アニメ『前橋ウィッチーズ』はおもしろい?つまらない?


キャラは割とクセがあるしそこは好みなんだろうけど主人公のエモごり押しと紫が性格きつすぎ
悩んでる人を救うという割には歌でごり押してる感が否めない
魔女の側を被ったアイドルものじゃん。
同じ曜日のニチアサでアイドルアニメやってるし、もういいから。
少し前にやってた、菜なれ花なれ みたいになりそう
おジャ◯女かな?
むりくり歌入れるのやめろ、レコード会社が露骨で萎える。花言葉で十分。
1話で切る決定。
サンライズは「幻日のヨハネ」の失敗が余程納得いかなかったと見える
………………
なんかあんまり変わらんな
1話見た感想
ピンク:暑苦しいけど悪い人ではなさそう
紫:背景設定あるんだろうけど、こんな協調性がなく他者に攻撃的な奴魔女にしたらやべー
ケロッピー:きれいなQB?
ボールパークでつかまえて!は時間があっという間に過ぎて視聴確定だったが、この作品は時間が長く感じたな。様子見か1話でさよならか迷う…
クソでも無ければ面白くもない、地域コラボアニメの典型的に悪い例。
無駄に噛み付いて来るキャラもただ鬱陶しいだけ。
こんなのやるなら、ふらいんぐうぃっちの続きやって欲しい。
正直杉田しか価値が無かった。
群馬だったら去年やってた『菜なれ花なれ』が100倍マシだったな。次回は観ない。
え?俺25じゃねーが、離脱するとき引き止めて欲しいと思って書いてねえぞ
ただの感想として書いてる
>>30
「お前は要らない」かもしれんが「俺は要る」んだよ(多数決の不成立)
しかも否定するだけの根拠(ルールや道徳)もねえだろ(公共的規範に沿わない不当な制限)
つまりお前はただのワガママに周りを突き合わそうとしてるだけなんだよ
分かるか?分かんねーか民主主義国にいるのに民主主義をまるで理解してねえボクちゃんには
一話でもちゃんと見てんなら貴重な意見だろ
それほど酷いって事なんだろうから
面白いって人らには不快かもしれんが
板に全く関係のないレスでない限りは許容範囲かと
切った理由も書かずに「1話切り決定」「○○分で切った」「タイトル切りした」のどこが貴重な意見なの?
「○○時間しか寝てないわー」「飯食ってないわー」とか聞いても無いのに言い出す認証欲求モンスターと同じだろ
新人声優に合わせて杉田の演技も少し下手にしてるのか
しかし問題の解決法やその後が雑
能天気主人公の言う事なす事すべて正解ルートで
それには向かうヒステリックなキャラはただの噛ませ犬要員
岡田麿里や赤尾でこ、綾奈ゆにこあたりが関わってきた駄作と同じキャラ配置、同じ展開だな
魔女になれると言われるまでのこれまでの人生で特に何の目標も持てていない
なのになぜか未来は明るく素晴らしいと信じ込めている不自然な主人公
あの性格でこれまで目標がなかったことに異常さを感じられない視聴者
となれば、これはこれまでの人生がなく、これからの人生ばかりがある人向け
つまり女児向けアニメ確定なんだが、こういうのってジジイがどのツラ下げて見てんの?
なんか色々と狙いすぎだな
そして紫のキャラは分かっていてもウザい
この後デレタとしても根がヤバイのは変わらないから
中盤過ぎまで見てたら、全然違う内容なのにもめんたりーりりぃっぽく思えて来た
終盤は変わったけど
まぁ、でも
リアルでこんなエンターテインメントを急に体感させられたらワクワクはする
こんなVRは少しやってみたくはあるかな
これ何枠なんだろう
深夜枠なのに内容的にも凄く女児向けに作ってそうだと思った
歌も下手だった
3話位までは様子見してもいいかな
いつもの内容薄めアイドル魔法少女か
こういうアニメって1+1=2になると思ってんのかな
実際は個々の要素が薄まって1+1=0.5とかになるのに
エンタメは算数とは違うんやで
前橋って言われてもぱっと思い浮かばない…。
ふしぎ空間に入ってきて普通に花屋だと思ったの?
前橋の宣伝アニメっぽいけど宣伝効果は無さそうだな。
ピンク、エモエモうるさいしずっと怒ってるからか一人だけ老け顔な黒髪はここまで感じの悪い性格にしなくても良かった気がするけど魔法というかアイドルものだった。
眼がデカすぎて怖いのと動きがのっそりしててダンスパートも微妙だしもういいかなw
・赤城山第一スキー場(冬季限定…
・第68回前橋花火大会(ピンポイント…
・県立赤城公園キャンプ場(大自然…
・道の駅ぐりーんふらわー牧場(牧場…
・前橋総合運動公園(公園…
・大崎つりぼり(釣り堀て…
マジでなんもないのか!?
ちょっと待って
今やってたからつけてたんやけど
みんなコレ普通に視聴できてるのか?
結構な頻度で聞き取れないし、目がチカチカするとこ多くてなんかすごいんだが…
これが老化なのか 俺ヤバいな なんか焦る
>>77
ここにいる時点で俺らの脳がヤバいって自覚あったろ?
…とうとう健忘まででたのか? やめろよ 絶望する
主人公が勝手にチーム名とか決めちゃったりするのもアレなんだがとにかく主人公をやれこれでもかというくらい目くじら立て捲って協調性の欠片も見えないアズって女が不快すぎ
せっかく相談しにきた相手に対しても相談に乗る前に「デブ嫌い!」って拒絶するのも最低すぎる。自分がデブだからって相談相手に当たるのはヤバい
>>66
そりゃあ、視聴者に「主人公は悪くない!」って思ってもらうためでしょ?
主人公を持ち上げるために、主人公に美味しい役を与えつつ、周りのキャラをピエロにすることで、相対的に一段も二段も差がひらくわけ
インタビューによれば、主人公以外の4人には裏表があるらしいから、今後、主人公様が4人のトラウマなりトラブルなりを解決してあげて、どんどん持ち上げられていくんじゃない?
>>73
なんか深そうなこと言ってそうだけど単に1クール埋める内容がないから5キャラ×2話くらいの掘り下げwで尺調節してるって言い訳にしか聞こえない
スタッフ的には意味が意味があるのだろうけど
視聴者的にはいつものヤツ過ぎる
前期のもめんたりーも主人公とハッカー以外はあんまり必要性感じなかったし
2話まで使って紫の視聴者ヘイト稼ぎする必要あったのかね。ピンクは暑苦しいけど悪いやつじゃないから余計紫の悪逆が目立つ。
あと他が人数合わせの空気すぎだし、このペースだと残り10話で他キャラのイベント回収むりじゃねとは思った。
夢と希望に満ち溢れた青春という名の列車
曲線ばかりのレールでも俺たちはもどらない
全然違うから無理でしょ。これ終わってない??
取りあえず一話のみ視聴。
魔女になるための途方もない条件は提示されたものの、それ以外の目的などは一切明かされなかったので手探り感が強い。
作画のクオリティがやけに高く、特に背景・装飾・演出は金がかかっている事が伺えた。
PRアニメのようなので、サポート妖精の位置にいるゲロっペは、群馬ちゃんではダメだったのだろうかと疑問に思った。
もうこういう主要登場人物女子ばかりできゃぴきゃぴウザい系作品要らないのね
こういうの作れば一部の男性アニメ視聴者に刺さると安直に考えてる感あるね
ヘイトキャラとはいえ御本人を目の前にしてデブ嫌いはひでぇなw
まぁあいつ自身が昔太ってて努力して痩せたとかなんだろうけど
文句ばっか垂れるキャラって普通はハイスペックで非協力的だけど言ってる事は正しいみたいなのだから許せるけど
こいつただ否定するだけで役にも立たないからヘイト役割でもちょっとウザくしすぎだわ
歌唱シーンが全部CGだけってのが好かん
キャラの表情アップにしたりする時はちゃんと2D使って欲しい
ラブライブとかでどういう見せ方すればいいかってのはもう正解が出てるんだからただの怠慢としか思えない
紫色キャラの性格わるそう。魔法少女アニメということでダークなストーリーかなと思った
しかし地域の町おこしアニメらしい。ダークなストーリーになることはないか
>>90
前橋は行った事ないけどこのアニメを観て前橋に行こうとか好意的に捉えられて前橋が活気付く未来は見えないよな
店の中でばかりやらないでもっと前橋の魅力を全面に出すように外でライブやればいいのに
全然前橋に興味沸かない
何このご当地アニメ魔女っ娘と アイドルものにしては設定とストーリーがお粗末すぎるんだけど
今のところ何となく集められた魔女見習い五人が他人の悩みを解決しながら一人前の魔女になるために修行する。といった物語だけど…
このままだと面白くなりようもないので何処かでカエルがキューベイのような事を言い出して引くも地獄進むも地獄のような展開になるのではないかと期待してみてます。
今のところ特に前橋らしさを感じる事は無いな
前に書いた人もいたけど、去年の同じく群馬の高崎を舞台にした菜なれ花なれはご当地アピしようという意思は伝わってきたけどこれはちょっと…
そもそも前橋のアピールポイントてなんだ?県庁とNHK地方局があるくらいで都市の規模も高崎の方が上だしな
アズとの和解も客の悩み解決も全体的に雑
結局私たちの歌を聞け→深層心理に訴える形で謎に解決でいまいち雑さが目立つ
3話まで観たけど観れば観る程にムカつくキャラばっかりだな
そして緑のヤツは演技が下手過ぎないか?
おばさんへのデブディスりが実は自虐だったってのはまだいいとして、
体質で努力しても痩せられなくて悩んでるならまだしも、今も普通に太ったままで魔法で姿を偽ってるというのは如何に…
学校で虐められてたのも太っていることより性格の悪さが原因なのでは…
それにPRアニメとして企画されたのならリアルライブなどもやる予定なのでは?
現在進行系のデブキャラって人気でるのか…(デブ専狙いか?
あと青色担当の娘もビラ配りに出向かったので何かあるのかと期待してたのだけど、今回普通に外に出ていて残念だった。
なんか誤魔化されてないか??ってモヤっとした感情しかのこらない気持ち悪い作品という評価を得たいのか??退き見るにクズ女達の妥協なれ合いの話ってことなのかな??紫の好感度は下げ止まりのままだな~。
紫が改心したわけじゃなくて、雰囲気で誤った感。
ピンクもポジティブ思考というより、なんも考えてない常にハッピー思考のやばいやつ
こういうのってヘイト稼いだらその後お涙頂戴とかでキャラ持ち上げたりするもんじゃないの?
ピンクの株ばっか上げてパープルの子の印象ミリも上がってないんだけども
作品自体が外見至上主義なのに人は内面が大事みたいなこと言っても説得力無い
全員肥満体のアイドルアニメにしろ
今時の女の悪いクソみたいな部分を詰め込んだみたいな内容でキツい。AJで見て期待してただけに残念。
アズアズは本気で魔女を目指している
魔女になるには客の悩みを解決する
接客態度が悪いのはなんでなん?