朝早すぎるくらいからボイチャ
>>6
自分は大体7時起きやね〜、休日でも(wake upならget upはもうちょい遅い)
>>7
7時起きかぁ~
俺は10時起きだな~
休日だったら寝るのはちょいと遅いのかw
>>14
服装w
日本人がgetupって言っているとき
起きたじゃなくて服装って言っているのかw
>>16
ハッハッハ!来るのだヨw
逆に朝早くからやっているボイチャは珍しいから来るんじゃね多分w
>>18
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
というか朝6時からやっているボイチャは
見た事すらないw
>>21
うちの父ちゃん4時〜6時くらいにいつも映画かゲームして、8時くらいに仕事行って、ママは7時くらいに起きて8時〜9時くらいまでスマホいじって10時くらいに仕事行ってる
>>25
うちの家族構成は父、母、自分、弟です
弟はうちの中学校で一番うざいと言われるやつにもうざいと言われ、親にも煽るくらいの、野球嫌いなのに、野球の練習は好きだから、頑張りすぎてオスグッドになった、マセガキ(変態)
>>27
4人家族なるほ!
中学校1うざいのかw
親にあおるんかいw!
野球が嫌いなのに練習は好き・・・ツンデレか・・・
頑張りすぎてオスグットw
>>22
ほほう!
8時くらいまで映画かゲームしているのか☆
つまり
10時以降だったらボイチャできるん?
いや弟おるんかそういや☆彡
>>26
私のタイピング速度は寿司だいっちゃん簡単なやつで、プラス円行けるかどうか怪しいくらいです☆(なお打ち方はキーボードを見ながら人差し指で〜)
>>28
なるほw
やっぱ俺のタイピング早いのかw
昨日学校で技術の授業で寿司打をやることがあるんだけど俺のトッモ3人と俺が先生にお前らだけ部活やないかい
って言われるぐらいタイピングが頭おかしいらしいw
>>49
ほうほうw
ちなみにトッモの一人は寿司だ初めてで高級コースをクリアしかけたw
>>47
いやぁ~なんかスッ!って起きれたあと目覚ましが突撃ラッパとかいうことになっていてそれで起きれるw
>>100
論文が長すぎて岡潔という団体名と思われた人w
キリ番とられた悔しぃw!
>>101
流石に、例えばで言ったんだけど、やばい変人でも、ある程度良い功績とか良い人だったら、受け入れられるって事
あれれ~おっかしぃぞ~
また見えないw
まぁパソコン学タブ1台あるから持ってくっかw
>>127
見えるッ!見えるぞ~
俺はムスカだったw
はたはたさんは北斗の拳だったのかw
>>132
北斗の拳とかキン肉マンもあるけど読んだ事ないわ〜、この会話、かなりの過去かよ...
>>135
北斗とキン肉見たことないのかぁ~
まぁ俺もだけどね!
何世代か離れた会話やないかいw
>>223
ほうほう
1+1=10になるのか
(わからねぇぜ)
2進数
俺の学校じゃまだだねぇ〜
>>244
大体ゲームの上限が255なのは11111111の二進数(8桁の最大の二進数)が255だからなんだぜ
>>245
ダニィ!
以外だった
上限225なのは8桁最大の2進数だったからなのかなるほど!
>>247
99とか999が最大の場合はただ単に10進数に合わせてるだけやね〜、2進数にすると1100011と1111100111だからね〜
>>248
10進数!とかは9なのかなるほど!
2進数は1と0の繰り返し的な感じなのか!
>>248
進数は使ってる数の数的なので2進数は2種類だから0と1、10進数は0、1、2、3、4、5、6、7、8、9
>>252
10進数は0〜9の10種類で、12進数とか16進数は9以上の数をa、b、c...とかでおくぞ〜
>>253
10進数は10種類!12進数、16進数は9以上を!a,b,c!
なるほど〜
>>282
「だから=3」「、=×」「こういうのでも=7」「。==」「こんなかんじで喋る事で数式として成り立つ〜=21」
>>198
hou!
watasihasudeni!
1mannninnnizousyokusitazo!
ro-mazikaranaonnnexena~ww
>>198
sonomaenizousyokusimakutte
kuzyotaisyoutosite
moyasaretemauwa
ww
>>266
俺はとにかく早く食ってしまうんよな〜
平日は
休日だと2時間かけてゆっくり食うでござる
>>281
俺は無理だぁ
せいぜい
マグネシウム
水素
ヘリウム
ウラン
しか言えないでござる
>>283
水兵りーべ僕の船な曲がるシップスクラークカ、Cu.Fe.Ag.U.Ogくらいや...
>>288
カルシウムはわかった
Ogはわからんかったがオネガソンってやつなのかなるほど!
>>292
なんか聞いたことがある気がする・・・
0、〇の世界だったけ確か・・
>>298
無理だった☆
でも常時使ってる動画見れるサイトで調べたら行けた
118個の陽子がくっついてるのか
あと陽子と陽子がくっつくのってすごいの?
磁石で言うN極とN極がくっつくようなもん?
>>299
簡単に言うと+の電気帯てる、中性子とともに原子核を構成している、電子より圧倒的に大きい