アニメ『アポカリプスホテル』はおもしろい?つまらない?

アニメ『アポカリプスホテル』 おもしろい
おもしろい

29(34%)
アニメ『アポカリプスホテル』 つまらない
つまらない

55(65%)

34%
65%
おもしろい度
★★★★★
★★★★★
1.7 = おもしろい29票 / 総得票数84

コメントしよう!
画像・吹き出し

タグ: アポカリプスホテル 2025年春アニメ アニメ 白砂沙帆

トピックも作成してみてください!
トピックを投稿する
アニメとゲーム2025/04/08 00:01:02 [通報] [非表示] フォローする
TTツイートしよう!
TTツイートする

拡散用


後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で


1: 1コメさん 2025/04/09 13:16:50 通報 非表示

せっかく世界観は作り込んでいそうなのに、ロボなのにむしろ非合理的な思考をしていたり、感情の起伏でツッコミを入れていたり、ガバ感が強く思っていたよりも下らなそう…


2: 2コメさん 「つまらない」派2025/04/09 18:29:40 通報 非表示

つかみでは期待させられたけど、本編が始まった途端退屈になったな。

こういった雰囲気が好きな人には刺さるのかもしれないが、個人的には何が面白いのか分からない。

途中からスキップしながら見たけど、最後まで特に何も起こらないし、、、

これはもう見なくていいかな。


3: 3コメさん 2025/04/09 19:38:07 通報 非表示

>>2
最後に宇宙人でてきてたけど


4: 4コメさん 2025/04/09 22:56:55 通報 非表示

最初はホテルの紹介とか丁寧にやってるけど話が大きく進むまでほぼ終わりとかスローペースすぎるな

オーナー(変種の宇宙人)がくるまでダラダラやりすぎだ


5: 5コメさん 「つまらない」派2025/04/09 23:48:51 通報 非表示

謎の病原菌によって地球から人類が退いてその帰りを待つロボット従業員という設定で合ってるかな?

テーマ的にはシリアス系なのかなと思ったらドアを開けるロボとのやり取りとシャンプーハットのゴリ押し…単調というか同じネタを延々と繰り返すコントみたいで退屈。

変な宇宙人出てきたしもしかしてギャグアニメなの?


6: 6コメさん 2025/04/10 00:01:43 通報 非表示

きっと主人を待ち続けて最後には朽ちていく様を色濃くするためにも敢えてコミカルにして落差を強めようとしているのだろうけど話が軽くなっていくばかりであまり良い手法とは思えなかった


7: 7コメさん 2025/04/10 00:05:36 通報 非表示

「とにかく愚直に信じてそれをし続ける」って類型は夏目友人帳などにも通じているが、どうにも人間くさい機械というのが良くない

機械でも人の感じがしすぎるとやらされてる感が出る

なのに在庫管理も曖昧だったり、自動ドアにせずドアマンを設定していると非効率的

もてなしを考えるなら、ドアマンや受付は人間で良かったのでは?

作者は良さを自分で殺してる感ある


8: 8コメさん 2025/04/11 16:16:24 通報 非表示

人間がいなくなってロボットが働き続けるのって「工事中止命令」や「ウォーリー」みたいな感じだね


9: 9コメさん 2025/04/12 08:12:24 通報 非表示

嫌いじゃない

ハッピーエンドなら良いが…

と、思ったけどキービジュで何となくネタバレすんなよ


10: 10コメさん 2025/04/12 14:53:24 通報 非表示

最後にファンタジー要素が出てきて笑ったわ


11: 11コメさん 2025/04/12 15:19:57 通報 非表示

>>10
最高すぎて笑った


12: 12コメさん 2025/04/13 04:47:49 通報 非表示

シリアス系と思ったらギャグ寄りなのかな

SFでこういうシチュエーションだと悲壮感が漂うのだが 本作もそういうシーン少しあったけど

何か少し狂気を感じる まあ機械だから命令守ってるだけなんだけどね

人物(代理支配人?の女性ロボット)の遠目から見た顔の作画が雑だったような

初回ラスト唐突に異星人?カオスな展開あれば面白く見れるかも

様子見


13: 13コメさん 2025/04/13 06:59:28 通報 非表示

人類が地球を捨てた後に残されたロボットの姿を描いたウォーリーに

人類は衰退しましたのギャグテイストを織り混ぜたような内容


14: 14コメさん 2025/04/13 13:18:46 通報 非表示

これは期待できそう
今期の数少ないまとも枠っぽい

にしても制作力入ってるな
作りがいいよね

2話以降も期待

最後のは宇宙人じゃなくて知的植物だったりしないのかな?


15: 15コメさん 「おもしろい」派2025/04/13 15:54:18 通報 非表示

ロボットのシュールギャグとか大好物です 

個人的には覇権候補


16: 16コメさん 「おもしろい」派 2025/04/13 16:12:52 通報 非表示

令和版21エモンか


17: 17コメさん 「つまらない」派2025/04/15 11:50:22 通報 非表示

未来の話なのか?謎のウイルスで人類が他の惑星もしくは死んで、結局はAIロボットの話?つまらんね。見て損した。


18: 18コメさん 2025/04/16 04:12:58 通報 非表示

喋らないタイプのロボが可愛い


19: 19コメさん 2025/04/16 05:51:06 通報 非表示

つまらない。

ドア開けロボがシャンプーハット被るって、それお客さんに失礼でしょ。

銀座にある高級ホテルとは思えないのよ。


20: 20コメさん 2025/04/16 07:40:10 通報 非表示

2話はなかなかカオスだな。これどこいくのかみえねーわ

オーナーの良い話ぶちこんでトラブルを解決していくホテルマンの話ってこと??


21: 21コメさん 2025/04/16 08:13:43 通報 非表示

完全に感情やアイデンティティが芽生えてるテイのようだ

そこにドアマンアンドロイドがいることで、SFというよりオカルトを感じてしまうがな

てーか、誰かとの思い出を反芻して心を新たにする流れは何気にフリーレンにとってのヒンメル的立ち位置にあたるはずなんだが、世間的にはエルフには共感できてもアンドロイドには難しいという認識か?

俺はフリーレンファンじゃないので本作は普通くらいの評価だが、あの層に今作が刺さらない理由は知りたいな


22: 20コメさん 2025/04/16 09:22:25 通報 非表示

>>21
ヒンメルとオーナーの違いだろ?どうしてそっちにいく??逃げただけのオーナーの言葉が無条件で刺さるわけないと思うよ。2クールやった化け物アニメに2話目でなぜ同じじゃないんだって、なめすぎやろww


26: 26コメさん 2025/04/16 22:57:50 通報 非表示

>>22
伝わったってことは、似てる面があると認めたってことだよね

好みがみんな違うのは仕方ないっしょ?なにを言い合っても同じにはなれないし

あくまで「似てたと思うけどどう思う?」って尋ねただけだって

なんか癪に触ったならごめん


27: 27コメさん 2025/04/17 07:58:03 通報 非表示

>>26
似てるも何も、悠久の時間の経過やそれに伴う変化って部分は同じだからね。

ただジャンルも違えば内容やコンセプトも全く違う。

本当にフリーレンをみたのかと疑いたくなるようなコメント。


23: 23コメさん 「つまらない」派2025/04/16 16:03:20 通報 非表示

出オチやね


24: 24コメさん 2025/04/16 16:26:24 通報 非表示

キャラ原案の竹本泉は40年以上もSF少女漫画というニッチなピンポイントを貫くマイナー界の巨匠()

とはいえSFとしても少女漫画としても中途半端過ぎてメジャーに成りきれなかったのよね


25: 25コメさん 「つまらない」派2025/04/16 19:04:07 通報 非表示

AikoといいOPのダンスといい作画もいいのに話というかギャグというか全体的に前時代的というか…昔あったよねこういうノリのアニメ


28: 20コメさん 2025/04/17 08:19:02 通報 非表示

>>25
OPがそれでも町は廻っている??じゃない?って思ったな。


29: 29コメさん 「おもしろい」派2025/04/17 15:21:04 通報 非表示

コメディの中にほんのり哀愁があって自分は好き

ただOPやEDの歌がやや調子外れというか音程が不安定に聞こえて気になったんだけど
壊れかけた機械とかを表してるとかであえてこういう楽曲にしてるのか、あるいは元々こういう歌い方の人なのかな


画像・吹き出し
後ろから10件目のコメントから読む

コメントNo順で 会話順で