アニメ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』はおもしろい?つまらない?


ちゃんと面白かった
一話でもう三人お亡くなりになってた
派手なところはしっかり作画されていたし
二人の掛け合いにも余念がないし
展開も早いからあっという間だった
あとは学生が殺し屋になった経緯なんかが気になったけど
それはこれから明かされていくのかな
>>4
謎解きはディナーのあとでは、フジテレビが花澤香菜と宮野真守推しだから…
ユア・フォルマは、だいぶ前から夫婦声優でいく予定があったみたい
これは、トーンも落としてるし花澤香菜である必要性は無さそうだけど、opも担当してるから作者かスポンサーに推しでもいたのかもね
>>7
なるほど
中華CGもだっけ?
なんだかんだで人気あるんだね
でももうキャラ消えて、あのお顔しか浮かばんのがなかなかツライ
まぁこの人に限ったことじゃないから仕方ないけど
全く期待していなかったけど初回スマホに手が伸びなかった。
日常系みたいな空気感で冷徹にブッ殺すのは驚き。
サトコは見た目と言動が可愛いけど他者の死に無感傷なあたり中身は歴史小説に出てくる冷血な忍びだね。
今期、何か知らんが原作を読んじゃってるやつが狙い打ちされるように軒並みアニメ化されてもうた
声が想像と違う現象にめちゃくちゃ苦しめられているw
こんな被るクールがあるとは思わんかったよ マジでビビった
あーこれスパイファミリーとかサカモトと同じ系統の奴か
死体や物を花に変化させるとかサイコパスに都合いい能力でウケる
見た目ファンシーだけどヒロアカの死柄木くらいやばいよね。
生物に有効じゃなくても壁や鍵なんて無意味だし。
くノ一と同居するのって流行りなの。最初から家事有能な分こっちが優秀か?ユルい絵&空気感なのに殺伐としたオチのギャップが割りとツボ。とりあえず3〜4話視聴だな
先輩忍者の亡骸を木の葉に変えるとこ、めっちゃ作画良くて笑った
まるで生命誕生の神秘に立ち会ってるくらいの躍動感だった
やってること倫理感へったくれもない死体損壊なのに
いかにもシャフトが好きそうな題材。つまらないというか、不快。何でもかんでもギャグテイストにすればいいってもんじゃない。
巻き込まれ体質のさとこは割とまともかと思えば平然と死体を葉っぱに変えるしメガネの方は割と性格がサイコパス感あるし論理感もクソもないという
想定外に結構なダークホースだった
キービジュで美少女物の微妙な物だと思ってスルーしようと思ってたけど評判いいから見て見たら、
冒頭から凝ってるな笑
OP終わったらシャフトの不穏な空気・演出満載で恐いんだけど笑
からのすまし顔で忍者の行○○とか平然と言ってるんだけどどういう事?!
もうこれ、期待しかない笑
今期の笑える系はウィッチウォッチ推しが多かったけど、個人的にはあっちは笑えなかったからこっちに期待
気を失ったところをビンタで起こすのはアニオリらしいね
これは原作もアニメスタッフも期待できそう
からのサクッとヤッタだと?!
・・・え?
この作画でやっぱりシャフトノリなの?!
さ…再生能力のない邪神ちゃんアニメなのか…
1話中盤以降は失速したかな
でも、美少女物と見せかけたダークシュール系ってシャフト強そうだな…
>>32
未完成で放送をゴリ押しして声優の身内ネタで乗り切ろうとしたあらいぐまカルカル団はおもしろいつまらない以前の駄作だよ
ダークな感じ受け付けないという意見は分かるが、
シャフト=ダークといわれると、ちょっと首をかしげるかな
ニセコイとかネギまとかとかも手掛けてるわけだし
無感情に殺人して平然と生活する学生とかノリノリで遺体を損壊?してヘラヘラしてる少女やら 現代社会が舞台で可愛い絵柄の女の子達の凶悪犯罪を軽いギャグ漫画にしてしまう作者のどサイコっぷりはヤバいと思う。駄目な意味で。
この作品に関わった人でそんな違和感を持たない人が全くいないとしたら 異常と言わざるを得ない。
>>39
いやまあ視聴者の大半は違和感感じてると思うよ
この違和感の振り切り加減に1周回ってギャグ性を感じるか嫌悪感を覚えるかの2択なんだと思う
>>40
もっと残忍な殺し方するようなギャグマンガもあるからね
なんならブラックジョーク通りこして猟奇的な部分でスプラッタージョーク的なことやり出したり
>>40
何も思わず面白がってるのが少数派だと思いたいな。
違和感を振り切れたり ましてや無条件に面白がれる人は倫理観や人として大切な何かが足りない気がしてしまう。
>>42
フィクションにここまで粘着するのも正直病気な気もするがな 悲壮感さえ出せばOKなの?
人だって平気で食い殺されたりゴア表現込みでむごたらしく殺される鬼滅の刃、ポプテピピックはOKなのか?
性加害で話題沸騰中のアイドル業に焦点を当てて、女の子にアイドルがさも魅力な職業のように紹介している少女アニメはOKなのか?
実在人物の不倫で散々ネットが炎上してきてるのに、ヒロインとっかえひっかえしてるのに主人公がヘラヘラしているラブコメはOKなのか?とか
フィクションにケチつけだすと正直キリがないぞ
あと倫理倫理言ってるならBPOに文句言ったほうが早いと思うがな…
>>39
> 違和感を持たない人が全くいないとしたら 異常と言わざるを得ない。
違和感を持たない人がゼロ人なら、つまり、皆が違和感を持ってたら異常ってことか?
「違和感を持つ人が全くいないとしたら」とか「違和感を全く持たない人がいたとしたら」なら分かるんだけどな
論理とか苦手そうだな
ブラックジョークと美少女とバトルか
こういう旬を過ぎると話題にもされなくなる雑消費専用の暇つぶし作品は見ない
笑いたいならお笑い見るし
「みんなみ~んなしあわせにな~れっ☆」
*``・*+。
| `*。
| *。
。∩∧ ∧ *
+ (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ つ*゚*キラキラリ-ン
`・+。*・`゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・+ ゚
本作ファン「は?モブとか死んでよくね?」
昼間オススメでポプテの花澤アドリブ
自分の金で買った好きな洋服がディスられている。
服のセンスがわるかったんだ ってランボーネタみせられたんだけど
なんか仕込んでるのか?ってぐらいはまってた。
EDで並んで踊ってるキャラ達は葉っぱにされる運命なんだな。
最初観たときは皆可愛いけど食傷気味になりそうだし、扱いに困るキャラが出てくるのではないかと危ぶんでいたが安心した。
この期のアニメって花澤香菜が結婚したあたりでオーディション?お祝いキャスティング?どれ見てもめっちゃおるね
>>62
↑ごめん 無視していいわ
数日前の俺も似たこと言ってたw
いや他の見たらまだまだ居たからビビってつい…
ホントさーせん
テレビつけてたら偶然2話やっていて見た
見た目でつまらなさそうと決めつけて0話切りしていた
ホラーアニメでびびった
エンディングアニメのあとにビール飲んでいた女の子達は枯葉になってしまった女の子なんかな
倫理観がどうのって人は早めに離れておくべきなアニメだな。文句言いながら見続ける意味ないし
俺は見る
>>72
ドン引きして不快感が極まったんだよね?
何で観てるの?さすがにもう切ったよね?
「このアニメ面白い」って人達の倫理観がヤバいから視聴を辞めさる事で世直し(笑)でもしたいの?
それとも面白いと思えない自分の感性が劣ってるって劣等感を持ってるからネガティブなコメントしてるの?
いい加減、目障りなんだけど?
変に悪く言うやつもやべーしそういうやつに過度に反応する擁護派もやばい
やっぱやばいやつがやばいだけだな
皆さんお互いの意見に賛成する必要はありませんが、その存在くらいは認められる寛容さを持ちましょう
1話、忍者と言えば、カ○イネタ。斬新な内容で且つ、動きに拘りあって良い・・・かも。
1~3話、思い入れ出来そうなキャラが即退場。これみよがしに、振り返り有り。
ちょっとココロに来た。これ見る必要ある?他にいっぱいアニメあるんだし。3話斬り。
漫画の方がマシ。アニメになると生々しくて。
倫理観が気になってる人たちって、タイトルに初めから「殺し屋」って書いてあるのに、殺し屋が人を殺さないとでも思ってたのかな?
>>95
Aという正義を掲げる側と、 Bという正義を掲げる側とのぶつかり合いとかが描かれていれば「なるほど、信じる大義のために戦ってるんだな」とか、「自分の大切な人のために戦うんだな」と理解・納得できる
その理解・納得の根拠となる背景が不足しているって話じゃないかな、だからただの悪人に見える
>>96
殺し屋が殺す理由なんてお金のためが普通でしょ
このははランキングのためみたいたけど
あと殺し屋は最初から最後まで悪人だよ
3話まで観ておもしろいつまらないって言うよりアホ全開の描写なのに死や悲壮感に対して過度な描写は唯一無二で魅力的だと感じた。
倫理観ガーって人達を納得させる様な「実は死んでませんでしたー!」とか「黄泉返りの術!」とかだと絶対につまらないと感じるし、逆に悲壮感に伴うシリアスな描写の作品だと過去にいくらでも観てきたから新鮮味に欠ける。
ファンの方にはめちゃくちゃ申し訳ないけど
もう何度目かわからん花澤アレルギーになってる
「もぅええって!!」ってのが頭から離れん
いやホント失礼は承知しとるんやけど、今期どれにでもいる気がする
気のせいだったらゴメン
>>103
まぁ実際は毎期結構な数に出演してるけど、中でも今期は主演かメインヒロインが多いからね。
ユア・フォルマ(エチカ・ヒエダ)
謎解きはディナーのあとで(宝生麗子)
#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム(狐ヶ咲甘色)
忍者と殺し屋のふたりぐらし(古賀このは)
神統記(テオゴニア)(ジョゼ)
TO BE HERO X(クイーン)
>>105
女性だと花澤、日笠
男性なら杉田、八代、石川、内田、梅田でほとんどのアニメを回してるから新人や若手が育たない
>>107
八代拓と梅田修一朗なんてまだ10〜15年目くらいでしょ?
内田雄馬でそろそろって感じだし10年未満の人には大事な作品任せきれないでしょ
>>108
気になって調べてきたんだけど
内田雄馬より梅田修一朗の方がちょっとだけ芸歴長かったみたい
(108コメです。リンク切れちゃって新規になっちゃった
>>103
澤は一時期結婚して消えてくれていたから助かったのに、最近結婚生活がヒマになったんだろな、アニメ出てないで子供作れよ
中村って色んな作品に出てるイメージだけど毎シーズン4作品ぐらいしか出演してないんだな
4作品以上は出ないって自分の中で決めてるのか
和解なんてされちゃ殺伐感が消えて普通の日常系になっちゃうよ。
倫理観死んでるまま続いてほしいわ。
1話見たっきりで久々につけたけど、男キャラっておらんの? 出てた?
いや別に出て欲しいとかじゃなく素朴な疑問なんだけど
>>123
確かクラスメイトの父親がターゲットで躊躇なくお仕事してたような?
既に落ち葉に変わっていて姿は確認できなかったと思うけど
目の前で殺人が行われたのに平静を保っていた百合子も倫理観欠落してるな。
リーダーの後ろ暗い素性を知った上で受け入れて将来は二人で海外移住という目標を立てるだけのことはあって、もう肚を括ってんだなと脳内設定してる。
ゆりがリーダーの尾行頼んで出勤する時の一瞬のサムズダウンが、何意味してるのか分からなくて怖い
>>128
女子高生で殺し屋やってるイカれたキャラに何を求めてんだ
ご近所にボランティア活動に勤しむ良心的な殺し屋でも住んでんのか?
陰湿なイジメの殺し屋がいらんな〜一緒に住んでる抜け忍が可愛そう
その抜け忍がボコボコに虐められてるのを見て楽しめる人向けのアニメなのかこれは
>>132
言うて知り合って間もないし、さとこもそっち系の出身者だし、そういう行為にも全く抵抗ないみたいだし、このはの方がもっとヤバいから麻痺してるだけで、そんな奴と二人暮らしとか俺なら絶対ごめんだが?
復活の可能性を示唆した上で焼き捨てやがったw
人気の出そうなキャラに売り出し中の若手女性声優の声当てて、それでも使い捨てにしてるの癖になるわー
まあコロしてるから使い捨てってイメージになるけど、一話ごとのゲストキャラって考えたらそうおかしな作りでもないのか?