談
>>848
いや大丈夫
夏に風邪引くのって馬鹿って言うけどこの場合僕って馬鹿なのかな
>>872
https://www.youtube.com/watch?v=7EYRrDotfPs
https://www.youtube.com/watch?v=5wt1V2Jub0Q
この二つかな?
>>888
僕も言われなれてる、言われなれててもさ...
なんか勝手に女と勘違いされて可愛いねって言われて女じゃないって言ったら○ねって言われるって理不尽じゃない?
>>890
優しい人なのかもしれないけどやっても虚しいだけじゃない?
なゆは特に落ち込んでる訳でも無さそうだし
>>892
落ち込んでたから自慰してみたけど虚しいだけだったw
どういうやり方が正解なんだこれw結局作曲してた方が心落ち着くw
>>895
どういう言葉するのが正解なんだろうねあれ
頑張れとか言っても虚しいじゃん
>>976
朝起きるのもだるいし学校に行くのもだるいし学校自体もだるいし学校行っても給料もらえる訳でも無いしなんなら周りに合わせなきゃでどんどんコミュ障になってくし良いこと無い
>>982
元々陰キャコミュ障なのに学校で強制的に周りの人と関わらせられるとか終わってる
>>1041
https://www.youtube.com/watch?v=TkYIrd5mnlU
新しいやつ
>>1044
どうしてこうなるの
>>1052
アイコンの横髪が長いからだろ(
あらやだマジレスしちゃった
あとこんなタグ作った時点で、ね…(
>>715
そういえば暗いってどんな感じなノ?🙄
おぢさん別にそこまでぢゃないと思ってたヨ😭
姉にはもうすぐ5歳になる子供が居る。
先日、姉の家に寄ったとき、その子にPCメールの使い方を教えた。
後日、その子からのメールが届いた。
本文に「6j5えおうえんww7.とd,」とだけ書かれていた。
なんとなく可愛らしく思え、「ありがとう」と返信した。
あとで気づき鳥肌が立った。
>>276
答 : パソコンのキーボードで「6j5えおうえんww7.とd,」をひらがな入力で打ち直すと…
「おまえいらないみててやるからしね」→「お前いらない見ててやるから○ね」
はぁ。
気が滅入る。
急な坂が多いのよねこの辺。
帰りにこの坂を次女を乗せたベビーカー押して長女背負って登らなきゃいけないと思うと・・・
あぁ、また次女がぐずりだした。
アカネもうお姉ちゃんなんだからそのおもちゃアオイちゃんに貸したげなさい。
なにギューっと握ってんの。
離しなさい。
もう、独占欲の強い子なんだから。
痛い、痛い。
なによ。
髪の毛引っ張って。
無理矢理取り上げるわよ!
痛っ!なんて力なの。
やめなさい!
赤ん坊とは思えないつよい力で髪を引っ張られてあまりの痛さに両手でアカネの手をふりほどいた。
アオイの鳴き声が遠ざかっていった。
「スリッパって知ってるかい?」
ギリシャの町で男にいきなり尋ねられた。
「ま、まぁ」
「ほーう。しってるのかいスリッパを」
「はい。」
「ほうほうそうかい」
そういうと男は砂漠の方へ歩んでいった。
「ズボンって知ってるかい?」
トルコで男に話しかけられた。
「ま、まぁ」
「ほーう。しってるのかいズボンを」
「はい。」
「ほうほうそうかい」
そういうと男は森のほうに走っていった。
「シャツって知ってるかい?」
中国で男から質問された。
「ま、まぁ」
「ほーう。しってるのかいシャツを」
「はい。」
「ほうほうそうかい」
そういうと男は橋の方に消えた。
「ネクタイって知ってるかい?」
日本で男に聞かれた。
でも
も う 答 え ら れ な い
両手でアカネの手をふりほどいたので、ベビーカーから手を離してしまった。
そして、「アオイの鳴き声が遠ざかっていった」ことから、ベビーカーは急な坂道を下って遠ざかっていった。
ふたつの魔法の箱がある。
片方は正直者。もう片方は嘘つき。
どっちがどっちかはわからない。
どちらかの箱に少女が飲み込まれた。
どちらかの箱に質問を1つだけすることができる。
さぁ、どんな質問をすれば、少女が飲み込まれている箱がどちらなのかわかるのだろう?
>>287
あなたは少女を飲み込んでいますか?
正直者→飲み込んでたらYES飲み込んでなかったらNO
嘘つき→飲み込んでたらNOで飲み込んでなかったらYES
もし、あなたじゃない方の箱に「あなたは少女を飲み込んでいますか?」という質問をしたらどう答えると思いますか?