アニメ『想星のアクエリオン Myth of Emotions』はおもしろい?つまらない?
最終回まで観たからレビューはしたが、
とりあえず最終回まで観て面白いと思う人はほぼ関係者かよほどの変わり者だと思う。
アクエリオン=つまらないのは世界の常識
でもMythはEVOLやロゴスよりかはマシだな
キャラデザでかなり損してるけど
>>107
逆にEVOLはキャラデザで得してた
MIXが可愛すぎてやばい
あとバッテンゼシカには脱帽した
話が駆け足で中身が薄い作品。絵柄を変えたのも戦闘と敵キャラが少ないのも予算の都合と感じてしまう。シリーズの新作が出るたびにつまらなさを更新している。
初期のアクエリオンは割と楽しめたけど今回のアクエリオンは楽しめなかったな~
最後も「おしまい」って・・・何でアニメ化したんだろう
>>112
初代は同期のロボアニメが良作揃いで相対的に凡作って印象。今ならまあまあない扱いはされそう
なんとか絵柄の好みは克服したがストーリーが意味不明過ぎ。そこにいきなり恋愛要素入れたり戦っている理由も分からない。
過去作全てリアルタイムで見ていた。個人的にはEVOLは好きでした。
キャラデザを万人ウケしそうなものに変更したらどれくらい印象が変わるのかを検証してもらいたい作品
二つの世界が融合あるいは対消滅するのを避けるために戦っていた?のか?
なら襲ってくる敵の天使は相手側の世界を占領して片方の世界だけを消滅させようとしていた?のか?
死んだはずの桃姫は最後どうして生きていたんだ?
全部みたはずなのに何一つ理解できてなくてびっくりしてます…
「アイデアを形にすることで世の中の人がどう反応するのか、その賛否両論含めて実験するというか、それを基に何か次のことを考えるというのが好きなので、本作でも新たな試みに挑戦しました」(糸曽氏)。原作者の河森正治氏からも「過去シリーズに囚われず、自由につくってよい」というお墨付きを得て、ストーリー・デザイン・手法など、新しいアニメ表現を目指すこととなったという。
https://cgworld.jp/article/319hs-aq-moe.html
結果、酷い出来