アニメ『謎解きはディナーのあとで』はおもしろい?つまらない?

アニメ『謎解きはディナーのあとで』 おもしろい
おもしろい

28(16%)
アニメ『謎解きはディナーのあとで』 つまらない
つまらない

141(83%)

16%
83%
おもしろい度
★★★★★
★★★★★
0.8 = おもしろい28票 / 総得票数169

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: 謎解きはディナーの.. 2025年春アニメ アニメ 花澤香菜 梶裕貴 タグをもっと表示

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2025/04/04 00:21:08 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で




1: 1コメさん 「おもしろい」派 2025/04/04 07:39:04 通報 非表示

めちゃおもろい


2: 2コメさん 2025/04/04 10:06:57 通報 非表示

個人的にメイン3人の声優が合ってない気がする

なんで執事梶なの


3: 3コメさん 2025/04/04 14:16:08 通報 非表示

>>2
フジアニメは一定以上のベテランレベルの声優ばかり起用する傾向にあるからね

それに花澤香菜と宮野真守はお気に入りだし

梶裕貴も結婚発表をニュースとして取り上げてたのはフジくらいだったしね


4: 4コメさん 2025/04/04 14:31:17 通報 非表示

執事役だけ声優あってないな…

やっぱ小野大輔、櫻井孝宏、中村悠一、福山潤、木村良平、江口拓也あたりが鉄板かなって思う

賛美ありそうだけど羽多野渉、寺島拓篤なんかもイメージあるけど、梶裕貴はなんか違う


5: 5コメさん 2025/04/04 22:47:20 通報 非表示

>>4
個人的には全然あってる


6: 6コメさん 2025/04/05 00:29:29 通報 非表示

>>5
迫真な演技も必要なければ高い声も出さないなら梶裕貴を使う利点もないけどね


7: 7コメさん 2025/04/05 03:18:13 通報 非表示

>>6
たぶんエレンとかのイメージが強いんだろうけど

梶さんそんな役ばっかやってるわけじゃないからなw


8: 8コメさん 2025/04/05 05:33:38 通報 非表示

>>7
演じたものがどれも評価されてる訳でもないけどな

正直俺も今回はあまりはまり役とは言い難いと思ってる。

ただ以前やっていた『忘却バッテリー』のツッコミ役は中々はまっていたから新たな発見だった。

今回もどこかで梶裕貴の配役が光る部分があるのかも知れないからもう少し見てみようとは思う。


9: 9コメさん 2025/04/05 06:43:13 通報 非表示

>>8
たぶん梶くんの声が合わないというより実写版の櫻井翔が全然合ってなかったのにそれに寄せて選んでるからなんか変な感じがするんじゃないかな

声優が悪いというより監督の執事のイメージがちょっとズレてる感じだと思う


30: 30コメさん 2025/04/12 09:02:26 通報 非表示

>>4
櫻井さんは…ほら 局的に火に油どころじゃないから

合う声の方だとはおもうけれども


10: 9コメさん 2025/04/05 06:44:23 通報 非表示

それに花澤さんもお嬢様のイメージあんまなくない?


11: 2コメさん 2025/04/05 08:15:15 通報 非表示

このお嬢様の花澤は怪物事変の稲荷ぐらいミスキャストすぎてなんだかな

話は普通に面白かったけど


12: 12コメさん 2025/04/05 12:09:14 通報 非表示

解いてから食えやw


13: 13コメさん 「つまらない」派2025/04/05 14:51:51 通報 非表示

ドラマの印象が強すぎて宮野真守の役が若く見えるし合ってないフジテレビのごり押し感がする


14: 14コメさん 2025/04/05 16:12:00 通報 非表示

とりあえず 花澤のまんま花澤感と宮野の宮野丸出し演技は観てて あぁアニメやってるなぁ〜って気分にはなる

あと梶と花澤は夫婦だと勘違いしてた


18: 18コメさん 2025/04/05 23:49:14 通報 非表示

>>14
花澤(小野)夫婦の掛け合いがみたければコチラをどうぞ

ちなみ梶裕貴は二股かけたり色々ありましたが竹達彩奈と結婚しております

ユア・フォルマ アニメ

15: 15コメさん 2025/04/05 21:04:47 通報 非表示

ギャグがいちいちくどくてしつこい。


16: 16コメさん 2025/04/05 21:07:35 通報 非表示

雇用した覚えもなく勝手に動いて補佐して、それで無能な雇い主と分かるやアホ呼ばわりしてくるような勝手な男に頼りきりって、それで情けなくならないのか?

東野圭吾の『ガリレオ』もそうだが、女刑事が男に頼って自力解決を目指さなくてもまったく恥だと思っていない作品は売れてる

「男に頼ることに抵抗感がなく、男社会に迎合するばかりの自立性の低い女性像」をなんですんなり受け入れているんだよ

フェミニストはこういう作品こそ否定しろ、日本人女性の爪も牙も奪おうとする日本の男性社会にNOを突きつけろ

逆にボンボンが有能なメイドに頼りきりになってみろ、そんな情けない男を尊敬できるか?

なんで女は良くて男はダメなんだって思わないのかよ

できる範囲で職場で女性を支援してる部分があるんだが、正直こんなのが人気なのかと思うとバカバカしくなるぞ


20: 20コメさん 2025/04/06 02:17:36 通報 非表示

>>16
考えて見てればドラマやってアニメまで、とはならなそうだよな


17: 17コメさん 「つまらない」派2025/04/05 23:07:34 通報 非表示

キービジュの「本格ミステリ開幕」の文字に期待して見始めたけど

謎解きに行き着く前に脱落

美人ヒロインが登場する見せ場の筈がなんか歩き方がおかしくて気になったし、現場に入るなと制してた筈が直後に皆がその場に駆け付けるのは制しないし、ギャグっぽいシーンで全然笑えないし、つまらない上に見ててなんだか恥ずかしくなるというか、あくびと苦笑が出てしまって1話の途中でもういいやとなった


19: 19コメさん 「つまらない」派2025/04/06 00:40:14 通報 非表示

ドラマの後でアニメ化だから一話完結かと思ったら、回跨ぎで駄目だわ

だったらドラマやったらいいのに、声優も北川景子とか真似てるだけだし


21: 21コメさん 2025/04/06 10:08:44 通報 非表示

たまには宮野真守にも奇声を上げなくて済むキャラをやらせてあげて欲しい

クセ強声優だと思われてるけどちゃんと演技も上手なんだよ


22: 22コメさん 2025/04/06 15:31:39 通報 非表示

キャラデザが韓国風です

声優がほとんどマンネリキャスト

既婚おじおば声優じゃなくて、もっと若手がよかったガッカリ

ノイタミナは昔はよかったのにな~センセーショナルなアニメ作ってたのにな~


28: 28コメさん 2025/04/09 00:15:21 通報 非表示

>>22
フラクタルみたいなのがまた見たい

あ、こっちにも花澤さんおったわ

フラクタル アニメ

29: 22コメさん 2025/04/10 19:22:33 通報 非表示

>>28
ワイはハチクロやのだめや海月姫がよかったな。海月姫までの花澤は許せた


23: 23コメさん 「つまらない」派2025/04/07 04:37:12 通報 非表示

ギャグの表現?ギャグ顔?がキツくて、途中で脱落。1話すら最後まで見られなかった…


33: 15コメさん 2025/04/13 14:06:23 通報 非表示

>>23
全然笑えないギャグが次から次へとでうんざり。どの主要キャラもいちいちわざとらしくて、こんなでさあおかしいでしょう!視聴者はここで大笑い!とでも思ってるのかねえ。


34: 34コメさん 2025/04/13 14:12:29 通報 非表示

>>33
お前さんが気になって、お前さんが笑えなかった『だけ』の話を視聴者代表みたいに言われても...


24: 24コメさん 「つまらない」派2025/04/07 16:16:11 通報 非表示

なんか色々と古臭い感じのアニメだな。

フジテレビがお金無くて十数年前にやったアニメを再放送してると言われても信じられるレベル。


25: 25コメさん 2025/04/08 00:55:09 通報 非表示

録画する派だからとりあえず放送枠戻して欲しい…


26: 26コメさん 2025/04/08 04:43:31 通報 非表示

佐野史郎を彷彿させるキャラクターデザイン

もう少しどうにかならんのか


27: 27コメさん 2025/04/08 21:36:27 通報 非表示

>>26
確かに若返らせてシュッとしたらめちゃくちゃ似てそうだ👍


31: 2コメさん 2025/04/12 20:14:54 通報 非表示

改めて見るとキャラデザが古臭いな。まあキャラ物じゃないからそこまで気にはならないけど

ただ1話のアレキサンドライトの解決編は結局なあなあで終わらせた感が強くてうーんってなった。あと宮野うるさい


32: 32コメさん 「つまらない」派2025/04/13 11:59:45 通報 非表示

面白いっていう人は声優を持ち出すんだけど、犯罪ミステリとして体をなしてないとおもうんだよな。憶測を提唱しただけ。あと思わせぶりな進行するだけで解説もわかりにくい。


35: 35コメさん 「おもしろい」派2025/04/14 05:44:24 通報 非表示

すみません、何が面白いか、全く分かりませんでした。


36: 36コメさん 2025/04/14 17:45:47 通報 非表示

構うなよ、絶対に構うなよ!


37: 22コメさん 2025/04/14 18:57:07 通報 非表示

澤香菜は中国共産党の女


38: 38コメさん 2025/04/14 22:15:10 通報 非表示

何だこりゃ?

探偵ものなら容疑者集めて現場での犯人探しも分かるけど、主人公は警察官だよな?

犯行現場のホテルで保全や証拠集めもしないで推理ごっこ

登場人物のキャラやギャグも古臭いし、いつの時代の作品だよ


39: 32コメさん 「つまらない」派2025/04/20 05:52:33 通報 非表示

なんだこりゃ?2つ目のエピソード普通じゃねーかw 最初の話はなんだったんだ?アニメ作った人がアホの極致だったのか??追加犯行を押さえたんで、たまたま変さが出ない話だっただけなのか??まー気になったといえば、床屋さんがシェーバーの使いまわしするか??


40: 40コメさん 「つまらない」派2025/04/20 11:08:23 通報 非表示

ドラマは櫻井翔が優秀な執事に見えず、椎名桔平もおじさんすぎて(キャラはいいのだが)合ってないと思ったが、アニメ(いや原作か)はイメージ通りだね

ただうるさいお嬢様も執事も声が合ってない気がする

翌週に解決編持ち越しだと内容忘れるし、トリックもありきたりな感じだったので、毎週復習して見続けるのが面倒なので切っちゃったよ


41: 41コメさん 2025/04/20 13:00:42 通報 非表示

>>40
椎名桔平と北川景子って20歳以上離れてるし

自分の子供くらいの歳の子に惚れてる感じになってたからな


42: 26コメさん 2025/04/20 13:05:42 通報 非表示

何か展開の仕方が下手だよね

わかりにくい

あと、白い服の警部?がうるさい

漫画とかの絵や文字だけなら、騒がしいキャラでもうるさくないんだろうけど

音声だと避けられない


43: 43コメさん 「つまらない」派2025/04/20 15:13:30 通報 非表示

コナンとか好きなおばちゃん向けでしょう


44: 44コメさん 2025/04/20 22:21:45 通報 非表示

終始うるさい

ミステリー部分だけ見たい


45: 45コメさん 2025/04/21 00:19:26 通報 非表示

今や国民的アニメのコナンと比べるなんて烏滸がましい

向こうがメジャーリーグならこのアニメはせいぜいBCリーグ


46: 22コメさん 2025/04/21 00:55:02 通報 非表示

ノイタミナは昔は女性向けアニメが上手かったのにな。なんでこんなことに


47: 47コメさん 2025/04/21 19:01:31 通報 非表示

梶はなに演じても梶裕貴だからねぇ

梶裕貴にピッタリなキャラならいいけど違うと違和感が出ちゃう


48: 48コメさん 2025/04/22 01:09:00 通報 非表示

>>47
梶裕貴は高音・低音・地声を使い分けてるから何を演じても同じに聴こえてるなら耳がおかしいか慣れすぎて無意識に脳内変換してるんじゃないかな


49: 45コメさん 2025/04/22 01:14:20 通報 非表示

梶より宮野の方がよっぽど何を演じても宮野になってる

もう本当にウンザリ


50: 50コメさん 2025/04/22 01:36:27 通報 非表示

>>49
前はちゃんと上手かったんだけどな

クセ出すようになってからそればっか求められるようになって

いつの間にか普通の演技にも変なクセ出るようになっちゃったからな


画像・吹き出し
このトピックにはコメントの続き(次ページ)があります


コメントの続きを見る
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で