アニメ『想星のアクエリオン Myth of Emotions』はおもしろい?つまらない?
この絵柄でゲーム理論の話をしていて正気を疑った
最初マジで何の冗談?って思ったが、どうも本気でこれで通すつもりっぽいな
このキャラデザイン好き嫌いハッキリ分かれると思う。自分は好みじゃないな。ゲームキャラっぽい絵柄だけど、こういうキャラ造形だと身体や表情の表現がみんな単調単純に見えて、これで深刻な話をされても何かピンと来ない。
正直苦手なキャラデザと既視感しかない設定や展開だけど、まだ切るには情報不足といった感じなので、そろそろ大きく話に動きがあってほしいところ。
1話観てこのビジュアルだったのでEDでまともになったから実はEDの方がメインで1話の本編は夢オチかなって思ったら2話も変わらずで安心して切れますw
内容が良かったとしてもキャラデザがこれじゃ視聴意欲も失せるよ。
ED?のビジュアルだったら全然良いんだけどそれと比較すると悪い意味で目立つ…。
あえてこのビジュアルにしたってことは拘りがあるんだろうけど誰かツッコむ人が制作陣の中でいなかったのかな?
別にアクエリオンのファンって訳では無いからもうどうでもいいんだけど。
キャラデザのせいなのか分からないけど観ているとどうしても集中が切れてしまう…
他のアニメは普通に集中できてるんだけどな…
もともとアクエリオンは1作目からストーリーは面白くはないんで。EVOLとロゴスは酷過ぎ❗
Mythはキャラデザは好きじゃないけど、ストーリーはEVOLやロゴスよりはまだマシかな。いまのところ
独自の偽科学設定を話しながらその他の陰謀論を揶揄するのってヤバすぎるだろ
「自分の言うことは正しい」のあとに「なぜなら(証明内容)だからだ」が続かないと、お前も陰謀論者の一味だろってなるぞ
コメ欄はつまらないの大合唱なのに、面白いが4割くらいいる不思議🤔
ほんとに制作の人面白いに入れに来てないよね😅?
>>68
投票だけしてコメしない人は普通にいるでしょ
特に此処(投票トーク)は大体つまらない派がケチつけるためにあーだこーだとコメする場合が多いし
つまらないとか切ったとか言いつつ一月も二月も下手すりゃ最終回まで粘着し続ける重篤なヤツとかもいる始末だし
>>70
俺もそれ思ったけど
元の色がピンクで姉貴のフリするために黒染めしてたんじゃないかって勝手に解釈した
アクエリオンでやる必要がない
アクエリオン特有のバカバカしさと日常のわちゃわちゃする感じ全部吹っ飛んでるってどういうことなの
前のロゴスだったか?
あれも悲惨だったがこれは企画段階で厳しいことに気づけたんじゃないか?
お陰でまた当分はアクエリオンタイトル使えなくなるだろうし
しかも名曲までリメイクして穢しやがってもう最悪だよ…
シナリオに合った絵柄ってあるよね、、、
勇者シリーズやデジモンとかならこのキャラデザでも良いけどリアル志向のメカでテーマが欠けた感情をどうとかって言うのに台詞以外に絵面から感情の機微がわからんわ
眠気を催すほどつまらない。
要所っぽいシーンで壮大かつ美しいBGM流されてもこちとら置き去りにされてんだわ。
10話まで見ても何のことやら?でかなり苦痛。デフォルメキャラ側は絵柄統一出来てなくてたまに頭身リアル寄りのモブ出て来たりとゴチャゴチャしてて全然物語に入り込めない。
CGパートも思わせぶりで何となくあいつとあいつが関連あるんだろうなぁ?で引っ張って10話。
最終回まで見るけど中々厳しい作品ですね。
>>88
トピ内で誰かがEDのキャラデザでやって欲しいとか書いてたけど、EDのCGキャラデザでのシーンもチラホラ出てきたがデフォルメと同じで相変わらず面白くないよね
流し見してるせいなのは分かってるんだけど敵がなんで襲ってくるのか分からないまま見てる
ぶっちゃけ今季ワーストといっていいくらいゴミだった
最初から最後までしんみりしすぎだし最終的に無理矢理終わらせるのもなんだかな
最終回観たが迫力のない戦闘、説明も駆け足でやってるしとにかく退屈でした。
総じてロゴス以下の駄作。
キャラデザ、ストーリーどちらもシリーズ最下位
良い点はOPくらいかな
あとOPのMVがYouTubeにあるけどなぜザコシショウとキンタローが出演してるのは不快でしかない