すとぷりは「男子にも人気だよね!」?「男子興味ないでしょ〜っ」?


そりゃ男子にも好きな人はいるだろうけど、
男子で一括にされんのはやめていただきたい()
>>5
たまたま歌い手とかに興味なかった人が集まったとか?
もうちょっとわかりやすくいうと
他のサイトでの意見を見ると、ファンの男女比は1:9、あっても2:8とのこと。ライブ会場でも圧倒的に女性が多いらしい。
男性ファンが全くいないとは言わないが、男性人気が無いと断言できるレベル。
男性リスナーもいないことは無いと思う。私のクラスでも結構すとぷりしってたり、見てる人いるし。
そういう言い方はやめたほうがいいですよ、17コメさん。
((トピ主))
>>12
俺の学校の授業中で,なんかめっちゃ小音で莉犬さんの声聴こえるな〜って思ったら教室の反対側の男子がPCでこっそり流してた。感謝
>>2
私もいませんよ?なんならしってる?て聞いたら、は?て言われましたよ?
うちのクラス2人ぐらいすとぷりすなーおるし習い事も男子全員すとぷりすなー(3人ほどであるw)
>>37
たしかにそうですね
僕が言っていたのは個人の意見です信じなくてもいいです
ころんくんはー?
私のクラス男子全員興味ないけど知ってたり好きな人は女子ばっかりだなあ〜
>>46
あなたがどういう意図でそのコメントを返してきたのか分かりませんが、それは少し違いますね。
「ファンの男女比は1:9。多く見積もっても2:8」です。
あなたの言い換えだけのコメントだと「1:9」という数字を無視するので誤解が生まれます。
ちなみにどんなコンテンツでも、10分の1から5分の1程度の狙いとは違うファン層が必ずいるものです。
男女ともに人気があるなら男女比は1:1に近い数字になるはずなので、そうなっていないすとぷりは「男に人気というわけでは無い」と言えます。
男子好きな人見たことない、、リスナー以外。
てか、他の歌い手さんは、半々で男女リスナーが、別れてたり、男子の方がほとんど占めるもいるのに、すとぷりは、少ない気がする。そもそも歌い手自体嫌いな人、人口の半分以上おるんとちゃう?
>>48
すみません私算数苦手なんで分かんないです
2:8なら約分して1:4かなーと思って言っただけです
そんなにキツキツしないで下さい
>>50
あなたは2つ勘違いしています。
1つ目は、そもそもここでは「2:8」を「1:4」に簡単にする必要は無いということですね。確かに算数のテストなら、出来る所まで計算するのが目的なので「1:4」にするのは正しいです。しかし数学的・日常会話的には意味が伝われば良いのです。今回の「2:8」も、「1:9」に合わせて総数10になるように分かりやすくしているので、「1:4」へ簡単にする必要は無いです。これは算数苦手とかの話ではなく、考え方の問題です。
2つ目は、私は別にキツキツ?してませんよ。ただ淡々と説明しているだけです。