アニメ『グレンダイザーU』はおもしろい?つまらない?
昨日Abemaで一挙やってたから見たけどこれはつまらんわw
5話まで見てギブアップ
なにこの支離滅裂な話とキャラの行動原理は?
ギャグ世界なのかシリアス世界なのかも分からん
取ってつけたような昭和の悲劇エピソードもそこまでの積み重ねが無いからぽかーんとするだけ
かといってロボの活躍とか熱量で押し切るような何かもないし、全てが薄っぺらい
ちなみに旧作は全く知らないから、旧作と比べてどうとかの話じゃない
普通に今の作品として最低レベル
アラブの大富豪はこれで満足してるんかね?
カサドって何のためにいたんだ?あんなん1話で爆発四散させていいレベルのキャラだろ、あれだけひっぱいといてただただ不快なだけの小物、悪党の矜持もない。もっとも他の敵幹部も地球側のキャラもほぼモブみたいなもんだし、キャラ半分くらいリストラしたほうが良かっただろこれ
双子入れ替わりNTRはわりとありがちだけど、ぱっと思いつくのは「海の闇、月の影」だな。展開が昔の少女漫画というか昼ドラ臭い
>>150
むちゃくちゃやなとかほんとにそれでええんか?とおもったけど正直嫌いじゃない部分もある
あんなことやっといてデュークは犯人じゃないねとかいったらあかんでしょもう何の大義名分もないじゃん
>>159
馬鹿馬鹿しい。12話までちゃんと見た感想だよ。ロボット戦もメロドラマも昭和のアニメの方が上だ。話数割り引いても出来は悪い。安っぽい挑発をするならちゃんとした反論をしたらどうだい?できるのかい?
>>160
> 12話までちゃんと見た感想だよ。
> ちゃんとした反論をしたらどうだい?
他スレでも言ったことだけど、感想に反論求めるのかい?
>>160
批評とかアンチ以前なんだよな、なんでキレ散らかしてんだか意味というか意図不明、まさに迷走した結果って感じのヒステリック
以前にも同じようなこと記述したがメカデザやキャラは現代風でいいのだが如何せん何か入れなくて早送り視聴しているのねん
mxでグレートマジンガーとかdアニメでゲッターロボとか視聴してるけど時代は感じるが面白く見れてるのね(スマン懐古厨のおっさんで)
>>169
粗はあるが決してはないだろ?最終回まだだし。ベガ大王やヘル案件消化しないならSeason2もありそうだし
>>171
大勢の話しかしてないからな、こっちは。てかなんだよ石油王って...
出資者が極東の板に書き込むとかないない👋
>>178
マジレスに返信するのもそれはそれで...
まあ、そんなコメに返信書いてる俺もこれはこれで...苦笑
旧作ファン?が怒ってたから、調べてみたら全然違うのな。
旧→ベガ星人にフリード星を滅ぼされて王と王妃が殺され、デュークも投獄されるが敵のロボット(グレンダイザー)を奪い脱出し地球に不時着する。
数年後、地球侵略の為にやって来たベガ星人と戦う為に、再びグレンダイザーに乗る。
新→ベガ星人にフリード星を襲撃され王と王妃が元部下に殺される、デュークはフリード星の守り神であるグレンダイザーに乗るがロボが暴走して大暴れしフリード星を滅茶苦茶にしてしまう、平静を取り戻した後ロボを処分する為にフリード星を脱出するが地球に墜落。
(王と王妃を殺害した罪を擦り付けられる)
グレンダイザーを奪う為にやって来たベガ星人とマジンガーと共に戦う。(地球人数千万人が犠牲になる)
原作者の指示ありきの改変なら仕方が無いけど、脚本家オリジナルなら可哀想。
この作者デビルマンと言い気の毒だな。
主人公もなろうの主人公みたいな見た目にされちゃってるし。
オッサンの顔を割って飛び出す鳩時計みたいな小さいババアは笑った。
まず肝心のデュークに魅力がなかった。他のキャラも人形みたいで
「大介さんは悪くねぇ」「黙れ卑怯者」「いい人悪い人」とひたすら同じフレーズ連呼してるだけの会話もつまらない。
普通に喋れる分だけ敵のガンダルやブラッキーの方がマシなレベル。
特にグレンダイザーの暴走戦闘シーンが本当につまらなかった。苦戦どころか傷一つつかないから緊張感がない。グレンダイザーがT字ポーズのまま黒サンダー垂れ流すシーンよりキングゴリのパンチの方が迫力あるってどういうことなの
テロンナとルビーナの髪の色がオリジナル版と逆だったから、リメイク版では最終的にテロンナの体にルビーナの魂が宿るみたいな展開になるかと思ったが全然そんなことは無かったぜ。
グレンダイザ-と言うよりガンダム。内容がガンダムだな。主題歌も昔のままで良かった。何でGLAY?支離滅裂な内容にうんざり。なんでこんな駄作?13話では短か過ぎる。26話くらいはやってほしかった。なにもかも中途半端。昔の思い出ぶち壊し。こんな作品なら作らないでほしかった。ただただストレスの貯まる展開。