パトパトチャンネルさんはおもしろい?つまらない?
別に嫌いな人もいるのはいいけど侮辱するのは良くないと思う。
後嫌いなら動画見なけりゃいいじゃん
パトパトのお話自体はまぁそこそこ見れるだが コメ欄に湧く視聴者おめぇはダメだ
パトパトのいい面
戦闘がいい
これに関してはキャラの心情などの台詞回しが好き戦闘の編集は正直パトパトパクリのキネマスター使ってるやつでもできるけどこのキャラの心情とかセリフがいい
キャラ魅力がある
一人一人に魅力があるのが神
良くないてん
意味のわからない行動をとるキャラ達
琴のことを専属神にしようとしたくせになんか殺そうとするメリアとか パトとかにもたまによく分かりん行動をすることがある
インフレが激しい
これはゴミすぎる1番のゴミポイント
まぁ戦闘力とかの値出した時点でインフレは仕方ないとして 、やり過ぎ
細かい描写が少ないため強さに納得がいかない
そして信者がカスすぎる
それなですとか
パトさん神すぎとか
発言の節々に顔文字絵文字入れるとかとにかく臭すぎる
パトパトで分からなかった所。
ヘルナ秀戦でヘルナって許容支配で常に冷静さを強制的に保たせてたんだよね?じゃあ何で最大の技が効かなかった時あんなに焦ってたの?普通に他の技を使えばいいのに。
精霊王って何だったの?最後に出てきた謎の声がその正体なのか分からないけど、どんな力を持っていたのか分からなかった。
七曜の魔女でキルケとキリアは同じ肉体なのに、キルケだけが消滅して、キリアだけは無事だったのはなぜ?肉体じゃなくて精神的なものだけ消滅したの?
パト宝華戦で宝華は乙女心を弄んだとか言っているけど、普通世界大会でそんな発想になるか?そんなことより反撃の手を考えるんじゃない?世界三強が乙女心を掴まれただけで思考が停止するとかダメダメじゃん。
凍夜の行動にも疑問。芦花が暴走した時、蜂がリンを庇っていたからって暗殺者を逃すってどうよ。人の善意を信じるのが悪いとは言わないけど、ポーズだったかもしれないじゃん。実際蜂はカナを殺そうとしていたわけだし。世界のN o 2の危機管理能力に疑問を持ったんだけど。
空間支配ってなに?カナもハクも空間支配を持ってたけど、使い方が違ったよね。カナは空間を作ったり、消したりできるのに対して、ハクは相手の情報を盗んだりしてたよね。この違いってなに?
ヘルナ戦で焦りが出たのは恐らく能力は精神からくるものだから、ヘルナの場合は能力で強制的にやってただけで、まだまだ未熟だったから感情を許容しきれなかったんだと思う。精霊王は四大精霊と契約できるほどのポテンシャルを持つ、精霊術師のことね。乙女心云々は普通に凍夜の息子っていう認識があったからそうなっただけで犯罪者にはそうならんと思う。凍夜が見逃したのは世界最強クラスの奴らが集まるなかでそんなことはしないと思ってたのと経験でポーズとかが分かってたからじゃないかな。あとカナが持ってるのは次元支配ね。次元支配でカナは新しい次元を作ってる。
嫌な人は見なきゃいいじゃんとかおかしいじゃないか、嫌なところを言って何が悪いの?もちろんその逆も同じでここが好きとか言って何が悪いわけ?人それぞれ価値観や意見があるんだし、それを否定するのは可笑しいだろ。
その上で意見を言わせてもらうと物語はまぁまぁ。
ただBGMの著作権守ってないのはクソ。こんなもん訴えられたら100%負ける。
戦闘シーンは迫力あって好きだな、もともと戦闘物好きだし。
茶番は面白くないというか笑いはないな。
メインキャラを依怙贔屓しすぎ。
戦闘力のインフレが激しい。
ざっくりまとめるとこんな感じ。とりあえずBGMの件は何も解決してないしむしろ謝ってまだ使ってるから大分ヤバイと思う。
BGM問題、これ解決しないとパトパト面白いつまらないどころかパトパト消える可能性あるぞ。
>>598
bgm問題は著作権bgmを使ってる箇所をバーって編集して消すか、Twitterでの指摘の通り非公開にすればokかも、どっちも辛いけどそれやらないと最悪垢バンだね、茶番は同じ意見だけど物語は後付けがだんだん酷くなって来てる気がする
いわゆる小中学生向けって感じだな。アンパンマンみたいな幼児向けでもない。内容的にもそうだし、ゆっくり茶番劇で尚且つ顔だけという冷静に考えれば違和感しかない方式を使ってるのがそれを促進させている。
今更だけど、この投票作った奴誰だよ。そのせいで、コメント欄が荒れてるだろ。俺はパトパトチャンネルさんが大好きだ。つまらない派のほとんどがパトさんに誹謗中傷してるだろ。大概にしろよ。続けるんだったら写真撮って、通報するぞ。
誹謗中傷みたいなコメントしてる奴、最低最悪のクズ野郎だな。俺はまじでキレた。
好きなんだけど桜花ちゃんとかなめん、後六冥王組幻想郷組の出番が少なくなったのが悲しいかなー……コメ主は要桜推しなんで……
>>626
そうですけどつまらない派の人達もおもしろい派の一部が食ってかかってくる事を予想できたはずだと思います。反応を楽しんでるようにしか見えませんでした。
東方要素を抜きにしたらただの有象無象のなろう系
いくら立ち絵がないからといって東方最強キャラをへカーティアや摩多羅神(正式名称漢字で書けない)にせず依姫にした罪は重い
ちなみに”幻想郷“最強キャラは龍神様(東方wikiに書かれているので検索推奨)ということを覚えておいてほしい
>>636
東方最強云々に関しては別に依姫とかでも良くない?なんでそこまで原作に拘るか分からないのだけど。
>>636
ヘカやら隠岐奈を入れなかったのは紺珠伝とか天空璋より前の話だからじゃないの?畜生界とかは地図に入ってすらなかったし
価値観は人それぞれだけど個人的には面白いと思っています、シリアスな展開のあとに面白いおまけを入れてきたり、キャラデザだったりストーリー、技の名前個人的にパトパトちゃんねるさんは大好きですかね
オリジナル設定だけ、東方を出したのなら東方だけをだぜ?頭おかしいのかよwそんなのお前が口出すことじゃない、ストーリーがガバガバ?科学的話しガン無視?そもそも能力が科学ガン無視だろw光の速度を超えているといいますが当然なのでは光支配を持っていれば自ずと速度も変わる、そこも分からない?無限のエネルギーはそういう能力なので当然、例えばソフィアの不可能支配は不可能を可能に可能を不可能にする能力、そりゃ当然不可能な事、例えば無限の火力、完全無欠な防御、これらは不可能支配で可能にしているからなのでは、東方はテメーが語れるほど浅くもねえよ
前までは普通に見れたけどなんか、、、うーん、、、パト陣営が強すぎるんよなぁ、、、確かに敵も強いやつはいるちゃいるけども
まぁ、、、どうせパトが本気出したら倒せちゃうしなぁ(でもリオとかはどうなんだろ?)本当になんかもっと敵を強くして、視聴者がえ、これどうやって勝つの?って思わせるようなやつが出てきて欲しい例えばドラゴンボールの旧ブロリーとかそういういやぁ、、、えぇ?これ勝てる?どうやってよ、、、ってなる敵キャラが欲しい今のままだとパト陣営がインフレにインフレし続けて
はいはい、どうせパトが勝つんだろはいはい、、、ってなる
>>676
すごくわかります。
専属神メンバーやパトでも勝てなさそうなキャラが出てくると帝園メンバーと契約したり帝オーラ与えたりして無双する
がワンパターンになってる気がする
絶っ対無理だろうけどエテルやミミ、ネルが1帝オーラ持っても勝てない敵が1人出て焦ってこれからどうなる!?って思える展開になって欲しい
アンチがいるのは仕方がありませんが、言い過ぎはよくないです。つまらない派の人(一部の人)は、あくまで正論を言っていよだけで悪くありません。「面白い、つまらない」これは個人で決める事です。「面白いのはこういうところが好きだから!」とか「つまらないのは~~だから」もあると思います。この両方を考える事も大事です。アンチの人は、今でもひどい言葉を使っている人はやめてください。後々、後悔するかもしれません。強制ではありません。ですが、経験したことがない人が同じ立場になると耐えられませんし、誹謗中傷と同じように自分を攻めたり、最悪自○をする人もいます。アンチコメントはいじめと同じです。少しでもこのコメントで考えが変わってくれると嬉しいです。長文、失礼しました。
私も初期の頃から見ているのですが、順調にパトが強くなっていっている感じが好きなんですよね、
これは私個人の感想です
別にアンチは付き物なので気にしてないんですよ
嫌いな人不満があるなら言ってください
パトパトさんは、ストーリーが長いし飽きずに見てられるから面白いから投票した!(厨二病みたいなのは自分もそう思うけど何故かおもしろいのよ)
とりあえずパトパトの好きなとこと嫌いなことだ
好きなとこ
「編集技術が高い」
「投稿頻度が高い」
「バトルシーンに見応えある」(個人の感想)
嫌いなとこ
「能力に矛盾?点がある」カナの能力に次元支配ってあったけど次元じゃ空間作れなくね?
「東方要素がない」
あとこれは好き嫌いの問題じゃない+めっちゃ昔のことだけどバハートがこれが男性のガネーシャつったのはまじで殺意抱いたわ
前提として私は好きだし、個人的な意見だけど
インフレが激しくて原作キャラが完全置いてけぼり(力の制限もありそうだがそれ含めてもインフレに追い付けなさそう)
七曜編とか活躍があるキャラもいたし(最初恩恵でボコられてたけど)、神王連Uは波乱ありそうで面白そうだけど...
帝園が出てから特にキャラが多すぎる(主に女性)
同じく帝園組が、強くて緊張感が少し欠ける(DB超みたいな)、勿論帝オーラ無しとか1オーラとかで制限かかってるってのは分かるけれど...確かその上で大罪のサタンがボコられたし...
ただそれを割りきると私は好きです