アニメ『TO BE HERO X』はおもしろい?つまらない?
マージナルサービスってヒーロー物アニメ思い出した。声優がめっちゃ豪華で前評判は
良かったヤツ。
>>53
あんだけ豪華声優ぶっ込んで相当ヒット狙ってたんだろうなって思ったもんで。すまん。
なんか色々わからない
なんで偽物なのに主人公はヒーローの力が使えるのか
スーツやプロテクターで補助してるとかでもなさそうだし元から強かったの?
それにヒーローの役割も曖昧で災害や人命救助ばかりで
ヴィランらしいヴィランもほとんど出てこないし
幼馴染みたいなやつが公認ライバルのヴィランやってるのもよくわからなかった
能力も謎でMr.スタンドは力の代償で座れないのか座ったら力が失われるのか何なのか
あと恐怖で増幅される敵の力も何なのか
色々わからないことだらけのまま進んで入っていけない
出だしからヒーローがダンディ◯野のポーズで飛び降り自殺するチャニメだもんな。茶番以外見込めん
作画が二種類あるのは半分を外注に出してるせいなのかな?
そういう演出だという事にして全く違う絵柄にしてしまえばチェックも楽だろうし
世間のイメージや支持率みたいな物でヒーローの力を得ていた事は分かったが、確か敵の緑フードも元ヒーローだったのでは?
もう一つ邪悪な力が存在するはずなので、緑フードはそちらの力で強化されているのか?
それと何故ボクサー以外のヒーローは来ないのか?
ヒーロー数人で取り囲めば即解決だったのではないだろうか
アーケインにデザイン似てるなと思ったけど監督が一緒なんだね
アニメライト層の多い朝の時間帯に日本ではあまり見かけない3Dデザインと若干のバタ臭さのある2Dデザインは受けないんだろうなぁ
。
自分も3Dがしっかりしてるから2Dアニメーションなくてもよくねとは思ったけど伏線のある演出なのかな?
内容はシンプルで見やすいので期待してます。
海外アニメにも理解のある人間だったらこの作品はかなり気に入ってもらえると思う。
このアニメ…というか、完全にアニメ風CGムービーなんだけど
いったい何と戦ってる連中なのかサッパリわからない
ヒーロー同士が定期的に戦ってる感じか?
そもそもあの広告会社の社長は全然悪くないじゃん?
なんであんな理不尽な目に遭ってるの?
好きな声優が出てたからこのアニメ調べてみたら普通にopとedが好みだったし、1話みたら面白かったから今でも見てる
でも海外アニメだから日本で好きな人少なそう…
前回ヒロインが狙撃されて終わったけど
今回はナイス(本物)の過去なのかな?
急にシフトチェンジするから話に入っていけないんだけども?
それと信頼度1人で化け物じみたパワーが出過ぎなのでは?
一般人の中にも家族等から信頼されていればそれだけの力が出せてしまいそうだし
色々と整合性が取れてない作品という印象
>>68
ヒロインが殺されてその続きが観れると思って期待したのに違う話でがっかり
後中国人の名前が覚えられないからどれが誰かわからなかったけど今回の新キャラは自殺したナイス本人かもしれないのか
それなら最初にこの話を持っていけば良いのに
>>69
あれがナイスの昔の話なら、主人公がナイスに成りすますのが決まった辺りで、過去編を挟んでも良かった気はするよな
こっからって時に過去回とか回想みたいなのやられるのが、一番テンション下がるしな
5話として観ると意味わからんけど1話として観れば分かり易くて惹き付ける部分があった回だった。
もしかしたら構成作家が無能なパターンかな?