アニメ『八男って、それはないでしょう!』はおもしろい?つまらない?

コメントしよう!
画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




42: 40コメさん 「おもしろい」派2020/04/17 15:46:27 通報 非表示

貴方の言っている事も現実的で正しいのですが、じゃあ何故「飽きてつまらない」という評価をしてしまうかという話なんですね。

例えば、若い時なんかは色々な事が新鮮で刺激的で何でも面白いと感じられていたのに、歳を取るとそういう事はもうすでに何度となく経験済みだからそんなに面白いとも感じなくなる。
例えば、若い時は恋愛ソングにハマっていたにもかかわらず、歳を取ると「歌ってなんであんなに恋愛の歌ばかりなんだ」などと思ってしまったりする。

でもそれって、現代の若者が経験している事や現代の歌がつまらないものだからではないんですね。ただ、評価する自分が飽きたからなんです。

それまでの経験が邪魔をして、個々の作品そのものを純粋に評価できない状態に人ってなっていきがちなんです。※今回の場合は「転生物は食傷気味」が邪魔をしてます

こう言うと、そもそも評価に当たってはそれまでの色々な経験等を元に判断するものだから転生物に限らないじゃないか、となってしまいます。
それも大きな意味では正しいです。

需要と供給があって、飽きられたからという理由でも需要がなければ消えていくというのはその通りなんですが、その作品の評価に当たって「この評価ってホントに他のせいなのか?己に起因するものじゃないのか?」と考えてみると、自分自身恥ずべきところがある場合もありますよ?っていう話でした。


44: 34コメさん 「つまらない」派2020/04/17 17:40:16 通報 非表示

>>42
君のその面白いの評価は己に起因するものだろ? 何を言っているんだ。君は飽きていなくつまらないと感じないあなた自身に起因するもの、その評価は本当に正当で、あなたに恥ずべきところは無いのかね?


46: 32コメさん 2020/04/17 22:37:06 通報 非表示

>>42
「つまらない」という評価が気に入らないなら、ココ覗かない方が良いよ。

君が「おもしろい」と思っているならそれで良いじゃないか。

感性や価値観の違う他人に噛みついて持論をぶつけることは無意味ってものだ。

それに、君の言うことは君自身の理念や信条であって、決して正しいということではないからね。


228: 228コメさん 2020/06/29 23:40:27 通報 非表示

>>42
とくにアニメも見ないし原作も知らんけど

>>貴方の言っている事も現実的で正しいのですが

と書きつつもダラダラと正当化したいがための長文には

独善的で論破したがってる恥ずかしさしか感じない

多分、食傷気味がなくても視聴者そっちのけの解説不足は

クソアニメの典型だと思う


231: 231コメさん 2020/06/30 00:17:04 通報 非表示

>>42
どうした?キミ。キミの➕票数だけが尋常じゃないぞ?キミの脆弱な理屈が呆気なく論破されてしまい、冷静さを失ってとうとう自分に大量の➕票を入れてしまったか▪▪▪自らが工作員とバレても構わないほど悔しくて悔しくて仕方がなかったんだね▪▪▪。切ないね~。虚しいね~。


45: 45コメさん 「つまらない」派 2020/04/17 18:30:28 通報 非表示

こんなつまんねえクソアニメでレスバすんなよ


47: 47コメさん 「つまらない」派 2020/04/17 22:53:44 通報 非表示

改変部分がひどすぎ、漫画をそのままアニメなら良かったのに・・・


48: 48コメさん 「つまらない」派 2020/04/18 00:23:43 通報 非表示

3話途中で観てるのが苦痛で切った


76: 76コメさん 2020/04/26 19:45:15 通報 非表示

>>48
わかります。。私はこの3人はパーティーです。で、見てらんなくなりました。

まんが面白かったのに

残念です


49: 49コメさん 「つまらない」派2020/04/18 01:54:29 通報 非表示

ニコ動でコメントがあれば何とか見れる感じかな・・・


50: 50コメさん 2020/04/18 06:56:14 通報 非表示

見えている地雷だろ

なんで見る?


51: 51コメさん 2020/04/18 17:48:21 通報 非表示

戦犯はシリーズ構成&ここまでの全脚本の宮本武史? 監督?

てか、この脚本家が担当した作品群・・・ なんでこの人に発注したんだ?


52: 52コメさん 「つまらない」派 2020/04/20 01:39:22 通報 非表示

戦犯も何もなろう系なんて基本誰が料理したってつまらないものにしかならんだろ。例外もあるにしても元が元だろうし


53: 53コメさん 「つまらない」派2020/04/20 07:41:33 通報 非表示

原作改変アニメでもトップクラスの酷さ。4話以降の山場も崩壊の未来だろう。


54: 54コメさん 「おもしろい」派 2020/04/20 07:48:45 通報 非表示

冒険者学校?になってから少し面白くなってきた、とりあえず試聴継続するわ


55: 55コメさん 「つまらない」派2020/04/20 09:06:47 通報 非表示

14%も面白いが入る事自体が不思議で仕方がない。作画もシナリオも糞すぎる。


57: 57コメさん 「つまらない」派2020/04/21 11:28:12 通報 非表示

3話で尺の関係で原作と展開が変えられたよりもアニメ化失敗を繰り返している、所謂、スマホ太郎系の作品。はめふらと同時期放送なだけにこちらの作品の駄目っぷりがより引き立つ。


58: 18コメさん 「つまらない」派2020/04/21 13:01:34 通報 非表示

3話でしっかりなろうやってて良かった


60: 60コメさん 「つまらない」派 2020/04/22 21:15:49 通報 非表示

>>58
もはや皮肉よな


59: 59コメさん 「つまらない」派2020/04/22 18:05:53 通報 非表示

3話

孫太郎+チート太郎=八男太郎

なろうのワースト2強をかけ合わせたような奇跡の糞ゴミアニメ


61: 61コメさん 2020/04/23 16:38:37 通報 非表示

なろうで読んでる分にはそこそこ面白いのだが、あらすじみたいなアニメになると酷い陳腐感。とはいえじっくりやるのも難しいのでアニメ化にするには飽きられた設定。まんが原作じゃないのでキャラ画が猛烈に無個性なのはなろう系のお約束。アニメ制作側も淡々と仕事したんだろうなと思わせる。デーモン閣下のOPはアニメ界に合わないし世界観ともあってない。デーモン閣下が歌うならオーバーロードみたいなやつだろう。なんで内政ものに使ったのか謎。


62: 38コメさん 「つまらない」派2020/04/24 00:08:45 通報 非表示

ブツ切りというかダイジェストというか物語の展開が雑過ぎて製作陣のモチベーションの低さが見て感じる。出て来たドラゴンもオバロのスケリトルドラゴンの使い回しにしか見えない


63: 63コメさん 「つまらない」派2020/04/24 01:06:20 通報 非表示

八男くんのパーティーメンバーが、仲間や相棒には見えず、

ただ単にくっついているだけの金魚のフンに見える。

何かパーティーメンバーらしい事してる?

八男くんと比較して、自分たちの能力が低いと思うなら、

なんで修練とかしないのかが不思議でならない。

王都見物? 気は確かか?


65: 65コメさん 「つまらない」派 2020/04/24 06:58:24 通報 非表示

誰に見せたいのかわからない。


66: 66コメさん 「つまらない」派2020/04/24 11:09:08 通報 非表示

原作の魅力を根こそぎ削っている所が凄い


67: 67コメさん 「つまらない」派 2020/04/24 12:01:35 通報 非表示

原作を忠実に再現すれば面白いのに


68: 68コメさん 「つまらない」派2020/04/24 13:36:52 通報 非表示

異世界物面白いのがあるのになぜ面白くないのを作るんだ...


69: 69コメさん 「つまらない」派 2020/04/24 23:56:26 通報 非表示

アニメ製作陣を灰と幻想のグリムガルの方々に変更して下さい。


71: 71コメさん 2020/04/25 07:23:13 通報 非表示

面白いか面白くないかはまだよくわかんないけど、別に次男でも三男でもよくない?

貧乏子沢山、ってことを言いたいのかな?

「八男」で、やっぱそれはなかったよね、っていう展開を期待したい。


72: 72コメさん 「つまらない」派 2020/04/25 09:56:56 通報 非表示

原作と改編しすぎておもんない。見るべきじゃない


73: 73コメさん 2020/04/25 11:27:33 通報 非表示

今期スマホ太郎枠だな・・・


74: 73コメさん 2020/04/25 11:38:49 通報 非表示

つーか最初から八男の意味が消失してる

次男までは長男のバックアップとして機能するが

それ以降は皆同じ待遇な訳で

八男の意味がない


75: 75コメさん 「つまらない」派2020/04/25 15:43:41 通報 非表示

いきなり異世界米麹登場。

米麹があるなら味噌も醤油もありそうなもんだが、何故か八男が味噌を自作。

しかも出来上がるまでに時間がかかるので、醸造工程は魔法で短縮。

なんか米麹を見つけて来た意味が、あまりなかったように思えた。


77: 77コメさん 2020/04/26 22:03:50 通報 非表示

なんかみそ汁作ってて異世界ものだったことを思い出した。

……いや、異世界なんだっけ? 八男なのは覚えてるんだけどw


78: 78コメさん 「つまらない」派2020/04/26 22:30:11 通報 非表示

どんぐりの背比べだが相対的にみると「社長」よりは面白いと思う


80: 80コメさん 「つまらない」派 2020/04/28 03:56:57 通報 非表示

>>78
以下でも以上でもないぞ

違いがあるとすれば、なろうかソシャゲーか。等しく不味い事には変わらんよ


96: 95コメさん 「つまらない」派2020/05/02 14:08:47 通報 非表示

>>78
そんなもんと比較して勝ったからって、嬉しいのかね?


79: 56コメさん 2020/04/27 16:36:29 通報 非表示

冒険者として名声を上げ八男の方が領主として相応しいということになる

長男の嫁「ステキ!抱いて!」(結構年上のはずだが、お約束でなぜか若い)

長男は追放され、八男が新領主に就任&長男の元嫁と結婚

長男の復讐劇が始まる

この展開になるならギリギリ許す。
と思ってWikipedia見たら良家の子女達と一夫多妻ハーレムになるんだなこれ。それでドロドロするならいいが(しないだろうが)、なんにしてもさっさとそこまで進めた方がええで。


81: 81コメさん 「つまらない」派2020/04/30 23:02:18 通報 非表示

アニメ版の脚本最悪


82: 9コメさん 2020/05/01 00:58:50 通報 非表示

王都?行ってから急に置いて行かれるのは原作と一緒だな


86: 86コメさん 2020/05/01 03:42:39 通報 非表示

みてない


87: 87コメさん 「つまらない」派2020/05/01 09:27:40 通報 非表示

主人公の魔法がどれだけなのか描写が無いのに、パーティ組む話しでほぼ1話使い

他にもアクションシーンは短く、会話ばかり、しかもいきなり話しが飛んだりして原作や漫画を知らない人は「?」だろうし、知ってても「?」となってる


88: 22コメさん 「つまらない」派 2020/05/01 09:55:26 通報 非表示

賄賂ガバガバ払うのが貴族の嗜み
正妻決まって側室立候補があとからあとからうじゃうじゃきてハーレム展開に

これ、アカンやつや


89: 89コメさん 「つまらない」派2020/05/01 13:56:38 通報 非表示

原作が好きなだけに赦せないレベルの改悪!性格から人間関係細かいストーリーを変えまくり、良くなればいいが原作を踏みつけているとしか思えない!期待していただけに怒りが倍増する!


90: 90コメさん 2020/05/01 16:00:15 通報 非表示

サラリーマンが転生したはずなのに駄々こねたりすぐ泣いたり中身ただの子供じゃん


91: 91コメさん 「おもしろい」派 2020/05/01 16:24:22 通報 非表示

毎回見ているので面白いよりとしておきます。

原作はまだ見てません。

・タイミングが悪い

・研修中に大成してしまう

・前世の知識がいかされない

・前世の知識(味噌)で大儲けか?だがすでに大金を得ている

・番宣でみせた兄弟ケンカまだ?

・退治した竜の宝石(なにやら思わせ振りだったような?)とか味噌とか複線になるかな?


92: 92コメさん 「つまらない」派2020/05/01 17:09:43 通報 非表示

監督未経験者に監督任せて、売れない脚本家に脚本書かせると、ここぞとばかりに自己主張してこういう糞改悪になりがち

これ売れないピアニストに歌の伴奏頼んだときも同じで、歌がかき消されるほどデカい音でバンバン弾かれる
だから伴奏頼むならソロでもちゃんとやってて認められてる人を選ばないとダメ

長年下積みしててやっと降って来たチャンスに、「あー糞なろうかよ、どうせ俺に回されるのなんて低予算のゴミだよな・・・」ってやる気の無さがありありと見えて、「こんな原作どうにでも改変しても誰も文句言わんだろ。俺様の創作センスを発揮したろ」的な態度で臨むとこういうクソが出来上がるんだが
こんなアニメでもちゃんと原作に対するリスペクトを持って低予算の制限の中でも立派なもの作れば誰かは見ててくれるから「おっコイツなかなかやるじゃん」って目に留まって新しいチャンスにつながるんだけどな
これじゃ下積みに逆戻りだわw

その点オバロは良いアニメ化だったな
あれも低予算のなろうでプロデューサーも「どこがウケたのか教えて欲しい」と言ってたくらい制作側もオバロの良さを理解してなかったが原作通りアニメ化したおかげで覇権を取れた
あれこそ本当のプロの仕事。さすがマッドハウス


93: 93コメさん 「つまらない」派2020/05/01 20:02:28 通報 非表示

原作を無視しすぎ、脚本酷すぎ、映像の演出悪すぎ、見る価値なし


94: 94コメさん 「つまらない」派2020/05/01 23:50:50 通報 非表示

原作は面白いが展開が違っていて個人的に好きな場面が変わってしまってるので期待してたぶん残念


95: 95コメさん 「つまらない」派2020/05/02 14:04:22 通報 非表示

今回(5話)も酷かったねー。

主人公もヒロインも特に良いとこなし。

見合い?で結婚決まって馬車の中で急に良い雰囲気になって終了。

枢機卿がかなりの腹黒でがっかり。

これ嫁にもらっちゃダメなパターンじゃないの?


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で