アニメ『LAZARUS ラザロ』はおもしろい?つまらない?


お、カウボーイビバップの監督・構成を担当した渡辺信一郎さんの脚本・絵コンテ作品か
絵作りだけでなく内容も期待できそうだ
とはいえ、キャロル&チューズデイは個人的にはイマイチだったので、テイスト的には残業のテロル以来の作品として見るつもり
序盤期待したけど、博士が小物な上に「私を見つければ人類は生き延びられる」って…
背景があるんだろうけど、なんかバカらしい始まり方だな
それに博士のせいで暴動・殺人・強盗・強○あらゆる犯罪のオンパレードになるだろうな
勝手に悟って持論を押し付けて殺人薬ばら撒いて世界を煽るとか迷惑過ぎる
薬を使っていない人も病気で仕方なく使った人もとんだとばっちりだな
逆に薬を使っていない人も対象なのであれば、アメリカ以外の田舎に関してはどう考えてるのかね
世間で絶賛されているビバップをこの前見たけど、描きたいシーンを描いているだけで序盤の途中はよかったけどそれ以降は物考えぬただのチンドン屋になり果ててストーリーも意味もほぼ無くて微妙だったしな。ラスト付近で見るの止めてラストは見てないけど
このアニメも追いかけっこで1話の大半使ってるし、博士の配信内容微妙だし、ストーリーは微妙で描きたいシーンは雰囲気いいねって感じそう
それにしても、こんな未来ならドローンが電撃ネットや音波・麻酔弾やらで致命傷与えない程度に無力化しそうだけど、何もしてこないね
取り敢えず期待枠で見続けてみるかな
シンゴジラか?
得体の知れない薬が一般に流通して、、、とい設定が無理すぎてつまらない
間違いなく関係あるよな、キリストのダチのラザロ
久々に好きなテイストのアニメきた!音楽もかっこいい!
エンディングもかっこよかったし。内容どうのよりも世界観が好き!
洋楽に合うアニメも確かにあるけど、今の洋楽つまんねーし、ヒップホップ流行ってから歌詞が下品なのばかりだし、どれも似たようなのばかりだし嫌だわ この人はアニメに向いてないと思う(>>7
)
>>2
渡辺信一郎さんも御年59歳だから、『マクロスプラス』、『カウボーイビバップ』、『サムライチャンプルー』の頃と比べるとクリエーターとしての旬はとっくに過ぎちゃってる感があるんだよね~。『残響のテロル』(残業とか残尿とか言っちゃダメ)が残念な作品だっただけに、復活を期待したい。
アニメのクォリティは高い
背景の3DCGはすごいし、街の外観やら乗り物のデザインやら美術も凝ってる
けど、ストーリーが微妙
行動理由がたってないというか、疑問に思うところが多い
博士は、なぜわざわざ犯行声明を出すのか
人類の行く末を人類に委ねるなら、最初からハプナなんて作らないでいいだろう
ラザロを編成した理由もよく分からない
なんでわざわざそんな組織を作ったのか
脱獄王を仲間にする必要性が分からない
博士を探すのにパルクールの名人に何が出来るのか
うーん・・・。
オサレで洋画的な「映像作品」としては高品質だとは思います。
でもこれ「面白いアニメ」になるんかね本当に?
専門学校の卒業発表とかならこれでいいと思うけど、制作者のオ○ニーの実写オサレを見せつけられても何も面白くないんですが・・・。
>>24
そのチープコメントが更にチープなのどうにかならん?
どこがどうチープだったとかなんかないの?
ビバップはかっこよかったけど、ラザロはダサいな。キャラデザ同じ人?全員淡白な感じでモブみたいなんだが。男女共にブサイクだ
エンディング、ブー・ラドリーズだ!
wake up,boo以来に聞いた。お久しぶりだ。活動してたんだ〜、バンドが長く続いてるのってなんか嬉しい。
先日夜初回のAパートで視聴停止し他作品数本見て寝た
ん~何かこう面白くならない予感
「カウボーイビバップ」はキスアニで全話視聴して面白かったけどね
本作はどうも刺さらない 視聴再会せずにそのまま消去する可能性大 今期は他にもまあまあ見れる作品があるので全然惜しくないのねん
1話はアクション見せ場
2話で世界設定説明回
漫画では定型だけど、30分アニメでは視聴者置き去り
2話は面白かったよ
静かに始まったと思ったら怒涛のアクションシーンが始まって世界観なんかも多少分かる構成になっていたし初回の惹きの重要さなんかがよく分かってるなと思った
二話は目的やチームメンバーのフィーリングと軽い紹介 今後の流れみたいなものが読み取れる内容だった
ハイクオリティな上に脚本もちゃんとしているなという印象 流石です
舞台はアメリカ合衆国であってますか?
劇中明言されてなかったようで(警察車両はアメリカン)
偏見ですが、残り30日の死亡宣告を受けたアメリカ人はヒャッホーと暴動略奪インフラは破壊、一部都市を除いて
世紀末救世主伝説な世界となると。
2052年かつてない平和な時代とは、みんなお上品になる設定でしょうか
>>33
囚人服もオレンジ色だったしアメリカもしくはキューバ
一部暴徒化しているような描写はあった気がする
本当に30日後に死ぬのか自体まだ疑惑の段階だし
解毒剤が完成しないとも限らないから直ぐ様世紀末にはならないだろう
ただ政府の会見で明言してしまっているのはだいぶ浅はかだったと思う
>>25
25じゃないけど
薬関係の件がチープに感じる
1、⚪︎ぬ頭痛薬に対抗する為にワクチンを開発中?
ウイルスに対して免疫力つける為に服用するものがワクチンだろ
2、⚪︎ぬ頭痛薬をどうやって市販化したの?
臨床試験は?お役所の認可は?ガバガバ過ぎない?
この辺が雑に感じて個人的にハマらなかった
>>34
政府が明言するのは変ですね
通常は、かん口令、報道管制でしょう
すると博士(山寺)が情報リークして全世界パニック
貧困層が大勢で店舗の商品略奪
アメリカ人は、理由に関係なくショウウィンドウを壊して商品を盗みたいだけにみえる
切るのは時期早々と思い初回Bパート見たらまた追いかけっこ始まったので即切り・消去しましたわ
ご縁が無かったということで・・