ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』はおもしろい?つまらない?


なんていうか…三浦春馬君の顔色ばかり気になって、内容が入ってこない。
この笑顔を作る事が辛かったんだな…と思ってしまう
コメディとして結構、おもしろいかなと思ったけど、
評判よくないのね。
三浦春馬ファンが名残惜しむ気持ちだったろうに、
役柄がクズ男だったから反感買ったかな?
つまらなくはない。特別いいわけじゃないけど、これからの展開に期待って感じかなぁ。
ミスチルの主題歌は最高だけど。
>>9
ホントそうですよね!!
ダメな役柄を演じても春馬くんだから魅力的な人物になる。可愛らしくて守ってあげたくなってしまう慶太を、春馬くんの演技を最後まで楽しみたかった。あの酷い演出は何だったんだろう。前代未聞の気味の悪い演出。ラブコメなのに、骸骨やドクロの置物…。至るところに猿、猿、猿…。
何が真実かわからないけど、春馬くんがツラい想いをしていたのなら、こんな悲しいことはない。
無理矢理感のある最終回だったけど、どの最終回よりもすごいなって思えた
でも、つまらない最終回でもいいから生きろよクソッ
とても素敵なドラマだとは思うけど…色々と複雑な気持ちが入ってしまって何とも言えない気分になります、春馬さんの笑顔や他の役者さん達の演技に救われます、演出や噂はどうなんだろう…
いつもあれほど役作りに懸命な彼が途中で投げ出すほど辛かったのかと思って観てしまうと楽しめなかった。
春馬くんは一生懸命演じてるけど、内容がなんか…いまいち、なのに…一生懸命の春馬くんが可哀想
何も無ければ三浦春馬こんな演技も出来るんだ!と面白いドラマになっていたはずです。
見たかった。
放送中は観ていませんでした。未だ受け入れられない自分がいます。録画してあるので落ち着いたら観ようと思います。
春馬君 姿は激変してあの状況下の演技力!!
陰湿な小道具、セリフ・・がなければだけに限定で!!
面白かった!
けど最終回
三浦春馬の最後の笑顔とスタッフ一同の
コメントは
泣きそうになった…
最終回の最後のほうで扉が開く場面が泣ける、本当ならそこには春馬くんがいるはずなのに
たまらなく寂しくて悲しいけど、春馬くん!
にしか、できない演技、表現力でした。
引き込まれちゃう。
でも、切なくてたまらない…
三浦春馬さんが出演しているから、それ以外のドラマは見る気がしない、この番組も春馬くんが出なかったら観ないです。
途中降板だから内容大幅変更
後半出演予定の役者さんもバッサリカット!
そんだけ迷惑をかけているのに、相棒の芦田星さんの追悼コメントよりも短いだのなんだの
言っちゃ悪いが天使の様な振る舞いしておきながら死神な事をしたんだよ!
岡田有希子さんやhideさんのときは後追いあったけど、彼に関してはいないんですよ
番宣から尋常じゃないぐらい痩せてて???ってなった後、自○…
そんな目でしか観られないドラマだった感…だから、おもしろい、つまらないより他の感情
慶太という役は、三浦春馬さんだからこそできた役だと思います。春馬さんの慶太を本当の最終話まで見たかったです。
ドラマのストーリーがどうのこうのと言うより、春馬くんの演技が最後まで素晴らしかったから余計に見るのが辛かった。
>>53
あの演出家は、気仙沼市の大使をしている。大使でいる限り、気仙沼市には行かない。
このドラマは抹殺なかったことに私のなかでは〜でも観てないけど録画してる。
証拠品として。
B級ホラードラマ。春馬さんを貶める目的で作られたドラマ。演技未経験のタレントを多用。気持ち悪いドラマとしか言いようがない。
ホラードラマ。つまらないかどうかというより、怖いドラマ。演出家が、何もなかったかのように、新しい映画にとりかかっているのが解せない。口止めのために仕事を与えているのか?