アニメ『ユア・フォルマ』はおもしろい?つまらない?

アニメ『ユア・フォルマ』 おもしろい
おもしろい

27(11%)
アニメ『ユア・フォルマ』 つまらない
つまらない

199(88%)

11%
88%
おもしろい度
★★★★★
★★★★★
0.6 = おもしろい27票 / 総得票数226

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: ユア・フォルマ 2025年春アニメ アニメ 花澤香菜 小野賢章 タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2025/04/02 00:26:09 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


1: 1コメさん 2025/04/02 14:39:18 通報 非表示

何年も前に原作CMをやっていたから満を持してという事なのだと思うので少しだけ期待


2: 2コメさん 2025/04/02 14:52:27 通報 非表示

小野賢章、花澤香菜の夫妻がヒーロー&ヒロインとか何かスゴイな(笑)やっぱ収録には一緒に出勤するんか?


3: 3コメさん 「つまらない」派2025/04/03 06:36:40 通報 非表示

やっぱり攻殻機動隊のような引き込まれる程の魅力が無いな、観ててアクビが出るアニメだいたい切るわ


4: 4コメさん 「つまらない」派2025/04/03 07:47:26 通報 非表示

さすがに1話めで、決めるのは早計だと思うけど、つまらないに入れてしまった。

既視感ありまくりの設定と映像。原作未読だけど、アシモフの鋼鉄都市の枠組みに攻殻機動隊のガジェットなので、だいたい用語はわかってしまい、新鮮味がない。かといって、アンドロイドと人間の掛け合いが面白いかというとそうでもないし。


5: 5コメさん 2025/04/03 09:59:21 通報 非表示

これもラノベ?ロクな作品ないんだなラノベは


6: 6コメさん 2025/04/03 11:57:23 通報 非表示

思った以上に動きがカクカクしてたのと、オープニング映像が妙にダサかった...


7: 7コメさん 「つまらない」派2025/04/03 12:17:39 通報 非表示

何でアニメここから始めたのか分からん…。1話どころか数話見逃したかと思った。


8: 8コメさん 2025/04/03 22:38:01 通報 非表示

PLUTOのようなブレードランナーのような


9: 9コメさん 「おもしろい」派2025/04/03 23:06:39 通報 非表示

本当に早計で異常に辛辣な人しかいないなこのサイトは


15: 4コメさん 「つまらない」派2025/04/04 02:42:52 通報 非表示

>>9
どの辺がおもしろいと思ったのか、純粋に知りたいのだけれど


44: 44コメさん 2025/04/07 23:54:20 通報 非表示

>>9
駄作を褒めてると良作消え失せるぞ

プロデューサーだけわらわらいる仕事したつもり作品だらけで衰退始まってんのに


45: 45コメさん 2025/04/08 00:22:41 通報 非表示

>>44
消えん、消えん。てかそんなに上から目線でウダウダ言うならその立場になりなよ?


102: 102コメさん 2025/04/19 21:49:16 通報 非表示

>>44
わかる。最近駄作を野放しにして意見すら言わなかったら、わさわさ増えてきたわ。やっぱつまらないって言ったほうがいいよな。面倒臭いけど。


51: 51コメさん 2025/04/08 18:10:19 通報 非表示

>>9
×辛辣な人しかいない

○自分にとって辛辣なコメントが大きく見えてしまう


10: 10コメさん 2025/04/03 23:20:06 通報 非表示

またロシア関連アニメか、サンクトペテルブルクて

世界は広い、今あえてのロシアとなれば何がしかの影響が考えられる

だがこんな粗末な内容のアニメなんぞに関係者が金を突っ込んでるのだとしたら、マジで滑稽なんだよな


103: 102コメさん 2025/04/19 21:50:43 通報 非表示

>>10
最近の花澤香菜って中国共産党草いからな。こいつうさんくさいな


11: 11コメさん 2025/04/03 23:28:54 通報 非表示

ちょっとロシアが出ただけで過剰反応して脊髄反射でコメ書くなよ(呆)それじゃ何か?Gガンだとシャッフル同盟からネオロシア抜かにゃあかんとでも言うつもりか?馬鹿らしい。本当に馬鹿らしい


12: 12コメさん 2025/04/03 23:43:01 通報 非表示

>>11
いや秒で反論が飛んでくるとか引くわ


104: 102コメさん 2025/04/19 21:51:13 通報 非表示

>>12
たぷんアニメスタッフ


13: 13コメさん 2025/04/04 00:10:21 通報 非表示

>>11
SFシリーズ不参加とかありえない

ザンギエフ

14: 14コメさん 2025/04/04 01:03:19 通報 非表示

>>13
SFは冷戦終了前に1が発売されていて、東側・西側関係なく殴り合う内容だぞ

となれば敵味方もないし国もイデオロギーも関係ないって

アメリカなんてかつて日本車が売れ始めた頃にリュウを殴りたくてむしろSFの売り上げが伸びたらしいぞ

日本製のゲームなのにだぞ?それくらいグローバリズムは意識されてなかった時代の作品なんだよ

そんなの現状とは比較にならないだろ


68: 68コメさん 2025/04/11 03:31:14 通報 非表示

>>14
それを言うならこの作品が電撃大賞受賞したのは2020年だからな

初稿が書かれた時点でロシアがこうなると予想できた奴どんだけおるねんって話


105: 105コメさん 2025/04/19 22:23:03 通報 非表示

>>68
アニメは企画の立ち上げから方法までで大体2~3年と言われている

ウクライナ侵攻は2022年2月24日から

そして2025年の4月から放送開始、ばっちり3年以上かかってるよな

確かにアニメには3年より計画が長い場合もあるし、マジでロシアとは無関係かもしれん

だが完全に無関係だと断定することもまた出来ないだろ

つまり、「あるかもしれんし、ないかもしれん」が一番フラットな解釈だ

そうやって絶対ないみたいな言いをした方がよっぽど思想が強いぞ

なんでも白黒はっきりできるほど世の中簡単じゃないぞ


16: 16コメさん 2025/04/04 05:39:24 通報 非表示

ありきたりなSF設定と人物紹介だけで淡々と終わった1話

1話で結論を出すのは時期尚早というコメントは正しいし俺もそう思うけど、この1話で視聴者に興味をもたせるのはかなり厳しいんじゃないかな


17: 17コメさん 2025/04/04 12:44:44 通報 非表示

漫画しか見たこと無いんだけど原作小説ってこの回から始まるの?


18: 4コメさん 「つまらない」派2025/04/04 12:45:18 通報 非表示

twitterとかを見るに、原作未読者は、既存作から新しいものがなくて面白みが感じられない派と、説明が少なくてよくわからない派、おもしろい派に大別される感じかな。5chも覗いてみたが、本スレがアンチスレみたいになってる。


19: 19コメさん 2025/04/04 18:25:57 通報 非表示

草薙少佐かな?


20: 20コメさん 2025/04/04 19:22:25 通報 非表示

まだ未視聴だけど

え・・ダメSF枠? 少し期待してたんだけど


21: 21コメさん 2025/04/04 20:02:06 通報 非表示

本庁の指揮下に置かれて支援や補助に回されることを「捜査権を失う」とは言わないぞ

捜査を主導する団体が所轄から本庁や連邦警察などの上部組織に委譲されるのは元々そういう決まりという話

それで何か失ったとしたらそれは捜査指揮権で、捜査権は失ってない

人がたくさん関わるから弁当用意するのも大事な捜査の一環なんだよ、ひどい誤解だ


22: 22コメさん 2025/04/04 23:28:58 通報 非表示

よくあるSFものなのは見ていれば分かるけど、どのくらい先の時代の世界観なのかは分からないし、主人公たちの仕事や立場もいまいち分からないし、いきなり主人公の片割れが容疑者扱いされるといった、クールの中盤あたりでやりそうな展開から始まるのはかなり入りづらいなと思った。


23: 23コメさん 2025/04/04 23:35:39 通報 非表示

花澤さんが警察役やってるとドミネーター持ってそうだよね


24: 4コメさん 「つまらない」派2025/04/04 23:59:58 通報 非表示

記憶が記録(レコード)できる技術が一般化されたということみたいだけど、その記録を読み取る(再生?)のにかなり特別な技能が必要というのがイマイチ、ピンとこないな。原作には描かれてるのだろうか。

それとは関係ないけど、公式サイトのKEYWORDが頻繁に何も表示されなくなるのは何故なんだぜ?


25: 25コメさん 2025/04/05 07:16:34 通報 非表示

ラストで天久鷹央風の天才が出てきて草

世界観はどこかのアレを思い出すし
オリジナリティあるのかないのか

敬愛規律ってロボット三原則みたいなのも好きじゃない
敬愛て名称がそもそも嫌
そこを縛るのかっていうデリカシーのなさに嫌悪感がわく
愛するでなく「敬う」を付ける
従うだけでなく「素直」を付け加える
作者の気質がモラハラぽさが滲み出てる感じがする


26: 26コメさん 2025/04/05 08:10:46 通報 非表示

どことなくサイコパスみたいなのを期待してたけど淡々としすぎていてつまらない


27: 27コメさん 2025/04/05 20:35:29 通報 非表示

まだ判断材料が少ないが、気持ちは微妙

これが今の本心


28: 28コメさん 2025/04/05 22:00:39 通報 非表示

「傷害事件の容疑者がアミクス(アンドロイド)なんて初めてだ」というのは、ここまで一度たりともアンドロイドが人に危害を加えたことがないって話のはずだよな?

その範囲が世界中かロシアか、少なくともこの地域では一件もないって言い回しだった

なら何で「この記事は今年の1月、スティーヴという名のアミクスが暴走して人間を襲ったと報じてる」と新聞を?信用してない国内紙ならなぜ読む?

てか何でそこは紙媒体なわけ?

なぜこれまで事件を起こしてきてないはずのアンドロイドのメーカーが信用ならない?信用しかないはずでは?

というか精巧なアンドロイドなんて真っ先に軍事利用を考えるだろ?「メモリなんていくらでも改竄できる」ならなぜ人に危害を加えることを想定しないんだ?

しかもアンドロイドなのになぜスマートウォッチをしてる?内蔵できなかったのか?

AI(プログラムは制御のみで、情報処理は機械学習や深層学習が合わさったもの)ではなく、「全てがプログラム(命令の実行)で動いてる」のか?

それともただプログラムを誤解してるのか?

用語理解が甘いせいで設定が破綻してるのか、独自の用語で訳の分からない誤解を生じさせてるのか、どっちかはっきりしてくれ


29: 29コメさん 2025/04/05 23:22:25 通報 非表示

>>28
読むのだる…

なんか良いこと言ってそうだから誰かまとめてくれませんか…


36: 36コメさん 2025/04/06 16:03:38 通報 非表示

>>29
簡単に纏めると「現実の近未来的な世界観のアニメなのに常識では考えられない程に現実と設定が掛け離れてて破綻してるから楽しめない」って事かな


30: 30コメさん 2025/04/06 00:11:27 通報 非表示

>>28
長...


31: 31コメさん 2025/04/06 05:42:52 通報 非表示

>>28
…鬼滅は神。


32: 32コメさん 2025/04/06 05:54:14 通報 非表示

>>31
鬼滅は鬼だよ


33: 33コメさん 2025/04/06 08:19:57 通報 非表示

原作5巻まで既読勢です

これ確認してみたら原作の2巻目から開始してます。端折りすぎて話飛びまくってわからなくなってます。

正直アニメは作画も構成も微妙で、既読勢でもわかりづらい感じになってて悲しいです。

原作用語などについて質問あればわかる範囲で解説します


35: 35コメさん 「つまらない」派2025/04/06 15:41:56 通報 非表示

>>33
そうなんですね

初回の1話見逃して見ている感じがしてた原因がわかりました


37: 37コメさん 2025/04/06 17:44:01 通報 非表示

>>33
こういう優しい信者さん(褒め言葉)ばっかなら作品に興味持つ人も増えるのにね


34: 34コメさん 2025/04/06 11:15:37 通報 非表示

ジャンルは好みだけど一話判断だと微妙そう


38: 38コメさん 2025/04/06 18:36:53 通報 非表示

なんで童貞を殺すセーターみたいなデザインの服着てんの


39: 39コメさん 「つまらない」派2025/04/07 04:29:26 通報 非表示

なんか「1期見逃して2期から見始めた?」みたいな印象の1話だったけど、原作の1巻すっ飛ばして2巻から始めてるとは…

どんな判断だ


40: 40コメさん 2025/04/07 04:51:11 通報 非表示

>>39
原作者は1巻から順番通りのアニメ化を望んでたけどアニメ監督が「アニメ化するなら絶対に2巻からの方が良い!」ってゴリ押ししたらしい

その結果、視聴者が置いてけぼりの意味不明な1話が完成した


41: 41コメさん 2025/04/07 10:09:00 通報 非表示

>>40
尺が足りなくて割愛したにしても初見の視聴者困惑させてたら意味ねえわな


42: 42コメさん 2025/04/07 10:10:47 通報 非表示

>>40
作者先生の意向を無視して素人レベルの失敗するとかどこの老害監督ですかね


43: 43コメさん 2025/04/07 12:27:11 通報 非表示

>>40
一部事実誤認があるのでファクトしとくな。

最終的にそうジャッジしたのは監督だし成否の可否は監督が負わないといけないとは思うが、2巻からと最初に言い出したのは監督ではなくシリーズ構成・脚本の 筆安一幸。ゴリ押ししたという事実はない。

ソース dengekionline.com/article/202503/34302

※注:私自身も「あれ?これ1話だよな?」って番組表で『新』が付いてるか確認したし、2巻からのアニメ化と知って「は?」って困惑したので、全面的にこの演出を評価してはいないという事は追記しておく。


47: 47コメさん 2025/04/08 07:26:56 通報 非表示

>>43
この監督さん前に某アニメで時系列シャッフルして結局わけわからん作品にしたのでそういうの好きだと思いました(汗)


48: 48コメさん 2025/04/08 07:28:31 通報 非表示

>>47
エヴァに憧れてる世代なのかもね

病院の天井から始まる回があったら確定よ


49: 4コメさん 「つまらない」派2025/04/08 10:26:23 通報 非表示

>>47
いや、それは事実と異なる。

本作の監督は確かに謎の時系列シャッフルで顰蹙を買った『ピーチボーイリバーサイド』に関わったが、絵コンテとしてOP(OPは演出も)と9話のみ。

まあ、あの作品に関わっていて、時系列いじくることに慎重になってないのはどうかと思うけど…。


56: 47コメさん 2025/04/09 08:18:58 通報 非表示

>>49
例のアニメググったら監督じゃないんですね。あんま関わってないのにめっちゃ炎上してる(汗)

しかし原作者さんの伝えた意図を無視した感はあるみたいですね。


70: 68コメさん 2025/04/11 03:37:44 通報 非表示

>>47
ピーチボーイのことならアレの監督は別の人で、この人はOPと絵コンテ担当だぞ

※ゴメン、既に下でつっこまれてたわ。此処、自コメ更新は出来るけど削除は出来んのね…


71: 71コメさん 2025/04/11 05:22:16 通報 非表示

>>70
ピーチボーイリバーサイドの名前を聞くだけで当時の糞シャッフルを思い出してイライラするわ

当時OPと絵コンテの担当だったとしても当時の批判を知りながら同じ様な糞シャッフルしてるなら同罪だろ


81: 47コメさん 2025/04/12 17:23:42 通報 非表示

>>71
あー確かに少しでも関わってて作り手的には視聴者の反応も把握するもんだし簡単に把握出来る世の中だし不評なの知りつつこのアニメで敢えてシャッフルしたのか…とは思いますよね


46: 46コメさん 2025/04/08 01:44:12 通報 非表示

『攻殻機動隊ジェネリック』と、言えるほどストーリーに深みはないし

後発アニメとしての技術的な優位性も感じない

シリーズ構成が弄ってあるらしいから2話以降で前日談風に話の起こり部分を消化するのかな?

まぁ…視聴者からしたら面倒臭いの一言に尽きる


50: 50コメさん 2025/04/08 12:13:01 通報 非表示

臭そう


52: 51コメさん 「つまらない」派2025/04/08 18:13:15 通報 非表示

少し秘密を思い出した

歳取ってこの手の面倒な話は見られなくなったなぁ


53: 53コメさん 2025/04/08 18:49:08 通報 非表示

>>52
幼児退行しとるん?


54: 54コメさん 2025/04/08 20:40:58 通報 非表示

こういうジャンルはよく見てるから大筋は大体わかるが、細かい部分が分からなくてスゲーモヤモヤする


55: 55コメさん 2025/04/08 20:47:30 通報 非表示

二話目で挽回できなければ視聴者離れは免れない


57: 57コメさん 2025/04/09 18:21:12 通報 非表示

安西先生…!!

……………

攻殻機動隊がしたいです…

………、駄目です。


58: 58コメさん 2025/04/09 20:31:07 通報 非表示

>>57
よく分からないけど攻殻機動隊を見返したらいいと思う


59: 59コメさん 2025/04/09 21:32:53 通報 非表示

攻殻機動隊とPSYCHO-PASSをごちゃ混ぜにしてメッチャ薄めたらコレ


60: 60コメさん 2025/04/09 22:02:37 通報 非表示

クラシック偽攻殻サイコパスみたいな感じ

驚いたこんな作品作っていいんだ!


61: 61コメさん 2025/04/09 22:25:54 通報 非表示

1話が全くインパクトなしの ごくありふれたSFだったから、2話以降が全く気にならない。原作が第27回電撃小説大賞の大賞(第1席)受賞作品なんだけど、これはアニメ化の手腕(構成)が悪すぎるのかな?時間を返せというレベルのつまらなさ。


62: 6コメさん 2025/04/10 05:28:34 通報 非表示

2話は1クールの中盤かそれ以降あたりのようなラストだった。相棒への信頼が崩れるという展開を持ってくるのが早すぎる印象。


63: 63コメさん 2025/04/10 11:06:53 通報 非表示

この手のアニメに花澤を起用は失敗やな、サイコパスに見えてそれに比較される


64: 64コメさん 2025/04/10 12:14:31 通報 非表示

これ1クールで最後まで完結させようとしてるでしょ...

もう少し丁寧に3クールくらいかけて作ってやんなさいよ...


65: 65コメさん 「つまらない」派2025/04/10 16:59:01 通報 非表示

女も男もキャラに魅力がなさすぎる


66: 66コメさん 「つまらない」派2025/04/10 17:15:34 通報 非表示

設定とかアニメの演出含めて、攻殻とかPSYCHO-PASSみたいな有名なSFを安直にパクって雑に詰め込みましたってのを隠す気もないのがすげぇ気持ち悪い

デザインや作画も悪いからHUD演出もチープで通話なんてギャグかよって感じ

SFで完全オリジナルなんてのはよっぽど才能ないと無理だろうけど、せめて先行作品に最低限の敬意は払うべき


67: 67コメさん 2025/04/11 01:47:38 通報 非表示

これはヒドい…

1話目は設定とか全然わからないまま勝手に進んでいくし

2話目も推理もので1番読者をがっかりさせる

犯人にカマ掛けたり罠にハメたりして現行犯か自白に追い込むパターンのやつ

物的証拠も必要なければ今までの推理すら意味がなくなる

途中で物語かくのがダルくなったのかと思うから本当こういうのやめてほしい


69: 63コメさん 2025/04/11 03:35:36 通報 非表示

ロシアの情勢を知ってれば安易に予想がつくぞ、結構前から言われてたからな


72: 72コメさん 2025/04/11 06:30:01 通報 非表示

主人公がいちいち感情的な言動を繰り返すし、情緒が不安定すぎて職業適性皆無に見える。


73: 73コメさん 2025/04/11 07:05:05 通報 非表示

シャッフル構成誰得だよ


74: 73コメさん 2025/04/11 07:05:38 通報 非表示

世界観はいいだけに構成のせいで見る気失せた


75: 75コメさん 2025/04/11 07:52:41 通報 非表示

>>74
まだ見てないんだが

そんなに致命的なんか…どうすっかな


77: 77コメさん 2025/04/11 11:40:32 通報 非表示

>>75
まぁ最初の事件なんてインパクト重視で視聴者惹きつけたり世界観とか能力の設定説明する回だったりするからまだなんともね

ただ今のところは裏番組のムームーを録画するべきだったと後悔してる俺がいる


76: 76コメさん 2025/04/11 10:33:46 通報 非表示

前評判で少しだけ期待したけど微妙

なんかSF部の設定が凄く甘いな
捜査や推理なんかも情報提示が微妙だからか適当な作者の思い付きに見える
3体位しか存在しない特定種のアンドロイドシリーズを見た目でそのシリーズだと断定できる事とか
(襲われたのは全員関係者?情報支援で分かる?ならどの固有種かまで分からないの?)

やり取りや絵柄的にもSFチックに見せた別カテゴリに見えてしまう

1話時点ではSFや推理に見せかけた少し環境を変えた日常物や「デキる猫は今日も憂鬱」「恋愛物」系だと言われたら納得する
まぁ、ラノベ原作らしいからこんな物なのかな?

構成に関しては原作を知らないから何とも言えないな
読み切りやオムニバス系だと結構このタイプありそうだし


78: 78コメさん 2025/04/11 21:58:45 通報 非表示

素人ながら映像作りのセンスがいまひとつと感じた

全体的に画面がごちゃついてる感じ

AR画像とか、配送ドローンとか蝶が目に煩い

気になって話が入ってこない

文字の出し方も下手

サブタイトルが読みにくい

人名テロップが画面右下に出るのも読みにくい

視点をずらさなければ読めない

花澤さんは出過ぎなので声音が嫌いになってしまった

折角作ってくれたアニメなんだから、良いところあれば褒めたい

いいところ探すのも一つの才

どなたか見識ある人に、この作品を褒めてもらいたい


79: 79コメさん 2025/04/12 08:42:29 通報 非表示

1〜2話は微妙というかもう眠くなるレベルだったな...

既視感of既視感でなんの意外性もないし

アンドロイドの設定も他のSF作品に比べて雑さを感じた

一応3話までは観る予定だけど次でダメなら流石に切ろうと思う


80: 47コメさん 2025/04/12 17:19:51 通報 非表示

作画は絵柄も良いしとても力入ってると思う…


83: 83コメさん 2025/04/12 23:34:44 通報 非表示

>>80
78コメへの反応か分からないけど、とりあえずありがとう


82: 82コメさん 2025/04/12 23:22:06 通報 非表示

攻殻機動隊の超薄味の二番煎じ、極下位互換アニメか?


84: 84コメさん 2025/04/14 16:12:46 通報 非表示

2話まで見た

設定やキャラの名前や性格を把握する前にどんどん話が進んでいくんで、今一つ状況が飲み込めないし、見ていて共感や同情が全く出来ない

ここで2巻からのアニメ化と知り驚愕&納得したが

まずはパートナーとしての結び付きをしっかり見せてくれてからじゃないと、決裂するのを見せられてもこちらは全く感情が動かない

犯人が大昔の記憶までしっかり見てほしいと言ってるのにそこまで行かずに停止して浅い結論を出した上で、後から「もう少し過去まで見た方が良いかな」と言ったり

ハロルドが「他に気になることがあって」「聞いてください」と言ってるのに途中でさえぎって話を聞かなかったり

「ホントに解決する気あるのか?」と突っ込みたくなる

SFミステリーというジャンルは好きだからもうちょっと見てはみる


85: 84コメさん 2025/04/14 16:19:50 通報 非表示

あと、ヒロインの胸の上の部分が空いた衣装デザインが目障りに感じる

微エロを目的にしたアニメじゃないなら普通の服で良かったんじゃ

と思って原作表紙絵を見てみたら、そちらも確かに少し空いた服だけど、胸元ではなくもっと上の首の部分がちょっと空いてるだけだった

これを首ではなく胸元が空いたデザインにしたセンスが残念過ぎる


86: 86コメさん 2025/04/15 00:55:07 通報 非表示

>>85
そんなとこ改変するか?と思って調べてみたらホンマや

第27回電撃小説大賞《大賞》受賞作『ユア・フォルマ』 TVア

87: 86コメさん 2025/04/15 00:56:32 通報 非表示

>>86
比較

エチカ アニメ 服

88: 88コメさん 2025/04/15 00:58:00 通報 非表示

>>85
賢者タイムに見れば気にならないんじゃね


89: 89コメさん 2025/04/15 01:19:35 通報 非表示

まな板だから覗き込んだら見えちゃいそう


90: 90コメさん 2025/04/15 08:19:28 通報 非表示

縦まな板にさくらんぼ


92: 92コメさん 2025/04/18 08:25:56 通報 非表示

よーし

チッパイいじりしたヤツら、取り敢えず表出ろ


93: 93コメさん 2025/04/18 13:26:00 通報 非表示

>>92
チッパイは感度良いから弄り甲斐あるよな!


94: 94コメさん 2025/04/18 13:34:50 通報 非表示

>>93
それは人によるらしいよ


95: 84コメさん 「つまらない」派2025/04/18 22:21:41 通報 非表示

攻殻やPSYCHO-PASSや秘密が好きだから、このアニメも自分は好みのジャンルの筈、絵柄も好きだし声優陣も良い、疑問点もあるがおいおい説明されるんだろう……と自分に言い聞かせて見続けたけど、3話まで見て気付いた。

つまらないわ、このアニメ。


96: 96コメさん 「つまらない」派2025/04/19 00:29:39 通報 非表示

推理かアシモフかシンギュラかそれともバディものがやりたいのか

何を主体でやりたいのかがよく分からない


97: 97コメさん 2025/04/19 00:35:54 通報 非表示

>>96
全部や


98: 98コメさん 2025/04/19 00:37:30 通報 非表示

>>97
だからつまんねぇのか納得した


99: 99コメさん 2025/04/19 10:08:57 通報 非表示

土台って大事だな


100: 100コメさん 2025/04/19 10:52:18 通報 非表示

主人公とバディの行動のすべてが中途半端で事態を悪化させ続けてるのが無能の極み過ぎるっつーか作劇の都合丸出しっつーか、とにかく見てらんない


106: 106コメさん 「つまらない」派2025/04/22 15:32:14 通報 非表示

>>100
3話まで観たけど、この2人安地で電索だけやってた方が捜査がスムーズに進むんじゃないかな


101: 101コメさん 2025/04/19 12:43:53 通報 非表示

危害を加えないことと、防いだり逃げたりもしないことは別問題

盗んで監禁するって、スマホだって位置情報くらい分かるぞ

車だって盗まれそうになったら警報音くらい鳴らすぞ

本格派ぶっただけの偽物なんだよな、詰めが甘い


画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で