズまでの全員でキックして倒したし
バールクスも全平成ライダー(全員最強フォーム)のキックで倒されたし
>>131
だからビッグマシンもライダーロボも岩石大首領もバールクスもラスボスレベルなんだから苦戦しないほうがおかしいっての。そもそも春映画勢に至っては初期形態だしな
>>143
ラスボスだから苦戦するという理由にはならないけど?
王様鬼もラスボスだがタロウの技一撃で倒されたし
>>151
いやそれまでは普通に苦戦してたじゃん
そもそもドンブラのラスボスは王様鬼ではなくソノナとソノヤだけど?
>>151
ラスボスだから強いとは限らないけど全てのラスボスが弱いってわけじゃ無いだろ。少なくとも劇中最強の敵として扱われるラスボスは相応に強いわけで
なんで1つの例を全体として捉えるんだ?
>>114
Jは寧ろ挌闘ではライダーロボに優勢だったじゃん。それにライダーロボはシュリケンジンなども普通に押せる位には強いからライダーロボに劣勢になってたとしても=弱いって事にはならないだろ
劣勢描写あるから弱いならウルトラマンも追い詰められるシーンは多いから弱いって事になるぞ
>>368
それを俺に言ってどーすんの? 俺自身は別に劣勢描写あるから弱いとは言ってないよ?
劣勢描写あるから弱いとするのがありならウルトラマンもそうじゃんって話
>>95
自由に設定可能=でもゲームエリア内で強いってだけだし
ゲームエリア突き抜けてゲームエリアから出た所をやられるだろ
>>105
ゲームエリアはデータを展開するものって公式が言ってるから。あくまで変身に使うってだけ
ゲームエリア内だけの強さじゃない
>>108
エナジーアイテムとかあるのがゲームエリアやん?、エグゼイドのライダーが戦ってるのはゲームエリアというステージ
ガオガイガーのディバイディングフィールドやシンカリオンの捕縛フィールドのようなもの
それに現実世界じゃゲンムは弱い、現実世界でレーザーXに負けてる
レーザーXは対ゲンム用だが絶対的に勝てるという訳ではない、まさにギリギリ(ギリギリチャンバラ)
>>110
負けたんじゃなくて初期形態に戻された上で負けただけ。ゴッドマキシマムの状態ならゲンムのが強かっただろ
確かにエナジーアイテム等があるのがエグゼイドライダーが戦う場所だが、だからってそれでゲームエリアじゃないと強くないってのはなんの因果関係もない暴論だろ
>>72
龍玄がメガヘクスを圧倒したシーンなんてあった?斬月がメガヘクス捕まえて龍玄が必殺技で射殺した描写ならあるけど
>>96
うん、ビルすら壊れない小型爆弾の爆発で死んだマリカよりスペックの劣る龍騎の必殺技で瞬殺されるメガへクス
そしてそんなメガへクスに負ける全知全能(作品内限定)の神になった鎧武
>>99
いや龍玄が圧倒してるわけじゃないじゃん。そもそも鎧武の必殺技直撃でメガヘクスは倒されてるぞ。そして今、戦闘シーンだけ見てきたけど、メガヘクス普通に龍玄の必殺技に耐えてたけど?
そして鎧武は神様って設定はあっても全知全能って設定はないけど?
>>104
それはデマだし、そもそも鎧武が全知全能なんて今初めて聞いた
どこの誰が言ってたんだそれ……
>>107
鎧武は世界改変とかできないから別に全知全能ではない
超全集が拡大解釈してるだけ
>>104
それは捏造で合ってる
禁断の果実や知恵の実とも呼ばれる、黄金のリンゴのような果実。
ヘルヘイムが新たな世界を侵食するたびに結実し、森に挑み選ばれた者に世界を創り変える力をもたらす。
ひとつの種族に1つだけ与えられるものであったが、人類の「黄金の果実」は、王妃を甦らせようとするロシュオに横取りされてしまう。
後に「黄金の果実」は高司舞へと埋め込まれ、その力を受け入れた舞は「はじまりの女」へと転生。
駆紋戒斗との決戦に勝利した葛葉紘汰は、「はじまりの女」から与えられた「黄金の果実」を口にして「はじまりの男」となった。って書いてる
>>69
それじゃあライダー信者の捏造を正すどころか自分が捏造する側に回って君の嫌うライダー信者と同じ存在になっちゃうぞ
>>71
ライダーのほとんど(一部除く)だってベルトという兵器で変身してるだけのなんの能力も持たない人間だし
>>73
確かに並のウルトラマンだったら並みの仮面ライダーに勝てるよ
俺が言いたいことは全部全部そうなわけじゃないだろってことだよ
>>74
うん、分かる、その言いたい事は分かった
ちなみに初代マンのがバールクスより強いと思った理由。
バールクスは巨大化出来る以外に別に特殊能力は無い。
ライダーの能力無効化も、pixiv百科曰く力量差での無効化。
そんなんじゃ力も強く、超能力が使えるウルトラマンには勝てないよ。
>>76
時間操作やバイオライダーライドウォッチによる液状化などあるけどな
pixivに対しての反論だけど
下の方に書いてるじゃん能力で無効化してるって
そうじゃなきゃなんでファイナルステージでウォズアーマーやゲイツの攻撃なんかが効いてたの?
明らかにグランドジオウの方が強いじゃん
>>77
等身大のバールクスだから。
巨大化したバールクスにはオーマジオウより強いオーマフォームも苦戦してるし。
>>82
だから、ウォズアーマーやゲイツの攻撃が効いてるから「平成ライダーの能力を無効化する能力がある」というのも矛盾してる
>>85
平成ライダーではなくても、バールクスやアスモデウスといった巨大化した相手に苦戦してるならウルトラマンに勝つのは難しいんじゃないか?
>>84
そりゃ物理攻撃無効やからな
まあ力量差は公式設定ではないしその理論だと
グランドジオウ<ゲイツという摩訶不思議なことになる
pixivを見たが一番有力視バールクスの力がそれ等の能力が問題にならない程強大である要は能力無効も存在せずただ強いって感じ力量差による無効ではなく
>>86
あ、因みに平成ライダーの能力無効化というのが分かるのはソウゴの台詞だけでしょ?
ドラゴンボールの戦闘力に差が開き過ぎると特殊能力が効かないというのもチャオズが言ってた「僕の能力が効かない…」という台詞だけだったし。
ドラゴンボールもわりと矛盾やインフレが多いが、仮面ライダーも同じくらい矛盾やインフレが多い
>>91
じゃあこう言うことでいいかな?
バールクスの力がそれ等の能力が問題にならない程強大である 力量差による能力無効や能力ではなく
これなら矛盾はしない結局pixivの意見だが
>>94
うん、だからそれ等の能力が問題にならないくらい強大な戦闘力を持ってるであろうウルトラマンに勝つのは難しいんじゃないか?
>>97
とりあえず整理させてくれ
力量による無効や能力無効は存在しないということでいいか?
>>102
要はこう言うことね
ハイパー無敵と並のウルトラマンこの場合はZにするかが戦った場合ハイパー無敵の能力によりダメージや能力は効かないがZに対して決め手が存在せず寿命でZの勝利ってことでいいかな
要はウルトラマンに勝てるにはオーマジオウやオーマフォームなどしか勝てないと
デカさによるアドバンテージも認める
>>39
全くだわ
負けたor苦戦したところだけを引き合いに出して雑魚だと叩くウルトラアンチと都合の良い設定だけを信じて更にライダー派の印象操作を行う白バイ……
ホント最低
俺がバールクスの方が強いと思うのは仮面ライダージオウという作品のインフレ度が凄いからだよ
初期の派生形態でしかないフォーゼアーマーで惑星破壊可能な隕石に真っ向からぶつかっていって粉砕
上の隕石の100倍大きい隕石を粉砕する仮面ライダージオウトリニティ
世界を複数破壊する仮面ライダーエターナルの必殺技に耐える防御力持ちの仮面ライダージオウWアーマーとジオウトリニティ
銀河の中心に存在する1万個のブラックホールの重力を自在に操れる仮面ライダージオウウォズギンガファイナリー
上の全てより強いジオウの最強フォームである仮面ライダーグランドジオウ
グランドジオウまで含めたジオウとウォズよりバールクスのが強い設定な上に時間も操作出来る能力持ちなのでウルトラマンよりバールクスのが強いんじゃ無いかって思ってんだよ
>>48
時間操作できたっけ?バールクス
一応ギンガファイナリー
やグランドジオウより強い理由は平成を無効化する能力(実力ではない)だからだな
>>52
変身前のSOUGOが時間操作してるからな
能力だけで強かったわけじゃ無いぞ。ライダー図鑑だと平成仮面ライダーの力では太刀打ち出来ないともあるし
ライダーの能力が効かないという設定もあるけどバールクス本人も超強いんやで
>>53
そうか
まあ平成ライダーの力では太刀打ちできないってのは能力によるものかもしれないがな
あとは決め手が欲しいところ
時の加速とかできる?
>>56
過去の回想で幼少期のソウゴが行った時の加速によるダイマジーン崩壊はSOUGOが行っていたというのが映画内で描かれてるぞ
>>58
バールクスは宇宙で活動できるか不明やしな
ビルドアーマーやトリニティが宇宙活動余裕でしてたから出来なくは無さそうだけど
>>61
逆に考えるんだウォズギンガタイヨウフォームのバーニングサンエクスプロージョンを至近距離で使われても「熱い」と言うだけで済むのはおかしいだろ
そもそもビルドアーマーに熱耐性や宇宙活動可能はないと言うことは魔王本人の力である可能性が高い
>>62
魔王本人の力ってなんなんだよ。あやふやだな
そんな根拠も無いことを言い張るなら信者と何も変わらないな
>>63
だってそうだろう
ビルドアーマーもトリニティもジオウが素体となっている
であるからしてジオウ本人の力であると自分は思うよ
なんでこの話になったんやっけ?
>>64
そうだろうと言われても根拠無いのは変わらねえだろ。アンタの個人の考えならそれで良いがそれを根拠にジオウの設定だとすること無理に決まってんだろ
>>65
まあそうか
とりあえず仮面ライダージオウは宇宙で活動可能であるってのはダメか?
>>66
実際活動してるんだから駄目という事は無いだろ。活動出来た理由としての根拠が根拠になってないのが問題であって
そもそも作中で説明されてないんだから何を言っても根拠には成り得ない予想でしか無いけど
デカい敵と言えばギーツは100mクラスの敵を普通に倒してるしなあ。他にも仮面ライダーの夏の映画ではブレイド、響鬼と50mサイズの映画ボスを瞬殺してるし
それに苦戦してる巨大敵は全員ボスクラスで仮面ライダーの巨大なボス敵が勇者シリーズやシンカリオンの1番弱いポジションの敵より弱いとか出ないとその理屈は通じなくね?
レッツゴー仮面ライダーの岩石大首領に至っては4kmでウルトラシリーズや勇者シリーズでも滅茶苦茶デカくて基本ヒーローやロボ単独では倒せない程の規模だろ
同サイズのペリュドラとかレイが怪獣を抑えた上で更にゼロがプラズマスパークに選ばれて新しい力を手に入れないと手も足も出ない状況だったじゃねえか
まあこんなところで折り合いをつけませんかね
もう次の日になりますし
地球人はウルトラマンに全く勝てないわけではない
バールクスは実力により能力を無効化しているわけではなく能力で無効化しているわけでもなくバールクスの力がそれ等の能力が問題にならない程強大である
体格差によるアドバンテージはある
これでどうですか?
>>148
「バールクスの力がそれ等の能力が問題にならない程強大である」=やっぱり力量差による無効化なの?
ドラゴンボールにも力が強大な相手には能力が効かない事がある(ヒットの時飛ばしは格上相手には効かない、もちろん能力全てが格上には効かないという訳じゃなくて、バビディとかいう戦闘力が一般人にすら劣る雑魚の魔法がセル並みに強いダーブラに効いてるし)
>>212
無効ではなく平成ライダーの攻撃なんて問題にならないつまり無効化しているわけではないってこと ハイパー無敵とかが無効化されてるなら変身解除になるし
まあアーマードライダーにめちゃくちゃ優位を取っていた初期の残月みたいな感じかな
ちなみに巨大化後攻撃が全然効かなかったのはバイオライダーライドウォッチの液状化による物理無効
平成ライダーだと液状化に対応できるライダーファイズのエクシードチャージぐらいだからな(ポインタによる固定)
ここからは俺の憶測だがオーマジオウの時はじゃんじゃか歴代ライダーの能力を使ってたけどもしかしたらオーマフォームでは能力をあまり理解してないのでは? 本編オーマジオウはライドウォッチつまり歴史を吸収したから理解できたのであってオーマフォームはライドウォッチ吸収なんかせずオーマジオウの力を受け継いだだからオーマジオウの能力は知っているが平成ライダーの能力は詳しくないというか知らないということなんじゃないかな
これなら理論的にもオーマジオウ<オーマフォームってのが成り立つし
>>238
因みに液状化でしたらドラえもんのカチンカチンライトで対処出来ます。
カチンカチンライトは煙や炎や水やスライム等、形の無いものをカチンカチンに固める
「宇宙漂流記」のラスボスは実体を持たないスライム状の生命体だった。
で、ドラえもんがカチンカチンライトで固めてブラックホール送りにして倒した。
>>252
そう、これだから個人的にはドラえもんは強さ議論の上位の方
道具ありタイムラグ無しのドラえもんに勝てるキャラは中々居ないからドラえもんは割と強い
>>257
タイムラグがないルールだったらドラえもんに勝てるやつはほんの一握りだろうな
>>262
だよねw
自分の推しキャラ勝たせたいからって
○○ VSドラえもんで「ドラえもんが道具出す前に倒す」
とか
○○ VSシンカリオンでは、進撃信者が「シンカリオンの車庫内で巨人化する」とか、あとは「シンカリオンに乗る前に運転士を殺してからシンカリオンを壊す」
とか吐かすアホが居た
そんな、ドラえもんが道具出す前に倒すとか、シンカリオンに乗る前に運転士を殺してからシンカリオンを壊すのがありなら、仮面ライダーだって変身するのを妨害して倒すのもありだよな?って話
運転士がシンカリオンに乗る前に殺すとか車庫破壊が出来ない理由
超進化研究所は機密組織なので、一般人は場所を知らない「職員及びその家族を人質に取って吐かせる」とか吐かすアホも居たが、超進化研究所の職員も普段はその事を隠してるし。
超進化研究所は全国の博物館の地下にあり、研究所員は普段は博物館のスタッフとして働いてます。
なので一般人には博物館のスタッフとしか認識されてないので、超進化研究所の場所や、超進化研究所の職員を知ってる前提なのが可笑しい
Zでワダツミが超進化研究所横川支部に侵入してシンカリオンを破壊しようとしてたけど、あれはワダツミが事前に調べた上で潜入してたから
>>270
てか仮面ライダー VSドラえもんでいつも必ずドラえもんは丸腰で仮面ライダーは変身してる前提で議論されるからそれが可笑しい
ドラえもんが道具出す前からスタートなら仮面ライダーも変身前からスタートなのが基本それを言うと今度は「じゃあドラえもんは道具無し、仮面ライダーは変身前からスタートで良いぞ」とか…
・ドラえもんが道具無しなら仮面ライダーも変身しない
・ドラえもんが道具出す前にスタートなら仮面ライダーも変身前からスタート
・ドラえもんも道具を装備し、仮面ライダーも変身してる
↑これらが一番平等
>>276
あと、投票トークは他作品にマウント取る為にトピを作ったり…
例えば「ウサインボルトとドラえもんはどっちが足が速い」とか足の速さでドラえもんにマウント取るトピックが…
>>285
仮面ライダー厨なんて日頃から他の作品に強さマウント取ってばかりのクズだらけなんだから多少痛い目を見といた方がいいと思う
>>286
マウンティングに対して難色を示している当人はマウンティングするのは問題無いって矛盾してるね
>>289
そもそもドラえもんって走ったりするようなキャラじゃないし
ただ「走れる」という理由で比べるんなら
「ゴミ収集車とレースカーはどっちが速い?」「貨物列車と新幹線はどっちが速い?」って言ってるのと同じ。
んで、その後に「ウサインボルトとソニックはどっちが速い?」ってトピが作られた。ウサインボルトもソニックもどっちも走るし、走るスピードが速いから、これならまだ釣り合いが取れてる。
>>289
仮面ライダー信者の中にはこんな事言うアホも居た
「道具出す前に倒す、道具を出しても現実改変して無かった事にする」
仮面ライダーが現実改変する場合は相手がそうでもしないと勝てないくらい強い場合だから「ドラえもんは現実改変しないと勝てないくらい強いって事なのか?」と言ったら「違う、ドラえもんが現実改変に耐えられないくらい弱いw」とか言った。
じゃあそんな弱い奴相手に現実改変使う必要無いよな?って話しです。
>>296
まあそれくらいしか決定打を与える方法がないんだろうなドラえもんが道具を出したら負けるし
>>298
仮面ライダーは生身でも時止めや未来改変出来る奴も居るからドラえもんが道具出したから問答無用で負けるって事は無いだろ
ドラえもん派が言ってるのはドラえもんが作品内でも特に強力な効果を持つ道具を既に装備していて。尚かつ能力が発動している状態にあるというドラえもんにとって有利な条件を前提にしとるんだから
>>298
因みに「仮面ライダーは生身でも時止めや未来改変出来る奴も居るから」=でも結局は変身して戦うしか考えが無い奴らですからね、だって時止め出来るんなら普段からそうやって敵倒せばいい。
未来改変については、思い通りに改変出来てない。
>>298
「ドラえもんが作品内でも特に強力な効果を持つ道具を既に装備していて。尚かつ能力が発動している状態にあるというドラえもんにとって有利な条件を前提にしとるんだから」=いえ、そんな事はないですよ。
手を入れる→四次元ポケットの検索機能で「しあわせトランプ」を出す→しあわせトランプは心に思った事を自動で叶える道具ですから。
むしろ相手側のが自分の推しキャラに都合の良い前提ですよ。
本気戦闘時のドラえもんに道具出して道具を使用するまでのタイムラグは無いですから。
ドラえもんが道具出す前に倒すというのはドラえもんが常に棒立ちの状態でないと出来ない。
>>298
道具無しのドラえもんは
129.3馬力
石頭
石頭に関しては道具を使えない場合の最期の切り札として使われるだけあってかなり強力(地面を掘って進めるほど)
だから石頭で攻撃ガードしつつあらかじめ日記に書くとかも出来るし
ちなみに仮面ライダーの能力にしてもあらかじめ日記以上に発動にタイムラグの発生する能力ばかり
アイテムを取り出す→ベルトにセット→レバーを引くかボタンを押して能力発動
ちなみにメテオはメテオストームになろうとしてスイッチ取り出したら「パワーアップはさせないよ」とスイッチを弾かれてフォームチェンジ妨害された事あった
>>327
まあ生身でも発動できる能力とかあるけどね
ジオウ2とかツクヨミの時間停止とかオーロラカーテンとか
とりあえず良い意見を聞けたありがとう
しばらくここを離れる
>>328
仮面ライダー信者の捏造
オーマジオウは21の宇宙を破壊し、創造したとか信者は言ってるけど
設定には「世界を破壊し創造した」としか書いてない
そしたら「世界=宇宙」とか言い出した。世界は世界、宇宙は宇宙。世界が宇宙なら世界地図に載ってるのは宇宙全体って事になるし。
ジオウの世界とツクヨミの世界にはっきりと地球と宇宙が別々に存在してる描写があった。
設定には「21の世界を破壊し、創造した」と書いてあっただけで、宇宙を破壊したとはどこにも書いてなかった。だから描写でも21の世界(地球)が破壊されて創造されてたし。
士の橋かけ作品の話とかも聞けば分かるが、世界はそのまま世界。
多次元規模の話でも、別に1つの宇宙内にいくつものライダーの世界(太陽系及び地球)が存在しているという話でもおかしくは無いし
仮に宇宙がいくつかあってそれらを改変しても地球規模の話でしかない、結局は地球人の物語なんだし。宇宙がテーマのフォーゼでも人工衛星程度だし。
カブトや鎧武やビルド等宇宙が絡む作品もあるけど、太陽系規模の話でしかない。太陽系から何奥光年距離の星が登場してるウルトラマンやトランスフォーマーや勇者シリーズには劣る規模。
それに宇宙人と戦っているにしても地球に来た侵略者だし、星々を股にかけて戦うライダーは居ない。
ヘルヘイムの森があるのも地球とは別の星だが、ワームホールのようなもので地球と繋がってるだけだし。ライダーマシンにも星間移動が出来るものも無い(フォーゼのマッシグラーは月にすら届かない)
>>343
あー、やっぱり!
いわゆる改変に近いもの、それに士と海東が雑談してる時点で大した事無い
>>342
まあ単一宇宙規模×21であることは間違い無いよ
多元宇宙規模は捏造だけど
破壊して作り直したいわゆる世界の再構築
>>347
でも21個の地球を改変しても地球規模という事には間違いないよね?
宇宙規模ではない。
宇宙規模の再構築が出来るならソウゴを庇って死んだゲイツなんて簡単に蘇生出来たし、2068年の世界もあんなに荒れ果ててない。
>>349
地球規模は違うな
宇宙規模の再構築ができたらと言ってるみたいだがオーマジオウの力がある限り少なくともバットエンド確定である要は作り直したとしてもバットエンドは変わらない2068年のオーマはオーマジオウの能力を捨てることができなかった2019年はオーマジオウの力を捨てることができた
大体のサイトでは単一宇宙規模と定義されてるしそれだと仮面ライダーの過小評価になるが
>>353
オーマフォームになったのもある意味オーマジオウの力を捨てたのでは?
まぁ、2019がオーマジオウの力を捨てた事で今の令和ライダーの歴史がある
>>355
そう
オーマフォームも一様力を捨てた
後時空を破壊する力だから地球規模ではない
『時空を無に帰す程の破壊力』
『無から時空を産み出す程の創造力』
と説明されてるからな
>>357
あ、地球規模ではなく太陽系規模?
設定には世界破壊としか書いてなかったし、宇宙破壊というのは信者の過大評価
それに「大体のサイトでは単一宇宙規模と定義されてる」という事はやはり一つの宇宙内に
>>361
時空だから少なくとも単一宇宙規模×21であると大体のサイトでは言われてるよ
入れ忘れた申し訳ない
>>362
まぁ、単一宇宙×21って事はやはり21個しか破壊出来ないって事で良い?
信者は無限に破壊したとか言ってるから。
えっとちなみに…
・時間停止出来る=時間停止が効かない相手には意味がない
・相手を異次元に送る=次元移動出来る奴には無意味
・因果律操作=ただ物体移動させたり空中歩行出来るってだけ(これは実際に設定にもそう書いてあるし)
・相手より強くなる=強くなるのは身体能力の話で、信者が言うような「必ずしも相手に勝てる」というものじゃない
・平成の記憶から蘇る=キャラクターショー(ファイナルステージ)の演出に過ぎない、仮面ライダー信者はキャラクターショーの演出までスペック扱いする
全平成ライダーの力を持っていてもソウゴがそれらを掌握出来てないが故に正しく扱えていないのも明らかだし(まず各種アーマーの技も本家と違う、キバの力を使って行う事がただの蝙蝠飛ばし、龍騎の力を使って行う事がただのドラグレッダーの使役、これは更にグランドジオウで過去の平成ライダー最強フォームを複数召喚した際に何故か鎧武だけ最強どころか中間ですらないパインアームズだった、ここからもソウゴがライダーの力を掌握出来てない事が分かる)
>>366
ジオウvsディケイドだとオーマジオウが無数の世界を破壊したと言われてたり。全ての世界を融合させて対消滅させる形で破壊しようとしていたから21の世界しかって事は無いんじゃ無い?
無数というのは曖昧だけど21と数えきれている数に対して使われる言葉では無いから無数=21個の世界とするのは文脈的には難しいと思われ
>>366
まあ因果律操作は正直どうかはわからない腕にもあるし相手より強くなるは同意アレはスペックで上取れる程度だからな
無限に破壊ではなく無限の単一宇宙を内包した多元宇宙のことじゃない?
ジオウが能力を理解できてないのは議論では関係ないのでは?あくまでもシュミレーションだし
後オーマジオウ(2019)は理解せずとも対応したライダーの能力を使用していた(例えば封印エネルギーでしか倒せないダグバをクウガの力で倒したためオーマジオウは全ライダーの能力理解または自動的に使う能力があるのではないだろうか
パインを召喚したのはグランドジオウでのことだし
平成から復活はヒーローショーの都合だがある種のメタ能力ということでいいだろう現実に干渉できるとか言ってくるなら話は違う
時間停止は時間停止の練度だからどうも、、、、
>>372
ファイナルステージをヒーローショーというが東映公式の資料集である超全集にも公式の作品として映画やスピンオフと同じく記載があるし。東映からDVDやBlu-ray、東映特撮ファンクラブでの配信と遊園地や商業施設で行われるヒーローショーとは公式の扱いが大きく違う
作品によってはファイナルステージも公式の作品年表に組み込まれる事もあるのでファイナルステージだから公式の設定に組み込むのはおかしいというのは難しい
ファイナルステージが駄目なら映画やスピンオフも駄目と言うことになる
>>372
ちなみにジオウ最終回のダグバは弱体化してると思う。
アナザーディケイドに使役されてたし、ちなみにエボルトはレベル1、レベル1なのに何故かブラックホール出してたあたりやっぱり脚本が適当。
アナザーディケイドはディケイドアーマードと同等の力の筈(ディケイドウォッチは士が万が一の時の為にあらかじめ力を半分蓄えていた、それでスウォルツに力を奪われ(ディケイドウォッチに半分力が入っていたなら士の力も半分だった筈)際にディケイドウォッチを使って変身してたし)
アナザーディケイドはあくまでディケイドアーマーと同等の力なのでやはりスウォルツ自身の戦闘力の高さ?
ちなみにタイムジャッカーは生身でも時間停止が出来るし。
それでもツクヨミには劣る(それがスウォルツが王様になれなかった理由。王家に生まれ、次期王様になると意気込んでいたが、妹であるツクヨミの方が力が強かったという理由で王様になれなかった)
スウォルツがあそこまで強いのだからツクヨミは相当強いだろうな?、仮面ライダーツクヨミは専用武器無しでもジオウと同等のスペックだし、一部だけとはいえオーマジオウ2019の力を奪ったアナザーディケイドを手刀で貫通したし
>>372
理解せずともちゃんと対応したライダーの力を発動出来ていた=うん、オーマジオウは仮面ライダーという媒体では上位の方だと思うけど、他作品のチートキャラには普通にボコボコにされるレベルだと思う。
>>347
ジオウvsディケイドで全ての世界を破壊できると言われてるから少なくとも多元宇宙規模はあるよ
仮面ライダーの宇宙観が無限平行世界なのは鎧武で語られてるから
>>359
battleWikiだと仮面ライダーの世界というのを各作品の個別の世界観として扱ってたな
>>364
仮面ライダーシリーズとして地続きとしたいけど各作品で世界観が違うから無理矢理繋げる理屈としてメタフィクションを取り入れていると超全集で白倉pが語っているので少なくとも制作陣はパラレルワールド的な世界観ではあるけどジオウに登場した歴代平成仮面ライダーは既存シリーズの作品と同じだとして扱ってるのは説明されてる
>>252
道具ありタイムラグ無しのドラえもんに勝てるキャラはアニス王女
「転生王女と天才令嬢の魔法革命」の主人公、本名はアニスフィア・ウィン・パレッティア。
ひみつ道具みたいな魔道具というアイテムを用いる。
ドラえもんのひみつ道具はデパートに売ってるものだけど、魔道具は彼女自身が作ったもの。
同じ理由でキテレツやレオナルド博士もドラえもんより強い(彼らは自分で道具を作れる)
>>261
まぁ、ハツメーカーもひみつ道具だし、あとハツメーカーは材料が必要。
しかもその材料も「死んだ恐竜の肉」とか、簡単には手に入らないものばかり
>>238
ちなみにバールクスよりは1号のが強い
1号は「ウルトラマンVS仮面ライダー」(公式コラボ作品)の冒頭で初代マンと同サイズに巨大化し、初代マンと渡り合っていた。
バールクスの巨大化はウォッチというアイテムによるもの、だが1号はアイテム無しで巨大化(尚どうやって巨大化したのかは不明)
ウォッチの力に依存しているバールクスじゃ1号には勝てないでしょう
因みに巨大な敵と同サイズになって倒したのはトランスフォーマースーパーリンクのオメガコンボイマキシマムモードが居る。
オメガコンボイがプライマスの力でユニクロン(体長9万メートル)と同サイズにまで巨大化した姿
>>246
あの巨大化は奇跡の力だからなんとも言えん
液状化と時間操作はどう対処する?
>>251
それこそ奇跡の力でなんとかなるんじゃないのか?
それかウォッチを奪えば良い
>>255
まあ奇跡はあやふやだからな
時間操作はウォッチによるものではなく自身のものだし
描写入れたらウルトラシリーズアンチの言う大阪城をとか微妙描写入れてええんか?
生身の人間の普通のナイフで負けるベムスターとか微妙ところじゃない描写はタロウに腐るほどあるぞ
>>163
ゴモラの場合は破壊本能を満たすだけの遊びみたいなもの。
改造ベムスターを倒したのはZATなんだよな。
ウルトラシリーズアンチの言ってる事って全然根拠にも参考にもならならいんだよな。
>>184
遊びみたいな物であってパワーには変わりなくね?
トドメはZATだけど動けなくなるまでダメージ与えてたのは海野さんのナイフ攻撃だろ? しかもあのベムスターはウルトラブレスレットも効かないし
設定的にも地球人の普通のナイフ>ウルトラブレスレットになるんやが
>>186
遊びと本気は違うと思うけど。
改造ベムスターの場合改造途中とはいえウルトラブレスレット対策してたからじゃないかな。
ナイフに関しては目だし。
>>187
遊びだからってパワーを制御するような知能がゴモラにあるかな。それに遊びで本気を出さないって事も無いしなあ
ブレスレット対策っても改造ベムスターはブレスレットが効かないように強固な体に改造されてるって設定だからな。目と言っても体中を強固にされてるのにそんな弱点残しとくかな。目を潰されて暴れ回るならまだしもベムスターは行動不能になるまでダメージ受けてたし
それにブレスレットより地球人の技術のが上となるとやはり地球人の技術がウルトラマンに通じないって事は無いんじゃね?
>>188
横から失礼します。
まずウルトラマンと人間が敵対することはありませんし、考えたところで答えなんて一生出てきませんし、
描写だけじゃわからないことだってありますし、ウルトラマンも仮面ライダーもヒーローであることは変わりませんし、強い弱いを決めるのは水掛け論になりますし、不毛な議論だと思います。
とりあえず4コメさんウルトラシリーズ円谷アンチが余計なコメントしなければ良いとおもいます。
>>189
ん? それは仮面ライダーシリーズは幾らでもアンチが扱き下ろしても問題無いがウルトラシリーズを扱き下ろすことは許さないって事かい?
それと強さ議論辞めろと言うならそもそも何でこのトピを見てるの?
>>190
そうではありません。
両方とも好きだからこそ辞めてほしいと言ってるんです。
大体4コメさんみたいなコメントするような人いるからウルトラマンファンと仮面ライダーファンいがみ合う羽目になるんですから。
>>192
違うと言っておきながらウルトラシリーズ側の仮面ライダーシリーズへのアンチコメントは無視するんだね
>>184
そうそう!、何がなんでもウルトラシリーズを貶したいだけのウルトラシリーズアンチの根拠などあてにならない
どんな設定あっても等身大キャラはデカいのに勝てないというならドラゴンボールのゴジータブルーとかもジオンの旧ザクにすら勝てないという事で良い?
巨大化バールクスに苦戦してたのは攻撃が通らず一方的に当てられるからで1人も変身解除には至ってないしなあ
>>169
ほんとそれ
力の差で能力無効化とか言われてるけど、別にムテキの力が貫通されたりしたわけじゃないのにね
>>170
そうそう。攻撃が当たらないならそりゃ苦戦するわという話でバールクス自体も強いは強いのでバールクスに苦戦したから仮面ライダーは弱いという理屈は成立していんだよな
>>171
それにライダー側がハイパークロックアップとかワープドライブとか消滅技とか時間操作とか使ってそれらが全く通用しなかったってわけでもないしね。
>>172
能力使わずに戦ってたから描写判断だとするなら本当に仮面ライダーの能力が効かないか不明なんだよな
>>176
そもそもバールクスの能力無効化のソースであるソウゴの発言も召喚した初期形態のライダー達が倒されたことによって発せられたものだから描写判断なら平成ライダーの力が通じないってのはあくまで初期形態だけってことになるよなこれ。それでもグランドジオウ圧倒できるくらいには強いけど。
そこから巨大化して尚且つバイオの力で物理攻撃をシャットアウトしたからあそこまで強くなったわけで、力の差で能力を無効化出来るわけでも、そういった能力があるわけでもない。
追記 「巨大化してって、デカけりゃ強いって認めてるじゃん」的な反論される前に言っとくと、俺は別に巨大化しても強さは変わらないとか巨大化は弱いとか言ってるわけじゃない。ただデカい奴が小さい奴より絶対に強いか?と言われたらそうではないと言ってるんだ。
そもそも主人公最強議論スレ持ち出したならウルトラマンはもっと下のランキングだろうよ
最強議論って物凄く不毛な争いだと思う。
公式では絡んでないキャラクター同士を議論したところで効くがどうか解らないのに効く前提で話す奴もいるけど本当にそうなのかわからないのに永遠の謎でしかないからわかるわけがない。
ウルトラマンは強いのに弱いなんて言われると悲しいです。
仮面ライダー厨なんて日頃から他の作品に強さマウント取ってばかりのクズだらけなんだから多少痛い目を見といた方がいいだろ
>>191
ほんとだよ!、俺も仮面ライダー推しただけで仮面ライダー信者扱いされてすっごく迷惑してるの…
貴方の言う通り仮面ライダー厨は仮面ライダーを持ち上げる為に日頃から他作品にマウント取ってばかりのクズだから多少痛い目見んと治らんだろ…
良い薬だよ…
>>197
落ち着けって1度はウルトラマンを扱き下ろしては居ないのにウルトラマンアンチ認定されて、ウルトラマン側もアンチ的なコメントしてるのにも関わらずそちらには触れず一方的に仮面ライダー側が悪いとするようなコメもされて黙ってろって?
全てのアナザーワールド消滅させるエターナルより強いバールクス>地球、火星、木星破壊のグランドキングをスーパーウルトラマンにならないと倒せないウルトラマン
>>198
あのさグランドキングは描写だけの判断でやってるみたいだけど
ウルトラマンが弱い根拠にはならないからな。
>>200
グランドキングは地球、火星、木星の惑星3つを1発で破壊できるグランレーザーを持つもという設定だし。それ以上に強い設定あったか?
>>199
声優が問題起こしたとして役とは無関係だろ。初代ウルトラマンは櫻井が生まれる前から存在しているキャラだし。たまたま何度か声優を勤めただけで何で声優の不倫の罪までキャラクターが被るんだよ
仮面ライダーアンチにも仮面ライダーの俳優の問題行動を理由に貶めてるアホが居るけど同じ穴の狢だな
グランドキングが宇宙の歪みそのもののジュダと連動してる設定から単一宇宙規模にはなるかも知れないけどそれでも複数の世界を破壊できるエターナルより上かと言われると難しいのでは
ジオウは初期の派生形態のWアーマーと最強フォームのグランドジオウの一歩手前のトリニティでエターナルの攻撃に耐えてるし。パールクスはグランドジオウでも歯が立たない位には強いしなあ